「ポケモン」と「初音ミク」のコラボ,9月29日から18のボカロPによる楽曲・MVの公開がスタート。1曲目は「ボルテッカー」

ポケモンは本日,クリプトン・フューチャー・メディアとのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」で,18の楽曲,MVの公開を2023年9月29日にスタートすると発表した。ポケモンの18種類のタイプにちなんで,18のボカロPの楽曲が公開され,1曲目は「ボルテッカー」となる。
[インタビュー]「Fate/Samurai Remnant」は,江戸を舞台にした“新しいFate”。奈須きのこ氏とシナリオ監修の桜井氏&東出氏に魅力を聞く
![[インタビュー]「Fate/Samurai Remnant」は,江戸を舞台にした“新しいFate”。奈須きのこ氏とシナリオ監修の桜井氏&東出氏に魅力を聞く](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスは,新作アクションRPG「Fate/Samurai Remnant」を本日発売した。TYPE-MOONの奈須きのこ氏,シナリオ監修の東出祐一郎氏,桜井 光氏,そしてコーエーテクモゲームスの開発陣に,江戸を舞台にした“新しいFate”がどのようなものになるのかを聞いた。
[TGS2023]美少女育成シム+放置型RPGの新作「AGATHA」を体験。2024年中のリリースを目指して開発中の新作アプリ
![[TGS2023]美少女育成シム+放置型RPGの新作「AGATHA」を体験。2024年中のリリースを目指して開発中の新作アプリ](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023に参加した韓国のAIRCAPは,同社の新作モバイルゲーム「AGATHA」を試遊出展していた。美少女育成シムに,自動戦闘の放置型RPGの要素を盛り込み,さらに育成を通じてスチルを獲得する恋愛アドベンチャー的なイベントも用意されている,欲張りなタイトルだ。
[TGS2023]防音&高速回線の「ゲーミングマンション」で快適なゲーム環境が手に入る。第2弾は世田谷経堂のマンションが12月に登場
![[TGS2023]防音&高速回線の「ゲーミングマンション」で快適なゲーム環境が手に入る。第2弾は世田谷経堂のマンションが12月に登場](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023にて,リブランマインドが「ゲーミングマンション」のブースを出展していた。昨年も出展していた同社だが,第1弾のマンションは3,4か月で満室になったという。第2弾は,今年の12月,世田谷区の経堂にできる予定だ。
[TGS2023]即死ギミック満載の鬼畜ステージに挑む横スクロールアクション「NINE -Errand-」が出展。Steamで2023年秋にリリース予定
![[TGS2023]即死ギミック満載の鬼畜ステージに挑む横スクロールアクション「NINE -Errand-」が出展。Steamで2023年秋にリリース予定](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023にて,三和ソリューションが「NINE -Errand-」を出展していた。「世界一鬼畜なお使いへ」「過酷アクションゲーム」と物騒なことが書いてあり,挑戦してみたのだが,実際に理不尽な即死ギミックで死にまくる横スクロールアクションになっていた。2023年秋に,Steamで配信が予定されている。
[TGS2023]シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ」がついにリリース。会場では公式コスプレイヤーが常にいるフォトスポットを展示
![[TGS2023]シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ」がついにリリース。会場では公式コスプレイヤーが常にいるフォトスポットを展示](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスは2023年9月23日,「アトリエ」シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」をリリースした。TGS 2023の同社ブースには,本作のフォトスポットが設置されており,公式コスプレイヤー常にがいる,写真を撮りたくなるブースとなっている。
[TGS2023]「F-ZERO」などで知られる今村孝矢氏の漫画を原作とするADV「OMEGA 6 The Video Game」のトークセッションをレポート
![[TGS2023]「F-ZERO」などで知られる今村孝矢氏の漫画を原作とするADV「OMEGA 6 The Video Game」のトークセッションをレポート](/image/lazy_loading.png)
TGS2023のハッピーミール/シティコネクションブースで,アドベンチャーゲーム「OMEGA 6 The Video Game
」の開発者トークセッションが9月23日に行われた。漫画家で,本作のアートディレクションとグラフィックスデザインを担当する今村孝矢氏と,サウンドの天宅しのぶ氏が登壇し,トークを繰り広げた。
[TGS2023]「三國志8 Remake」は,武将の存在感がアップ。人間関係を深めるシステムも強化され,武将プレイがさらに楽しめる
![[TGS2023]「三國志8 Remake」は,武将の存在感がアップ。人間関係を深めるシステムも強化され,武将プレイがさらに楽しめる](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスは,歴史シミュレーション「三國志8 Remake」を2024年初頭に発売する。武将プレイが楽しめる三國志として,2001年に発売されたタイトルのリメイクはどのようなものになるのか。もとのタイトルに携わり,本作でも開発プロデューサーを務める石川久嗣氏に聞いた。
[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定
![[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のKAMITSUBAKI STUDIOのブースに,VRロボットバトルゲーム「QuantanoID」が出展されている。VRのコックピット視点で10mほどのロボットを操作するアクションゲームとなり,試遊はチュートリアル的な内容だが,製品版ではストーリーモードや3対3のPvPが実装されるという。
[TGS2023]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展。ジージェネらしさを盛り込みつつ,手軽に遊べるアプリに
![[TGS2023]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展。ジージェネらしさを盛り込みつつ,手軽に遊べるアプリに](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のバンダイナムコエンターテインメントブースに,「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展されている。アニメのシーンを使ったストーリー描写や,ジージェネらしさを盛り込みつつ手軽に遊べるよう工夫されたバトルが体験できる。
[TGS2023]「RUSTY RABBIT」は,虚淵氏が趣味で作っていたゲームがベース。開発理由は,Twitterで見たシルバニアファミリーの画像が気に入ったから!?
![[TGS2023]「RUSTY RABBIT」は,虚淵氏が趣味で作っていたゲームがベース。開発理由は,Twitterで見たシルバニアファミリーの画像が気に入ったから!?](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023の初日,NetEase Gamesは新作アクションゲーム「RUSTY RABBIT」を2024年に配信すると発表した。企画・原案をニトロプラスの虚淵 玄氏が務めるという本作は,どのようなタイトルになるのか。発表の直後,紹介してもらう機会を得た。もともとは,虚淵氏が趣味で作っていたゲームだったという。
[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開
![[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のコーエーテクモゲームスブースに,「Fate/Samurai Remnant」がプレイアブル出展されている。2023年9月29日の発売が迫る本作だが,今回の試遊では,吉原の探索や地右衛門&ランサーとの戦闘が体験可能だ。
[TGS2023]HoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポをお届け。「原神」や「崩壊:スターレイル」の展示物もあったブースの様子も
![[TGS2023]HoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポをお届け。「原神」や「崩壊:スターレイル」の展示物もあったブースの様子も](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のHoYoverseブースには,新作の試遊台や配信中のタイトルのフォトスポットが用意されている。国内では久しぶりの体験機会となった「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポートと,「原神」「崩壊:スターレイル」などが出展されているブースの様子をお伝えする。
[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】
![[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023に,「アークナイツ」のHypergryphがブースを出展している。協力プレイ専用のアクションゲーム「ポッピュコム」がプレイアブル出展,現在オフラインクローズドβテスターを募集している「エクスアストリス」もグッズプレゼントを実施していたので,ブースレポートをお届けしよう。
「ペーパーマリオRPG」やヴァニラウェアの新作,「風来のシレン6」などが発表された「Nintendo Direct 2023.9.14」まとめ

任天堂は2023年9月14日,プレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2023.9.14」を配信した。今回は,「ペーパーマリオRPG」や「プリンセスピーチ Showtime!」といった任天堂タイトルのほか,「ユニコーンオーバーロード」や「風来のシレン6」など,さまざまな新作が飛び出した。
「原神」,Ver.4.1「深海に煌めく星たちへ」の予告番組を9月15日20:30に配信

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」のVer.4.1「深海に煌めく星たちへ」の予告番組を,9月15日20:30より配信すると公式Xでアナウンスした。Ver.4.1では,任務の完了やイベントの参加などでポイントを獲得し,デイリー依頼と同等の報酬が得られる新要素などが登場するようだ。
「サイバスター(精霊憑依Ver.)」のフィギュアが鉄魄から登場。発光ギミックや変形を盛り込み,抜群のボリューム感で3万3000円

ドラゴンホースは本日,可動フィギュアシリーズ「鉄魄」(MORTAL MIND)の新製品「サイバスター(精霊憑依Ver.)」の予約受付を,各通販サイトで開始したことをアナウンスした。発売日は11月30日で,価格は3万3000円(税込)。発光ギミックや差し替えなしの変形を盛り込み,久しぶりの立体化だ。
「ARMORED CORE VI」の発売を,果物界のムーンライトを食べながら待つ(「買い物Surfer」第19回)

編集部員が買ったモノを紹介する連載記事「買い物Surfer」の第19回は,高級プラム「月光」を取り上げる。夏の短い旬の時期しか食べられない,非常に美味しいプラムなのだが,何より名前がかっこよすぎる。「ARMORED CORE VI」発売の前に,ぜひ果物界の“ムーンライト”を紹介したい。
「gamescom Opening Night Live」情報まとめ。「ディアブロ IV」の新シーズン情報や,「サイバーパンク2077」の拡張パック紹介動画など

ドイツ・ケルンで開催される「gamescom」のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live」が,本日配信された。「ディアブロ IV」の新シーズンや,「サイバーパンク2077」の拡張パックを紹介するトレイラーなど,新情報をまとめてチェックしておこう。
「ゴールドラッシュバトラー」は,今なら最初から大量のカードパック&強力な構築済みデッキがタダでもらえる! お得に強いデッキを組もう【PR】

MIXIが2023年7月19日に正式リリースした「ゴールドラッシュバトラー」は,「モンスト」のモンスター達が描かれたカードでデッキを組んで戦う,デジタルボードゲームだ。リリースから少し経ち,さまざまなキャンペーンが行われているが,いきなり大量のカードパックを無料で開封させてくれる。無課金でどれだけカードがもらえて,お得にプレイできるかをまとめておこう。
「アトリエ」シリーズの最新作はスマホ&PCで展開。「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」が発表

本日(2023年8月8日),コーエーテクモゲームスのガストブランドで展開されている「アトリエ」シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」が発表された。プラットフォームはiOS/Android,そしてSteamとなっている。
西部劇が舞台の名作アクション「レッド・デッド・リデンプション」がPS4/Switchに登場。「アンデッド・ナイトメア」も収録して8月17日配信

Rockstar Gamesは,西部劇を舞台にしたアクションアドベンチャー「レッド・デッド・リデンプション」と,その拡張版「アンデッド・ナイトメア」を同時収録したソフトを,PS4/Switchで発売すると発表した。ダウンロード版は2023年8月17日に配信され,パッケージ版は10月13日の発売が予定されている。
[インタビュー]10年ぶりの最新作「ARMORED CORE VI」は,メカだからできる動きと,近年のフロム・ソフトウェアの技術を盛り込んだ“メカアクション”
![[インタビュー]10年ぶりの最新作「ARMORED CORE VI」は,メカだからできる動きと,近年のフロム・ソフトウェアの技術を盛り込んだ“メカアクション”](/image/lazy_loading.png)
2023年8月25日にリリースされる,フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」。同社が近年のアクションゲーム開発から得た知見と経験を活かしつつ,シリーズのコンセプトを見つめ直した新しいアクションゲームになるという。プロデューサー&ディレクターに,リブートタイトルがどのようなものか聞いた。
[CJ2023]アニメ調グラフィックスとこだわりのアクションで,好調なローンチ。今,中国でホットなNuverseの新作アクションRPG「晶核」とは
![[CJ2023]アニメ調グラフィックスとこだわりのアクションで,好調なローンチ。今,中国でホットなNuverseの新作アクションRPG「晶核」とは](/image/lazy_loading.png)
ChinaJoy 2023にて,Nuverseが中国で2023年7月14日にサービスインしたばかりのオンラインアクションRPG「晶核(Crystal of Atlan)」を紹介してもらう機会を得た。リリース初日で中国のダウンロードランキング1位となり,好調なスタートを切った本作は,どのようなタイトルなのだろうか。
[CJ2023]「リバース:1999」は“キャラクターがその世界で生きている”ことに注力して物語を描く。開発元のBLUEPOCHにこだわりを聞いた
![[CJ2023]「リバース:1999」は“キャラクターがその世界で生きている”ことに注力して物語を描く。開発元のBLUEPOCHにこだわりを聞いた](/image/lazy_loading.png)
BLUEPOCHが8月4日から13日までクローズドβテストを予定している,世紀末タイムリバースRPG「リバース:1999」。中国・上海で行われているゲームショウ「ChinaJoy 2023」にて,その魅力や注力しているポイントを,BLUEPOCHでVice President/Co-founderを務めるKK氏に語ってもらった。
[CJ2023]「フィスト 紅蓮城の闇」を手掛けたTiGamesを訪問。設立の経緯やChina Hero Projectの新作「從風行」について聞いた
![[CJ2023]「フィスト 紅蓮城の闇」を手掛けたTiGamesを訪問。設立の経緯やChina Hero Projectの新作「從風行」について聞いた](/image/lazy_loading.png)
ChinaJoy 2023の期間中,上海にあるゲームスタジオTiGamesを取材した。「フィスト 紅蓮城の闇」で知られる同社は,「China Hero Project」第3期タイトルとして,「從風行(The Winds Rising)」を開発中だ。どのような開発スタジオなのか,新作はどのようなものになるかなどを,CEOに聞いた。
[CJ2023]サイバーパンクなローグライクアクションや「SINNER」開発元の新作死にゲーなど,「China Hero Project」第3期タイトルを紹介
![[CJ2023]サイバーパンクなローグライクアクションや「SINNER」開発元の新作死にゲーなど,「China Hero Project」第3期タイトルを紹介](/image/lazy_loading.png)
中国国内のデベロッパに対してSIEがサポートを行うゲーム開発振興プログラム「China Hero Project」。ChinaJoy 2023の開催に合わせて行われたSIE上海のイベントで,第3期タイトルのデモに触れる機会を得たので,それぞれ紹介していこう。
[CJ2023]中国オリジナルロボのフィギュアやプラモが大量! ホビー系のブースは心躍る“Made in China”でいっぱいだった
![[CJ2023]中国オリジナルロボのフィギュアやプラモが大量! ホビー系のブースは心躍る“Made in China”でいっぱいだった](/image/lazy_loading.png)
中国で2023年7月28日から31日まで開催されているゲームイベント「ChinaJoy 2023」では,フィギュアやプラモデルといったホビー系のブースも出展されている。そこで大量の中国IPのオリジナルロボが展示されていたので,写真多めで紹介していこう。
[CJ2023]三国志の趙雲を主人公にしたアクションRPG「Three Kingdoms Zhao Yun」が出展。日本語版も制作予定
![[CJ2023]三国志の趙雲を主人公にしたアクションRPG「Three Kingdoms Zhao Yun」が出展。日本語版も制作予定](/image/lazy_loading.png)
中国・上海で2023年7月28日から31日まで開催されているゲームイベント「ChinaJoy 2023」の益世界(EWORLD)ブースに,三国志の趙雲を主人公にしたアクションRPG「Three Kingdoms Zhao Yun」(赵云传:云汉腾龙)が出展されていた。日本語版の発売も検討しているとのことだ。
[CJ2023]目指すテーマは“東方のスチームパンク”。オープンワールドアクションRPG「逆神者」の開発プロデューサーが語る4つのポイント
![[CJ2023]目指すテーマは“東方のスチームパンク”。オープンワールドアクションRPG「逆神者」の開発プロデューサーが語る4つのポイント](/image/lazy_loading.png)
SIE上海は,ゲームイベント「ChinaJoy 2023」に合わせて,「China Hero Project」の第3期タイトルを発表した。その中の1つであるオープンワールドアクションRPG「逆神者(The God Slayer)」について,開発元であるPathea Gamesのプロデューサーに詳しく紹介してもらった。
[CJ2023]中国市場でのPlayStationビジネスと「原神」の大きな影響を,SIE上海代表に聞いた
![[CJ2023]中国市場でのPlayStationビジネスと「原神」の大きな影響を,SIE上海代表に聞いた](/image/lazy_loading.png)
中国・上海で2023年7月28日から31日まで開催されているゲームイベント「ChinaJoy 2023」にて,SIE上海の代表にインタビューする機会を得た。中国市場でのPlayStationビジネスについて聞いたところ,「原神」の影響の大きさなど,興味深い話を聞くことができた。
[CJ2023]中国からハイクオリティなゲームを世界に届ける。SIEのゲーム開発振興プログラム「China Hero Project」ディレクターにインタビュー
![[CJ2023]中国からハイクオリティなゲームを世界に届ける。SIEのゲーム開発振興プログラム「China Hero Project」ディレクターにインタビュー](/image/lazy_loading.png)
中国・上海で開催中の「ChinaJoy 2023」にて,SIE上海で「China Hero Project」のディレクターを務める包 波氏にインタビューを行った。中国国内のデベロッパに対して,SIEがサポートを行うゲーム開発振興プログラムとして2016年から続いている本施策について,その現状や目指すところなどを聞いた。
[インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった
![[インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった](/image/lazy_loading.png)
2023年6月25日,インディーゲーム開発チーム「濡れ路」が手掛ける新作ロボゲー「Vulture -Unlimited Frontier- /0」のクラウドファンディングが,CAMPFIREでスタートした。あまりにアツい,若者たちのロボ愛が炸裂した,開発者インタビューの模様をお届けする。
「ゴールドラッシュバトラー」,デッキ構築の軸になる強力なカードを把握して,正式サービスに乗り込め!【PR】

MIXIが本日リリースする,カードゲーム要素を盛り込んだデジタルボードゲーム「ゴールドラッシュバトラー」。3回目となる今回の紹介記事では,デッキ構築を考えるうえで軸になる強力なカードを具体的に紹介していく。しっかり押さえて,対戦相手からがっぽりコインを奪おう。
毎朝,ポケモンの寝顔を見るのが楽しみになる! 「Pokémon Sleep」を自然の中でキャンプして体験してきた

ポケモンは2023年7月11日と12日,7月下旬にリリースを予定しているスマートフォンアプリ「Pokémon Sleep」のメディア向け先行体験会を,新潟県のキャンプ施設で実施した。毎日の睡眠と,ポケモンを組み合わせたアプリはいったいどんな体験をもたらすのか,お伝えしていこう。
「FFVIIR」の撮影現場も! ゲームの社会科見学:スクエニのモーションキャプチャスタジオ編。作ったものが別の形へと変わる面白さ

「ゲームの社会科見学」と題して,スクウェア・エニックス社内にあるモーションキャプチャスタジオの見学レポートをお届けする。ゲーム制作に欠かせない技術であるモーションキャプチャだが,どこでどうやって撮影されているのか。小道具が置かれた「武器庫」や,「FINAL FANTASY VII REMAKE」で使われた撮影セットを見せてもらった。
「Fate/Grand Order」,アニメ「Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-」放送記念キャンペーンを実施

FGO PROJECTは本日,スマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」にて,「TV スペシャルアニメ『Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-』放送記念キャンペーン」を開始した。このキャンペーンでは,アニメのキービジュアルを使用した概念礼装が手に入る。「アドバンスドクエスト 第16弾」も合わせて実装された。
ボドゲ+カードが融合した「ゴールドラッシュバトラー」の“カードゲーム部分”を深堀り。自慢のデッキでコインを奪え!【PR】

MIXIが2023年7月4日にリリースを予定している「ゴールドラッシュバトラー」は,ボードゲームとカードゲームを組み合わせたようなルールで4人のプレイヤーが争う,新作スマホゲームだ。前回はボードゲーム部分,大枠のルールを解説したので,今回はカードゲーム部分に焦点を当てていこう。
3次元機動に特化したインディーロボゲー「Vulture -Unlimited Frontier- /0」のクラウドファンディングがスタート

ゲーム製作サークル「濡れ路」は,3Dロボットアクション「Vulture -Unlimited Frontier- /0」のクラウドファンディングをCAMPFIREでスタートした。地上と空中を行き来する3次元戦闘が特徴の,ロボットの機動そのものに注力したタイトルだ。
人生ゲームがオンライン対戦対応でSwitchに登場。「人生ゲーム for Nintendo Switch」,10月6日に発売

タカラトミーは,本日配信されたプレゼンテーション映像「Nintendo Direct 2023.6.21」にて,「人生ゲーム for Nintendo Switch」を10月6日に発売すると発表した。ローカルプレイだけでなく,オンラインでの対戦にも対応。駒を進めるたびに,自分が成長して知力や体力が向上していく要素が盛り込まれている。
言葉を奪われた世界でダンジョンに挑め。新作アクションRPG「FREDERICA(フレデリカ)」,9月28日に発売

本日配信されたプレゼンテーション映像「Nintendo Direct 2023.6.21」にて,マーベラスの新作アクションRPG「FREDERICA(フレデリカ)」が発表された。発売日は2023年9月28日。「言葉」を奪われた世界を舞台に,7人の戦士が,入るたびに形が変わるダンジョンに挑む。
「原神」Ver.3.8「涼夏!楽園?大秘境!」の予告番組を6月23日21:00に配信

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」の公式Twitterにて,Ver.3.8「涼夏!楽園?大秘境!」予告番組を6月23日21:00に公式YouTubeチャンネルで配信すると発表した。今回は解説をキャラクターではなく声優陣が担当し,ガイア役の鳥海浩輔さん,コレイ役の前川涼子さん,鍾離役の前野智昭さんが出演する。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」,発売延期していた「フィズバンと竜の宝物庫」が6月30日に登場。ドラゴンにスポットを当てた追加ルール集

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日,TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」の発売を延期していた追加ルール集「フィズバンと竜の宝物庫」を,6月30日に発売するとアナウンスした。D&Dの象徴的なモンスターであるドラゴンにスポットを当てたルール集となっている。
狼を育てて縄張りを争う「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」の正式サービスがスタート

Special Gamezは本日,「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」の正式サービスを開始した。本作は,狼をテーマにした育成ゲームで,大自然の中で「狼王国」を繁栄させるため,狼を育成し戦力を整え,縄張り争いを繰り広げる。正式サービスを記念して,花火大会イベントやさまざまなキャンペーンも実施中だ。
ボドゲ+カードを組み合わせた,欲張りだけど楽しい「ゴールドラッシュバトラー」とは。7月4日のリリースに向けて,その大枠から紹介【PR】

MIXIは,スマホ向け新作タイトル「ゴールドラッシュバトラー」のリリースを2023年7月4日に予定している。ボードゲームとカードゲームを組み合わせたような仕組みで,30枚のデッキを組んで4人で陣取り&コインの争奪戦を繰り広げるゲームだ。要素の多いゲームなので,サービス開始に向けてじっくり紹介していこう。まずは大枠からだ。
「イース」生誕35周年を記念したアルバム「ADOL CHRISTIN」を10月12日に発売。全曲新アレンジ&新録音で収録

日本ファルコムは本日,アクションRPG「イース」が生誕35周年を迎えたことを記念したアルバム「ADOL CHRISTIN 〜イース生誕 35 周年音楽作品〜」を,2023年10月12日に発売すると発表した。主人公である冒険家アドル・クリスティンの冒険の旅をコンセプトに,全曲新アレンジ&新録音で収録した記念碑的作品だ。
ポケモンと楽しむ体験型企画展「POKÉMON COLORS YOKOHAMA」が,7月26日から8月18日までみなとみらいで再開催

ポケモンと楽しむ体験型企画展「POKÉMON COLORS YOKOHAMA」が,2023年7月26日から8月18日まで,神奈川県・みなとみらいのランドマークホールで開催される。2021〜2022年に全国で実施されたイベントの再開催となり,豊かな色彩と音響に包まれた空間で,体を動かしながら楽しめるアクティビティが用意されている。
カプコンの新規タイトル「Kunitsu-Gami: Path of the Goddess」はPC,PS5,Xboxで展開。魑魅魍魎と人々の伝承絵巻が紡がれる

カプコンは本日,新規タイトル「Kunitsu-Gami: Path of the Goddess」をPC,PS5,Xbox Series X|Sで展開することを発表した。RE ENGINEによる緻密で独創的な和のグラフィックスと,戦略性とアクション性を兼ね備えたゲーム体験によって,魑魅魍魎と人々の伝承絵巻が紡がれる。
「原神」,エナジードリンク「ZONe」とのコラボパックを全国のイオンで6月13日に発売。夜蘭,荒瀧一斗,煙緋,久岐忍のタオルが付属

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」の公式Twitterで,エナジードリンク「ZONe」とのコラボキャンペーンを6月13日から実施するとアナウンスした。全国のイオンなどの店舗限定で,「HYPER ZONe」5本とオリジナルタオルがセットになった限定パックが販売される。