「週刊プロゲーマーファイル」File.081:Norisen選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するNorisen選手です。
「Predator League 2020/21 Grand Final」レポート。次回の開催地は日本に決定

PCメーカーAcerがゲーマー向けブランドPredatorの名前を冠したeスポーツ大会「Predator League 2020/21 Grand Final」が4月6日と7日,10日と11日の4日間にかけて開催した。日本からはPUBG部門にRascal Jester,DetonatioN Gaming White,ENTER FORCE.36,SunSisterの4チームが参加した。
「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」のPS4 Tournaments: Open Series参加記念となるeスポーツ特別番組が公開

SIEは本日,eスポーツエンターテイメント特別番組「PLAY ALIVE 2021:覚醒!ニュータイプコンビ!ガンダムマキオンタッグバトル」を,YouTubeで公開した。「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」が,2021年4月よりPS4 Tournaments: Open Seriesに参加することを記念した番組だ。
DetonatioN Gamingとコラボした,「明治ミルクチョコレートCUBIE」の新パッケージが4月13日発売。記念のTwitterキャンペーンも

プロゲーマーチームのDetonatioN Gamingと「明治ミルクチョコレートCUBIE」がコラボした期間限定の新パッケージ商品が,2021年4月13日に発売となる。全国のスーパーやコンビニエンスストアなどで購入できるとのことだ。
eスポーツ大会「PUBG JAPAN CHALLENGE 2021 Phase2」の開催が決定。4月19日に参加チームの受付がスタート

PUBG JAPANは2021年4月6日,PC版「PUBG」を使用して行われるeスポーツ大会「PUBG JAPAN CHALLENGE 2021 Phase2」の開催を発表し,開催期間や試合形式といった情報を公開した。参加チームの募集は,PUBGのeスポーツ専用Twitterアカウントで4月19日に開始される予定だ。
FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

SIEは2021年4月5日,「グランツーリスモSPORT」を使用した,FIA(国際自動車連盟)公認eモータースポーツの世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要を公開した。2021年シーズンは4月21日に開幕し,すべてのイベントがオンラインで開催される。
「週刊プロゲーマーファイル」File.080:ケーバック選手【パワプロ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」のプロシーンで活躍するケーバック選手です。
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2021」が開催中止に。これに伴い「デュエルリンクス」のオンライン大会,「遊戯王OCG」の日本選手権が開催へ

KONAMIは本日,「遊☆戯☆王」シリーズ世界一を決める“Yu-Gi-Oh! World Championship 2021”の開催中止を発表した。また,これに伴い「遊戯王 デュエルリンクス」のオンライン大会と,「遊戯王OCG」の日本選手権が実施される。
東京タワーの商業エリアに“日本最大クラス”のeスポーツスタジアムが今冬開業へ。東京eスポーツゲートとTOKYO TOWERのコラボで展開

東京eスポーツゲートは2021年4月1日,eスポーツカルチャーの拡張などを目的とした「TOKYO ESPORTS GATE PROJECT」を発足したこと,その第1弾として,TOKYO TOWERとのコラボにより,“日本最大クラス”のeスポーツスタジアムを東京タワーフットタウン内で開業することを発表した。2021年冬開業予定だ。
MildomがTOPANGAと配信契約を締結。TOPANGA主催の大会やイベント,所属メンバーの配信活動を全面的に支援へ

ライブ配信サービス・Mildomを運営するDouYu Japanは本日,大会やイベントを運営するTOPANGAと配信契約を締結したと発表した。配信や大会を始めて今年で10年になるというTOPANGA。Mildomは今後,TOPANGA主催の大会やイベント,所属メンバーの配信活動を全面的に支援していくという。
「週刊プロゲーマーファイル」File.079:glory選手【ハースストーン】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ハースストーン」のプロシーンで活躍するglory選手です。
「Rainbow Six Japan League 2021」,初のオフライン開催となる第3節をレポート。CAGとSengokuが全勝で首位争い

UbisoftとNTTドコモは2021年3月27日と28日,PC版「レインボーシックス シージ」の国内リーグ「Rainbow Six Japan League 2021」(以下,RJL)の第3節を開催した。今節から選手が会場に集まるオフライン環境での開催となっている。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE」,9つの競技部門が発表。エントリー受付は本日オープンの公式サイトで順次開始

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE 実行委員会は本日,eスポーツの全国大会「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2021 MIE」の,9つの競技部門を発表した。競技タイトルは「eFootball ウイニングイレブン」など6つ。大会のエントリー受付は,本日オープンした公式サイトで順次開始となる。
教育にeスポーツを取り入れる,現場の声が語られた「eスポーツ×(日本+世界)=教育の可能性」聴講レポート

北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)は,2021年3月20日に「NASEF JAPAN 国際教育eスポーツサミット2021」を開催した。クロストークセッション「eスポーツ×(日本+世界)=教育の可能性」では,eスポーツを教育現場で活用した実例について語られた。
「週刊プロゲーマーファイル」File.078:AO選手【パワプロ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」のプロシーンで活躍するAO選手です。
公式大会「PUBG JAPAN CHALLENGE」,全345試合を終えV3FOXが圧倒的強さで総合1位に輝く。上位5チームは国際大会へ

PUBGが主催するPC版「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」の公式大会「PUBG JAPAN CHALLENGE」(以下,PJC)本戦の最終試合が2021年3月21日に実施された。熾烈を極める本戦の戦いを勝ち抜き,圧倒的ともいえる独走状態でV3FOXが総合優勝の栄冠を手にした。
「NASEF JAPAN 国際教育eスポーツサミット2021」基調講演レポート。実社会で通用するスキルを学ぶツールとしてのeスポーツの効果

NASEF JAPANは,2021年3月20日に「NASEF JAPAN 国際教育eスポーツサミット2021」をオンラインで開催。基調講演「ゲームを活用した次世代の世界の教育事例と潮流,そして日本での可能性」では,カリフォルニア大学アーバイン校のコンスタンス・スタインクーラー博士が,実際にeスポーツを教育現場で取り入れた際の成果について語った。
北米教育eスポーツ連盟 日本本部の「2021年度活動構想発表会」をレポート。eスポーツを通じた次世代人材育成を目的に

北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)は2021年3月20日,同団体の「2021年度活動構想発表会」を,東京・板橋のCLARK NEXT TOKYO eスポーツアリーナおよびオンラインにて開催した。eスポーツを教育に利用し,次世代の人材を育成していくという。
SIEが世界最大級の格闘ゲーム大会「Evo」の共同買収を発表。米国時間8月6日から参加費無料の“Evo Online”が開催へ

SIEと,Endeavorのeスポーツ事業から誕生したベンチャー企業・RTSは,両社のeスポーツ関連合弁会社を通じて,世界最大級の格闘ゲーム大会「Evo」に関する資産を,Triple Perfectから共同で買収したと発表した。米国時間2021年8月6日から,参加費無料の「Evo Online」が開催される予定だ。
「CAPCOM Pro Tour 2021」が4月17日に開幕。世界19地域/全32大会がオンライン形式で実施

カプコンは本日(2021年3月18日),「ストリートファイターV」を競技種目とするワールドツアー大会「CAPCOM Pro Tour 2021」を4月17日にスタートすると発表した。大会はオンラインで実施され,4月17日の日本大会を皮切りに,世界19地域/全32大会が順次実施されていくとのことだ。
「TOPANGA LEAGUE×鉄拳7 Season3」フォトレポート。Team Liquidに所属する若手の雄,弦選手がシーズン1に続き,2度目の優勝を飾る

2021年3月14日,eスポーツイベント「TOPANGA LEAGUE×鉄拳7 Season3」の決勝リーグ最終日が実施された。本イベントは「鉄拳7」を競技種目とするリーグ戦大会。8人のトッププレイヤーが集結し,激戦を繰り広げたイベントの模様をフォトレポートでお届けする。
Amazonでゲーマー向けゼリー飲料「inゼリー GAME BOOSTER ver.2.0」の“実質無料”キャンペーンが本日開始

Amazon.co.jpで,ゲーマー向けゼリー飲料「inゼリー GAME BOOSTER ver.2.0」が“実質無料”になるというキャンペーンが,本日始まった。inゼリー GAME BOOSTER ver.2.0と,対象のゲームソフトをまとめて買うと,注文確定時に前者が全額割引(実質無料)になるという企画だ。
「週刊プロゲーマーファイル」File.077:Gokuri選手【PUBG】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」のプロシーンで活躍するGokuri選手です。
「第3回全国高校eスポーツ選手権」の決勝大会をレポート。「ロケットリーグ」と「リーグ・オブ・レジェンド」の高校No.1チームが決定!

全国高等学校eスポーツ連盟と毎日新聞社は2021年3月13日と14日の両日,「第3回全国高校eスポーツ選手権」の決勝大会をオンライン配信した。本大会には「ロケットリーグ」部門と「リーグ・オブ・レジェンド」部門が設けられており,この決勝大会では各部門の上位4チームが高校eスポーツ日本一の座を懸けて腕を競った。
いよいよ明日開幕の「Rainbow Six Japan League 2021」,俳優・新田真剣佑さんを起用したリーグ開幕ムービー“次のヒーロー篇”が公開

いよいよ2021年3月13日に開幕する「Rainbow Six Japan League 2021」。NTTドコモは本日,俳優・新田真剣佑さんを起用したリーグ開幕ムービーを公開した。「レインボーシックス シージ」の総プレイ時間が2000時間を超えるという新田さんのプレイシーンを収録した,リーグの開幕を盛り上げる映像だ。
「プロ・フィッツ for e-SPORTS 新製品発表会」をレポート。eスポーツプレイヤーの腰への負担を緩和するギア「ウエストアーマー」が登場

ピップは本日(2021年3月11日),「プロ・フィッツ for e-SPORTS 新製品発表会」にて,eスポーツプレイヤーをサポートする新製品「ウエストアーマー」を発表した。eスポーツプレイヤーがゲームプレイ中に感じる腰の疲労や痛みを緩和するギアの登場だ。
2021年サッカーe日本代表発表会見をレポート。Jay選手,Web Nasri選手,Agu選手が代表に選出され,「FIFAe Nations Cup 2021」へと挑む

日本サッカー協会による,サッカーゲーム「FIFA 21」における2021年のサッカーe日本代表を発表する記者会見がオンラインにて開催。国内トップの3選手が日本代表に選ばれ,アジア予選を経て,5月に実施される「FIFAe Nations Cup 2021」へと挑戦する。
「週刊プロゲーマーファイル」File.076:Afro選手【R6S】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「レインボーシックス シージ」のプロシーンで活躍するAfro選手です。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」が“三重とこわか国体”と“三重とこわか大会”の文化プログラムとして承認

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE実行委員会は,「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」が,第76回国民体育大会「三重とこわか国体」と第21回全国障害者スポーツ大会「三重とこわか大会」の文化プログラムとして承認されたと発表した。文化プログラムとしての開催は,2年ぶり2回目となる。
E5esports Works,eスポーツ施設「LFS 池袋 esports Arena」を“スタジオ化”し「LFS STUDIO」に。大会やイベントの開催も発表

E5esports Worksは本日,東日本最大級のeスポーツ施設「LFS 池袋 esports Arena」のスタジオ化,そしてE5主催による大会,イベントの開催を発表した。同施設は新業態となり「LFS STUDIO」(ルフス スタジオ)として生まれ変わる。同スタジオで主に配信と競技運営が行われる各種企画の情報にも注目だ。
「週刊プロゲーマーファイル」File.075:高橋優太選手【マジック】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「マジック・ザ・ギャザリング」のプロシーンで活躍する高橋優太選手です。
ゲーム好き有名人が多数参戦した「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」レポート。「Apex Legends」「プロジェクトセカイ」で熱戦を繰り広げた

ゲーム好き有名人によるeスポーツイベント「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」が2021年2月23日にオンラインにて開催された。タレントや声優,プロゲーマー,ゲーム実況者など,名だたるゲームファンがオンラインで集結。「Apex Legends」と「プロジェクトセカイ」の腕前を競った。
第2回「日本格ゲーメーカー連合会」レポート。コロナ禍におけるイベントの在り方やネットワーク対戦需要の高まりなどのテーマが語られた

2021年2月21日,格闘ゲームを題材にしたトークイベント「日本格ゲーメーカー連合会」の第2回放送が配信された。国内格闘ゲームメーカーのキーマンたちが集い,コロナ禍におけるイベント形式や,ニーズの高まるネットワーク対戦の状況など,さまざまな話題のトークが繰り広げられた番組の模様をレポートする。
アークシステムワークス初の3on3オンライン大会「ARC CHARITY CUP 2021」が“GGXrd Rev 2”で3月28日に開催へ

アークシステムワークスは本日,同社が運営するオンライン大会では初となる3on3の大会「ARC CHARITY CUP 2021」を,2021年3月28日に開催すると発表した。使用タイトルは「GUILTY GEAR Xrd REV 2」。大会と企画で発生した売上金の一部を,医療・福祉を支援する基金へ寄付するという。