Ingress Prime

公式サイト | : | http://www.ingress.com/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | - |
価格 | : | 基本プレイ無料+アイテム課金 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「Ingress」向けのサブスクリプションサービス“C.O.R.E.”が発表。価格は月額4.99米ドル,近日中に提供を開始へ

Nianticは2021年2月5日(北米時間),スマホ向けARゲーム「Ingress」向けに,専用のサブスクリプションサービス「C.O.R.E.」を近日中にApp StoreとGoogle Playで販売すると,ゲーム公式サイトのニュースで発表した。同サービスは月額4.99米ドルで提供され,ゲーム内アイテムの付与など,さまざまな特典を得られるという。
[2021/02/09 12:59]「Ingress」「ポケモンGO」のNiantic,ソフトバンクなど各国のモバイル企業8社と5G対応ARコンテンツに関するアライアンスを結ぶ

米企業・Nianticは現地時間の2020年9月1日,各国のモバイル企業8社と,「5GになるとARでなにができるか,それを実現させるためにどうするか」という観点でアライアンスを結んだことを発表した。これにより,ARプラットフォーム「Niantic Real World Platform」の取り組みも加速させるという。
[2020/09/02 14:11]「ポケモンGO」などリアルワールドゲームを自宅でも楽しめるよう機能変更を実施。Nianticのブログにて詳細が発表
[2020/03/31 14:26]「2019 Niantic Social Impact Report」と題したレポートが公開。プレイヤーが歩いた総距離は163億キロメートルに達する

「ポケモンGO」「Ingress Prime」などを手がけるNianticは,「2019 Niantic Social Impact Report」と題したレポートを,2019年12月11日に同社公式ブログ(英語版)で公開した。レポート内のインフォグラフィックでは,プレイヤーが歩いた総距離が163億kmに達した,145トンものゴミが回収されたなど,さまざまなデータを確認できる。
[2019/12/12 14:11]Nianticが新たなツール「Niantic Wayfarer」を始動。「Ingress」にてテストを実施
[2019/10/11 11:04][TGS 2019]“コミュニティは命”。位置情報ゲームの現在と未来が語られたセッション「位置情報ゲームサミット」聴講レポート
![[TGS 2019]“コミュニティは命”。位置情報ゲームの現在と未来が語られたセッション「位置情報ゲームサミット」聴講レポート](/games/999/G999905/20190914099/TN/016.jpg)
TGS 2019の2日目(2019年9月13日)に,「位置情報ゲームサミット〜新たなゲームジャンルが導く未来」と題されたTGSフォーラムの専門セッションが行われた。位置情報ゲームを手掛けるベンダーたちが同ジャンルの現在と今後を語ったセッションをレポートしよう。
[2019/09/15 00:09]- キーワード:
- OTHERS
- iPhone
- iPhone/iPad:Ingress Prime
- Android:Ingress Prime
- iPhone/iPad:Pokémon GO
- ノージャンル
- AR
- ポケットモンスター
- ポケモン
- ゲームフリーク
- Niantic
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- 任天堂
- 無料
- Android:Pokémon GO
- iPad
- MMO
- SF
- iPhone:ハリー・ポッター:魔法同盟
- Niantic
- Warner Bros. Interactive Entertainment
- 原作モノ
- Android:ハリー・ポッター:魔法同盟
- iPhone:TSUBASA+
- アニメ/コミック
- MIRAIRE
- Android:TSUBASA+
- iPhone:ビットにゃんたーず
- リアルワールドゲームス
- Android:ビットにゃんたーず
- Android
- iPhone:ステーションメモリーズ!
- フジテレビジョン
- モバイルファクトリー
- 電車
- Android:ステーションメモリーズ!
- 編集部:でんこ
- イベント
- TGS 2019
- 東京ゲームショウ
Niantic 日本法人のオフィスが移転。今後の展望などが語られたメディア向けオフィスツアーをレポート

Nianticは2019年8月26日,移転したばかりの同社 日本法人オフィスをお披露目するメディア向けオフィスツアーを開催した。本イベントでは新オフィスの紹介に加え,同社のこれまでの歩みと今後の展望が語られた。
[2019/08/28 20:22]TVアニメ「INGRESS:THE ANIMATION」のモバイルバッテリーが登場。予約受付を開始
[2019/05/24 19:02]- キーワード:
- /:Ingress Prime
- :Ingress Prime
- ニュース
- OTHERS
- グッズ
- リリース
「INGRESS: THE ANIMATION」の陣営“エンライテンド”と“レジスタンス”をイメージしたワッペンセットが登場
[2019/04/12 15:01]- キーワード:
- /:Ingress Prime
- :Ingress Prime
- Niantic
- MMO
- OTHERS
- リリース
- ニュース
- グッズ
エージェント達が渋谷に集結。「Ingress Prime」の公式ユーザーイベント「Darsana Prime Tokyo」をレポート

2019年3月23日,Nianticは,スマートフォン向けAR位置情報ゲーム「Ingress Prime」の公式ユーザーイベント「Darsana Prime Tokyo」を,東京都内のベルサール渋谷ガーデンで開催した。本稿では,さまざまな取り組みが行われ,まさにIngress Prime尽くしだったイベントの模様をお伝えしよう。
[2019/03/27 20:33]「Ingress」「ポケモンGO」のNianticが「Niantic Real World Platform」の開発者コンテストを発表。賞金総額100万ドル

位置情報を活用した「Ingress」「ポケモンGO」などのゲームを手がけるNiantic。同社が,ARプラットフォーム「Niantic Real World Platform」を使った,賞金総額100万ドルの開発者コンテスト「Beyond Reality」を発表した。同プラットフォームを駆使する新たなゲームやサービスで競うという企画だ。
[2018/12/21 14:39]「Ingress」,12月23日より開催されるコラボイベント「INGRESS×FUJI-Q」の詳細を公開
[2018/12/14 14:07]「Ingress」,アニメ「イングレス」&富士急ハイランドとのコラボを実施。声優のトークショーを含むイベントも
[2018/12/06 12:57]「Ingress Prime」の企画意図や経緯,「Ingress」からの刷新部分や新機能を開発者がプレゼン。Nianticのプレスラウンドテーブルをレポート

2018年11月6日,Nianticは,スマホアプリ「Ingress Prime」のプレスラウンドテーブルを,東京都内の同社日本法人オフィスで開催した。ラウンドテーブルには開発スタッフが出席し,Ingress Primeの企画意図や経緯,「Ingress」からの刷新部分などを説明した。本稿では,その模様についてレポートしよう。
[2018/11/06 18:16]「Ingress Prime」の配信を記念したTシャツが「ポケモンGO」に追加。色違いのポニータとカラカラも登場

2018年11月6日,Nianticとポケモンがサービスするスマホアプリ「ポケモンGO」のスタイルショップに,新たなTシャツが3種類追加された。さらに,通常とは異なる,青色の「ポニータ」と緑色の「カラカラ」に出会えるようになっている。これらは,「Ingress Prime」が本日リリースされたことを記念したものになるという。
[2018/11/06 14:14]「Ingress」のメジャーアップデート版「Ingress Prime」がリリース。AR(拡張現実)を利用した次世代版リアルワールドゲームを体験しよう

Nianticは本日(2018年11月6日),スマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」のメジャーアップデート版「Ingress Prime」をリリースした。本作では,従来の「Ingress」の楽しみ方に加え,AR(拡張現実)を利用して現実世界を舞台にした新たなゲーム体験が楽しめる。
[2018/11/06 11:55]Nianticが見据えるAR技術の未来とは? メディア向け説明会でCEOのジョン・ハンケ氏が語った内容をレポート

2018年10月16日,「ポケモンGO」や「Ingress」といったAR技術を用いたゲームで知られるNianticは,「Future in AR」と題したメディア向け説明会を開催した。同社CEOのジョン・ハンケ氏を始めとしたキーマン達が登壇し,Nianticの理念やAR技術の可能性について語られたので,その内容をレポートしよう。
[2018/10/19 14:25]「ポケモンGO」や「Ingress」を題材にしたプログラムを用意。イベント「INNOVATION TOKYO 2018」が10月12日より六本木ヒルズで開催に

六本木ヒルズは本日(2018年10月4日),イベント「INNOVATION TOKYO 2018」を10月12日から21日まで開催すると発表した。今回はNianticとの共催となり,「ポケモンGO」や「Ingress」を題材としたプログラムを,六本木ヒルズ各所で開催するという。
[2018/10/04 18:22]TVアニメ「イングレス」のトーク番組「ADAの部屋」が本日より連日配信
[2018/10/03 19:28]- キーワード:
- /:Ingress Prime
- :Ingress Prime
- リリース
- ニュース
- OTHERS
TVアニメ「イングレス」,アニメーション映像“覚醒”が公開
[2018/09/20 23:41]新アニメ「INGRESS THE ANIMATION」先行試写会レポート。「INGRESS」現役プレイヤーが伝えたいことは“1話切りするな”

位置情報ゲーム「INGRESS」を題材としたテレビアニメが10月17日に放送開始となる。マスコミ向けに先行試写会が開かれたので,現役プレイヤーが視聴した感想と,ナイアンティックのアジア統括本部長 エグゼクティブプロデューサー,川島優志氏のコメントを本稿でお届けしよう。
[2018/08/31 22:29]TVアニメ「イングレス」が10月17日24:55に放送開始。新キャラクターが公開
[2018/08/31 18:00]- キーワード:
- /:Ingress Prime
- :Ingress Prime
- リリース
- ニュース
- OTHERS
北海道に「Ingress」エージェントが集結。ENLIGHTENEDの連携に目を奪われた公式イベント「Cassandra Prime Sapporo」の模様をレポート

Nianticがサービスしているスマートフォン向け位置情報ゲーム「Ingress」の公式イベント「Cassandra Prime Sapporo」が,2018年7月28日に北海道・札幌市で開催された。本稿では,XM Anomalyと呼ばれる大規模イベントの一環で,世界各地で行われたバトルの最終決戦として行われた「Cassandra Prime Sapporo」の模様をお届けする。
[2018/08/01 14:00]Nianticの新たな開発チーム,Tokyo Studioが発足。プレスラウンドテーブルで語られた,その意図とは

Nianticは2018年7月31日,「Tokyo Studio プレスラウンドテーブル」を東京都内の同社オフィスにて開催した。本イベントでは,同社の新たな開発チームであるTokyo Studioを日本に設立したことが発表され,代表となる野村達雄氏からその意図などが説明された。
[2018/08/01 13:59]「ポケモンGO」「Ingress」などを手がけるNianticが,開発チーム「Tokyo Studio」を日本国内に設立

「ポケモンGO」(正式名称はPokémon GO)や「Ingress」など,位置情報を活用したスマホアプリを開発するNianticは本日(2018年7月31日),開発チーム「Tokyo Studio」を日本に設立すると発表した。これは,日本を含む,世界各地の人々に向けたサービス開発を行うことを目的にしたものになるという。
[2018/07/31 14:28]TVアニメ「イングレス」,ゲームと連動する「リアルタイム・ストーリー」が発表に。特設ページは8月15日にオープン予定

2018年7月28日,北海道札幌市で「Ingress」のイベントが開催され,TVアニメとゲームが連動する「リアルタイム・ストーリー」が発表された。それによると,複数に分割された物語がゲーム内のポータルに埋め込まれ,プレイヤーは謎を解きながら物語の完成を目指すという。なお,同企画の特設ページは8月15日にオープン予定とのこと。
[2018/07/30 18:25]TVアニメ「イングレス」,メインキャラを演じるキャスト情報が公開に。人工知能ADA役にはアプリ版と同じく緒方恵美さんを起用

2018年7月7日,フジテレビは,TVアニメ「イングレス」の最新情報として,メインビジュアルならびにメインストーリーを公開した。また,警視庁の嘱託特殊捜査官・マコト役に中島ヨシキさん,人工知能ADA(エイダ)役に緒方恵美さんを起用するなど,メインキャラを演じるキャスト情報も明らかにされた。
[2018/07/09 19:04]ピカチュウが現実世界を駆け回る未来はすぐそこに。「Ingress」「Pokemon GO」のNianticが作る次世代のARゲームとは

「Ingress」や「Pokémon GO」の開発に関わったNianticは,機械学習を使ったAI技術を拡張現実(AR)に組み合わせることで,よりリアルな世界を扱えるゲームを実現しようとしている。米国サンフランシスコにある同社本社で,最新のAR技術を披露するイベントが行われたので,その模様をレポートしよう。
[2018/06/29 16:51]3000人以上の「Ingress」エージェントが参加登録。“世界初のAR舞台挨拶”が行われた公式イベント「Mission Day Fukuoka」と「XM Festival Fukuoka」の模様をレポート

Nianticがサービス中のスマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」のユーザー公式イベントが,2018年4月7日に福岡で開催された。本稿では,ミッションを通じて福岡の歴史や魅力を知ることができるMission Day Fukuokaと,両陣営のエージェントが特別なルールでスコアを競うXM Festival Fukuokaが行われたイベントの模様をレポートする。
[2018/04/10 15:00]2018年10月放送予定のTVアニメ「イングレス」のキャラクタービジュアルが公開。アニメのメインスタッフの情報も明らかに

フジテレビは本日(2018年4月7日),福岡にて開催されたスペシャルイベント「XM Festival Fukuoka」において,新TVアニメ枠「+Ultra」の第1弾であるTVアニメ「イングレス」のキャラクタービジュアルと,メインスタッフを公開した。本作は,Nianticのスマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」を原作とするTVアニメだ。
[2018/04/07 22:00]「イングレス」がフジテレビの新アニメ枠「+Ultra」で2018年10月に放映開始。監督に櫻木優平氏を起用

フジテレビは本日(2018年3月8日),Nianticのスマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」を原作とするアニメ作品「イングレス」を,フジテレビに新設されるアニメ枠「+Ultra」の第1弾作品として,2018年10月に放映すると発表した。参加スタッフも明らかにされており,櫻木優平氏が監督を務め,クラフターが制作を担当するとのこと。
[2018/03/08 19:49]「Ingress」,2018年と2019年に実施されるリアルイベントの開催地と日程を公開
[2018/02/15 12:14]Ingressのメジャーアップデート版「Ingress Prime」が2018年に配信予定。最新情報が公開された日本法人設立2周年記念記者説明会をレポート

Nianticは本日(2017年12月4日),日本法人設立の2周年を記念した記者説明会を実施し,スマートフォン向け位置情報ゲーム「Ingress」のメジャーアップデート版「Ingress Prime」の最新情報を公開した。本稿では,イベントで発表された最新映像やVRモードなどを紹介する。
[2017/12/04 23:00]Pokémon GOの次は「ハリー・ポッター」。Nianticが新作モバイルARゲーム「Harry Potter: Wizards Unite(邦題未定)」を発表

Nianticは,新作タイトル「Harry Potter: Wizards Unite(邦題未定)」を開発中であることを明らかにした。映画や小説などでおなじみの「ハリー・ポッター」を題材にした“モバイルARゲーム”で,街を探索しながら呪文を使ってビーストたちと戦うゲーム内容となっているようだ。「Ingress」「Pokémon GO」に続くARアプリの今後の動向に注目だ。(※17:10追記)
[2017/11/09 11:09]「Ingress」のイベント「EXO5 Osaka - XM Anomaly」の模様が11月4日にニコニコ生放送で配信
[2017/10/19 13:33]CEDEC 2017の基調講演が決定。初日は「SAO」の川原 礫氏とバンナムの原田勝弘氏,二見鷹介氏,最終日はNianticの川島優志氏と野村達雄氏

CESAとCEDEC運営委員会は本日,コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス・CEDEC 2017の,基調講演を発表した。初日は「ソードアート・オンライン」の作者・川原 礫氏とバンナムの原田勝弘氏,二見鷹介氏による対談,最終日は,Nianticの川島優志氏と野村達雄氏が登壇するという。
[2017/07/20 14:28]Nianticの公式イベント「【Ingress】#AgentOlympiad」が日本で初開催
[2017/05/19 18:05]「Ingress」専用バス「NL-PRIME」が名古屋で運行決定。観光街道「信長攻路」で街歩きミッションに挑むなど,全4コース

Nianticがサービスしている「Ingress」と,旅行ポータルサイトを運営するWILLER TRAVELの共同開発によって実現した,Ingress専用バス「NL-PRIME」が,2017年3月1日から名古屋にて運行されることが明らかになり,ウィラートラベルサイトで乗車予約の申込受け付けが始まっている。
[2017/01/26 14:47]「Ingress」×「honto」コミック発売記念,描き下ろしバイオカードが配布決定
[2017/01/20 12:57]XMが充満した世界にどっぷり浸れる。移動XMラボこと「Ingress」専用バスNL-PRIMEの試乗レポートを掲載

Nianticの「Ingress」と,旅行ポータルサイトを運営するWILLER TRAVELの共同開発によって実現した,Ingress専用バスのNL-PRIME。専用のアトラクションを楽しみながらポータルを巡れる,NL-PRIMEのツアーに同行してきたので,その体験レポートをお伝えしよう。
[2016/09/21 16:52]「Ingress」と映画「彼岸島 デラックス」がコラボ。ミッションをクリアして「師匠」のBIOカードを入手しよう

Nianticが運営するスマートフォンアプリ「Ingress」で,2016年10月15日に全国上映を迎える映画「彼岸島 デラックス」とコラボレーションしたミッションが,本日(9月16日)公開された。今回のコラボでは,“島”を舞台にしたミッションが全国5か所に出現。ミッションクリアで,「師匠」のBIOカードを獲得するチャンスだ。
[2016/09/16 12:27]「Ingress」の世界観を体験できるバスが大阪と京都で11月2日から運行開始
[2016/09/14 12:24]「INGRESS」の世界イベント“XM Anomaly”瀬戸内会場の模様をニコ生で9月24日に配信
[2016/09/09 13:48]「Pokémon GO」が被災地域の観光復興を推進。Nianticならびに東北3県(岩手/宮城/福島)と熊本県が連携した取り組みが発表

2016年8月10日,Nianticならびに岩手県,宮城県,福島県,熊本県は共同記者会見を行い,「Pokémon GO」など,位置情報を利用するスマホアプリとの連携を発表した。今回の取り組みは,東日本大震災や平成28年熊本地震で被災した地域の観光復興推進を目的にしており,誘客や地元住民との交流促進などを目指すという。
[2016/08/10 13:17]ADAの声を担当するのは緒方恵美さん。「Ingress」がいよいよ日本語音声に対応

Nianticは本日(2016年8月3日),スマホアプリ「Ingress」が日本語音声に対応したことを発表した。ゲーム内でナレーションの役割を担うADA(エイダ)の声を担当するのは,人気声優の緒方恵美さんだ。
[2016/08/03 19:43]「Pokémon GO」をもっと楽しむために。モバイルバッテリーなど,Amazonが位置情報スマホゲーム向けの“売れ筋&高評価”製品特集を掲載

本日ついに国内配信の始まった,ポケモンとNianticによるスマートフォン向けアプリ「Pokémon GO」。いわゆる“ビッグウェーブ”を感じさせる本作だが,Amazon.co.jpもこの波に乗ってきた。位置情報利用型アプリをガンガン遊ぶためにモバイルバッテリーやスマホ落下防止グッズなどの導入を検討しているという人は,要注目だ。
[2016/07/22 14:51]1万人を超える「Ingress」エージェントが東京を舞台にバトル。緒方恵美さんが演じるADAの日本語版ボイスパック配信も発表された公式イベント「Aegis Nova Tokyo」をレポート

Nianticがサービスしている「Ingress」のユーザー公式イベント「Aegis Nova Tokyo」が2016年7月16日に開催された。XM Anomalyの最終決戦の地に選ばれた東京では,一日がかりの壮大な戦いが繰り広げられた。本稿ではその模様をレポートする。
[2016/07/21 21:45]「Ingress」の世界観を体験できる日本オリジナルのバス「NL-PRIME」が7月17日から期間限定で運行。乗車予約がスタート

スマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」の世界観をリアルに体験できるバス「NL-PRIME」が,2016年7月17日から8月31日の期間限定で運行されることが明らかになった。NL-PRIMEの車内では特別ムービーの上映やクイズゲームといった,Ingressファンのためのコンテンツが用意されているほか,限定メダルなどもプレゼントされるという。
[2016/06/06 15:28]「シーマン」斎藤由多加氏と「Ingress」ジョン・ハンケ氏の対談がニコニコ超会議で実現。異能のクリエイタートーク「生身の群衆、ゲームの群衆」をレポート

2016年4月29日と30日,千葉・幕張メッセで行われた「ニコニコ超会議2016」の「超トークステージ」にて,かの「シーマン」を手掛けたゲームクリエイター斎藤由多加氏と,「Ingress」で知られるNianticのCEO ジョン・ハンケ氏による対談企画が行われた。
[2016/05/09 17:02]海外を含むオートバックスグループすべての店舗をポータル化。オートバックスセブンと「Ingress」のコラボが決定

2016年4月27日,オートバックスセブンは,Nianticが運営するスマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」とのコラボを発表した。今回のコラボにより,海外を含むすべてのオートバックスグループの店舗(632店舗)が,本日よりIngressのポータルになる。ちなみに,日本国内の自動車関連企業でIngressと連携するのは,同社が初になるとのこと。
[2016/04/27 19:31]
ジョン・ハンケ 世界をめぐる冒険 グーグルアースからイングレス、そしてポケモンGOへ
価格:¥1,760円
- Book
- 発売日:1970/01/01
INGRESSを一生遊ぶ!
価格:¥1,430円
- Book
- 発売日:1970/01/01