Saber Interactive
新作ゲーム「Evil Dead The Game」が2021年に発売決定。ホラー映画「死霊のはらわた」のゲーム化

Saber InteractiveとBoss Team Gamesは本日(12月11日),The Game Awards 2020にて新作ゲーム「Evil Dead The Game」を,PC,PS5,PS4,Xbox Series X,Xbox One,Nintendo Switchに向けて2021年に発売すると発表した。「EVIL DEAD」と言えば,スプラッターホラー映画「死霊のはらわた」の原題だ。
Embracer Group,「Shadow Warrior」シリーズのFlying Wild Hogなど13社の買収を発表

スウェーデンのEmbracer Groupが,「Shadow Warrior」シリーズで知られるFlying Wild Hogや「Pinball FX」のZen Studiosなど13社の買収を発表した。THQ NordicやDeep Silverなどを傘下に持つ同社だが,今回の買収により,200以上のIPを保有する58の開発スタジオを抱える一大勢力になった。
PS4「WORLD WAR Z - GOTY EDITION」が本日発売。ゲーム本編にシーズンパスを同梱したお得なタイトルが登場

H2 INTERACTIVEは本日,Co-opアクション「WORLD WAR Z - GOTY EDITION」を,PS4向けに発売した。本タイトルは,「WORLD WAR Z」本編に,新たなゲームモードや武器パックなどを追加するシーズンパスを同梱した特別版で,今後のアップデートや追加DLCにも対応している。
PS4用ソフト「WORLD WAR Z - GOTY EDITION」のローンチトレイラーが公開

H2 INTERACTIVEは本日,2020年10月29日に発売予定のPS4用ゾンビアクション「WORLD WAR Z - GOTY EDITION」(ゲーム・オブ・ザ・イヤー・エディション)のローンチトレイラーを公開した。トレイラーでは,迫り来るゾンビの群れと戦うシーンなど本作の魅力が紹介されている。
PS4版「WORLD WAR Z」の大型無料アップデート「DRONE MASTER UPDATE」が本日実施。4種類の武器が手に入る有料DLCも配信

H2 INTERACTIVEは本日,PS4用「WORLD WAR Z」の大型無料アップデート「DRONE MASTER UPDATE」を実施した。このアップデートでは,新たなクラス「ドローンマスター」の追加や,PC/Xbox One版とのクロスプレイ機能などが実装される。また,4種類の武器が手に入る有料DLCが配信されている。
PC版「Halo 2: Anniversary」の配信が本日スタート。4K/60fpsに対応した「Halo 2」リマスター版

Xbox Game Studiosは,PC版「Halo 2: Anniversary」の配信を,SteamとMicrosoftストア,PC用Xbox Game Passで本日開始した。FPSシリーズ「Halo」第2作である「Halo 2」のリマスター版となる本作は,4K解像度,60fps以上,ウルトラワイドディスプレイなどに対応。PC向けとしては約13年ぶりの登場だ。
積雪した悪路をトラックで踏破せよ。オープンワールド型ドライブシムの最新作「SnowRunner」が本日リリース

Focus Home Interactiveは本日,ドライブシミュレータ「SnowRunner」のPC版をリリースした。フォードやシボレー,フレイトライナーなどの車両を運転し,土管や原油を運ぶといった様々なミッションをこなしていく本作は,前作よりも遥かに広大なマップを持ち,4人までの協力モードにも対応している。
Epic Gamesストアで,Co-opアクション「World War Z」が無料配信。2020年4月3日0:00まで

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveによる「World War Z」が,Epic Gamesストアで無料配信中だ。ゾンビの群れを相手に戦うCo-opアクションで,協力プレイのほかプレイヤー対プレイヤー対ゾンビのマルチプレイも楽しめる。
泥道から雪道へ。トラックで悪路を突き進むドライブシムの新作「SnowRunner」は4月29日リリース

Focus Home Interactiveは2020年2月18日,ドライブシミュレータ「SnowRunner」を4月28日(日本時間4月29日)にリリースすると海外向けに発表し,合わせて最新トレイラーを公開した。「MudRunner 2」の名で発表された本作。雪や氷も存在する,さらに過酷なドライブを楽しめるそうだ。
「World War Z」に,“ゼット”達が次々と押し寄せるアップデート「Horde Mode Z」を追加

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,ゾンビアクション「World War Z」の無料アップデートを行い,新たなゲームモード「Horde Mode Z」を追加実装した。武器,弾薬,ディフェンスキットが用意された複合施設に立てこもり,次々に押し寄せてくるゾンビの攻撃に耐えていくというモードになっている。
ゾンビと戦うPS4用Co-opアクション「WORLD WAR Z」,大型無料アップデート「UPDATE FOUR『KILL IT WITH FIRE』」が本日実施

H2 INTERACTIVEは,ゾンビの群れと戦うPS4用Co-opアクション「WORLD WAR Z」の大型無料アップデート「UPDATE FOUR『KILL IT WITH FIRE』」を,本日実施した。ニューヨーク・モスクワエピソードの新たなミッション,武器やアクセサリーなど,さまざまなコンテンツが追加となったようだ。
PS4「WORLD WAR Z(ワールド・ウォーZ)」の日本語版が本日リリース。大量のゾンビが登場する最新トレイラーが公開

H2 INTERACTIVEは本日,PlayStation 4用ソフト「WORLD WAR Z(ワールド・ウォーZ)」の日本語版を発売した。本作は,2013年に公開された同名映画をベースにしたタイトルで,ほかのプレイヤーやNPCとの4人協力プレイを基本とするサードパーソンシューティングゲームだ。
PS4版「World War Z」,声優の堀内賢雄さんがナレーションを務める新たなプロモーションムービー「東京編」が公開

H2 INTERACTIVEは本日,2019年9月26日に発売を予定しているPS4版「World War Z」の新たなプロモーションムービー「東京編」を公開した。映像では,ゾンビだらけの東京の街や,東京マップにおける主人公となる4人の生存者が登場している。声優の堀内賢雄さんによるナレーションも要チェックだ。
Co-opアクション「World War Z」に6つの難度を加える無料アップデート,「Six Skulls」公開。次回アップデートの内容も一部公開

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,Co-opアクション「World War Z」の無料アップデート「Six Skulls」を配信した。6つの難度を追加すると共に,最高難度のExtremeを達成することでメレーウェポンの「ワキザシ」や,超高性能なスナイパーライフル「Mk110」がアンロックされるという。
「WORLD WAR Z」,PS4向け日本語版の発売日が9月26日に決定。初回封入特典の情報やトレイラーの公開も

H2 INTERACTIVEは本日,PS4版「WORLD WAR Z」を2019年9月26日に発売すると発表した。日本語字幕を実装しており,価格は5480円(税抜)だ。本作は同名映画をベースにした3Dアクションシューティングで,4人での協力プレイが基本となっている。
ゾンビの大軍と戦うCo-opアクション「World War Z」が1週間で100万本のセールスを記録。「東京」エピソードの第3チャプターは5月中にリリース予定

Saber Interactiveは,彼らが開発したCo-opアクション「World War Z」が発売から1週間で100万本のセールスを記録したことを明らかにした。東京をテーマにしたエピソードの第3チャプターの無料配布は,2019年5月中に行われる予定で,新たなアートワークも公開されている。
「World War Z」のPS4向け日本語版が年内に発売へ。映画をベースとした,ゾンビの群れと戦うCo-opアクションシューティング

H2 INTERACTIVEは本日,4人協力プレイをメインとする3Dアクションシューティング「World War Z」(ワールド・ウォーZ)の,PS4向け日本語版を,2019年内に発売すると発表した。襲い掛かるゾンビの群れと戦う,2013年公開の同名映画をベースとしたタイトルだ。
泥道を突き進むオープンワールド型ドライブシム最新作「MudRunner 2」のライブデモをチェック

Saber Interactiveは,パリで開催されたイベント「What’s Next by Focus 2019」にて,ドライブシムの最新作となる「MudRunner 2」のライブデモを公開した。シベリアに加えてアメリカのミシガン州の原野をベースにした新しいマップが登場。雪が積もる広大な地域でも新しいビジネスネットワークを開拓していく。
発売の迫るCo-opアクション「World War Z」を最速でプレイ。大量のゾンビを仲間と一緒に倒していくのが爽快すぎた

Focus Home Interactiveが開催した自社イベントで,2019年4月16日の発売が予定されているアクションゲーム「World War Z」をプレイした。2013年の映画「ワールド・ウォーZ」と同様,高速で襲ってくる無数のゾンビを仲間と一緒に倒していくという,まるで映画の登場人物になったような体験ができる。
ローンチが迫る「World War Z」のゲームプレイ映像が公開。第4の都市として東京が登場

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,2019年4月16日のローンチが迫る「World War Z」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。原作小説や映画と同様,世界各地で大量のゾンビを蹴散らしていく本作だが,今回の映像から,第4の都市として東京が登場することが明らかになった。
予約受付が始まったCo-op型のTPS,「World War Z」の最新トレイラー公開

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,2019年4月16日の発売が発表された「World War Z」の予約受付を開始し,最新トレイラーを公開した。映画と同様,大量のゾンビが疾走する群衆表現が恐ろしい作品になりそうで,予約特典としてはウェポンと戦闘シャベルが用意されている。
膨大な数のゾンビと戦うCo-opシューター,「World War Z」の発売が4月16日に決定。PC版はEpic Games Storeでリリース予定

Focus Home Interactiveは,Saber Interactiveが開発中の新作タイトル「World War Z」を2019年4月16日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。高速で追いかけてくるゾンビの大群に対して,生き残りをかけた戦いを続けるという本作。PC版は,Epic Games Storeでリリースされる模様だ。
「NBA 2K プレイグラウンド2」,2つのコートとコスチューム,70人以上の選手などが追加される無料DLCを配信。新たなゲームモードも実装に

2Kは本日,アクションゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」の無料DLCを配信した。このDLCでは,“シャーロット”と“バレンタインデー”の2つのコートとコスチューム,70人以上の新選手などのコンテンツが追加される。また,新チャレンジと“チャンピオンシップモード”も実装される。
無数のゾンビと戦うアクションシューター「World War Z」がFocus Home Interactiveから2019年中にリリースへ

Focus Home Interactiveは,新作ゲーム「World War Z」について,開発元のSaber Interactiveとパブリッシング契約を交わしたことを発表し,新トレイラーとゲームの詳細を公開した。本作は,多くの人々がゾンビ化した世界で,4人のプレイヤーがさまざまな武器を利用し,襲い来る何千体ものゾンビと戦う3人称視点のアクションシューターだ。
[G-Star 2018]無数のゾンビが迫る恐怖と,それを吹き飛ばす快感。「World War Z」のプレイレポートを掲載
![[G-Star 2018]無数のゾンビが迫る恐怖と,それを吹き飛ばす快感。「World War Z」のプレイレポートを掲載](/games/403/G040378/20181117004/TN/001.jpg)
韓国・釜山で開催中の「G-Star 2018」のB2Bエリアに,Saber Interactiveがブースを構え,新作ゲーム「World War Z」を出展していた。さっそくプレイさせてもらえたので,内容をレポートしよう。また,リードゲームデザイナーであるAnatolii Koruka氏に,本作について聞いている。
“働く車”で泥んこ遊びするドライブシム「Spintires: MudRunner」。最新DLC「 American Wilds」が本日発売

Saber Interactiveが開発を手がけ,Focus Home Interactiveがパブリッシングするドライブシム「Spintires: MudRunner」の最新DLC「American Wilds」が本日(2018年10月24日)発売となった。新たな舞台となったアメリカでも,泥にまみれた悪路との戦いが待っている。
【PR】こんなスーパープレイあり!? カジュアル操作で爽快プレイ! 豪快なダンクを思う存分叩き込め!「NBA 2K プレイグラウンド2」を紹介

2018年10月16日に配信開始となった2Kのバスケットボールゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」。本作は,リアル志向の「NBA 2K」シリーズと違い,デフォルメされたNBAの選手たちがド派手なダンクシュートやスーパープレイを繰り広げるカジュアルなテイストの作品となっている。
「NBA 2K プレイグラウンド2」の配信が本日スタート。チームを率いてレギュラーシーズンとプレイオフを戦う新モード「シーズン」を収録

2Kは本日,アクションゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」の配信を開始した。本作は,2017年に発売された「NBA Playgrounds」にさまざまな新要素を追加した作品となる。デフォルメされたNBAの選手達が2on2の戦いを繰り広げるソロモードのほかに,オンライン対戦などが楽しめるという。
300人以上の選手が登場する「NBA 2K プレイグラウンド2」のダウンロード販売が10月16日にスタート。最新トレイラーが公開

2Kは,NBAをテーマとしたアーケード風の新作バスケットボールゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」を2018年10月16日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。デフォルメされた実在の選手達が300人以上登場し,2人対2人のド派手な試合が楽しめるという。
マニアックなドライブシム「Spintires: MudRunner」のDLC「American Wilds」発表。新作「MudRunner 2」の情報も

Focus Home InteractiveとSabre Interactiveは,泥濘を走るドライブシム「Spintires: MudRunner」の新作DLC「American Wilds」を2018年10月23日にリリースするとアナウンスした。アメリカの大自然を背景に「働く車」を操ることになるという。
2Kが2on2バスケットボールゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」の販売元に。国内展開もあり

2Kは本日,Saber Interactiveが開発している2on2のバスケットボールゲーム「NBA 2K プレイグラウンド2」(原題:NBA 2K Playgrounds 2)の,販売元となることを発表した。日本での発売に関する詳細は今後発表する予定であるという。ともあれ,国内展開が行われることは間違いないようだ。
「The Game Awards 2017」で,新作タイトル「World War Z」のムービーが公開

アメリカ・ロサンゼルスのMicrosoft Theaterで開催されたゲームイベント「The Game Awards 2017」で,新作ゲーム「World War Z」のムービーが公開された。ゲームシステムなど,詳しいことは発表されていないものの,映画「ワールド・ウォーZ」と同様,全力疾走する無数のゾンビが確認できる。
シベリアの湿地帯で泥んこ遊び。究極のオフロードゲーム「Spintires: MudRunner」がリリース

Focus Home Interactiveがリリースした新作ドライブシム「Spintires: MudRunner」は,ロシア製トラックを操って,シベリア奥地の道なき道や泥だらけの湿地と格闘しながら,原油や木材を運ぶという究極のオフロードゲームだ。このマニアックな状況にグッとくる人は,チェックしよう。
タイヤが泥でモコモコになるオープンワールド型ドライブシム「Spintires: MudRunner」が10月31日に発売

Focus Home Interactiveは,Saber Interactiveが開発するオープンワールド型のドライブシミュレーション「Spintires: MudRunner」の発売日が,2017年10月31日に決定したことを明らかにした。1980年代のシベリアを舞台に,13種の作業トラックや軍用車を自由に乗り回せる。
[gamescom]泥だらけの夏のツンドラ地帯で1980年代のロシア製トラックを乗り回す「Spintires: MudRunner」が2017年10月にリリース
![[gamescom]泥だらけの夏のツンドラ地帯で1980年代のロシア製トラックを乗り回す「Spintires: MudRunner」が2017年10月にリリース](/games/392/G039257/20170826003/TN/007.jpg)
Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,オープンワールドのドライブシム「Spintires: MudRunner」を2017年10月にリリースすると発表し,gamescom 2017でデモを初公開した。1980年代のロシア製トラックに乗り,夏のツンドラ地帯で,泥濘と化した道を進んでいくのだ。
発売間近,SF FPSの注目作「TimeShift」の第2弾デモを4GamerにUp

SF FPS「TimeShift」のデモ版を,4Gamerに掲載した。これは,2006年にリリースされたデモに次ぐ,第2弾デモ。ゲーム性やシステムが見直され,より楽しめるようになった印象だ。最初のデモをプレイしていないという人も,スーツを使って時間の流れを操る感覚を,ぜひ味わってみよう。
[GC 2007#043]いよいよ発売日決定! 時間を操るFPS「TimeShift」をおさらいしよう
10月30日に発売されることになったFPS「TimeShift」が,ATARIブースで大々的に展示されていた。本作は,主人公が時間を操る能力を持っているという特徴を持つ作品。2006年1月にデモ版がリリースされていたにもかかわらず,発売がここまで遅れた理由とは……?
[GC 2007#014]発売が近づくFPS,「TimeShift」のマルチプレイムービーをUp
2006年1月にデモがリリースされたものの,「クオリティアップのため」として再び開発中になっていたFPS「TimeShift」。最近になってようやく発売日が決まるなど,リリースに向けた最終段階になってきた気配だが,GC 2007ではマルチプレイモードを用意してプレイアブル出展されていたので,直撮りムービーをUpした。マルチプレイ可能なFPSを探している人は必見だ。