Dota 2
このゲームの読者の評価

「Predator League 2020/21 Grand Final」レポート。次回の開催地は日本に決定

PCメーカーAcerがゲーマー向けブランドPredatorの名前を冠したeスポーツ大会「Predator League 2020/21 Grand Final」が4月6日と7日,10日と11日の4日間にかけて開催した。日本からはPUBG部門にRascal Jester,DetonatioN Gaming White,ENTER FORCE.36,SunSisterの4チームが参加した。
[2021/04/12 19:22]延期となっていた「Predator League Finals」が4月にオンラインで開催
[2021/03/02 12:00]Netflix,MOBA「Dota 2」を基にしたアニメシリーズ「DOTA: ドラゴンの血」を3月25日より配信へ

Netflixは本日,Valveの人気MOBA「Dota 2」を基にしたアニメシリーズ「DOTA: ドラゴンの血」の独占配信を,2021年3月25日に開始すると発表した。世界同時配信で,日本時間では同日16:00に配信開始。本作は,ドラゴンナイト・ダヴィオンを描くファンタジーシリーズになるという。
[2021/02/17 14:36]「Steam China」,中国で2月9日にβスタート。テストは「Dota 2」と「Counter-Strike: Global Offensive」で実施

Valveのデジタル配信サービス「Steam」の中国でのβテストが来週スタートすると,北米のゲームメディアPCGamesNが伝えている。「Steam China」のβスタートは2021年2月9日が予定されており,ラインナップとして,「Dota 2」と「Counter-Strike: Global Offensive」の名前が挙げられている。
[2021/02/04 13:17]韓国・ソウルで開催された「第11回 eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」レポート。日本が総合優勝に輝く

2019年12月12日から14日にかけて,韓国・ソウルにて国際eスポーツ連盟(IeSF)が主催する世界大会「第11回 eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」が開催された。日本代表が目覚ましい活躍を見せた本大会の模様をお届けしよう。
[2019/12/16 16:36]JeSU,「第11回 IESF e スポーツ ワールドチャンピオンシップ」に日本代表選手を派遣
[2019/12/09 19:34]「Predator League 2020」の予選賞金が総額100万円に決定
[2019/11/06 13:41]「第11回eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」の日本代表派遣選手が発表に
[2019/09/25 19:05]サントリー,「第11回eスポーツワールドチャンピオンシップ」日本代表のサポートを発表

サントリーは,韓国・ソウルで12月に開催される予定の「第11回 eスポーツワールドチャンピオンシップ」日本代表選手に対するサポートプログラムとして,1年分の清涼飲料水を提供すると発表した。合わせて,「eスポーツ応援宣言」を発表して,支援の動きを加速することも明らかにした。
[2019/09/12 12:30](C)Valve Corporation, all rights reserved.