「FFXV」のリードゲームデザイナーからインディーズゲーム開発者へ転身。日本でキャリアをスタートしたマレーシア人開発者がてがける「No Straight Roads」とは

「No Straight Roads」というゲームは,マレーシアにあるデベロッパMETRONOMIKが開発しているゲームだ。アクションゲームにリズムゲームの要素がまざった,独特なゲームになっている。今回は,そんなゲームを開発しているWan Hazmer氏に,「No Straight Roads」の開発経緯などをうかがった。
プロゲーマー1年目のリアル。国内屈指の「アビゲイル」使い,ストーム久保選手が語るプロにとって大切なもの

プロゲーマーがゲーム媒体以外のメディアに登場することが増えてきている。とはいえ,その多くは海外のスター選手が得ているという高額報酬の話題などで,活動歴の短いプロゲーマーにスポットが当たることはあまりない。本稿では,プロとしての活動を開始したばかりのストーム久保選手にプロ生活の実情を聞いてみたのでお伝えしよう。
「GameStart Asia」を東南アジアで最大のゲームショウに。主催者が語るイベントの展望とは

10月13日と14日に「GameStart Asia 2018」というイベントがサンテック・シンガポール国際会議展示場で開催された。GameStart Asiaは,シンガポールのゲームイベントで,2017年は2万4000人の入場者を記録している。そんなGameStart Asiaの主催者に合同インタビューをする機会を得たので,その内容をお伝えしよう。
- キーワード:
- インタビュー
- イベント
- OTHERS
- 副編集長:noguchi
「FIFA 18」で生まれたゴール数は10億,レッドカードは2500万枚。EAが「FIFA 18」のインフォグラフィックスを公開

エレクトロニック・アーツは本日(2018年7月18日),サッカーゲーム「FIFA 18」で実施したアップデート「2018 FIFA ワールド カップ ロシア」のプレイデータを集計したインフォグラフィックスを公開した。なんと10億ものゴールが生まれているという。
「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」と「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」が本日発売。初心者へのサポートが充実した囲碁と将棋ソフト

シルバースタージャパンは本日(2018年7月13日),「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」と,「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」を発売した。前者は囲碁のルールや用語を勉強できる問題が収録された囲碁ソフトで,後者は将棋を一から学べる将棋ソフトだ。
【スタッフ募集】今回は経験者のみ。4Gamer編集部は新規編集スタッフを募集します

そろそろ夏休みの予定を考え始める時期ですが,4Gamer編集部では業務拡大に伴い,このタイミングで編集スタッフを募集します。「4Gamerで働いてみたかった」という編集業務などの経験がある人は,記事中の応募要項に従って申し込んでください。ご応募お待ちしております。
今度は悪役達が主役。「レゴ DC スーパーヴィランズ」は,相変わらずのドタバタアクションゲーム

2018年6月12日から14日までロサンゼルスで開催されていた「E3 2018」のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースに,「レゴ DC スーパーヴィランズ」が出展されていた。ゲーム冒頭をプレイできたので,その概要をお伝えしよう。
[E3 2018]プラットフォームアクションとRPGの融合。Netmarbleのスマホゲーム「Phantomgate」とは
![[E3 2018]プラットフォームアクションとRPGの融合。Netmarbleのスマホゲーム「Phantomgate」とは](/games/369/G036910/20180615173/TN/013.jpg)
Netmarbleはロサンゼルスで開催されたE3 2018に,スマホ用タイトル「Phantomgate」を出展していた。本作は2018年第3四半期にグローバルローンチ(中国を除く)が予定されている,プラットフォームアクションとRPGを掛け合わせた作品だ。
[E3 2018]シリーズ最新作「ウイニングイレブン 2019」はどう進化した? E3会場でチェックしてきた
![[E3 2018]シリーズ最新作「ウイニングイレブン 2019」はどう進化した? E3会場でチェックしてきた](/games/418/G041876/20180615092/TN/010.jpg)
KONAMIは,同社が展開するサッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズの最新作「ウイニングイレブン 2019」のプレゼンテーションと試遊イベントをE3 2018の会場内で実施した。本稿では,試遊した感想とプレゼンテーションの内容をお伝えしよう。
[E3 2018]世界的な人気を誇るレースゲームシリーズの最新作,「アスファルト9:Legends」。Android版をE3でプレイしてきた
![[E3 2018]世界的な人気を誇るレースゲームシリーズの最新作,「アスファルト9:Legends」。Android版をE3でプレイしてきた](/games/421/G042162/20180615040/TN/002.jpg)
Gameloftは,2018年6月12日から14日までロサンゼルスで開催されたE3 2018で,一部のメディアを招待して,「アスファルト9:Legends」のプレゼンテーションを行った。スマホ用のレースゲームとして10年以上続くシリーズの最新作である本作。そのポイントをお伝えしよう。
[E3 2018]五十嵐孝司氏の新作アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」がE3にプレイアブル出展。その美しさにうっとりしてきた
![[E3 2018]五十嵐孝司氏の新作アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」がE3にプレイアブル出展。その美しさにうっとりしてきた](/games/301/G030133/20180614171/TN/015.jpg)
「悪魔城ドラキュラ」シリーズの五十嵐孝司氏がプロデューサー兼ディレクターとなって開発が進められている横スクロールアクション「Bloodstained: Ritual of the Night」が,E3 2018の505 Gamesブースに出展されていた。短い時間ではあったが実際にプレイできたので,その感想をお伝えしよう。
[E3 2018]「ハイパースポーツ R」の100メートル走,走り幅跳び,槍投げという3種目を体験。ハイパーオリンピックの興奮が再び
![[E3 2018]「ハイパースポーツ R」の100メートル走,走り幅跳び,槍投げという3種目を体験。ハイパーオリンピックの興奮が再び](/games/423/G042331/20180614139/TN/007.jpg)
KONAMIが2018年6月13日に発表したNintendo Switch向けスポーツゲーム「ハイパースポーツ R」が,ロサンゼルスで開催されているE3 2018に出展されている。100メートル走,走り幅跳び,槍投げという3種目を体験してきたので,その感想をお伝えしよう。
[E3 2018]ゾンビを倒す方法は一つじゃない。「Days Gone」をプレイして,大量のゾンビとたわむれてきた
![[E3 2018]ゾンビを倒す方法は一つじゃない。「Days Gone」をプレイして,大量のゾンビとたわむれてきた](/games/346/G034613/20180613140/TN/001.jpg)
Sony Interactive Entertainmentが2019年2月22日に発売を予定しているサバイバルアクションゲーム「Days Gone」の試遊台が,E3 2018に出展されている。ゲームの中盤以降を切り出したというミッションを体験してきたので,その内容をお伝えしよう。
[E3 2018]「ザ クルー 2」のオープンβテストは6月21日から25日まで。最新トレイラーが公開に(※オープンβの概要を追記)
![[E3 2018]「ザ クルー 2」のオープンβテストは6月21日から25日まで。最新トレイラーが公開に(※オープンβの概要を追記)](/games/380/G038064/20180612020/TN/002.jpg)
現地時間2018年6月11日,Ubisoft EntertainmentはE3 2018にあわせて開催した同社のプレスカンファレンスで,オープンワールドドライブゲーム「ザ クルー 2」の最新トレイラーを公開し,オープンβテストを6月21日から25日まで実施すると発表した。
[E3 2018]VR対応ホラー「Transference」は2018年秋発売。新トレイラーが公開に
![[E3 2018]VR対応ホラー「Transference」は2018年秋発売。新トレイラーが公開に](/games/384/G038438/20180612016/TN/002.jpg)
現地時間2018年6月11日,Ubisoft EntertainmentはE3 2018にあわせて開催した同社のプレスカンファレンスで,VR対応のホラーゲーム「Transference」の最新ムービーを公開した。
[E3 2018]「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーが公開。Beyond Good and Evil以前の物語が描かれる
![[E3 2018]「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーが公開。Beyond Good and Evil以前の物語が描かれる](/games/051/G005113/20180612011/TN/002.jpg)
Ubisoft Entertainmentは,E3 2018にあわせて開催したプレスカンファレンスで「Beyond Good and Evil 2」の新トレイラーを公開した。本作は,タイトル名に「2」と付いているものの,ストーリーはBeyond Good and Evilの前編にあたり,トレイラーでも登場人物達の若い姿が描かれている。
「ヴァルキリープロファイル -レナス-」,桜庭 統氏が特別にリミックスした楽曲「聖なる死に向かいし者への挽歌」を公開

スクウェア・エニックスは,スマホアプリ版「ヴァルキリープロファイル -レナス-」の楽曲「聖なる死に向かいし者への挽歌」をYouTubeで公開した。この曲は,コンポーザ―桜庭 統氏が特別にリミックスしたもので,桜庭氏のコメントもあわせて公開されている。
[gamescom]「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」プレイレポート。劇場版だけでなく,テレビシリーズのキャラクターも大暴れ
![[gamescom]「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」プレイレポート。劇場版だけでなく,テレビシリーズのキャラクターも大暴れ](/games/389/G038930/20170826012/TN/001.jpg)
日本ではワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントから2017年10月19日に発売される,「レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム」のPS4版がgamescom 2017のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースに出展されていた。さっそくプレイしてきたので,その内容をお伝えしよう。
[gamescom]コンシューマ版「World of Tanks」の新モード「ウォー・ストーリーズ」とは。実装経緯を開発者に聞いてきた
![[gamescom]コンシューマ版「World of Tanks」の新モード「ウォー・ストーリーズ」とは。実装経緯を開発者に聞いてきた](/games/318/G031833/20170826002/TN/012.jpg)
Wargaming.netがサービスするオンラインタンクバトル「World of Tanks」のコンシューマ版に2017年8月22日,「ウォー・ストーリーズ」というコンテンツが実装された。gamescom 2017の会場でその実装経緯などを聞けたので紹介しよう。
[gamescom]スマホ向けオンラインFPS「Shadowgun Legends」はソーシャル要素も充実。美しいグラフィックスでネタ要素もカバー
![[gamescom]スマホ向けオンラインFPS「Shadowgun Legends」はソーシャル要素も充実。美しいグラフィックスでネタ要素もカバー](/games/353/G035343/20170826001/TN/009.jpg)
「Shadowgun Legends」は,チェコのデベロッパMADFINGER Gamesが開発しているスマホ向けのオンラインFPSだ。本稿では同社のマーケティングディレクターJakub Vambersky氏による説明で分かった,Shadowgun Legendsの概要を紹介しよう。
[gamescom]ナチスの占領からアメリカを救え。「Wolfenstein II: The New Colossus」で2つのミッションを体験してきた
![[gamescom]ナチスの占領からアメリカを救え。「Wolfenstein II: The New Colossus」で2つのミッションを体験してきた](/games/384/G038412/20170825058/TN/001.jpg)
Bethesda Softworksは,FPS「Wolfenstein II: The New Colossus」を,gamescom 2017にプレイアブル出展していた。出展バージョンでプレイできたのは,オープニングミッション「The Reunion」と,ナチスの基地に潜入する「Roswell」。シングルプレイFPSとしての作り込みを感じられる内容だった。
[gamescom]「サイコブレイク2」はやはり怖かった。「気配アイコン」などお馴染みのシステムも確認できた,チャプター2&3プレイレポート
![[gamescom]「サイコブレイク2」はやはり怖かった。「気配アイコン」などお馴染みのシステムも確認できた,チャプター2&3プレイレポート](/games/384/G038417/20170825028/TN/001.jpg)
Bethesda Softworksのサバイバルホラーゲーム「サイコブレイク2」が,gamescom 2017のビジネスエリアにプレイアブル出展されていた。三上真司氏の指揮のもと,Tango Gameworksが開発している本作。会場で本作のチャプター2と3をプレイしてきたので,どのような恐怖体験ができたのかをお伝えしよう。
[gamescom]「World of Warships」のイギリス戦艦ツリー実装迫る。エグゼクティブ・プロデューサーにその特徴を聞いてきた
![[gamescom]「World of Warships」のイギリス戦艦ツリー実装迫る。エグゼクティブ・プロデューサーにその特徴を聞いてきた](/games/138/G013889/20170824071/TN/001.jpg)
オンライン海戦アクション「World of Warships」に,間もなくイギリス戦艦ツリーが実装される。ドイツで開催されているgamescom 2017の会場で本作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるArtur Plociennik氏に話を聞く機会を得たので,気になるイギリス戦艦の特徴はどこにあるのかを聞いてきた。
[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。前向きな理由で発売延期となった本作は「リアル」ではなく「リアリティ」を追求して開発中
![[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。前向きな理由で発売延期となった本作は「リアル」ではなく「リアリティ」を追求して開発中](/games/305/G030593/20170824023/TN/001.jpg)
Kickstarterでの大成功を経て開発が進められている「シェンムーIII」。本作を手がける鈴木 裕氏がgamescom 2017に来場しているということで,どういった経緯でDeep Silverとパブリッシング契約を結ぶこととなったのか,発売延期の理由はなにか,そしてシェンムーIIIの目指すところなどを聞いてきた。
[gamescom]陸・海・空が舞台となる「ザ クルー2」は欧米で2018年3月16日に発売へ。Ubisoftブースで船や飛行機に乗ってきた
![[gamescom]陸・海・空が舞台となる「ザ クルー2」は欧米で2018年3月16日に発売へ。Ubisoftブースで船や飛行機に乗ってきた](/games/380/G038064/20170823042/TN/001.jpg)
Ubisoftは,gamescome 2017の開催に合わせて,オープンワールドドライブゲーム「ザ クルー2」の新たなトレイラーを公開し,合わせて,本作を欧米で2018年3月16日に発売すると発表した。陸だけでなく海,空も舞台となる本作はどういったプレイフィールなのか,実際に遊んだ印象をお伝えしよう。
[gamescom]巨大怪物同士の取っ組み合いがド派手。「シャドウ・オブ・ウォー」プレゼンでミッションの一つ「Carnan's Bane」を見てきた
![[gamescom]巨大怪物同士の取っ組み合いがド派手。「シャドウ・オブ・ウォー」プレゼンでミッションの一つ「Carnan's Bane」を見てきた](/games/372/G037285/20170823015/TN/001.jpg)
ドイツ・ケルンで開催されているgamescom 2017のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースで,「シャドウ・オブ・ウォー」のプレゼンテーションが行われ,ミッションの一つ「Carnan's Bane」の内容が紹介された。バルログの復活を阻止するため,「復活の儀式」に飛び込むというミッションだ。
[gamescom]UbisoftのVRタイトル「Space Junkies」を体験した。ジェットパックで飛び回るマルチプレイシューター
![[gamescom]UbisoftのVRタイトル「Space Junkies」を体験した。ジェットパックで飛び回るマルチプレイシューター](/games/392/G039205/20170823013/TN/009.jpg)
ドイツで開催中のゲームイベントgamescom 2017に,Ubisoft Entertainmentが2018年春の発売を予定しているVRタイトル「Space Junkies」が出展されている。2対2でのマルチプレイを体験してきたので,その印象と合わせて,本作の概要をお伝えしよう。
[E3 2017]「ウイニングイレブン 2018」は駆け引きをより楽しめるように進化。田谷APに話を聞きつつ,出展バージョンを遊んできた
![[E3 2017]「ウイニングイレブン 2018」は駆け引きをより楽しめるように進化。田谷APに話を聞きつつ,出展バージョンを遊んできた](/games/380/G038078/20170616103/TN/001.jpg)
KONAMIは,定番サッカーゲームシリーズ最新作「ウイニングイレブン 2018」を,E3 2017に出展していた。本作における進化のポイントはムービーなどで紹介されているが,今回はアシスタントプロデューサー・田谷淳一氏に話を聞きながら出展バージョンを実際にプレイしてきたので,その感想をお伝えしよう。
[E3 2017]スマホを使ってPS4で遊ぶ「PlayLink FOR PS4」。その対応タイトル4本を体験してきた
![[E3 2017]スマホを使ってPS4で遊ぶ「PlayLink FOR PS4」。その対応タイトル4本を体験してきた](/games/999/G999903/20170614126/TN/001.jpg)
SIEEは,E3 2017の開催に合わせて,「PlayLink FOR PS4」という新たな試みを発表した。PlayLink FOR PS4は,スマートフォンやタブレットをサブディスプレイ,あるいはコントローラとして使って遊ぶゲーム群の総称だ。発表された5タイトルのうちの4つを体験できたので,さっそく紹介しよう。
Switch用ソフト「いっしょにチョキッと スニッパーズ」を有野晋哉さんと小松未可子さんがプレイ。ザ・たっちも登場したステージをレポート

任天堂は本日(2017年1月14日),東京ビッグサイトで開催しているNintendo Switch 体験会 2017でステージイベント「『いっしょにチョキッと スニッパーズ』体験ステージ」を実施した。本稿では,タレントの有野晋哉さん達が出演したイベントの内容を紹介しよう。
「MARVEL VS. CAPCOM INFINITE」の対戦シーンが収録されたムービーが公開。キャプテン・マーベルの姿も

カリフォルニア州アナハイムで開催されている「PlayStation Experience 2016」で発表された,「MARVEL VS. CAPCOM INFINITE」の新ムービーが公開された。ムービーには,リュウ&ロックマンのコンビと,アイアンマン&キャプテン・マーベルのコンビによる対戦シーンが,約1分にわたり収録されている。
[E3 2016]「ウイニングイレブン 2017」のキーワードは「駆け引き」。アシスタントプロデューサーに新要素を聞いてきた
![[E3 2016]「ウイニングイレブン 2017」のキーワードは「駆け引き」。アシスタントプロデューサーに新要素を聞いてきた](/games/343/G034391/20160617143/TN/016.jpg)
KONAMIの看板タイトルとなっているサッカーゲームのウイニングイレブンでは,毎年新たな作品が登場しており,今年も秋に「ウイニングイレブン 2017」が発売予定だ。そんな同作のアシスタントプロデューサーを務める田谷淳一氏にE3 2016の会場で話を聞いてきたので,その内容を紹介しよう。
[E3 2016]「NieR:Automata」はプラチナゲームズ節の効いたハイスピードなアクションがウリ。開発スタッフによるプレゼンテーションレポート
![[E3 2016]「NieR:Automata」はプラチナゲームズ節の効いたハイスピードなアクションがウリ。開発スタッフによるプレゼンテーションレポート](/games/306/G030635/20160617083/TN/001.jpg)
スクウェア・エニックスから2010年に発売された「ニーア レプリカント」と「ニーア ゲシュタルト」は,ネットの口コミを中心に大きな話題となったタイトルだ。その続編となる「NieR:Automata」のプロデューサーの齊藤陽介氏,ディレクターのヨコオタロウ氏,ゲームデザイナー田浦貴久氏に話を聞く機会をE3 2016会場で得たので,その内容をお伝えする。
[E3 2016]「God of War」はリブートではなく新作。父と子の絆を描くストーリー重視のアクションゲームに
![[E3 2016]「God of War」はリブートではなく新作。父と子の絆を描くストーリー重視のアクションゲームに](/games/346/G034612/20160616135/TN/001.jpg)
2016年6月13日にロサンゼルスで開催されたSony Interactive Entertainmentのプレスカンファレンス。そこで発表された「God of War」は,「リブートか?」という憶測が多く出ていたが,結論から言えば,「ゴッド・オブ・ウォーIII」のその後を描く完全新作だった。本作の設定などが明らかになったプレゼンテーションの内容をお伝えしよう。
[E3 2016]EA,新規プロジェクトEA Originalsの第1弾タイトル「Fe」を発表
![[E3 2016]EA,新規プロジェクトEA Originalsの第1弾タイトル「Fe」を発表](/games/345/G034569/20160613007/TN/002.jpg)
Electronic Artsは,現地時間の2016年6月12日にロサンゼルスで開催したプレスカンファレンスで,新規プロジェクト「EA Originals」を発表した。EA Originalsとは小規模デベロッパの独創的なゲームをEAが発売するというもの。その第1弾としてスウェーデンの開発会社Zoinkの「Fe」が発表された。
[E3 2016]「FIFA 17」,プレミアリーグを舞台にしたストーリーモードの搭載が明らかに
![[E3 2016]「FIFA 17」,プレミアリーグを舞台にしたストーリーモードの搭載が明らかに](/games/345/G034510/20160613005/TN/002.jpg)
Electronic Artsは,現地時間の2016年6月12日にロサンゼルスで開催したプレスカンファレンスで,同社の人気サッカーゲームシリーズ最新作「FAFA 17」にストーリーモード「The Journey 」を搭載すると発表した。このストーリーモードはプレミアリーグが舞台に,一人の選手にスポットが当てられ,試合以外の部分も描かれるという。
Windows 10専用「Forza Motorsport 6: Apex」のオープンβテストが5月5日にスタート。動作環境も明らかに

2016年4月28日(現地時間),Microsoftは,Turn 10 Studiosが開発している「Forza Motorsport 6: Apex」のオープンβテストを5月5日から実施すると,Xbox関連の公式ニュースサイト「Xbox Wire」で発表した。またあわせて,最小/推奨動作環境,そして4K解像度/60fps動作に求められるスペックが明らかになっている。
Unity開発者の祭典「Unite」,今年は世界8都市で開催。「Unite 2016 Tokyo」ではトレーニングイベントを実施

Unity Technologiesは本日(2016年1月26日),ゲームエンジン「Unity」の開発者向けイベント「Unite」を,東京,ソウル,上海,シンガポール,アムステルダム,メルボルン,サンパウロ,ロサンゼルスで開催すると発表した。なお,東京での開催となる「Unite 2016 Tokyo」は,前日イベントを含めると4月3日から5日までヒルトン東京お台場で行われる予定だ
「白猫プロジェクト」が「七つの大罪」とコラボ。メリオダスやディアンヌが8月10日から白猫に登場

コロプラは本日(2015年8月8日),スマホ向けRPG「白猫プロジェクト」で,テレビアニメ「七つの大罪」とのコラボレーションイベントを,8月10日から8月31日まで実施すると発表した。このコラボでは,七つの大罪の人気キャラクター達がゲーム内のガチャに登場するほか,コラボ専用のストーリーが展開する。
「Crypt of the NecroDancer」開発者インタビュー。ダンジョン探索要素とリズムゲームをミックスさせたアイデアの源泉とは

ローグライク・リズムゲームとして知られる「Crypt of the NecroDancer」が,7月11日と12日に京都・みやこめっせで開催された「BitSummit 2015」に出展されていた。PS4,PS Vita版が日本でも発売されることが決まった本作の開発者であるRyan Clark氏に話を聞けたので,その内容をお伝えしよう。
インディーズゲームの祭典「BitSummit 2015」会場レポート。国内外から80以上の開発チームが集結

京都・みやこめっせで本日(2015年7月11日)開幕したインディーズゲームイベント「BitSummit 2015」。国内外から80以上の開発チームが参加したイベントの様子を,いくつかのタイトルをピックアップしつつお伝えしたい。7月12日も開催されているので,会場に足を運ぶ予定の人は参考にしてほしい。
- キーワード:
- PC:Samorost 3
- アドベンチャー
- Amanita Design
- Amanita Design
- PS4:エアシップQ
- PS Vita:エアシップQ
- PS4:Pavilion
- PS Vita:Pavilion
- PS Vita
- PC:Downwell
- iPhone/iPad:Downwell
- Android:Downwell
- PS4:ボコスカウォーズII
- iPhone:勇者ヤマダくん
- Android:勇者ヤマダくん
- イベント
- 副編集長:noguchi
- iPad
- iPhone
- iPhone/iPad:Samorost 3
- Android:Samorost 3
- Android
- PC:Vane
- PC
- PS4:Vane
- PS4
- Xbox One:Vane
- Xbox One
- ムービー
[E3 2015]あの「BATTLE ZONE」がVR対応HMD用のゲームとして復活。Project Morpheusで体験してきた
![[E3 2015]あの「BATTLE ZONE」がVR対応HMD用のゲームとして復活。Project Morpheusで体験してきた](/games/307/G030708/20150619122/TN/011.jpg)
イギリスのデベロッパであるRebellionは,E3 2015で仮想現実対応ヘッドマウントディスプレイ向けアクションゲーム「BATTLE ZONE」をプレイアブル出展していた。SCEAのブースで「Project Morpheus」を使って体験してきたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
[E3 2015]「ウイニングイレブン 2016」をスポーツバー風のKONAMIブースで体験。選手同士のぶつかり具合がよりリアルに
![[E3 2015]「ウイニングイレブン 2016」をスポーツバー風のKONAMIブースで体験。選手同士のぶつかり具合がよりリアルに](/games/305/G030551/20150619072/TN/007.jpg)
日本での発売が発表されたばかりの「ウイニングイレブン 2016」のプレイアブルデモがE3 2015会場のKONAMIブースに出展されていた。短い時間のプレイではあったが,誕生から20年という節目を迎えたシリーズ最新作がどのようなテイストになっているのか,最新作のプレイフィールをお伝えしよう。
[E3 2015]マリオが“エアケイ”を放つ!? ジャンプショットと巨大化が勝負の鍵を握る「マリオテニス ウルトラスマッシュ」をプレイ
![[E3 2015]マリオが“エアケイ”を放つ!? ジャンプショットと巨大化が勝負の鍵を握る「マリオテニス ウルトラスマッシュ」をプレイ](/games/306/G030634/20150619060/TN/013.jpg)
任天堂がE3 2015に合わせて配信した「Nintendo Digital Event」で発表されたWii U用ソフト「マリオテニス ウルトラスマッシュ」が,E3 2015の会場にプレイアブル出展されていた。マリオをはじめとした任天堂のキャラクター達が勢揃いするテニスゲームをプレイしてきたので,その印象をお伝えしよう。
[E3 2015]広いだけではなく,深い世界を目指す。鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」
![[E3 2015]広いだけではなく,深い世界を目指す。鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」](/games/305/G030593/20150618126/TN/001.jpg)
北米時間の2015年6月15日にロサンゼルスで開催されたSony Computer Entertainmentのプレスカンファレンスで,「シェンムーIII」のプロジェクト発足が電撃的に発表された。まさかの復活に多くの人が驚いたわけだが,4Gamerはプロジェクトの発起人である鈴木 裕氏に詳しい話を聞けたので,レポートしたい。
4人で協力しながらお宝を奪うWii U用無料タイトル「Project TREASURE」のムービーが初公開

任天堂は本日(2015年5月31日),プレゼンテーション録画映像「Nintendo Direct 2015.5.31」でバンダイナムコエンターテインメントのWii U向けダウンロード用ソフト「Project TREASURE(仮称)」のムービーを公開した。本作は,4人で協力しながらお宝を奪うアクションゲームで,基本プレイ無料で提供される予定だ。
「Dr. MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅」の配信がスタート。Dr. MARIOとDr.LUIGI,細菌撲滅が1本にまとまった3DS用パズルアクション

任天堂は本日(2015年5月31日),3DS用ソフト「Dr. MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅」の配信を開始した。価格は880円(税別)。本作はDr. MARIOとDr.LUIGI,そして細菌撲滅が1本にまとまった3DS用パズルアクションで,特効薬と呼ばれる一発逆転アイテムが新たに用意され,より緊張感のあるプレイが楽しめる。
「ファミコンリミックス ベストチョイス」が8月27日に発売。ランキング機能や高速仕様のスーパーマリオブラザーズを用意

任天堂は本日(2015年5月31日),プレゼンテーション録画映像「Nintendo Direct 2015.5.31」で,ニンテンドー3DS用ソフト「ファミコンリミックス ベストチョイス」を8月27日に発売すると発表した。本作は,Wii U向けに発売された「ファミコンリミックス」の3DS版だ。基本内容はWii U版と同じだが,ランキング機能や高速仕様のスーパーマリオブラザーズが収録されている。
ちびロボ最新作「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」が今秋発売。ほぼ等身大のちびロボ!amiiboも同時発売

任天堂は本日(2015年5月31日),プレゼンテーション録画映像「Nintendo Direct 2015.5.31」で,ニンテンドー3DS用ソフト「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」を今秋発売すると発表した。また,ほぼ等身大の「ちびロボ!amiibo」も,本作と同時に発売されることが明らかになっている。
ゲームの歴史をまとめたドキュメンタリー映画「ビデオゲーム THE MOVIE」,新宿シネマカリテで5月23日から公開

ゲームの歴史を紐解くドキュメンタリー映画「ビデオゲーム THE MOVIE」が,新宿シネマカリテで2015年5月23日から公開される。ビデオゲーム THE MOVIEは,クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で10万ドル以上の資金を集めるなど,海外でも話題になった作品だ。
- キーワード:
- OTHERS
- ニュース
- 副編集長:noguchi