ハッピーミール
Switchパッケージ版「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」本日発売。本作のスピンオフ小説作品“導きの翡翠”も販売開始

ハッピーミールは本日,ミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」のSwitch向けパッケージ版を発売した。また,本作の裏で起きていた出来事を描いたスピンオフ小説作品「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭 導きの翡翠」(PDF版)も販売されている。
「オメガ6 ザ・ビデオゲーム」2023年にSwitchで発売。F-ZEROなどでおなじみ,今村孝矢氏がアートディレクションを担当

ハッピーミールは本日(2022年11月27日),「スターフォックス」や「F-ZERO」などのアートディレクションで知られる,今村孝矢氏を起用したNintendo Switch ダウンロードソフト「オメガ6 ザ・ビデオゲーム(仮)」を発表した。
Steam版「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」が8月8日発売へ。シリーズ3作品をセットにしたお得なバンドルも登場

ハッピーミールは2022年8月2日,ミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」のPC版を,Steamで8月8日にリリースすると発表した。Steamではストアページが公開され,発売日にはシリーズ3作品をセットにしたバンドルも発売される予定だ。
Switch用「おもしろアクション いい大人達の大冒険」,7月28日配信決定。ゲーム実況グループ“いい大人達”が主役のレトロ風ACT

いい大人達は本日,Switch用ソフト「おもしろアクション いい大人達の大冒険」を,2022年7月28日に配信すると発表した。本作は,ゲーム実況グループ「いい大人達」が監修する,16bitテイストで制作されたステージ突破型アクションゲームだ。ゲームの雰囲気がよく分かるPVが公開されている。
Switch「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」配信開始。発売記念イベント“テクミッ玖珠 2022”を8月27日,28日に開催

ハッピーミールは本日,Switch向けミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の配信を開始した。本作は,「ミステリー案内」シリーズの第3弾。大分・別府を舞台に,プレイヤーは,大型アートイベント「テクミックス」に関わる殺人事件の真相を追う。
Switch「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」予約受付開始。ミステリー案内シリーズ第3弾の本作で実装となる新機能の情報も公開

ハッピーミールは,2022年7月7日に配信開始予定となっているSwitch向けアドベンチャーゲーム「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の予約受付を,ニンテンドーeショップで本日開始した。合わせて,ミステリー案内シリーズの第3弾として登場する本作の,新機能の情報も届いている。
第3弾は「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」に決定。実写ドラマの試写会も行われた“ミステリー案内”シリーズの発表会をレポート

ハッピーミールは2022年4月23日,「『ミステリー案内3(仮)』 タイトル名&テーマソング発表会」を東京都内で開催した。発表会では,シリーズ最新作「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の情報や,スピンオフとなる実写インタラクティブドラマの試写会などが行われた。
ミステリー案内シリーズ第3弾「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」がSwitch向けに2022年7月7日発売決定。PVや公式サイトもオープンに

ハッピーミールは,本日,新作タイトル「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」をSwitch向けに2022年7月7日発売すると発表した。本作は,同社が開発するレトロスタイルなコマンド式アドベンチャー「ミステリー案内」シリーズの第3弾だ。発表に合わせてプロモーションビデオや公式サイトも公開されている。
「ミステリー案内 3 -大分編-」のタイトル名&テーマソング発表会が4月23日開催に。夜にはシリーズのネタバレ雑談会も
- キーワード:
- リリース
- ニュース
- Nintendo Switch
- ハッピーミール
「ミステリー案内」シリーズ第3弾の舞台は大分県。3人のキャラクターイラストと実写スピンオフ作品も公開に

ハッピーミールは2021年10月10日,開発中の「ミステリー案内」シリーズ第3弾が,大分を舞台とした作品となることを発表した。合わせて,荒井清和氏デザインによる登場キャラクター3人のイラストや,実写スピンオフ作品の情報も公開されている。
伊勢志摩ミステリー案内」などに続くレトロスタイル旅情ミステリーADVシリーズ第3弾のクラウドファンディングがCAMPFIREで開始

ハッピーミールは本日(2021年4月30日),「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」に続く,レトロスタイル旅情ミステリーADVシリーズ第3弾の開発費支援を募るクラウドファンディングをCAMPFIREで開始した。
ドット絵サスペンスドラマ風アドベンチャー第2弾は,「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花(ぎんれいか)」に決定。ドット絵で「偽りの黒真珠」をドラマ化するプロジェクトも明かされた発表会の模様をレポート

ハッピーミールは2019年12月7日,イオンシネマ板橋で「『ミステリー案内2(仮)』 タイトル名&テーマソング発表会」を開催した。新作のタイトルは「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花(ぎんれいか)」に決定。また,「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」をドット絵でドラマ化するプロジェクトも発表された。
ミステリー案内シリーズ第2弾「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」がSwitch向けに2020年初夏発売。ドット絵のみで制作されるドラマ化計画も始動

ハッピーミールは本日開催した「『ミステリー案内2(仮)』タイトル名&テーマソング発表会」にて,Switch向けソフト「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」が2020年初夏発売となることを発表した。また,ドット絵のみで作られるミステリードラマ化計画の始動も明らかになった。※2019年12月9日11:00ごろ,プレスリリースとPVを追加しました
「偽りの黒真珠」シリーズ第2弾の正式タイトル名とテーマソングの発表イベントが12月7日に開催。制作者とのファン交流イベントも同日実施

ハッピーミールは本日,ADVゲーム「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」シリーズ第2弾作品「ミステリー案内2(仮)」の正式タイトル名とテーマソングを発表するイベントを12月7日に開催すると発表し,チケット販売を本日開始した。また,ファン交流イベント「第九回ネタバレ雑談会」も実施される。
もし転職したとしても子どもにプログラミングを教え続けたい。TGSに3年連続で出展するキッズプログラミングアカデミーの代表が語る活動への思い

TGSの一般日には,中学生以下とその保護者のみ入場可能なエリア「ファミリーゲームパーク」が設けられる。その一角「ゲーム作り体験教室」に,ここ数年出展し続けている「キッズプログラミングアカデミー」という会社がある。今回4Gamerは,そのブースにお邪魔し設立のきっかけや活動について話を聞いた。
ファミコン風ADV「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」の続編にかける思いとファミコン愛。プロデューサー関 純治氏インタビュー

ファミコンのテイストを再現したミステリーADV「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」。6月には続編となるシリーズ第2弾のクラウドファンディングが数日で目標を達して話題を集めた。本インタビューでは,「偽りの黒真珠」が作られた経緯や続編の展望などについて,プロデューサーの関 純治氏に話を聞いた。
ファミコンの風合いを再現した3DS向け新作「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」がTGS 2017でプレイアブル出展。キャライラストに荒井清和氏を起用

ハッピーミールは,ニンテンドー3DS向けの新作「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」をTGS 2017にプレイアブル出展すると発表した。ファミコン時代のコマンド選択式アドベンチャーゲームを再現した完全新作で,実機の制約を考慮しながら開発されているという。
目指すは地球の裏側!? スマホ向けアクションゲーム「オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1191回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けアクションゲーム「オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル」を紹介する。本作は,バンダイナムコエンターテインメント作品の二次創作が行える「カタログIPオープン化プロジェクト」によって生まれたタイトルだ。
ディグダグとコラボしたスマホアプリ「オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル」の配信が本日スタート。日本の裏側にあるブラジル目指して掘り進もう

ハッピーミールは,スマホアプリ「オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル」の配信を,本日(2016年7月12日)開始した。価格は無料。本作は,「カタログIPオープン化プロジェクト」に参加して制作されたタイトルで,同社が開発した「ザ・ブラジル」をベースに,グラフィックスやサウンドを「ディグダグ」仕様にしたコラボアプリになる。