検索メニュー
ハードウェア − 全記事 最新100件
独立マクロキー搭載で税込約6000円のCorsair製メンブレンキーボード「K55 RGB PRO」が国内発売

2021年4月23日,アスクは,メンブレンスイッチ採用のCorsair製ワイヤードキーボード「K55 RGB PRO」を5月1日に発売すると発表した。独立マクロキーに対して,一般的なキーマクロだけでなく,Elgato製キーパッド「Stream Deck」の機能も割り当てられるのが特徴だ。税込の想定売価は6270円前後となる。
約66gのSteelSeries製超軽量ワイヤレス「Aerox 3 Wireless」が一般販売。約57gのワイヤード版も

2021年4月22日,SteelSeriesは,Amazonで先行販売していた重量約66gのワイヤレスマウス「Aerox 3 Wireless」と,重量約57gのワイヤードマウス「Aerox 3」を,4月30日から一般販売すると発表した。税込の想定売価は順に1万4520円,9240円となる。
Xbox,Free-to-Playタイトルのマルチプレイで「Xbox Live Gold」への加入が不要に

Microsoftは北米時間の2021年4月21日,Free-to-Playタイトルのマルチプレイの場合,「Xbox Live Gold」の加入を不要にするという変更を行った。「Apex Legends」「Warframe」など,対象タイトルも発表されており,今後これらのゲームでは,誰でも無料でダウンロードしてオンラインプレイが楽しめる。
「3DMark」のバージョン2.17.7166が登場。複数の問題を修正したマイナーアップデート

フィンランド時間2021年4月20日,UL Benchmakは,「3DMark」のバージョン2.17.7166をリリースした。既存の問題や,仕様が古くなっていた部分を修正したマイナーアップデートであるが,変更点は多い。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーにはダウンロードをお勧めする。
ゲーム分野のアクセシビリティについて,Microsoftが取り組みを紹介。障害のある人をサポートする「Xbox Adaptive Controller」の紹介映像が公開に

日本マイクロソフトは本日,同社のゲーム分野におけるアクセシビリティに関連するオンラインブリーフィングを開催した。同社の取り組みを説明するとともに,ゲストスピーカーを迎え,障害のある人を補助するためのデバイス「Xbox Adaptive Controller」が紹介されている。
aptX LL対応のSwitch/Switch Lite用Bluetoothトランスミッタが発売
- キーワード:
- リリース
- ニュース
- HARDWARE
- Nintendo Switch
- コロンバスサークル
Xbox Series Xの「クイックレジューム」に新機能が追加。保存状態の確認や削除が可能に

Microsoftは,Xbox Series Xの「クイックレジューム」に新たな機能を追加すると発表した。どのゲームがクイックレジュームをサポートしているのか分かるようになったほか,保存状態を表示したり,削除することでほかのタイトル向けのメモリスペースを確保できたりするという。
Apple,「Apple M1」搭載の新型「iMac」を発表。鮮やかな7色のカラーバリエーションを用意

2021年4月21日,Appleは,ディスプレイ一体型デスクトップPC「iMac」の2021年モデルを5月後半に発売すると発表した。2020年11月に登場した「MacBook Air」と同様に,独自の「Apple M1」プロセッサを採用したことによる性能向上と,全7色のカラーバリエーションを用意するのが特徴だ。
Apple,新型「Apple TV 4K」を発表。搭載SoCの強化でApple Arcadeをテレビで楽しむのに適した端末に

2021年4月21日,Appleは,新型「Apple TV 4K」を5月後半に発売すると発表した。「iPhone XS」シリーズと同じApple独自のSoC「A12 Bionic」を採用したことにより,既存のApple TVシリーズと比べて処理性能が大幅に向上したのが特徴だ。価格は2万1800円から。
- キーワード:
- HARDWARE:Apple TV
- HARDWARE
- Apple
- ニュース
- 編集部:小西利明
Apple,「iPad Pro」の2021年モデルを発表。独自プロセッサ「Apple M1」採用で性能向上を実現

2021年4月21日,Appleは,「iPad Pro」の2021年モデルを発表した。独自プロセッサ「Apple M1」を搭載するのに加えて,5G通信に対応したのが特徴だ。国内では5月後半の発売を予定しており,Apple直販サイトでは,4月30日に予約を開始する。
「Radeon Software Adrenalin」がメジャーアップデート。ゲームストリーム機能がPCでも利用できるように

北米時間4月20日,AMDは,Radeon向けのドライバソフト「Rad
ビデオレコーダー「nasne」の3次出荷分がAmazon.co.jpで予約受付開始
- キーワード:
- HARDWARE/:nasne
- HARDWARE
- ストレージ
- ネットワークデバイス
- リリース
- ニュース
- バッファロー
EPOS,アナログ接続型ヘッドセット「H3」を国内発売

2021年4月20日,EPOSは,ゲーマー向けのアナログ接続型ヘッド セット「H3」を国内発売すると発表した。3極3.5mmミニピン×2と4極3.5mmミニピン×1のケーブルが付属しており,PCだけでなく,スマートフォンやゲーム機でも利用できるのが特徴であるという。税込価格は1万5800円である。
PS3/PS Vita向けPS Storeのサービス継続が発表。PSP向けは予定どおりサービス終了に

SIEは本日,今夏で終了が伝えられていたPS3/PS Vita向けPS Storeのサービスを継続すると発表した。多くのプレイヤーが今後もPS3とPS Vitaでゲームを購入できることを強く望んでいることが分かったため継続することに至ったという。なお,PSP向けについては予定どおりにサービス終了となるようだ。
iPhoneを挟み込むゲームパッド「Backbone One」をオンキヨーが国内販売

2021年4月20日,オンキヨーホームエンターテイメントは,米Backbone labs製のiPhone用ゲームパッド「Backbone One」を国内販売すると発表した。iPhoneを挟み込んで使うワイヤード接続型ゲームパッドで,Xbox風のレイアウトを採用する。すでに予約の受付を開始しており,税込価格は1万2980円となる。
ゲオアプリにてPlayStation 5の抽選販売がスタート。受付期間は4月22日17:59まで

ゲオは本日,PS5本体の抽選販売の受付をゲオアプリで開始した。受付期間は2021年4月22日17:59までで,当選者への連絡は4月24日から4月28日の間に行われる。4月21日から4月27日までに入荷予定のPS5が対象で,店頭やオンラインストアでの販売は行わず,すべてゲオアプリによる抽選販売のみとなる。
「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスが導入

Facebook Reality Labsは米国時間2021年4月15日,「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスを導入したと発表した。サブスクリプションの内容はアプリによって異なり,加入が必要なものと,特定のコンテンツや機能を利用するために任意で加入できるものがあるようだ。
プリンストン,15.6型のゲーマー向けモバイルディスプレイを発売。4KとフルHDの2モデルを用意

2021年4月16日,プリンストンは,15.6インチサイズのゲーマー向けモバイル液晶ディスプレイ「UP-M156T4K」と「UP-M156THD」を4月26日に発売すると発表した。前者は4K,60Hz表示対応,後者はフルHD,144Hz表示対応となっている。税込の想定売価は順に5万4800円,4万2800円。
- キーワード:
- HARDWARE:ULTRA PLUS
- HARDWARE
- ディスプレイ
- プリンストン
- ニュース
Razer,ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォン「Hammerhead True Wireless Pro」を国内発売

2021年4月15日,Razerは,ゲーマー向けのBluetooth接続型完全ワイヤレスイヤフォン「Ham
Apple,2021年最初の発表イベント「Spring Loaded.」を日本時間4月21日2時より開催へ

Appleは2021年4月14日,同社の新たな発表イベントとなる「Spring Loaded.」を,日本時間4月21日2:00より開催すると発表した。新型iPad Proや,開発が噂されている紛失防止タグ「AirTags」の発表を予想する向きもあるが,例によって最新イベントの内容については明らかにされていない。
Creative,SXFi対応のUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」とワイヤレスヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を国内発売

2021年4月15日,Creativeは,独自のバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi Technology」に対応するUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」と,ゲーマー向けヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を直販限定で4月中旬に発売すると発表した。税込の直販価格は順に1万7380円,1万4800円となっている。
ゲームエンジン「Unity」が2021年末までにNVIDIAの超解像技術「DLSS」に標準対応

北米時間2021年4月14日,NVIDIAは,ゲームエンジン「Unity」が,2021年末までにNVIDIA独自のアンチエイリアシング&超解像技術「DLSS」に対応すると発表した。Unityが標準で対応することにより,ゲームにおけるDLSSの活用が進むことが期待できそうだ。
RazerのゲームPC「Blade 15 Advanced」と「Blade Pro 17」は4月23日に国内発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
AMD,Zen3ベースのデスクトップ向けAPU「Ryzen 5000 G」シリーズを発表。OEM向けのみの提供に

米国時間2021年4月13日,AMDは,Zen 3アーキテクチャベースのデスクトップPC向けAPU「Ryzen 5000 G」シリーズ計6製品を発表した。いまのところ,PCメーカーやシステムビルダー向けの提供のみで,単体販売は行われない見込みだ。
ソニー,新型スマホ「Xperia 1 III」や「Xperia 10 III」を発表。ハイエンドは5Gのミリ波にも対応

2021年4月14日,ソニーは,Androidスマートフォン「Xperia
「Oculus Quest 2」にてワイヤレスでPC用VRタイトルが利用可能に。120Hz対応も含むv28ソフトウェアアップデートが近日中に提供開始へ

Facebook Reality Labsは米国時間2021年4月13日,Oculus Questプラットフォームに向けたv28ソフトウェアアップデートの提供を,近日中に開始すると発表した。目玉は「Oculus Quest 2」にてワイヤレスでPC用VRタイトルを楽しめる「Oculus Air Link」。Quest 2の120Hz対応も含んだアップデートだ。
Nintendo Switch Liteに新色「ブルー」が登場。発売日は5月21日

任天堂は本日(2021年4月13日),「Nintendo Switch Lite」の新色「Nintendo Switch Lite ブルー」を5月21日に発売すると発表した。価格は2万1978円(税込)。なお,予約受付がマイニンテンドーストアや各ECサイトでスタートしている。
PlayStation 5,初の本体大型アップデートが4月14日に配信。PS4とのシェアプレイや,PlayStation Appとの連携強化など,多数の新機能が登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年4月13日,PlayStation 5としては初となる大型の本体アップデートを4月14日に配信すると発表し,その詳細な情報を公式ブログ“PlayStation Blog”で公開した。今回のアップデートでは,ストレージ拡張機能や,PS4とのシェアプレイ機能の追加,スマートフォン向けアプリ「PlayStation App」との連携機能の強化などが行われる。
AMD,TDP 65WのOEM向けCPU「Ryzen 9 5900」と「Ryzen 7 5800」の提供を開始

AMDはこのほど,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 5000」シリーズのTDP 65W版となる「Ryzen 9 5900」と「Ryzen 7 5800」の提供を開始した。いずれもPCメーカーやシステムビルダー向けの製品で一般販売の予定はないという。
フルHD映像なら240Hz表示が可能なプロジェクタ「PX701-4K」がViewSonicから登場。4K HDR映像の表示にも対応

2021年4月13日,ViewSonicは,4K対応の家庭向けプロジェクタ「PX701-4K」を4月14日に国内発売すると発表した。1920×1080ドットであれば最大240Hzという高速表示が可能なことがゲーマーにとっての見どころだ。税込のメーカー想定売価は9万9800円である。
NVIDIA,Ampereベースのワークステーション向け新型GPUを発表。デスクトップPC向けとノートPC向けを用意

米国時間2021年4月12日,NVIDIAは,Ampereアーキテクチャベースのワークステーション用新型GPUを発表した。「NVIDIA RTX A5000」などをはじめとして,デスクトップPC向け2モデルとノートPC向け4モデルの計6モデルをラインナップする。いずれの製品も最新アーキテクチャ採用による性能向上と,大容量のグラフィックスメモリを搭載するのが特徴だ。
Razerのマウスやヘッドセット3機種が価格改定で少しお安く
- キーワード:
- リリース
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- サウンド
- Razer(メーカー)
- マウス
- ニュース
- ヘッドセット
NVIDIA,次世代のスーパーコンピュータ向けボード「Grace」を発表。次世代のGPUとArmアーキCPUを搭載する

北米時間2021年4月12日,NVIDIAは,GPUをテーマにした恒例の技術カンファレンス「GTC 2021」を開催した。基調講演で同社CEOのJensen Huang氏は,次世代アーキテクチャのGPUおよびCPUを搭載するスーパーコンピュータ向けボード「Grace」を発表した。Graceの概要をレポートしよう。
GIGABYTE,PC切換器機能付きの31.5型ゲーマー向けディスプレイ「M32Q」を国内発売。165Hz表示&FreeSync対応

2021年4月16日,GIGABYTEは,31.5型,解像度2560×1440ドットのゲーマー向け液晶ディスプレイ「M32Q」を4月16日に国内発売すると発表した。複数のPCでUSB接続のマウスやキーボードを共有できるPC切換器機能を有するのが特徴だ。税込想定売価は7万4800円である。
ビックカメラ.comとゲオ(ゲオアプリ)でPlayStation 5本体の抽選販売の申込受付がスタート

ビックカメラ.comとゲオ(ゲオアプリ)にて,PlayStation 5本体の抽選販売の申込受付が始まっている。受付期間は,ビックカメラ.comが2021年4月13日9:59まで,ゲオが4月15日17:59までとなっている。
- キーワード:
- HARDWARE/PS5:PS5本体
- HARDWARE
- PS5
- ニュース
- 編集部:簗島
NETGEAR,Wi-Fi 6対応の無線LANルーター「XR1000」を発売。快適なオンラインに役立つフィルタリング機能を備える

2021年4月9日,NETGEARは,Wi-Fi 6に対応する無線LANルーター「Nighthawk Pro Gaming XR1000」を4月29日に国内販売すると発表した。4月9日より,同社直販サイトで先行予約を開始しており,税込価格は2万8888円となっている。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- NETGEAR
- ネットワークデバイス
- 編集部:千葉大輔
Qanba,白いボディのアーケードスティック「Qanba Pearl」を国内発売

2021年4月9日,アタッサは,PCとPS4,およびPS3に対応したQanba製アーケードスティック「Qanba Pearl アーケードジョイスティック」を国内発売した。既存製品をベースとして,レバーとボタンの間隔を広げたほか,カーブを描くようにボタンのレイアウトを変更したのが特徴だ。税込価格は2万5259円となる。
「nasne」を知らないままじゃもったいない! 便利でサクサクで容量も増えたバッファロー版nasneの魅力を紹介

バッファローがこの春に発売した,ネットワークビデオレコーダー兼ネットワークストレージ「nasne」。初回生産分は即完売という人気ぶりを見せ話題になっているが,「えっと,ナスネって何なんです?」と感じている人もいるかもしれない。本稿ではそんなnasne初心者に向けて,本製品の機能や魅力を紹介しよう。