オインクゲームズ
「レッツプレイ!オインクゲームズ」,新ゲーム追加DLC「小早川」をリリース。弱きを助ける1枚のカードが勝敗を分けるギャンブルカードゲーム

オインクゲームズは本日(2023年9月14日),同社が展開するボードゲームのデジタル版を多数収録した「レッツプレイ!オインクゲームズ」に,新たなゲームを追加するDLC「小早川」をリリースした。価格は800円(税込)で,9月19日23:59までは21%オフとなる。
姉を救うために旅をするヒツジ族の王子の物語を描いた新作RPG「サフォと月の戦士ら」が発表に。クラウドファンディングは今冬に開始予定

オインクゲームズは本日,新作RPG「サフォと月の戦士ら」を発表した。配信時期や価格は未定。本作は,2015年に配信されたiOS向けアプリ「伝説の旅団」の世界観を引き継いだ作品で,ゲームシステムを一新し,物語も再構築しているという。
「レッツプレイ!オインクゲームズ」,新ゲーム追加DLC「まちがいさがし開発課」を本日配信。ゲーム本体とDLCの25%オフセールも

オインクゲームズは本日(2023年7月6日),同社によるボードゲームのデジタル版を多数収録した「レッツプレイ!オインクゲームズ」に新ゲーム「まちがいさがし開発課」を追加するDLCをリリースした。価格は800円(税込)。
「レッツプレイ!オインクゲームズ」の有料追加コンテンツ「まちがいさがし開発課」が7月6日に配信決定。サマーセールは6月30日から開催

オインクゲームズは本日,さまざまなボードゲームを収録した「レッツプレイ!オインクゲームズ」の有料追加コンテンツ「まちがいさがし開発課」を,7月6日に追加すると発表した。さらに,本作と有料追加コンテンツが25%オフになる「サマーセール」が,6月30日から7月13日まで開催される予定だ。
ワンモアゲーム!版のグラフィックスをほぼそのまま踏襲。ボードゲーム「SCOUT!」が5月26日に発売

オインクゲームズは本日,ボードゲーム「SCOUT!」を5月26日に発売すると発表した。本作は,生産中止になっているワンモアゲーム!版「SCOUT!」のグラフィックスをほぼそのまま踏襲したもので,現在販売中のオインクゲームズ版とはアートワークが異なる。
ボードゲーム「チェンソーマン ナインタイル」,一般販売を5月26日に開始。アニメ“チェンソーマン”の世界観を楽しめる

オインクゲームズは本日(2023年5月15日),ボードゲーム「チェンソーマン ナインタイル」の一般販売を5月26日に開始することを発表した。価格は3300円(税込)。本作は,アニメ「チェンソーマン」の第3話エンディングのデザインが,タイルに施されたボードゲームで,チェンソーマンの世界観を楽しみながらプレイできるという。
次に揃えるのは色? 模様? 高難度に進化した「ナインタイル エクストリーム」が5月26日発売へ。ゲームマーケットでは先行販売も

オインクゲームズは本日(2023年5月12日),新作ボードゲーム「ナインタイル エクストリーム」を発表し,ゲーム内容を紹介する最新PVを公開した。一般販売は5月26日で,5月13日と14日に開催の“ゲームマーケット2023春”では先行販売が行われる。
ホエールウォッチングで情報戦。新作ボードゲーム「クジラオルカ」の先行販売をゲームマーケット2023春で実施,一般販売は5月26日に開始

オインクゲームズは本日,新作ボードゲーム「クジラオルカ」を2023年5月13日,14日のゲームマーケット2023春で発売すると発表した。一般販売は5月26日に開始。本作は,ホエールウォッチングをテーマに情報戦を繰り広げるボードゲームだ。
「レッツプレイ!オインクゲームズ」のiOS/Android版は12月1日リリースへ。Switch/PC版の追加DLCも登場

オインクゲームズは本日(2022年11月17日),「レッツプレイ!オインクゲームズ」のiOS/Android版を,12月1日にリリースすると発表した。また,Switch/PC版の有料DLCとして「SCOUT」が発売されるほか, 「海底探険」のアップデートなども行われる。
「レッツプレイ!オインクゲームズ」Nintendo Switchパッケージ版が12月1日に発売決定

オインクゲームズは本日,「レッツプレイ!オインクゲームズ」のNintendo Switch向けパッケージ版を12月1日に発売すると発表した。価格は3980円(税込)。パッケージ版には,新規ゲーム「ファフニル」を含む7タイトルが収録され,特典としてゲーム内で使える,山本さほ先生描きおろしアイコンが用意される。
[CEDEC 2022]ボードゲームのデジタル化は,UIが面白さを左右する。オインクゲームズのセッションをレポート
![[CEDEC 2022]ボードゲームのデジタル化は,UIが面白さを左右する。オインクゲームズのセッションをレポート](/games/639/G063957/20220824050/TN/042.jpg)
ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2022」の初日となる2022年8月23日,「ボードゲームのデジタル化への挑戦 - レッツプレイ!オインクゲームズの UI・ゲームデザイン」と題する講演が行われた。オインクゲームズのUIデザイナーがぶつかった壁や,その解決策が語られた。
マフィア梶田の二次元が来い!:第586回「ついに200回を迎えたラジガメとコミケ特異点の記憶」

ライター,マフィア梶田がお送りする連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今回は,オインクゲームズから発売されているNintendo Switch用ソフト「レッツプレイ!オインクゲームズ」をプレイした「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第200回のアーカイブをご紹介。また,「コミックマーケット100」の話題もお届けします。
今夜の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」は200回記念! 「レッツプレイ!オインクゲームズ」を遊びます

本日22:00より,文化放送のインターネットラジオ「超!A&G+」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第200回のライブ配信を行います。今回は200回放送を記念して,スペシャルゲストと一緒に「レッツプレイ!オインクゲームズ」を遊びます。
リズムに合わせてカードを出すボードゲーム「HEY YO」,高品質で革新的なボードゲームに贈られる賞“innoSPIEL2022”にノミネート

オインクゲームズは,同社が販売するボードゲーム「HEY YO(ヘイヨー)」が,ドイツのボードゲーム展示会のSPIELで行われる,品質が高く革新的なボードゲームに贈られる賞「innoSPIEL2022」にノミネートされたことを発表した。日本人ゲームデザイナー・日本のメーカーのノミネートは史上初となる。
Steam版「レッツプレイ!オインクゲームズ」が本日発売へ。Switch版には新規タイトル“藪の中”を追加する無料アップデート配信

オインクゲームズは2022年7月7日,デジタルボードゲーム「レッツプレイ!オインクゲームズ」のPC版を,Steamでリリースした。また,Switch版には新規タイトル「藪の中」を追加し,フレンドの招待機能などの新機能を実装する無料アップデートが配信されている。
PC版「レッツプレイ!オインクゲームズ」が7月7日発売へ。同日にはSwitch版で新タイトル“藪の中”を追加する無料アップデートも実施

オインクゲームズは2022年6月22日,デジタルボードゲーム「レッツプレイ!オインクゲームズ」のPC版を,Steamで7月7日にリリースすると発表した。PC版の発売と同日には,Switch版に新たなタイトル「藪の中」を追加する無料アップデートが実施されることも明らかにされた。
ボードゲーム「SCOUT」がドイツ年間ゲーム大賞にノミネート。日本人ゲームデザイナーによる作品のノミネートは7年ぶり2回目

アナログゲーム制作を行うオインクゲームズは,同社が海外で展開中のボードゲーム「SCOUT」が,ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたと発表した。ドイツ年間ゲーム大賞は,ボードゲーム界で最も権威のある賞で,日本人デザイナーによる作品がノミネートされるのは,7年ぶり2回目とのことだ。
「カンケリ専用カンセット」をボードゲームメーカーのオインクゲームズが発売へ。ゲームマーケット2022春会場にて販売,一般販売は4月29日開始

ボードゲームメーカーのオインクゲームズは本日,カンケリ(缶けり)を遊ぶためのアイテム一式や説明書,そして鬼ごっこ協会による解説本をセットにした「カンケリ専用カンセット」を,2022年4月に発売すると発表した。ゲームマーケット2022春会場にて販売し,一般販売は4月29日に開始するという。
Switch「レッツプレイ!オインクゲームズ」が本日発売へ。“海底探検”など4つのボードゲームを収録し,オンラインプレイも楽しめる

オインクゲームズは本日(2021年12月16日),Nintendo Switch用ソフト「レッツプレイ!オインクゲームズ」を発売した。同社が手掛ける「海底探険」「月面探険」「エセ芸術家ニューヨークへ行く」「スタータップス」を収録し,オンラインプレイも楽しめる。
ボードゲーム「ナインタイル ポケモンドコダ!」の11月発売が決定に。タイルデザインはピカチュウやイーブイなど6種類のポケモン

オインクゲームズは本日,ボードゲーム「ナインタイル」のポケットモンスター版となる「ナインタイル ポケモンドコダ!」を発売すると発表した。「ゲームマーケット2021秋」で先行販売となり,11月27日より一般販売される予定だ。タイルにピカチュウやイーブイなど6種類のポケモンが描かれる。
Switch「Oink Games +」のクラウドファンディングがスタート。人気ボードゲーム“海底探険”“スタータップス”を収録予定

オインクゲームズは2021年5月11日,人気ボードゲームをオンラインで遊べるようにするプロジェクトとして,Switch用ソフト「Oink Games +」のクラウドファンディングを開始した。「海底探険」「スタータップス」を収録予定で,開発資金が集まれば追加タイトルの開発なども視野に入れているという。
- キーワード:
- ニュース
- Nintendo Switch
- ANALOG
- オインクゲームズ
- 編集部:Gueed
オインクゲームズがボードゲームのデジタル化プロジェクトを発表。Kickstarterでのクラウドファンディングを5月に開始

オインクゲームズは2021年4月30日,同社のボードゲームをデジタル化するプロジェクトを発表した。Kickstarterでのクラウドファンディングを5月に開始予定とのこと。デジタル版はまずNintendo Switch向けにリリースされ,オンラインプレイ機能も実装するという。
- キーワード:
- ニュース
- Nintendo Switch
- ANALOG
- オインクゲームズ
- 編集部:荒井陽介
Switch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World 2021.4.15」情報まとめ。Hadesの発売日,月風魔伝の世界観がベースの新作などが発表

任天堂が本日公開した,Switch向けインディーズゲームを紹介するムービー「Indie World 2021.4.15」の発表タイトルの情報をお届けしよう。Switch版「Hades」「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の発売日に関する続報や「月風魔伝」の世界観をベースとした新作「GetsuFumaDen: Undying Moon」など,配信中のタイトルを含む15タイトルの情報が公開されている。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Hades
- Supergiant Games
- 任天堂
- イベント
- 編集部:Junpoco
- ムービー
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- 北米
- ファンタジー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- IARC汎用レーティング 7歳以上
- アドベンチャー
- アクション
- Nintendo Switch:Cris Tales
- RPG
- Dreams Uncorporated
- Maximum Games
- SYCK
- Nintendo Switch:スカール(Skul: The Hero Slayer)
- SouthPAW Games
- ホラー/オカルト
- Nintendo Switch:Shady Part of Me
- プレイ人数:1人
- Focus Entertainment
- Nintendo Switch:テラテック
- CERO A:全年齢対象
- TEYON JAPAN
- サバイバル
- プレイ人数:1〜16人
- Nintendo Switch:メタリックチャイルド
- CREST
- SF
- Studio HG
- Nintendo Switch:とらきちのトラキッチン
- IARC汎用レーティング 3歳以上
- ほのぼの
- オインクゲームズ
- パズル
- Nintendo Switch:Subnautica
- Unknown Worlds Entertainment
- 海洋
- Nintendo Switch:サブノーティカ+サブノーティカ: ビロウ ゼロ
- バンダイナムコエンターテインメント
- Nintendo Switch:ENDER LILIES: Quietus of the Knights
- Binary Haze Interactive
- CERO C:15歳以上対象
- Nintendo Switch:Cake Bash(ケーキバッシュ)
- パーティーゲーム
- Coatsink
- プレイ人数:1〜4人
- 欧州
- Nintendo Switch:NUTS
- Noodlecake
- Nintendo Switch:迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ
- Darjeeling
- Nintendo Switch:すみれの空
- GameTomo
- Nintendo Switch:GetsuFumaDen: Undying Moon
- Nintendo Switch
- CERO D:17歳以上対象
- コナミデジタルエンタテインメント
ピースを増やして敵の全滅を狙おう。iOS向けパズル「OLYM」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2477回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,ステージ内のピースをくっつけて増やし敵を倒していくiOS向けパズルゲーム,「OLYM」(オライム)を紹介しよう。シンプルで分かりやすいルールと豊富なステージが魅力の作品だ。