Obsidian Entertainment
Switch版「アウター・ワールド」の拡張DLC“ゴルゴンに迫る危機”が本日リリース。科学施設に隠された大企業の秘密に迫る

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,Nintendo Switch版「アウター・ワールド」の拡張DLC「ゴルゴンに迫る危機」をリリースした。本DLCの舞台となるのは,ゴルゴンの小惑星。プレイヤーは,人間の健康と労働者の生産性を向上させる薬品を開発していた科学施設へと潜入することになる。
Nintendo Switch版「アウター・ワールド」の拡張DLC第1弾“ゴルゴンに迫る危機”が2月10日に配信決定

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,Nintendo Switch版「アウター・ワールド」の拡張DLC第1弾「ゴルゴンに迫る危機」を,2021年2月10日に配信すると発表した。本拡張DLCでは,ゴルゴンの小惑星を探索が可能になる。また,新しい科学兵器など,さまざまな新コンテンツが追加される。
裏庭サバイバルADV「Grounded」,Xbox Series Xへの最適化を含む最新アップデート「The Koi Pond」がリリース

Obsidian Entertainmentは本日,Steamでアーリーアクセス版,Xboxでプレビュー版を展開しているサバイバルアドベンチャーゲーム「Grounded」の最新アップデート「The Koi Pond」をリリースした。コンテンツの追加はもちろん,Xbox Series X/Sへの最適化も含むアップデートだ。
一人称視点型RPG「アウター・ワールド」のSteam版が本日リリース。11月7日までの期間限定で50%オフに

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,「アウター・ワールド」のSteam版をリリースした。本作は,コールドスリープから目を覚ましたプレイヤーが,コロニーの破壊を目論む巨大な陰謀に巻き込まれていくという,一人称視点のシングルプレイ専用RPGだ。
「アウター・ワールド」拡張DLC“ゴルゴンに迫る危機”に関するゲームディレクターインタビューが公開

2020年9月9日に配信開始となった,「The Outer Worlds」(アウター・ワールド)の拡張DLC「ゴルゴンに迫る危機」。同DLCに関するゲームディレクターインタビューが公開となった。同DLCの目的や,ミッションの数,“新しい仲間”についてなどを,Carrie Patel氏に聞くという内容だ。
「アウター・ワールド」拡張DLC第1弾“ゴルゴンに迫る危機”レビュー。すべての謎と陰謀が明らかになる最後の選択,あなたは何を選ぶのか

2019年にPrivate DivisionとObsidian Entertainmentからリリースされた「アウター・ワールド」は,ハルシオンなる銀河を舞台に,人情豊かな仲間たちと共に愉快で痛快な冒険を楽しめるRPGだ。同作の拡張DLC第1弾「ゴルゴンに迫る危機」がリリースされたので,レビューをお届けしたい。
「アウター・ワールド」の拡張DLC“ゴルゴンに迫る危機”がリリース。ゴルゴンの小惑星を舞台にスペーサーズチョイスの暗部へと迫っていく

Private DivisionとObsidian Entertainmentは,一人称視点のシングルプレイ専用RPG「The Outer Worlds」の拡張ダウンロードコンテンツ「ゴルゴンに迫る危機」をリリースした。本DLCでは,スペーサーズチョイスの裏に潜む最も暗い秘密を解き明かしていくことになるという。
「The Outer Worlds」,新拡張DLC「ゴルゴンに迫る危機」のプレイ動画が公開。サイドクエスト「愛とは計画、計画とは死」を収録

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,一人称視点のシングルプレイ専用RPG「The Outer Worlds」の拡張ダウンロードコンテンツ「ゴルゴンに迫る危機」のゲームプレイ動画を公開した。動画には,ゴルゴンで受けられるサイドクエスト「愛とは計画、計画とは死」の一部が収録されている。
「Grounded」のアーリーアクセス版が100万プレイヤーを記録。ミニチュアサイズになった子供たちが裏庭を探検するサバイバルADV

7月28日にアーリーアクセス版がリリースされた「Grounded」が,ローンチ後2日で100万人のプレイヤーを記録したことが発表された。米粒サイズにシュリンクしてしまった子供たちが,アリもクモも巨大に見える危険な裏庭でサバイバルを行うという,老若男女が楽しめそうな,Co-op型アクションアドベンチャーがウケているようだ。
「アウター・ワールド」の拡張DLC“ゴルゴンに迫る危機”の日本語版が9月9日に発売決定。日本語字幕トレイラーを公開

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,一人称視点のシングルプレイ専用RPG「The Outer Worlds」の拡張ダウンロードコンテンツ「ゴルゴンに迫る危機(Peril on Gorgon)」の日本語版を,9月9日に発売すると発表し,日本語字幕トレイラーを公開した。
「Grounded」のローンチトレイラーが公開。小さくなった子どもたちが,葉っぱや枝を駆使して生き延びるサバイバルアドベンチャー

2020年7月24日に開催されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase」で,Obsidian Entertainmentの新作サバイバルアドベンチャーゲーム「Grounded」のローンチトレイラーが公開された。映像内では,子どもたちが葉っぱや枝を組み合わせて家をクラフトしたり,武器を装備してクモやアリといった昆虫と戦う姿を確認できる。
「The Outer Worlds」の拡張DLC「Peril on Gorgon」のトレイラーが公開。北米では9月9日に発売予定

一人称視点のRPG「The Outer Worlds」(PC / PS4 / Xbox One / Switch)の拡張DLC「The Outer Worlds:Peril on Gorgon」が,本日(2020年7月24日)配信されたXbox Games Showcaseにて発表され,最新トレイラーが公開された。新たな舞台・ゴルゴンアステロイドでの冒険に期待しよう。
Obsidian Entertainment新作「Avowed」が発表。AAAを謳う,一人称視点のファンタジーRPG

Obsidian Entertainmentは,本日配信が行われたXbox Games Showcaseにて,AAAを謳う新作タイトル「Avowed」を発表,トレイラーを公開した。対象プラットフォームはXbox Series X,Xbox One,PCとのことだ。
【ACADEMY】The Outer Worldsの天文学的なレコーディングへの挑戦

[GamesIndustry.biz]
脚本でネビュラ賞を受賞するなど高評価を得ている「The Outer Worlds」は,40人の声優で350人のキャラクターの声を当てるという偉業を成し遂げている。どのように管理していたのかを探ってみよう。
Switch用ソフト「アウター・ワールド」が本日発売。コロニーの破壊を企てる組織の陰謀に巻き込まれていくシングルプレイRPG

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,Switch用ソフト「アウター・ワールド」を発売した。本作は,ブラック企業が支配するコロニーを舞台にしたシングルプレイRPGだ。プレイヤーはコロニーの破壊を企てる組織の陰謀に巻き込まれ,冒険の中で下していく決断によりコロニーの運命が大きく変化する。
ネビュラ賞のゲームライティング部門を「The Outer Worlds」が受賞。他のノミネート作品は「Outer Wilds」や「Disco Elysium」など

日本時間2020年5月30日,Obsidian Entertainmentが開発を手がけ,Private Divisionから2019年10月にリリースされた「The Outer Worlds」が,2019 Nebula AwardsのBest Game Writingを受賞した。Nebula Awardsは,1966年にスタートしたアメリカのSF文学賞だ。
Switch版「アウター・ワールド」の予約受付が本日スタート。あらかじめダウンロードも開始

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,6月5日に発売を予定しているRPG「アウター・ワールド(The Outer Worlds)」のNintendo Switch版の予約受付を開始した。今回は,Nintendo Switch版の新たなスクリーンショットも公開されている。
ミニチュアサイズになって裏庭でサバイバルするアクションゲーム,「Grounded」の最新プレイ映像公開

Microsoft Game StudiosとObsidian Entertainmentは,開発中の新作アクション「Grounded」の最新トレイラーを公開した。アリのように小さくなったプレイヤーが,危険な昆虫の住む裏庭でサバイバルを繰り広げるという作品だ。
サバイバルアドベンチャー「Grounded」は7月28日に発売決定。最新ストーリートレイラーも公開に

Microsoftは本日(2020年4月8日),Xboxの情報番組「Inside Xbox April 2020 Live Show」で,サバイバルアドベンチャー「Grounded」を2020年7月28日に発売すると発表し,合わせて最新ストーリートレイラーを公開した。本作は,Xbox Game Passでの配信も行われる。
Xboxの情報番組「Inside Xbox」が4月8日6:00から配信。「Grounded」「Gears Tactics」,Xbox Game Passの情報を紹介

Microsoftは,Xboxの情報番組「Inside Xbox」を,米国時間の2020年4月7日14:00(日本時間は4月8日6:00)に配信すると発表した。「Xbox Series X」のプログラム管理ディレクターによるトークのほか,「Grounded」や「Gears Tactics」,Xbox Game Passなどの情報が発表されるようだ。
「アウター・ワールド」Switch版は6月5日に発売へ。Obsidian Entertainmentによる,辺境宇宙が舞台のシングルプレイRPG

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,SF RPG「アウター・ワールド」のSwitch版を,2020年6月5日に発売すると発表した。辺境宇宙が舞台を舞台に未知の世界を探索する本作。リリース時には最大で6GBの空き容量を必要とするデイワンパッチの配信もあるという。
Obsidian Entertainmentの新作「Grounded」が2020年春にリリース予定。小さくなった主人公と巨大な虫との戦いを描くサバイバルアクション

英国時間の11月14日,Xboxファンイベント「X019」に合わせて配信された「Inside Xbox」特別エピソードにて,Obsidian Entertainmentの新作「Grounded」が発表された。数センチほどの大きさになった主人公達がジャングルと化した庭やアリの巣の中を冒険し,襲い来る巨大(?)な虫と戦うサバイバルアクションゲームだ。
辺境の宇宙でコロニーを股にかけるキャプテンになろう!“Falloutライク”なアクションRPG「アウター・ワールド」プレイレポート

プライベート ディビジョンは,2019年10月25日に「The Outer Worlds」を発売した。元祖「Fallout」や「Fallout: New Vegas」の開発をおこなったObsidian Entertainmentが手がけ,レトロフューチャーな世界観など“らしさ”を感じられる作品となった本作のプレイレポートをお届けしよう。
マフィア梶田の二次元が来い!:第475回「公録とアージュに挟まれたGOHOマフィアのアウターワールド」

ライター,マフィア梶田がお送りする週刊連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今週は,「FGO」「サモンズボード」のガチャ動画に加え,「クトゥルフ神話RPG 水晶の呼び声」の実況動画,そして,「The Outer Worlds」のライブ配信(アーカイブ)を紹介。また,「アニゲラ」の公開収録の話題もお届けします。
世界を救わなくてもいい?「The Outer Worlds」の最新トレイラー「The Outer Worldsとは?」が公開に

Private DivisionとObsidian Entertainmentは,一人称視点のRPG「The Outer Worlds(アウター・ワールド)」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,コールドスリープから目覚めたプレイヤーが,銀河の最果てのコロニー「ハルシオン」で何をすべきかを,ざっくりと説明している。
E3 2019で大きく注目されたSFシングルプレイ専用RPG「The Outer Worlds」が,PCとPS4,Xbox Oneで本日リリース

Private DivisionとObsidian Entertainmentは,一人称視点で展開するシングルプレイ専用RPG「The Outer Worlds」(邦題:アウター・ワールド)を,PCとPlayStation 4,Xbox Oneで本日リリースした。銀河の最果てにあるコロニーで冒険を繰り広げる,SFな世界設定のタイトルだ。
今夜の「マフィア梶田のYouTuber始めました(仮)」では,“フォールアウト風”なオープンワールドRPG「The Outer Worlds」をライブ配信します

本日17:00より,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,マフィア梶田がパーソナリティを務めるのWeb番組「マフィア梶田のYouTuber始めました(仮)」のライブ配信をお届けします。今回は,本日(2019年10月25日)発売されたばかりの,オープンワールドRPG「The Outer Worlds」をプレイします。
「The Outer Worlds」,ゲームの世界観やさまざまなプレイスタイルを収録したローンチトレイラーが公開

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,2019年10月25日に発売を予定している「The Outer Worlds」のローンチトレイラーを公開した。動画では,本作でプレイヤーがどのように生きるか,どのような人物になるかを自由に選択できることが紹介されている。
10月25日の発売日が近づくオープンワールド型RPG「The Outer Worlds」の世界を紹介する最新トレイラーが公開

Private DivisionとObsidian Entertainmentは,自由度の高さと濃密なストーリーがウリで,“フォールアウト風”なオープンワールドRPGとして話題の新作ソフト「The Outer Worlds」の最新トレイラーを公開した。移民誘致を呼びかけるPVのような趣向のトレイラーをチェックしよう。
[TGS 2019]新作RPG「The Outer World」について,Obsidian Entertainmentのプロデューサーに話を聞いた
![[TGS 2019]新作RPG「The Outer World」について,Obsidian Entertainmentのプロデューサーに話を聞いた](/games/443/G044385/20190914080/TN/008.jpg)
数々の名作RPGを開発したObsidian Entertainmentの新作RPG,「The Outer World」。2019年10月25日の発売が予定されており,日本語への対応もすでに行われているという。そんな本作について,シニアプロデューサーのMatthew Singh氏に話を聞く機会を得た。
[TGS 2019]Obsidian Entertainmentの新作SF RPG「The Outer World」,日本語版プレイレポート
![[TGS 2019]Obsidian Entertainmentの新作SF RPG「The Outer World」,日本語版プレイレポート](/games/443/G044385/20190914024/TN/005.jpg)
東京ゲームショウ2019のメディア向けクローズドブースで,Obsidian Entertainmentが開発中の新作RPG「The Outer World」の日本語版をプレイしてきたので,その内容をお伝えしたい。銀河の最果てのコロニーを舞台にした,期待のSF RPGだ。
新作SF RPG「The Outer Worlds」の最新トレイラーが公開。舞台となるコロニー「ハルシオン」での生活を紹介

北米のPrivate DivisionとObsidian Entertainmentは,開発中の新作RPG「The Outer Worlds」の最新トレイラーを公開した。映像では,本作の舞台となるコロニー「ハルシオン(Halcyon)」での生活の一部が紹介されており,さまざまな武器を使って敵や野生生物と戦うシーンも収められている。
期待の新作RPG「The Outer Worlds」のメディア向け試遊イベントが開催に。開発者インタビューも合わせて掲載

Private Divisionの新作RPG,「The Outer Worlds」のメディア向け試遊イベントが開催された。地球から遠く離れたコロニーを舞台にしたSFテーマのシングルプレイ専用RPGで,激しいアクションや自由な探索,練り込まれたストーリーに期待が集まっている。開発者へのインタビューも合わせてお届けしたい。
SF RPG「The Outer Worlds」のSwitch版が発表。銀河辺境のコロニーを舞台にした,Obsidian Entertainmentの新作タイトル

Take-Two Interactive傘下のゲームレーベルPrivate Divisionと,北米のデベロッパであるObsidian Entertainmentは,開発中のSF RPG「The Outer Worlds」のPC,PS4/Xbox One版に続いて,Switch版の開発を発表した。本作は,銀河辺境のコロニーを舞台にした,一人称視点のRPGだ。
[E3 2019]ダークでコミカルな新作RPG「The Outer Worlds」のライブデモをチェック。ディレクターへの単独インタビューも
![[E3 2019]ダークでコミカルな新作RPG「The Outer Worlds」のライブデモをチェック。ディレクターへの単独インタビューも](/games/443/G044385/20190612141/TN/008.jpg)
Take-Two InteractiveのレーベルであるPrivate Divisionのビジネスブースで,RPG開発では手堅い実績を持つObsidian Entertainmentの新作RPG「The Outer Worlds」のライブデモをチェックしてきた。さらに,本作のディレクターを務めるレオナルド・ボヤースキー氏にインタビューを行ったので紹介しよう。
銀河の最果てにあるコロニーを舞台にした新作RPG「The Outer Worlds」の日本語版が発売決定。先行予約の受付がスタート

Private DivisionとObsidian Entertainmentは本日,新作RPG「The Outer Worlds」を,10月25日に発売すると発表し,先行予約の受付を開始した。なお,日本語版も同時リリースされるとのこと。本作は,銀河の最果てにあるコロニー「Halcyon」を舞台にしたSF風味の物語だ。
[E3 2019]Obsidian EntertainmentのSFシングルプレイRPG「The Outer Worlds」は10月25日発売へ
![[E3 2019]Obsidian EntertainmentのSFシングルプレイRPG「The Outer Worlds」は10月25日発売へ](/games/443/G044385/20190610002/TN/002.jpg)
Microsoftは北米時間2019年6月9日,E3 2019直前の開催となったプレスカンファレンス・Xbox E3 ブリーフィングにて,Obsidian Entertainmentの新作「The Outer Worlds」を,Xbox Oneで10月25日に発売すると発表した。人類文明最果てのコロニー「Halcyon」を舞台にした,シングルプレイの一人称視点RPGだ。
銀河の最果てのコロニーを舞台にしたObsidian Entertainmentの新作RPG「The Outer Worlds」が発表

パブリッシャのPrivate DivisionとデベロッパのObsidian Entertainmentは,一人称視点の新作RPG「The Outer Worlds」を2019年にPC,PS4,Xbox Oneでリリースすることを発表し,そのアナウンストレイラーを公開した。銀河の最果てにあるコロニーを舞台にした,自由の高いゲームになりそうだ。
MicrosoftがPC向けRPGで知られるinXile EntertainmentとObsidian Entertainmentを買収

Microsoftは,メキシコシティで開催されたファンイベントで,ゲームデベロッパのinXile EntertainmentとObsidian Entertainmentを買収すると発表した。両社がどのような作品を開発するのかは明らかではないが,いずれもRPGに強いメーカーであり,お互いの力を集めた大型PRGプロジェクトなども期待できる。
Obsidian Entertainmentの正統派RPG最新作,「Pillars of Eternity II: Deadfire」が発売。ローンチトレイラー公開

Obsidian Entertainmentlは,同社のRPGシリーズの第2弾となる「Pillars of Eternity II: Deadfire」を北米時間の2018年5月8日にリリースし,ローンチトレイラーを公開した。巨神が暴れ出した原因を探るため,仲間を集めて冒険していくという物語で,クラシカルな雰囲気のグラフィックスも堪能できそうだ。
2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース

2018年4月3日の発売が予定されているObsidian Entertainmentの「Pillars of Eternity II: Deadfire」だが,PCに加えてPS4,Xbox One,そしてNintendo Switchの各機種に向けたバージョンを2018年内にリリースすることが発表された。前作はかなりのヒット作となったが,これによりファンをさらに増やしそうだ。
正統派RPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」の制作が発表。グラフィックスを大幅に向上させ,2018年第1四半期に発売予定

Obsidian Entertainmentが「Pillars of Eternity II: Deadfire」の制作を発表し,クラウドファンディングサイトのFigでキャンペーンを開始した。成功した前作「Pillars of Eternity」以上に美しいグラフィックスを実現し,“デッドファイア諸島”を舞台にした新たな物語が描かれるとのこと。
クラシカルなRPG「Tyranny」がリリース。主人公は悪の手先に成り下がったヒーロー志望者!?

Obsidian Entertainmentが開発を手がけた「Tyranny」が本日(2016年11年11日)リリースされた。主人公はヒーローを志したものの挫折し,現在は世界を掌握した悪の帝国で官僚として働いているという,なんとも興味深い設定のRPGだ。
Obsidianの新作RPG「Tyranny」の発売が2016年11月10日に決定。悪の勢力が世界を掌握したとき,プレイヤーはどのような行動を取るのか

Paradox EntertainmentとObsidian Entertainmentは,新作「Tyranny」の発売が2016年11月10日に決定したことを発表し,最新トレイラーを公開した。魔王が征服を終えた世界を舞台に,判決と刑の執行を独自の判断で行えるという仕事についた元ヒーローが主人公となるRPGだ
時には悪いヤツらが勝つ。邪悪な勢力に征服された世界で冒険するクラシカルRPG「Tyranny」のプレイアブルデモを体験

Paradox InteractiveとObsidian Entertainmentが開発中の正統派RPG「Tyranny」。そのプレイアブルデモをE3 2016で体験してきたので紹介しよう。カイロスという名の暴君の下で働く主人公が,無法地帯と化した世界を巡るという本作。プレイヤーの選択によって世界のあり方が変化する,モラルチョイスにフォーカスしたゲームシステムが特徴の作品だ。
Obsidian Entertainmentの新作「Tyranny」が発表。悪の軍勢の執政官となって占領下に置いた国を統治するRPG

Paradox Interactiveは北米時間2016年3月15日,同社が新たなIPとして立ち上げるPC向けタイトル「Tyranny」を発表した。開発を手掛けるのは,「Pillars of Eternity」や「Fallout: New Vegas」でおなじみの,Obsidian Entertainmentだ。本作は,悪の軍勢の執政官となったプレイヤーが,占領下に置いた国を統治していくRPGとなる。
現代戦車戦に特化したFree-to-Play型タンクアクション「Armored Warfare」のオープンβテストが本日スタート

1950年代からの現代までの戦車が登場する,Free-to-Play型タンクアクションゲーム「Armored Warfare」のオープンβテストが本日(2015年10月9日)スタートした。「CryENGINE」を使った美しいグラフィックスで15人対15人の対戦や,Co-op型のミッションも楽しめるので,戦車ファンならチェックしておこう。
シリーズ全5作を詰め込んだ「Fallout Anthology」が北米で2015年9月29日にリリース

Bethesda Softworksは,テキサス州で開催中の「QuakeCon 2015」にて,「Fallout Anthology」を北米で2015年9月29日,ヨーロッパでは10月2日にリリースするとアナウンスした。「Fallout」シリーズの全5作がミニ・ニューク(小型原子爆弾)を模した特製ケースに同梱され,49.99ドルで販売される予定だ。
- キーワード:
- Bethesda Softworks
- PC
- PC:Fallout
- PC:Fallout 3
- :Fallout 3
- :Fallout 3
- PC:Fallout: New Vegas
- :Fallout: New Vegas
- :Fallout: New Vegas
- :Fallout: New Vegas Ultimate Edition
- :Fallout: New Vegas Ultimate Edition
- PC:Fallout 4
- :Fallout 4
- :Fallout 4
- RPG
- シングルプレイ
- Black Isle Studios
- Interplay
- SF
- 北米
- アクション
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- ゼニマックス・アジア
- Obsidian Entertainment
- サバイバル
- プレイ人数:1人
- ニュース
- ライター:奥谷海人
新作正統派RPG「Pillars of Eternity」がマスターアップ。拡張パックも開発開始

Obsidian Entertainmentは,開発中だったRPG「Pillars of Eternity」がマスターアップしたことを明らかにし,3月26日の発売をあらためてアナウンスした。100時間は楽しめるというコンテンツ量に加えて,開発者によればすでに拡張パックの開発もスタートしているとのことで,長く楽しめるゲームになることを期待したいところだ。
Obsidian Entertainmentが開発する正統派RPG「Pillars of Eternity」の発売日が3月26日に決定

Obsidian Entertainmentは,Paradox Entertainmentからリリースされる予定のRPG「Pillars of Eternity」の発売日が3月26日に決定したことを発表し,最新のムービーを公開した。“正統派RPG”と呼べるような作品になる模様で,Kickstarterで398万ドル余りを獲得したという話題性もあり,多くのゲーマーの注目を集めそうだ。