Pokémon GO
『Pokémon GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、バトルしたりできるゲームです。
このゲームはモニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができます。
■ ポケモンを捕まえよう!
『Pokémon GO』は地球上すべてが舞台! プレイヤーは、ポケモントレーナーとして、現実世界のいろいろな場所を歩き、探索して、ポケモンを捕まえることができます。
ポケモンは世界中のあらゆる場所で目にすることができます。現実世界で、ポケモン探しの旅に出よう!
〜基本的なポケモンの捕まえ方〜
『Pokémon GO』の起動中、ポケモンが自分の近くに現れると、スマートフォンが振動して知らせてくれます。
マップ上に現れたポケモンをタップすると、ポケモンと遭遇。画面を通して、実際の風景の上に現れたポケモンに、画面上のモンスターボールをスワイプして投げると、捕まえることができます。慎重に、でも早く捕まえないと、逃げられてしまうかも?
〜ポケストップに立ち寄ろう〜
ポケモンを捕まえるために使うモンスターボールは、マップ上に現れる『ポケストップ』と呼ばれる、特定の場所で手に入れることができます。『ポケストップ』ではモンスターボールのほか、さまざまな道具が手に入ります。せっかくポケモンに遭遇できても、モンスターボールがなくて捕まえられない! ということがないように、多くの『ポケストップ』に立ち寄って、モンスターボールをたくさん手に入れておこう。
『ポケストップ』は世界中のあらゆる場所にあります。名所旧跡や有名なモニュメントなどはもちろん、普段気にしていなかった身近なあの場所も、実は『ポケストップ』かも?
■ ポケモン図鑑の完成を目指せ!
『Pokémon GO』の世界には、たくさんのポケモンが登場します。目指すは、ポケモン図鑑の完成です。
〜ポケモントレーナーとしてのレベルを上げよう〜
ポケモンをたくさん見つけて、捕まえることにより、ポケモントレーナーとしてのレベルが上がります。ポケモントレーナーとしてのレベルが上がると、強いポケモンに遭遇できるようになり、『ポケストップ』では、より良い道具が手に入ることもあります。
〜『ほしのすな』と『ポケモンのアメ』を集めて、ポケモンを育てよう〜
ポケモンの中には、進化するものもいます。ポケモンを捕まえると手に入る『ほしのすな』や『ポケモンのアメ』が一定量貯まると、ポケモンを進化させたり、強化したりすることができます。様々なポケモンを進化させて、ポケモン図鑑の完成を目指しましょう!
〜たくさん歩いてかえそう! ポケモンのタマゴ〜
『ポケストップ』を訪れると、ときどき『ポケモンのタマゴ』が見つかることがあります。『ポケモンのタマゴ』は、『ポケットモンスター』シリーズのポケモントレーナーと同じように、あなた自身がたくさん歩くことで、かえすことができます。どんなポケモンに出会えるかは、タマゴをかえしてみてのお楽しみ!
■ チームに参加! ジムに所属してジムバトル!
『Pokémon GO』の世界では、ポケモントレーナーたちは、3つのチームに分かれてバトルを繰り広げ、『ジム』を取り合っています。プレイヤーはどれか1つのチームに参加できます。
チームに参加すると、『ジム』に所属することができるようになります。自分と同じチーム(『仲間チーム』)のプレイヤーと協力しながら、『仲間チーム』の『ジム』を守ります。 『ジム』は、『ポケストップ』と同じように、マップ上に現れます。
〜ジムにポケモンを配置しよう〜
『ジム』に、プレイヤー(自分)のポケモンを配置すると、その『ジム』に所属できます。『仲間チーム』の『ジム』か、どのチームのポケモンも配置されていない『ジム』(『無所属のジム』)に、ポケモンを配置することができます。『無所属のジム』に、ポケモンを配置すると、その『ジム』はプレイヤーが参加しているチームのものになります。『仲間チーム』の『ジム』をどんどん増やしていこう。
■ プレイをより楽しくする要素を紹介!
『Pokémon GO』のプレイをさらに楽しくするための機能を紹介します。
〜メダル〜
さまざまなチャレンジを達成すると、『メダル』を手に入れることができます。獲得したメダルは、トレーナープロフィール画面で見ることができます。たくさんチャレンジして、多くのメダルを手に入れよう。
〜ポケコイン〜
『Pokémon GO』は基本プレイ無料で楽しめます。さらに楽しみたいプレイヤーは、ゲーム内で有料で購入できる『ポケコイン』を使って、モンスターボールをはじめとした、ゲームを有利に進めることができる、さまざまな道具を購入できます。
〜カメラ機能〜
カメラ機能を使うと、野生のポケモンと遭遇した時に、ポケモンを撮影できます。撮影した画像はスマートフォンの本体に保存されます。ベストショットを狙って、友だちに自慢しよう!
〜 『Pokémon GO』の楽曲〜
『Pokémon GO』の楽曲は、『ポケットモンスター』シリーズのディレクターとして知られ、ポケモンファンの心に残る数々の名曲を制作されてきた、増田順一(ますだじゅんいち)氏が手がけています。
「ポケモンGO」にパールルが初登場。2月24日に3時間限定で登場するフィールドリサーチの特別なタスク完了で捕まえられるチャンス

2019年2月19日,Nianticとポケモンがサービスするスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の公式ブログで,期間限定のフィールドリサーチのタスクが2月24日12:00から15:00まで登場することが発表された。同タスクを完了すると,ポケモンGOに初登場となるポケモン「パールル」に出会えるとのこと。
[2019/02/20 11:44]ポケモンと福島県が連携協定を締結。ラッキーが“ふくしま応援ポケモン” に就任

ポケモンは本日,福島県と連携協定を締結し,ポケモン“ラッキー”が,“ふくしま応援ポケモン” に就任したと発表した。ラッキーはイベントなどを通じて福島県を盛り上げる役割となり,その第1弾として,今年で9回目となる福島県内を巡る謎解きイベント「コードF-9」が2019年3月16日より開催される。
[2019/02/18 13:04]ポケモンのチョコエッグ第2弾,「チョコエッグ(ポケットモンスター サン&ムーン)2」が2月18日に発売へ

フルタ製菓は本日,アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」のチョコエッグ,その名も「チョコエッグ(ポケットモンスター サン&ムーン)2」を,全国で2019年2月18日に発売すると発表した。第1弾同様,昔ポケットモンスターで遊んだことのある大人世代にも馴染みがあるポケモンを選抜したそうだ。
[2019/02/15 15:41]「ポケモンGO」のバレンタインイベントが本日スタート。ピッピやハネッコといったピンク色のポケモンがいつもより多く出現

Nianticとポケモンがサービスするスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,ゲーム内イベント「Pokémon GO バレンタイン」が,本日(2019年2月14日)から2月21日まで開催されている。今回のイベントでは,ピッピやハネッコといったピンク色のポケモンが,いつもより多く出現するとのこと。※2月14日15:30頃,ハートマークのパッチールに関する情報を追記しました。
[2019/02/14 11:08]「ポケモンGO」の新機能はAR写真を撮影しシェアできる「GOスナップショット」。メディア向けに開催された体験会の模様をお届け

Nianticとポケモンは本日(2019年2月13日),スマホアプリ「ポケモンGO」に,新機能「GOスナップショット」を近日実装すると発表した。これは,手持ちのポケモンで,AR写真を撮影できるというもの。本稿では,メディア向けに実施されたGOスナップショットの体験会の模様をお伝えしよう。
[2019/02/13 19:42]2月17日開催の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」で,マンムーが「げんしのちから」を習得可能に。当日はシンオウのいしを最大10個入手できるチャンスも

2019年2月12日,Nianticとポケモンがサービスするスマホアプリ「ポケモンGO」の公式Twitterアカウントで,2月17日に開催されるゲーム内イベント,「Pokémon GO コミュニティ・デイ」の続報が発表された。それによると,イベント終了1時間後までにイノムーをマンムーに進化させると「げんしのちから」を覚えられるとのこと。
[2019/02/12 12:55]色違いの「メルタン」が発見。本日から3月5日16:59までの期間限定で「ポケモンGO」に登場

ポケモンは本日(2019年2月6日),幻のポケモン「メルタン」の色違いが,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に登場したことを発表した。その期間は,2月6日から3月5日16:59までだ。メルタンは,「ふしぎなはこ」を使ってゲットできる珍しいポケモン。これまでに色違いは発見されておらず,今回が初登場となる。
[2019/02/06 11:16]「ポケモンGO」で旧正月イベントが本日スタート。バネブーやアーボなど,干支にちなんだ12種類のポケモンが多く出現するように

Nianticとポケモンがサービス中のスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,旧正月イベントが本日(2019年2月5日)から2月13日まで開催されている。イベント期間中は,バネブーやアーボなど,干支にちなんだ12種類のポケモンがいつもより多く出現するとのこと。
[2019/02/05 11:31]キッズ向けの新たなポケモン公式YouTubeチャンネル,その名も「ポケモン Kids TV」が本日オープン

ポケモンは本日,“お子様に向けた動画を中心に配信していく”という公式YouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」をオープンした。童謡に合わせて登場するポケモンの姿を楽しんだり,ポケモンの名前を覚えたり,一緒に歌ったりできる動画が用意されたチャンネルだ。
[2019/02/01 16:19]「ポケモンGO」,ズガイドスやタテトプスなど,新たなシンオウ地方のポケモンがゲーム内に登場。ポケモンバトルのバランス調整も明らかに

2019年1月31日,Nianticとポケモンが運営するスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の公式ブログで,新たなシンオウ地方のポケモンがゲーム内に登場したことが発表された。同ブログによると,ズガイドスやタテトプスなどが追加されたほか,ベロリンガやモンジャラは「シンオウのいし」を使った進化が可能になるとのこと。
[2019/02/01 12:29](C)2017 Niantic, Inc. (C)2017 Pokémon. (C)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.