週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「バイオハザード ヴィレッジ」の導入ストーリーとキャラクターが公開に。戦闘やアイテムマネジメントなどゲームシステムの一部も紹介
カプコンは本日,5月8日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の最新情報を公開した。今回はストーリーの導入と登場キャラクターに加え,バトルアクションやアイテムマネジメントといったゲームシステムの一部が最新スクリーンショットと共に紹介されている。
- 2位
-
「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日に決定。PS4とXbox One版の発売も
カプコンは本日(2021年1月22日)配信された「バイオハザード・ショーケース|January 2021」にて,サバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日(海外では5月7日)に決定したことを明らかにした。番組では,以前に検討中と伝えられていたPS4とXbox One版も発表されている。※11:00頃,プレスリリースを追加しました。
- 3位
-
「バイオハザード ヴィレッジ」のビジュアルデモ「MAIDEN」プレイレポート。闇と光と音の表現,美と醜の対比が没入感の高いホラー空間を産む
カプコンは,2021年5月8日に発売を予定している「バイオハザード ヴィレッジ」のビジュアルデモ「MAIDEN」をPS5向けに配信している。主人公は,城の地下牢に閉じ込められた謎の女性。果たして生きて脱出することはできるのか? 闇と光と音がホラー空間を作り出す「MAIDEN」のプレイレポートをお届けしよう。
- 4位
-
NTTドコモ,eスポーツリーグブランド「X-MOMENT」の設立と運営を発表。「PUBG MOBILE」と「レインボーシックス シージ」のプロリーグを開始予定
NTTドコモは本日,eスポーツ事業への参入を発表し,国内eスポーツリーグブランド「X-MOMENT(エックスモーメント)」を設立,運営を開始することを明らかにした。2月に「PUBG MOBILE」のプロリーグを開始し,続く3月には,「レインボーシックス シージ」のプロリーグをスタートさせる予定だ。
- 5位
-
Access Accepted第673回:2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ! (後編)
先週に引き続き,年始恒例の「2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ!」の後編をお届けしたい。さまざまな理由から,例年に比べて新作の話題にはやや欠ける2021年の始まりだが,それでも期待できる華のあるタイトルがいくつも発売を控えている。ぜひ,気になる1本を見つけてほしい。
- 6位
-
「フォートナイト」דターミネーター”コラボでサラ・コナーとT-800がアイテムショップに登場
先日プレデターが参戦した「フォートナイト」。Epic Gamesは本日,そんな本作のアイテムショップに,今度は「ターミネーター」シリーズより,サラ・コナーとT-800が登場することを発表した。本日よりアイテムショップにて配信される「フューチャーウォー」セットで入手できるという。
- 7位
- 8位
-
「Dead by Daylight」,日本初の公式大会が開催へ。賞金総額は300万円,エントリー受付が本日開始
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム「Dead by Daylight」の公式Twitterで,日本初の公式大会「Dead By Daylight Japan Championship」が開催されることがアナウンスされた。エントリーの受付は,2021年1月25日から1月31日まで。予選大会は2月9日から行われる。
- 9位
-
「Atomic Heart」の最新トレイラーが公開。旧ソビエト連邦の絶頂期を舞台にした一人称視点型のホラーアクション
Mundfishが,開発中のホラーアクションADV「Atomic Heart」の最新トレイラーを公開した。絶頂期の旧ソビエト連邦を舞台に,連絡が途絶えた秘密施設へ主人公である特殊エージェントが単身で乗り込んでいくという本作では,ロボットや寄生植物に乗っ取られたかのようなクリーチャーが敵として出現する。
- 10位
-
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2021年1月17日〜1月23日
JR東日本や大手私鉄などが終電時間を繰り上げ,西の空に大火球が出現したりした2021年1月17日〜1月23日,4Gamerに掲載された記事は626本でした。東京も本格的に寒くなり,鍋とかが恋しくなってきますが,今回も張り切りまくって4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返りましょう。
- 11位
-
あの“プレデター”が「フォートナイト」のチャプター2 - シーズン5 バトルパスに登場。倒すことで光学迷彩装置も手に入る
Epic Gamesは2021年1月20日,「フォートナイト」に,SF映画「プレデター」シリーズに登場する異星人・プレデターを参戦させた。スキンはチャプター2 - シーズン5のバトルパスコスチュームとしてアンロック可能。プレデターを倒すことで,一定時間ほぼ透明になれる光学迷彩装置も入手できるようだ。
- 12位
- 13位
-
Microsoftが「Xbox Live Gold」の値上げを発表するも即日撤回。合わせてF2PゲームのオンラインプレイにGold メンバーシップが不要になることを発表
Microsoftは米国時間2021年1月22日,有料サービス「Xbox Live Gold メンバーシップ」の値上げを発表したものの,ユーザーからの反響の大きさを考慮し,即日に値上げ撤回を発表した。また,基本プレイ無料ゲームのオンラインプレイについて,Gold メンバーシップが必要ではなくなることも発表されている。
- 14位
-
希望と絶望の両面が進化した「リトルナイトメア2」プレビュー版をプレイ。前作の主人公と協力し,悪夢の世界を抜け出そう
バンダイナムコエンターテインメントは2021年2月10日,小さな子供を操作して悪夢のような世界からの脱出を目指す「リトルナイトメア」の続編にあたる「リトルナイトメア2」を発売する。そんな本作のプレビュー版に触れることができたので,プレイレポートをお届けしよう。
- 15位
- 16位
-
最新情報に要注目の「バイオハザード・ショーケース」は1月22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
- 17位
-
インディーズゲームの小部屋:Room#668「Call Of The Sea」
「インディーズゲームの小部屋」の第668回は,Out of the Blueが開発した「Call Of The Sea」を紹介する。本作は,緑が生い茂る南太平洋の島で,行方不明になった夫とその調査隊を探すというパズルアドベンチャー。ヒントを集めて多彩なパズルを乗り越え,自分自身の病気の謎と島に隠された秘密を解き明かそう。
- 18位
-
「Halo Infinite」,ゲームの新情報が“Inside Infinite”で今週中に公開されることが明らかに
343 Industriesが開発中の「Halo」シリーズ最新作「Halo Infinite」の新たな情報が,今週中に公開されるようだ。これは,英語圏の電子掲示板「Reddit」に343 Industriesのスタッフが書き込んだもので,今後も毎月,公式サイトの「Inside Infinite」でゲームについての新情報を公開していくという。
- 19位
-
「バランワンダーワールド」体験版プレイレポート。人の悩みが生み出した摩訶不思議な世界で繰り広げられる,懐かしくて新しいアクションを体験しよう
スクウェア・エニックスは,2021年3月26日発売予定のアクションゲーム「バランワンダーワールド」の体験版を1月28日に配信する。中 祐司氏と大島直人氏が手がける,不思議な世界を舞台としたどこか懐かしさを感じる本作のプレイレポートをお届けしよう。
- 20位
- 21位
-
「フォートナイト」に人気サッカーチームのユニフォームが登場。ユベントスやマンチェスター・シティFC,セレッソ大阪など23クラブ
Epic Games Japanは本日,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」で,世界中から23のサッカークラブが参戦するサッカーイベントを開催すると発表した。このイベントでは,ACミランやユベントス,そして日本のセレッソ大阪などのユニフォームが,ゲーム内コスチュームとして登場する。
- 22位
-
「Microsoft Flight Simulator」はさらに進化する。部門トップのヨーグ・ニューマン氏にローンチから現在まで,そして今後の展開を聞いた
Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施した。昨年8月にリリースされた「Microsoft Flight Simulator」は,日本語対応が決定しているだけでなく,定期的にアップデートを実施している。同作のこれまで,そして今後について話を聞けたのでお伝えしよう。
- 23位
-
「ジャストダンス2021」の収録楽曲リストが公開。日本限定楽曲としてDA PUMPの「U.S.A.」を収録
ユービーアイソフトは本日,ダンスゲーム「ジャストダンス2021」の収録楽曲リストの一部を公開し,日本限定楽曲としてDA PUMPの「U.S.A.」を収録していると発表した。体験版も配信されているので,興味のある人は一度遊んでみよう。
- 24位
- 25位
- 26位
-
「CoD: BOCW」でシーズン1が開幕し,ロードマップが公開。40人による大規模戦闘が楽しめるマップなど多数の新要素が実装
Activisionは太平洋時間の2021年1月14日,同社が展開するFPS「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」で“シーズン1:リローデッド”をスタートし,今後のロードマップを公開した。それに合わせて,新モードの「CRANKED」を含むゾンビモードを誰でも無料で楽しめる「ゾンビ無料アクセスウィーク」もスタートしている。
- 27位
-
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第616回「『Maneater』をクリアしました」
2021年に入って,早くも二つのゲイムをクリアしたという男色ディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そのうちの一つ,「Maneater」をクリアしたうえで思ったことなどを綴っていきます。
- 28位
-
「2020年 冬の特大プレゼント」を開催。ノートPCやゲーミングチェア,ゲームソフトなどの豪華賞品が704名に当たる
年末年始の4Gamer恒例企画「2020年 冬の特大プレゼント」を今年も開催します! 今回は,ゲーマー向けノートPCやゲームソフト,ゲーム関連グッズなど,豪華プレゼントを704名にプレゼント! 年末年始の腕試しにぜひご応募ください。
- 29位
- 30位
- 31位
-
Access Accepted第672回:2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ! (前編)
2021年初となる本連載だが,今週は年始恒例の「今年注目しておきたい欧米産ゲーム」をピックアップして紹介してみたい。新型コロナウイルスの感染拡大で,例年とはまったく異なる様相を見せた欧米ゲーム業界だったが,期待度の高い新作タイトルが例年のようにいくつも控えているようだ。
- 32位
- 33位
-
「アサシン クリード ヴァルハラ」レビュー。ロングシップでの略奪に蘇った「アサシン」の信条
ヴァイキング時代を舞台にした「アサシン クリード ヴァルハラ」。オリジンズから続く,新たなアサシンクリードの系譜を紡ぐ3作目にあたり,本作で見られた革新は大いなる可能性を感じる。そんな本作のレビューをお届けしたい。
- 34位
-
「HITMAN 3」のローンチトレイラーが公開。前作がSteam版のユーザーもEpic Games版である本作への無料データ引継ぎが可能に
IO Interactiveは,2021年1月20日にリリースを予定している「HITMAN 3」の発売を前に,そのローンチトレイラーを公開した。本作は,イギリス,中国,ドバイ,アルゼンチンなどを舞台に,自分を裏切った組織を追い詰めていくステルスアクションで,三部作の完結編だ。
- 35位
-
新作ホラーADV「The Medium」のゲームプレイを紹介する最新映像が公開。現実世界と霊界のパラレルワールドを分割画面で描写
ポーランドのBloober Teamが,PC及びXbox Series X向けに開発を進める新作ホラーADV「The Medium」のゲームプレイを紹介する最新映像を公開した。現実世界と霊界のパラレルワールドが分割画面で描写され,狂気の世界でさまざまな難関に立ち向かっていくことになる。
- 36位
-
ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画
2020年も残りあとわずかとなり,4Gamerの更新も本日(2020年12月29日)が年内最後。恒例となっているゲーム業界著名人の年末コメント集企画をお届けしよう。国内外から参加いただいた147人が,異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に向けて何を見ているのか,確認してほしい。
- 37位
-
PS4/PS5版「HITMAN 3」で,シリーズ初搭載となるVRモードを紹介する最新トレイラー公開
IO Interactiveは,海外で2021年1月20日の発売が予定されているシリーズ最新作「HITMAN 3」の新たなトレイラーを公開した。PS VR専用になることが発表されているVRモードを紹介する映像で,ドバイや重慶といった新作のミッションに加え,前2作のミッションもプレイできるようになるという。
- 38位
-
「ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会」は1月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
- 39位
-
実績,いくつ解除してる?――Xboxユーザーをトリコにするアチーブメント要素の甘美な魅力
Xbox 360の登場時に搭載されたアチーブメント要素,それが「実績」である。本稿では,1人のXboxユーザーがいかにして“実績という沼”に足を踏み入れ,そしてハマっていったのか。思い出話を交えつつ,その魅力の一端をお伝えしたい。
- 40位
-
「リトルナイトメア2」の無料体験版が配信スタート。不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVも公開
バンダイナムコエンターテインメントは本日,サスペンスアドベンチャー「リトルナイトメア2」の不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVを公開した。また,各プラットフォーム向けに無料体験版が配信されたほか,Nintendo Switch用DL版の予約受付も始まっている。
- 41位
-
西川善司の3DGE:Xbox Series X/Sの実力を探りつつ,ディスプレイやサウンドに関するプレイ環境の作り方を考えてみる
2020年11月10日に発売となるMicrosoftの新世代ゲーム機「Xbox Series X」と「Xbox Series S」。これらの新型機を先行レビューする機会を得たので,本稿ではゲームにおける性能を検証しつつ,ディスプレイやサウンドを含めたプレイ環境の構築について考えてみたいと思う。
- 42位
-
ゲームを買うなら今がチャンス! 年末年始セールの情報をまとめて紹介
年末年始は複数のゲーム配信プラットフォームでセールが開催されている。年末年始の長期休みや,来年もしばらくは自宅で過ごす時間が増えると思うので,この機会にゲームを買って自宅で楽しく遊ぼう! 本稿では,年末年始のセール情報をまとめているので,購入の参考にしてほしい。
- 43位
-
Access Accepted第671回:海外ゲーム通ならプレイしておくべき2020年のタイトル10選
2020年最後の掲載となる「奥谷海人のAccess Accepted」では,恒例の「海外ゲーム通ならプレイしておくべき2020年のタイトル10選」をお届けしたい。例年とは大きく様相の異なる年になってしまったが,優れた作品も多数リリースされている。ぜひ,年末年始にプレイするゲーム選びの参考にしてほしい。
- 44位
-
本日発売となったPS4版「Maneater」のプレイレポートを掲載。サメとなって人も魚も食いまくる,オープンワールドRPG
2020年12月17日に発売となった,PS4版「Maneater」のプレイレポートをお届けする。プレイヤーは母を殺された子ザメとなって,人間への復讐を遂げるべく自らを強化していく。海の捕食者として大成するには,さまざまな試練をくぐり抜けなければならないのだ。
- 45位
-
「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」,PC版とXbox Series X版,Xbox One版の発売が決定。配信は2021年2月25日から
セガは本日,「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」のPC版とXbox Series X版,Xbox One版を2021年2月25日に配信すると発表した。海外版「Yakuza: Like a Dragon」をベースに,日本向けにアレンジされている作品で,本日からPS5版を含めて予約注文が開始されている。
- 46位
-
「CoD: BOCW」のゾンビモードを無料で楽しめる“ゾンビ無料アクセスウィーク”が1月14日から開催
アクティビジョンは本日,FPS「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」のゾンビモードが無料で遊べる「ゾンビ無料アクセスウィーク」を,1月14日から1月21日まで開催すると発表した。今回無料で遊べるのは,「Die Maschine」など,3つのゲームモードとなっている。
- 47位
-
鍛冶屋経営RPG「砂の国の宮廷鍛冶屋」のPC/コンシューマ機版が配信開始。宮廷鍛冶屋を目指す青年の冒険者ライフを描く
ケムコは本日,鍛冶屋経営RPG「砂の国の宮廷鍛冶屋」の配信を開始した。本作は,「砂の国」と呼ばれる荒れた大地の王国を舞台に,冒険者に憧れる青年が宮廷鍛冶屋を目指し,奮闘する物語だ。自分で作成した武器を売るのはもちろん,自分で装備してギルドの依頼をこなすこともでき,冒険者ライフを満喫できる。
- 48位
-
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2021年1月10日〜1月16日
2020年は2019年より短かったことが明らかになった2021年1月10日〜1月16日,4Gamerに掲載された記事は516本でした。世界最大規模の家電見本市「CES 2021」がオンラインで開催されたりなどした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,必要以上に張り切って振り返りましょう。
- 49位
-
「百英雄伝」情報まとめ。現在分かっているゲームの世界観やシステム,クラウドファンディングの現状や今後の情報公開についてチェックしよう
Kickstarterにて開始2時間で目標額を達成し,正式に開発されることが決まった「百英雄伝」の情報をまとめた。現在分かっているゲームの世界観やシステム,クラウドファンディングの現状や今後の情報公開など,「幻想水滸伝」の制作者が集まったことで注目を集める話題の新作RPGの詳細をチェックしよう。
- 50位
-
協力型ゾンビFPS「Back 4 Blood」は国内向けにも2021年6月22日発売。“Left 4 Dead”シリーズのクリエイター陣による新作
セガは本日,「Left 4 Dead」シリーズのクリエイター陣が手がける協力型ゾンビFPS「Back 4 Blood」を,WB Gamesより2021年6月22日に発売すると国内向けに発表した。The Game Awards 2020で海外向けにお披露目された本作は,日本でも同時リリースとなるようだ。