「Total War: WARHAMMER III」,シリーズ最終章のリリースを告げる最新トレイラー公開

SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: WARHAMMER III」の販売を開始し,プレイアブル勢力の1つ,Kislevをテーマにした最新トレイラーを公開した。北の地でポータルが開き,混沌の四神に率いられたデーモン軍団が押し寄せる中,KislevやCathayといった勢力が領土拡張を目指す。
セガ,新たなプロジェクト「Project Sonic ’22」を発表。キーアートとロゴデザインが公開に

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の新たなプロジェクト「Project Sonic ’22」(プロジェクトソニック ツーツー)をセガが発表した。具体的な内容については今後,明らかになるようだが,キーアートとロゴが公開されており,また,「ソニックチャンネル」には壁紙とカレンダーが登場している。
「ソニックフロンティア」,プラットフォームごとの言語対応リストが公開に。12言語をサポート

セガは本日,今年冬に発売予定の新作アクションアドベンチャー「ソニックフロンティア」について,プラットフォームごとの言語対応リストをティザーサイトおよび公式Twitterで公開した。本作では,12言語をサポートする。
セガ,新作「ソニックフロンティア」や「ソニック・ザ・ムービー」続編に加え,アニメ・音楽・マーチャンダイジングでソニックIPを世界展開

セガは本日,新作「ソニックフロンティア」を,2022年の冬にリリースすると発表した。合わせて,劇場映画「ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ」の最新トレイラーも公開。セガはさらに,アニメや音楽,マーチャンダイジングでソニックIPのグローバルメディアミックス展開を推進するという。
「ソニックフロンティア」正式発表,2022年冬リリース予定。広大なフィールドや“何か”に追われるソニックを確認できるトレイラー公開

セガは本日(2021年12月10日)開催されたThe Game Awards 2021にて,新作アクションアドベンチャー「ソニックフロンティア」を,2022年の冬にリリースすると発表した。公開されたティザートレイラーでは,遺跡のようなものが点在するフィールドで,巨大な何かに追われるソニックの姿が確認できる。
「Company of Heroes 3」のマルチプレイ・プレαテストを紹介する解説映像が公開に。PvPやCo-opほか,AI相手のスカーミッシュなども楽しめる

SEGAとRelic Entertainmentは,タクティカルストラテジーシリーズ最新作「Company of Heroes 3」のマルチプレイ・プレαテストの開始に合わせて,その概要を説明する最新解説映像を公開した。マルチプレイ専用でありつつも,PvPやCo-opに加えて,AIを相手にしたスカーミッシュなども楽しめる。
「Company of Heroes 3」,コアゲームプレイに焦点を当てた開発者ビデオダイアリーが公開に

Relic Entertainmentは,タクティカルストラテジーシリーズ最新作「Company of Heroes 3」の新たな開発者ビデオダイアリーを公開し,コアゲームプレイに焦点を当てたゲーム体験について紹介している。既存のファンたちの意見をしっかりと汲み上げつつ,開発が進められているという。
「Total War: WARHAMMER III」,混沌の神Tzeentchの勢力を紹介する最新トレイラー公開

Creative Assemblyが開発中のPC向けRTS「Total War: WARHAMMER III」の最新トレイラーが公開された。ゲーム世界を支配する混沌の神々の1つ,Tzeentchを紹介する内容で,双頭の怪鳥の姿をしたKairos Fateweaverと,彼に率いられた不気味な軍勢の戦いぶりが確認できる。
「HUMANKIND」が正式リリース。民族を自分の手で育てていく文明建築シムは,Xbox Game Pass for PCにもラインナップ

SEGAは2021年8月17日,ターン制文明構築ストラテジー「HUMANKIND」をリリースするとともに,そのローンチトレイラーを公開した。本作は,プレイヤーが選んだ文明を古代から現代まで国家を導いていく過程で,プレイヤーが行うさまざまな判断によって変化する独自の文明を育てていくことになる。
「Company of Heroes 3」のプレアルファ版を試遊してみた。前作から8年を経て,傑作RTSはどんな進化を遂げようとしているのか?

第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台とした傑作ゲームは無数に存在するが,RTSにおいてもそれは変わらない。そのなかでも文句なしの名作RTSである「Company of Heroes」シリーズ,その最新作「Company of Heroes 3」のプレアルファ版を試遊する機会を得たのでプレイフィールをお伝えしたい。
「Company of Heroes 3」,Steam向けに2022年に発売決定。日本語字幕に対応したアナウンストレイラーとゲームプレイトレイラーが公開

Sega EuropeとRelic Entertainmentは本日,RTS「Company of Heroes 3」をPC(Steam)向けに2022年に発売することが決定したと発表した。本作は,第二次世界大戦をテーマにしたシリーズ最新作だ。発表に合わせて,日本語字幕に対応したアナウンストレイラーとゲームプレイトレイラーが公開されている。
「Company of Heroes 3」の制作をSEGAが発表。久々に復活する人気ミリタリーRTSシリーズの最新作

Relic Entertainmentの「Company of Heroes」シリーズ最新作,「Company of Heroes 3」の制作が発表され,最新トレイラーが公開された。第二次世界大戦を背景にしたRTSとして人気を獲得したシリーズだが,久々の新作では,連合軍のイタリア進攻を中心にしたマップを日本語対応で楽しめるようだ。
「Endless Dungeon」の基本的なルールを解説するトレイラーが公開。守らないと大変なことに

セガは本日(2021年6月11日),デジタルイベント「Summer Game Fest 2021」で,Amplitude Studiosが開発する全方位シューティングゲーム「Endless Dungeon」の新たなトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,基本的な生存のためのルールを紹介するものだ。
RTSシリーズ最終編「Total War: WARHAMMER III」,世界観やゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開

SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: WARHAMMER III」のプレイ方法についての紹介を行い,さらに世界観を知ることができるシネマティックトレイラーを公開した。今回は,氷の女王カタリン・ボッカが熊軍団を率いて,魔王コーンと戦う姿が紹介されている。
シリーズの人気作をリマスターした「Total War: ROME REMASTERED」のローンチトレイラー公開

SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: ROME REMASTERED」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。現在まで20年以上続くシリーズの人気を確立したと言える「Rome: Total War」のリマスター版で,グラフィックスのアップデートや新勢力の追加などが行われている。
「Total War: ROME REMASTERED」が発表。4K解像度に対応して4月29日のリリースを予定

SEGAとCreative Assemblyは,2004年にリリースされた「Rome: Total War」のHDリメイク版「Total War: ROME REMASTERED」の制作を発表した。2021年4月29日にSteamでリリースするとのこと。4K解像度に対応してグラフィックスを向上させたほか,使用可能な勢力が増え,2種類のDLCもセットされるという。
文明ストラテジー「HUMANKIND」は2021年8月18日に発売決定。外交要素を紹介するプレゼンテーションムービーも公開

SEGAは本日(3月26日),「Future Games Show Spring Showcase」にて,Amplitude Studiosが開発するターン制の文明構築ストラテジー「HUMANKIND」の外交要素を紹介するプレゼンテーションムービーを公開した。また,本作が8月18日に発売されることも明らかになっている。
「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「Fates Divided」が3月11日にリリース。官渡の戦いに至る西暦200年からのチャプターを収録

SEGAとCreative Assemblyは,三国志演義の世界を描いたRTS「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「Fates Divided」を,2021年3月11日にリリースすることをアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。官渡の戦いに至る西暦200年からのチャプターを収録し,ゲームシステム面の変更も実装される。
Creative Assembly,新作RTS「Total War: WARHAMMER III」の制作を発表。リリースは2021年後半

SEGAとCreative Assemblyは,テーブルトップのミニチュアゲーム「ウォーハンマー」をテーマにしたRTSシリーズの最新作「Total War: WARHAMMER III」の制作を発表し,トレイラーを公開した。発売は2021年後半が予定されており,旧大陸の北方にある混沌の荒野を舞台にした作品になるようだ。
「Endless」シリーズ最新作「Endless Dungeon」が発表。宇宙ステーションでサバイバルを繰り広げるローグライト・タクティカルアクション

北米時間2020年12月10日,アメリカ・ロサンゼルスで開催された「The Game Awards 2020」にて,Amplitude Studiosの「Endless」シリーズ最新作「Endless Dungeon」が発表された。プレイヤーは英雄たちのチームを結成し,遥か昔に打ち捨てられた宇宙ステーションでサバイバルを繰り広げていく。
[TGS 2020]「龍が如く」のハリウッド実写映像化が発表。名越稔洋氏が制作に関わる形になる模様
![[TGS 2020]「龍が如く」のハリウッド実写映像化が発表。名越稔洋氏が制作に関わる形になる模様](/games/999/G999905/20200927049/TN/003.jpg)
セガは本日(2020年9月27日),東京ゲームショウ2020 オンラインの公式番組として配信された「セガアトラスTV」内にて,同社の人気ゲームシリーズ「龍が如く」の実写映像化プロジェクトが始動したと発表した。
- キーワード:
- :龍が如く7 光と闇の行方
- OTHERS
- ニュース
- SEGA
- 編集部:Igarashi
- TGS 2020
「Total War: Three Kingdoms」の最新DLC「The Furious Wild」が9月3日にリリース。孟獲ら南蛮族が登場

SEGAとCreative Assemblyは,RTS「Total War: Three Kingdoms」の新DLC「The Furious Wild」を9月3日にリリースするとアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。このDLCでは,190年もしくは194年のタイムラインで,孟獲,祝融夫人,木鹿大王,沙摩柯をリーダーとする4勢力が追加される。
文明ストラテジー「HUMANKIND」のOpen Devがスタート。テストの内容を紹介する最新トレイラー公開

SEGAとAmplitude Studiosは,ターン制の文明構築ストラテジー「HUMANKIND」の最新トレイラーを公開した。プレイヤーが能動的にゲーム開発に参加するという「Open Dev」システムが採用された本作だが,トレイラーは,そのために使用されるシナリオを紹介するものとなっている。
人類史ストラテジー「HUMANKIND」が2021年に発売。OpenDevで開発協力者を募集中

SEGAは本日(2020年6月14日),PC用ストラテジーゲーム「HUMANKIND」を2021年に発売すると発表した。本作は,人類史に基づいたターンベースのストラテジーゲームだ。開発には,コミュニティ主導のゲーム開発プラットフォーム・OpenDevが採用されている。
メガドライブとジェネシスの48作品を集めた「SEGA Mega Drive and Genesis Classics」がSteamにて85%オフの1080円で販売中

SEGAは,Steamで「SEGA Retro Sale」を実施し,メガドライブとジェネシスの名作を集めたバンドルパック「SEGA Mega Drive and Genesis Classics」を85%オフの1080円(税込)で販売している。「ソニック」シリーズを始め,「ゴールデンアックス」や「ゲイングランド」など,48タイトルを含むものだ。
文明を築いていくストラテジーゲーム「HUMANKIND」の最新トレイラーが公開。発見や発明で得られる“名声”が勝利条件に大きく関与

SEGAの子会社であるAmplitude Studiosは,2020年内のリリースを予定しているターン制ストラテジーゲーム「HUMANKIND」の最新ビデオダイアリーを公開した。青銅器時代から現代まで,自分の好みにあわせて文明を成長させていく本作は,大きな変化を遂げる進化の過程でも旧文明の特徴を持ち越すことが可能だ。
三国志ストラテジー「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「A World Betrayed」が3月19日リリースへ。194年に始まる時代を描く

Sega of AmericaとCreative Assemblyは,三国志ストラテジー「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「A World Betrayed」を,2020年3月19日にリリースすると発表した。劉備の台頭や呂布の徐州入り,孫策の南進などがトピックとなる,194年に始まる時代を描いたものになるという。
【ACADEMY】Creative Chronicles:ゲームオーディオの複雑性管理

[GamesIndustry.biz]GamesIndustry.biz ACADEMYの一環で行われてるビデオチュートリアルから,大規模ゲームでのサウンド管理について「Total War」シリーズのサウンドデザイナーが解説する。
ローマ帝国が今も存在したら? サムライがバビロン人と出会ったら? 文明構築ストラテジー「HUMANKIND」の開発者ダイアリーが公開

SEGAの子会社であるAmplitude Studiosは,2020年内のリリースが予定されているターン制ストラテジーゲーム「HUMANKIND」の開発者ビデオダイアリーを公開した。プレイヤーは,流浪の狩猟民族からプレイを開始し,60種に分けられたさまざまな時代をとおして文明を構築していくという。
JAEPO2020のセガブース出展情報が公開。ステージでは「SEGA音ゲーLIVE」や「KING of Performai 2019 -maimai でらっくす-」の決勝大会も

セガ・インタラクティブは本日,2020年2月7日と8日に開催される「Japan Amusement Expo 2020」の出展情報を公開した。ブースでは,「StarHorse4」や「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム」などの展示と試遊が実施されるほか,各種ステージベントが開催される。
「Total War: THREE KINGDOMS」で,「黄巾の乱」発生前後の世界を描く最新DLC「Mandate of Heaven」が2020年1月16日リリース

SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「Mandate of Heaven」を2020年1月16日にリリースすると発表した。「黄巾の乱」発生直前の182年からゲームが始まり,プレイヤーは霊帝(劉宏)をリーダーとする後漢王朝のほか,黄巾勢力でもプレイできるという。
人類文明の勃興と葛藤を描く,新作ターン制ストラテジーゲーム「HUMANKIND」が2020年にリリース

SEGAは,傘下スタジオのAmplitude Studiosが開発するPC向けストラテジー「HUMANKIND」の制作発表を行い,2020年内にリリースすることをアナウンスした。本作は,プレイヤーが異なる古代文明のリーダーとなり,発展と戦争を繰り返しながら覇権を握っていくという,ターン制の“4Xゲーム”だ。