週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
PS Storeにて「5pb.ウィンターセール」が開催。「STEINS;GATE 0」や「メモリーズオフ」シリーズなど,全82タイトルが最大95%オフに
MAGES.は本日,PS Storeでの販売タイトルを対象にした「5pb.ウィンターセール」を開催すると発表した。「STEINS;GATE 0」や「この素晴らしい世界に祝福を! -この欲深いゲームに審判を!-」などが50%以上も割引されるほか,一部タイトルは95%オフの108円(税込)で購入できる。期間は2019年2月14日から3月14日まで。
- 2位
-
「HITMAN」「フォーオナー」の税込100円販売など,2月のPS Plus特典情報が一部公開。PS4「セーブデータお預かり」容量は100GBに
SIEは本日,2019年2月のPS Plus加入者向け提供コンテンツの情報を,一部公開した。フリープレイで「Hand of Fate」などが登場し,ディスカウントでは「HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON」「フォーオナー」が100円(税込)になる。「セーブデータお預かり」に関する発表にも注目だ。
- 3位
-
初心者を中級者へと導く,「DARK SOULS」(ダークソウル)で死なないための5か条。これを読めば誰でもクリアできる(はず)!
2018年10月18日,フロム・ソフトウェアからNintendo Switch版「DARK SOULS REMASTERED」が発売される。“死にゲー”として名高い本作を「この機会に遊んでみようかな」と考えている人は少なくないはず。そこで,まったくの初心者に向けて,“「DARK SOULS」で死なないための5か条”をお伝えしたい。
- 4位
- 5位
-
フリープレイは「Hand of Fate」など計7タイトル,ディスカウントには税込100円タイトルも。2月のPS Plus特典情報
SIEは本日,2019年2月のPS Plus加入者向け提供コンテンツを公開した。フリープレイは「Hand of Fate」など計7タイトルで,予告どおり「HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON」「フォーオナー」は100円(税込)で登場。なおPS3とPS Vitaのフリープレイ配信は2月度で終了だ。
- 6位
-
「アトリエ」シリーズ19作品を一気にプレイ。本日発売「ネルケと伝説の錬金術士たち」に至るまでの歴史を振り返ってみた
2019年1月31日に「ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜」,3月20日に「ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜」がリリース予定のアトリエシリーズ。その歴史を振り返るため,シリーズ19作品を一気にプレイしてみた。どのような変化があったのか,確認してほしい。
- 7位
-
「レッド・デッド・リデンプション2」プレイレポート。もはや無法者の居場所がなくなったこの西部で,文明に屈して生きるか,逆らって死ぬか
2018年10月26日に発売されると,たちまちに世界的大ヒットとなったRockstar Gamesの新作アクション「レッド・デッド・リデンプション2」。美しいグラフィックスと西部劇にこだわり抜いた作風で高い評価を得た前作から,8年という歳月を経て,どのように生まれ変わったのか。本稿ではその魅力をお届けしたい。
- 8位
- 9位
- 10位
- 11位
- 12位
-
HORI,ビギナー向けのアーケードスティック2製品を発表。PS4,PS3&PC向けは6月,Switch&PC向けは4月に発売
HORIは本日(2019年2月6日),PS4とPS3およびPC用,またNintendo SwitchおよびPC用のアーケードスティック2製品を発表した。どちらも独自ボタンを採用した,低価格なビギナー向け製品で,前者は6月,後者は4月の発売予定となっている。
- 13位
- 14位
-
いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた
「MMORPG」というと昔から,とかく時間が掛かり,最前線に追いつくのは非常に大変だというイメージが定着している。そんな中で,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」は比較的,短時間で追いつけるらしい。では実際にどれだけの時間プレイすれば,最新パッケージ「蒼天のイシュガルド」がプレイできるのか。イシュガルドに到着するまでのプレイ時間を検証してみた。
- 15位
-
「レッド・デッド・リデンプション」は何がユーザーを引きつけ,そして熱かったのか。「2」の発売直前となった今,振り返ってみた
2018年10月26日に発売される,Rockstar Gamesの新作アクションADV「レッド・デッド・リデンプション2」。8年ぶりの最新作に期待が高まっているファンも多いことだろう。ここでは発売前の予習として前作のプレイレポートをお届けする。前作をプレイした人もそうでない人も本稿でおさらいしておこう。
- 16位
- 17位
-
「黙れ小童!」の室賀正武,“ナレ死”した穴山梅雪らの実力やいかに? 大河ドラマ「真田丸」の登場人物を「信長の野望・創造 戦国立志伝」のパラメータで紹介
人気シミュレーションシリーズの最新作「信長の野望・創造 戦国立志伝」には,NHKの大河ドラマ「真田丸」の登場人物が数多く収録されている。ドラマを見た人がプレイすれば,それぞれの武将に感情移入できて,面白くなること間違いなし,というわけで,真田丸の登場人物を,パラメータのスクリーンショットとともにまとめてみた。
- 18位
-
「DOA6」の新キャラ3名や,「DOAX3 Scarlet」が発表されたファン感謝イベント「DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2018」レポート。トーナメントやコスプレ大会も
2018年1月18日,御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて,DOAシリーズのファン感謝イベント「DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2018」が開催された。本稿では,そこで公開された「DOA6」および「DOA XVV」の最新情報を中心にレポートする。
- 19位
-
「三國志13 with パワーアップキット」のプレイレポート。一人の人間として,三国時代をどう生きる?
2月16日にコーエーテクモゲームスから発売される「三國志13 with パワーアップキット」のプレイレポートをお届けしよう。武将プレイが幅広くなり,ディテールも上がって,三國志13とはほぼ別のゲームと言っても差し支えないプレイ感になっている。
- 20位
-
スネークの復讐は,プレイヤー自身の復讐。「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」小島秀夫監督への単独インタビューを掲載
KONAMIから2014年3月20日に発売された「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」を手がけた小島秀夫監督への4Gamer単独インタビューをお届けする。オープンワールドによる自由なプレイで,主人公であるスネークとプレイヤーを「同じ場所に立たせる」という狙いなど,興味深い話が聞けたので,ぜひ読んでほしい。
- 21位
-
HD化で遊びやすくなった「バイオハザード HDリマスター」プレイインプレッション。元祖サバイバルホラーの恐怖と緊張を存分に味わおう
カプコンの名作サバイバルホラー「バイオハザード」をHD化したPlayStation 3/Xbox 360用ソフト「バイオハザード HDリマスター」が2014年11月27日に発売された。“元祖サバイバルホラー”として知られるタイトルが,現行のハードでどのように変わったのだろうか。本稿では,PS3版のプレイインプレッションをお届けしよう。
- 22位
-
一武将の人生が楽しめる「信長の野望・創造 戦国立志伝」。いまの流行りに乗って真田幸村……ではなく,信幸で武将プレイをした様子をお届けしよう
大名から家臣まで,さまざまな身分で戦国時代を生き抜く新要素「武将プレイ」や自分の領地を育てる「箱庭内政」などが楽しめる新作シミュレーションゲーム「信長の野望・創造 戦国立志伝」が2016年3月24日に発売される。今回,「真田丸」で有名な真田幸村,ではなく,兄・真田信幸で武将プレイをしてみたので,本作を紹介しながらをレポートをお届けしたい。
- 23位
-
これぞ王道! BioWareが放つ「ドラゴンエイジ:インクイジション」は,冬の夜長にはもってこいの「満漢全席」なアクションRPGだ
エレクトロニック・アーツが2014年11月27日(PC向けのDL版のみ11月20日)に発売を予定しているアクションRPG「ドラゴンエイジ:インクイジション」は,RPGに必要なものをありったけ詰め込んだ「満漢全席」ともいえるボリューム感を持った作品だ。本稿では,そんな本作のプレイレポートをお届けしよう。
- 24位
- 25位
- 26位
-
いよいよ明日発売となる「グランド・セフト・オートV」。最新作をより深く楽しむための公式SNS「Rockstar Games Social Club」にも注目
Rockstar Gamesは,人気クライムアクションシリーズ最新作「グランド・セフト・オートV」を,明日発売する。本作をより深く楽しむために,プレイヤーなら公式SNS,Rockstar Games Social Clubを利用したいところ。登録すれば,会員同士での情報交換が可能になるのはもちろん,会員限定の特典アイテムなども入手可能になる。
- 27位
-
人気シリーズ最新作「ファークライ4」のプレイレポートを掲載。ヒマラヤの小国を舞台に,過酷なミッションに挑もう
ユービーアイソフトの看板シリーズとも呼べる「ファークライ」。シリーズ最新作となる「ファークライ4」のプレイレポートを掲載したい。ヒマラヤ山脈の架空の小国「キラット」を舞台に,圧政を敷く男を倒すために主人公が活躍する,オープンワールドタイプの本作。広大で美しいマップを舞台に,激しい戦いを繰り広げるのだ。
- 28位
-
「バイオハザード0 HDリマスター」に搭載される“ウェスカーモード”の新情報が公開。レベッカのエクストラコスチュームも
カプコンは,2016年1月21日に発売を予定している「バイオハザード0 HDリマスター」の“ウェスカーモード”について,続報を公開した。このモードにおけるウェスカーはウロボロス・ウィルスを手に入れた後となっているため,超人的な特殊能力を所持している。また,部下として洗脳したレベッカを従えている。
- 29位
-
フリープレイの「ディビジョン」など1月のPS Plus特典が公開。「PUBG+PS Plus 12ヶ月利用権バンドルパック」の情報も
SIEは本日,2019年1月のPS Plus加入者向け提供コンテンツを公開した。フリープレイは,先行で発表されていた「ディビジョン」と「STEEP」を含む計6タイトル。なお1月17日には,PS4向け「PUBG」と「PS Plus12ヶ月利用権」の,バンドルパックの販売が始まるという。
- 30位
-
【山本一郎】「三國志13 with パワーアップキット」プレイレポート。40歳張勲,大地に立つ! “ハチミツ皇帝”袁術を天下人にする会
山本一郎氏による「三國志13 with パワーアップキット」のプレイレポートをお届けする。今回の主人公は,袁術軍のさえない中間管理職,張勲。たとえ人望がない君主でも,一度仕えたら最後まで身を捧げるのが彼の信条。その姿,とくとご覧あれ。
- 31位
-
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(1)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,前編
新連載「試験に出るゲームグラフィックス」では,西川善司氏が特定タイトルのグラフィックスにスポットを当て,その解説を行っていく。初回シリーズのテーマは,アークシステムワークスが開発した「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」。前後編に分けて,セルアニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックスの正体に迫っていきたい。
- 32位
-
三國と戦国を融合したお祭りゲー「無双OROCHI」の面白さとは? 最新作「無双OROCHI3」発売直前にその魅力を紹介
コーエーテクモゲームスが展開している「無双OROCHI」シリーズは,「真・三國無双」「戦国無双」両シリーズのキャラクターが一堂に会し,強大な敵に立ち向かうアクションゲームだ。本稿では,7年ぶりとなる最新作「無双OROCHI3」の発売前にその魅力を紹介していきたい。
- 33位
- 34位
-
「信長の野望・創造」のレビューをお届け。「正しい」よりも「楽しい」歴史が見たいあなたにプレイしてほしい
コーエーテクモゲームスは2013年12月12日,人気シミュレーションシリーズの最新作「信長の野望・創造」を発売した。シリーズ誕生30周年を記念する本作は,プレイヤーが持つイメージ通りの「信長の野望」なのか,それともまったく新しい「信長の野望」になっているのだろうか? さっそくレビューをお届けしよう。
- 35位
-
最近のフィギュア市場ってどうなってるの?――グッドスマイルカンパニーに聞くフィギュアビジネス,そして「ブラック★ロックシューター」という挑戦
キャラクターあるいはコンテンツの楽しみ方の一つとして,今やすっかり定着した感があるフィギュア。今回4Gamerでは,そんなフィギュア業界をリードするグッドスマイルカンパニーの代表取締役・安藝貴範氏にインタビューする機会を得て,フィギュアビジネスについてや,近年のコンテンツ開発,あるいはその周辺の“文化”についてなど,いろいろな話を聞いてみた。
- 36位
-
シリーズ10周年を締めくくる「龍が如く 極」プレイレポート。伝説の極道,桐生一馬のドラマが現代の技術で鮮やかによみがえる
セガゲームスは本日(2016年1月21日),PlayStation 4 / PlayStation 3用ソフト「龍が如く 極」を発売する。龍が如くシリーズの10周年記念作品として,第1作をリメイクした本作には,開発陣が10年をかけて培ってきたノウハウが存分に詰め込まれていた。
- 37位
-
「ライフ イズ ストレンジ」と,その前日譚「ビフォア ザ ストーム」のネタバレありレビュー。プレイヤーの選択が2人の少女の物語を形作る,新しいドラマのカタチ
国内外で高い評価を得ているアドベンチャーゲーム「ライフ イズ ストレンジ」。その続編「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」が2018年6月7日に発売された。それから1か月以上が経過した今,両作品の考証やネタバレを交えたレビューをお届けしたい。
- 38位
-
[CEDEC 2010]ネットゲームの裏で何が起こっているのか。ネットワークエンジニアから見た,ゲームデザインの大原則
先週行われた「CEDEC 2010」の講演から「ネットワークゲームの仕組みとゲームデザイン」と題された講演を紹介しよう。登壇したのはセガで「ファンタシースターオンライン」シリーズを手がけた節政暁生氏。講演では,格闘ゲームからMMORPGまで,ネットゲームのゲームデザインについて,気をつけるべきことのレクチャーが行われた。
- 39位
-
PS3版「キャサリン」が難しくて苦労している人に嬉しい「スーパーイージー機能」などを追加するパッチが本日配信
アトラスは,発売中のPlayStation 3用アクションアドベンチャー「キャサリン」の追加パッチファイルの配信を,本日(2011年3月9日)開始する。このパッチでは,難しくて苦労している人に嬉しい,スーパーイージー機能などが実装される。なお,Xbox 360版のパッチについては現在準備中とのこと。
- 40位
-
「バイオハザード0 HDリマスター」,レベッカの新エクストラコスチューム2種が公開に。登場クリーチャー情報も
カプコンは本日,1月21日に発売を予定しているサバイバルホラーゲーム「バイオハザード0 HDリマスター」の最新情報を公開した。今回明らかになったのは,レベッカ用のエクストラコスチューム2種と,カエルのようなLurker(ラーカー)や凶暴そうなEliminator(エリミネーター)などクリーチャーの情報だ。
- 41位
-
「メトロ ラストライト」のレビューを掲載。核戦争後の荒廃した世界と,苦悩する主人公アルチョムの緻密な描写が心に響くドラマチックFPS
スパイク・チュンソフトより2013年8月1日に発売となったサバイバルFPS「メトロ ラストライト」のレビューをお届けする。ロシア作家の小説を原作に,ウクライナの4A Gamesが制作した本作は,世界観やストーリーの随所に細かなこだわりが見られ,ほかのFPSとはひと味ちがった雰囲気になっている。
- 42位
-
“龍”と“狂犬”の目覚めを描く「龍が如く0 誓いの場所」レビュー。華やかなバブル時代,命を賭して駆け抜けた若き極道の生き様を見よ
セガは2015年3月12日,人気シリーズの最新作「龍が如く0 誓いの場所」(PlayStation 4/PlayStation 3)を発売した。“バブル”と呼ばれた空前の好景気に沸く1988年の東京と大阪を舞台に,桐生一馬と真島吾朗が裏切りと陰謀に翻弄されながらも,己の信念を貫こうとする物語を描いた本作のレビューをお届けする。
- 43位
-
【PR】PS Storeユーザー注目! ソニー銀行から「これぞPlayStationユーザーのためのカード!」と言えるPS Store特典付きデビットカードが爆誕
ソニー銀行より,PlayStationユーザーにうってつけのデビットカード「Sony Bank WALLET / “PlayStation”デザイン」が登場した。現在はPlayStation Storeとの連動特典やPlayStation VRのプレゼントといったお得なキャンペーンも実施中だ。このデビットカードを作ることのメリットを,じっくりと説明していこう。
- 44位
-
ユーリ達が最強装備に身を包む! PS3「テイルズ オブ ヴェスペリア」DLC第4弾“なりきりコスチューム「最強装備編」”が2月10日より配信
バンダイナムコゲームスは,PlayStation 3用ソフト「テイルズ オブ ヴェスペリア」にて,各キャラクターの最強装備をイメージした,新しい衣装称号を2月10日(予定)にPlayStation Storeで配信すると発表した。価格は,各300円(税込)となっている。本作の最強装備を身にまとったキャラクターの雄姿を見てみよう。
- 45位
-
[EVO2018]「GUILTY GEAR Xrd Rev 2」部門の見どころガイド。よしもとゲーミングプロ選抜大会優勝のザディ選手に現在の情勢を聞いた
世界最大級の格闘ゲームイベント「Evolution 2018」が日本時間8月4日に開幕する。2015年よりメインタイトルに選出され,毎年記憶に残る名試合を生み出してきた「GUILTY GEAR Xrd Rev2」部門。進化を続ける本作の現状と注目プレイヤーをよしもとゲーミングプロ選抜大会優勝のザディ選手に聞いた。
- 46位
-
「ボーダーランズ プリシークエル」の魅力と新要素を紹介。酸素を噴射して低重力のパンドラの月を縦横無尽に飛び回ろう
2Kから2014年10月30日に発売されたアクションRPG「ボーダーランズ プリシークエル」は,惑星パンドラの月を舞台にしたシリーズ最新作だ。本稿では,低重力という環境や酸素を使ったアクション,悪人揃いのプレイアブルキャラクターといった本作の魅力を,まとめて紹介しよう。
- 47位
-
「龍が如く」シリーズキャラクター総選挙の1位は真島吾朗に。「龍が如く 維新!」の話もちょっと聞けた,名越総合監督と横山プロデューサーへの合同インタビューを掲載
2013年8月18日,東京・新宿駅前において,「龍が如く」シリーズキャラクター総選挙の結果発表およびシリーズ最新作「龍が如く 維新!」の発表が行われた。本稿では,イベントのレポートと「龍が如く」シリーズ総合監督の名越稔洋氏,「龍が如く 維新!」プロデューサーの横山昌義氏へのインタビューを掲載したので,ぜひ目を通してほしい。
- 48位
-
今また「映画のようなゲーム」の是非を問う?「メタルギア ソリッド 4」レビュー
不定期連載となった極私的コンシューマゲームセレクションだが,今回は,PLAYSTATION 3専用タイトル「メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット」を紹介する。一般的には“コア向け”の作品とされる本作だが,本作がとった手法自体……すなわち“映画のようなゲーム”とは,果たして本当にコア向けと言えるものなのだろうか。作品の紹介と併せながら,映画のようなゲームの是非,あるいはグラフィックスに関するプレイヤーの意識の変化などについて考察してみたい。
- 49位
-
PS4専用TVアプリケーション「torne PlayStation 4」が無料化。PS3専用地デジレコーダーキット「torne」は7月をもって出荷を終了
SCEJAは本日(2014年7月28日),PlayStation 4専用TVアプリケーション「torne PlayStation 4」の無料化を発表した。6月10日に配信された同アプリは,7月31日までの期間限定で無料提供されているが,8月1日以降も継続されることになった。また,PlayStation 3専用地デジレコーダーキット「torne」は,7月をもって出荷を終了する。
- 50位
-
PS3「テラリア」のレビューを掲載。“小さなことからコツコツと”が面白すぎて止まらない
スパイク・チュンソフトより2013年5月23日に発売されたPlayStation 3用ソフト「テラリア」のレビューをお届けしよう。広大なフィールドを探索しながら素材を入手し,さまざまなアイテムを作り出していく本作。やった分だけ世界が広がっていく面白さに,筆者は止めどきが分からなくなって本当に困ってしまった。