Eastasiasoft
2Dアクション「アントゥー・ジ・エンド」,Switch版が2021年2月4日に配信。PS4版は翌5日に

Eastasiasoft Limitedは本日,「アントゥー・ジ・エンド」のSwitch版を2021年2月4日に,PS4版を翌5日に配信すると発表した。価格は2480円(税込)で,ニンテンドーeショップでは20%オフのセールが2月17日まで実施される。
Nintendo Switch版「Super Meat Boy」が2021年2月10日に発売決定

Eastasiasoftは本日,Nintendo Switch用ソフト「Super Meat Boy」をニンテンドーeショップで2021年2月10日に発売すると発表した。価格は1480円(税込)。本作は,肉汁を垂らしながら動き回る主人公を操作して,トゲや回転のこぎりといったトラップだらけのステージをクリアしていく,高難度の横スクロールアクションだ。
見下ろし型アクションシューティング「ゼノ・クライシス」が9月17日に発売。海兵隊員となってエイリアンの群れを殲滅せよ

Eastasiasoftは本日,見下ろし型アクションシューティング「ゼノ・クライシス」(PS4/Switch/PS Vita)を2020年9月17日に発売すると発表した。価格は各1980円(税込)。本作は,海兵隊員となって7つのエリアに分かれた研究施設を探索しながら,エイリアンの群れと戦うというアリーナシューティングだ。
植民惑星で邪悪な怪物達と戦う弾幕STG「Mars: Chaos Menace」,PS4版とSwitch版が4月30日にリリースへ

Eastasiasoftは本日,シューティングゲーム「Mars: Chaos Menace」(マーズ:カオスメナス)の配信を,PS4とSwitchで2020年4月30日に開始すると発表した。アーケードシューティングジャンルのクラシックなアプローチに,3D環境と美麗な視覚効果を組み合わせたタイトルだ。
ヘヴィメタルな高難度横スクロールアクション「Valfaris」,PS4版とSwitch版は国内で1月23日より配信へ

Eastasiasoftは本日,Steel Mantisが手がける横スクロールアクション「Valfaris」(ヴァルファリス)の,PS4版とSwitch版の配信を,国内で2020年1月23日に開始すると発表した。ヘヴィメタル感満載のサウンドトラックや,緻密に描かれたピクセルアート,残虐な戦闘などを特徴とするタイトルだ。
タッチスクリーンやジャイロセンサーを活用した2Dアクション「Sir Eatsalot」のSwitch版が発売。1月29日までは15%OFF

Eastasiasoft Limitedは2020年1月9日,タッチスクリーンやジャイロセンサーを活用して世界を冒険する2Dアクションゲーム「Sir Eatsalot」のNintendo Switch版を発売した。価格は1500円で,1月29日までは15%OFFで購入できる。
ドリキャス向け非公認ソフト「Ghost Blade」のHD版がNintendo Switchに登場。日本のゲームにインスパイアされたドイツ製の弾幕シューティング

eastasiasoftは本日,Nintendo Switch用ソフト「Ghost Blade HD」を発売した。本作は,ドイツのゲームスタジオ・Hucast Gamesが開発した弾幕シューティングゲーム。2015年にセガ非公認のドリームキャスト用ソフトとしてリリースされた「Ghost Blade」の高画質版だ。
中世2Dプラットフォームアクションこと「Devious Dungeon 2」のSwitch版が7月4日,PS4版とPS Vita版が7月5日より配信へ

Eastasiasoftは本日,2Dプラットフォームアクション「Devious Dungeon 2」のSwitch版を2019年7月4日,PS4版とPS Vita版を7月5日より,順次配信すると発表した。中世の城(ダンジョン)を舞台とした,ピクセルアートのグラフィックスや,ランダム生成のレベルなどが魅力のタイトルだ。
サイボーグ少女を操作して戦うアクションゲーム「METAGAL」の配信が,ニンテンドーeショップで本日スタート

香港のEastasiasoft Limitedは,タイのRetroRevolutionとスペインのRatalaika Gamesが開発したNintendo Switch向けアクション「METAGAL」の配信を本日,ニンテンドーeショップで開始した。サイボーグ少女Metaを操作して,悪のクリーパー将軍と戦うという,クラシカルなプラットフォームアクションだ。
ピクセルアートのグラフィックスが魅力的なプラットフォームアクション,「Furwind」が6月27日にリリース

香港のEastasiasoftは,レトロ調でカラフルなグラフィックスが特徴的なプラットフォームアクション,「Furwind」を2019年6月27日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。対応機種はPS4,Switch,PS Vitaで,ニンテンドーeショップではすでに予約の受け付けが始まっている。
Switch向けレトロアクション「V.O.I.D.」の配信が本日スタート。邪悪な種族から惑星を守るため,アルファとオメガが旅立つ

Eastasiasoftは本日,Nintendo Switch向け2Dアクション「V.O.I.D.」の配信を,ニンテンドーeショップで開始した。本作は,レトロ風なドットタッチのグラフィックスが特徴的なタイトルだ。プレイヤーは,銀河の外から現れた邪悪な種族の侵略から惑星を救うため,時空間を旅して聖なる石を集めることになる。
Nintendo Switch用パズルゲーム「Back to Bed」が本日発売。夢遊病のボブを誘導して,ベッドまで連れて行こう

Eastasiasoftは本日,Nintendo Switch用ソフト「Back to Bed」のダウンロード販売をニンテンドーeショップで開始した。価格は580円で,5月29日までは15%オフの493円(共に税込)で購入できる。本作は,夢遊病のボブを誘導して,ベッドまで連れて行ってあげるのが目的のパズルゲームだ。
Switch版「Bard's Gold」の国内配信が5月2日にスタート。5月15日までは20%オフの税込784円

eastasiasoftは本日,プラットフォームアクション「Bard's Gold」のSwitch版「Bard's Gold - Nintendo Switch Edition」の国内配信を,2019年5月2日に開始すると発表した。手応えのある難度や,各レベルのレイアウトがランダムで決まる仕組みである点などをウリとしたタイトルだ。
90年代レトロゲームにインスパイアされたプラットフォームアクション「GhoulBoy」(グールボーイ)がPS4/Switch/PS Vita向けに4月11日から配信

Eastasiasoft Limitedは本日,プラットフォームアクション「GhoulBoy」(グールボーイ)を4月11日にリリースすると発表した。価格は1080円(税込)。本作は90年代レトロゲームにインスパイアされたという16ビットの雰囲気漂うグラフィックスと,チップチューンなレトロミュージックが特徴だ。
「Reverie: Sweet As Edition」,1990年代を思わせる2Dアクションアドベンチャーが3月7日に発売

Eastasiasoftは本日,2Dアクションアドベンチャー「Reverie: Sweet As Edition」を,2019年3月7日に発売すると発表した。1990年代の16ビット作品に影響を受けたタイトルで,ドットの風合いを持つなど,どこか懐かしい気持ちにさせてくれる。価格は1480円(税込)だ。
ド派手なエフェクトが特徴の縦スクロールシューティング「Rym 9000」がPS4向けに2月8日から配信

Eastasiasoft Limitedは本日,PS4向けの縦スクロールシューティング「Rym 9000」をPlayStation Storeにて販売すると発表した。激しいビジュアルとエフェクトが特徴で,音楽も聴覚に響く刺激あるものになっている。2019年2月8日の配信を予定しており,価格は1080円(税込)だ。
- キーワード:
- PS4:Rym 9000
- PS4
- シューティング
- Eastasiasoft
- ニュース
- 編集部:ito
Nintendo Switch版「Shikhondo - 食魂徒」の発売日が10月25日に決定。アジアの神話をモチーフにした韓国産の弾幕STG

Eastasiasoftは本日(2018年10月11日),アジアの神話をモチーフにした弾幕シューティングゲーム「Shikhondo - 食魂徒」のNintendo Switch版を10月25日に配信開始すると発表した。本作は,韓国のデベロッパ・DeerFarmが開発し,2016年4月にSteam向けに配信した同作の移植版にあたるタイトルだ。
疫病のため荒廃した都市で戦うダークファンタジー・ストラテジックRPG「Plague Road」が,Switchで8月30日より国内配信へ

eastasiasoftは本日,“ダークファンタジー・ストラテジックRPG”こと「Plague Road」の国内配信を,Nintendo Switchに向けて2018年8月30日に開始すると発表した。本作の舞台は,疫病のため荒廃した都市。ターン制のタクティカルストラテジーとローグライクの要素を組み合わせたシステムがウリだ。
PS4用弾幕シューティング「Shikhondo - 食魂徒」が本日配信。“魂食い妖怪”を封印する少女と死神コンビの死闘を描く

eastasiasoftは本日,韓国のデベロッパ・DeerFarmが開発する弾幕シューティングゲーム「Shikhondo - 食魂徒」を,PlayStation 4向けに配信すると発表した。Nintendo Switch版は今夏リリースの予定。本作は,2016年4月にSteamで配信されたタイトルの移植版だ。
「ゼルドナーエックス2」,PlayStation Vita版の配信がスタート&ムービーが公開

eastasiasoftは本日,同社とSideQuest Studiosが開発を手がける横スクロールSTG「ゼルドナーエックス2 〜ファイナルプロトタイプ〜」のPlayStation Vita版と,そのDLC「ゼルドナーエックス2 ラストチャプター」の配信を開始した。さらに,ゲーム内容を紹介するムービーも公開されている。価格は,本体が980円,DLCが480円,双方のバンドル版が1280円(いずれも税込)。