
ニュース
「OMORI」や「IDOL MANAGER」など,Switch向けインディーズゲームの新情報が盛りだくさん。「Indie World 2022.5.11」情報まとめ
![]() |
今回の番組では,「OMORI」や「IDOL MANAGER」をはじめとする多数のインディーズゲームに関する新情報が紹介された。ここでは,紹介された各タイトルの情報をまとめてお届けしていく。
任天堂「Indie World」ページ
Indie World 2022.5.11紹介タイトル
●ElecHead
日本のインディーズゲーム開発者・生高橋氏が手掛ける「ElecHead」のNintendo Switch版が,2022年夏にリリースされると発表された。
本作は,触れたものに電気を流せるロボット“Elec”を操作し,地面や壁に電気を流すことでギミックを攻略していくパズルアクションゲームだ。着脱式の頭を投げたり,合体したりすることで,離れたギミックを動かせる。
![]() |
![]() |
ElecHead | |
---|---|
配信時期 | 2022年夏 |
価格 | 未定 |
「ElecHead」が10月14日にリリース決定。漏電ロボットの体と頭を駆使して,施設に光を取り戻すパズルアクションゲーム

日本の個人インディーゲーム開発者・生高橋氏は本日(2021年10月5日),同氏による新作タイトル「ElecHead」を,SteamとItch.ioで10月14日にリリースすると発表した。本作は,漏電した小さなロボット“Elec”を操作して,施設に光を取り戻すためにステージを探索するパズルアクションゲームだ。
生高橋氏 公式Twitterアカウント
●Card Shark
Devolver Digitalによる,トランプのイカサマをテーマにしたアドベンチャーゲーム「CardShark」の発売日が6月2日に決定したことが明らかにされた。発売日までは10%オフセールが実施され,ストアページでは体験版の配信もスタートしている。
![]() |
![]() |
Card Shark | |
---|---|
配信時期 | 2022年6月2日 |
価格 | 2500円(税込) |
リンク | ストアページ |
●OneShot: World Machine Edition
「OneShot」は,Future CatとDANGEN Entertainmentによるパズルアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,闇に包まれた土地で目覚めた主人公「ニコ」に指示を与えながら,世界にふたたび光を与えるための冒険に旅立つことになる。
![]() |
![]() |
OneShot: World Machine Edition | |
---|---|
配信時期 | 2022年夏 |
「OneShot」のPS4/Switch/Xbox One版が2022年に登場。闇が覆う世界に光を取り戻すために冒険する見下ろし型パズルADV

Future CatとDANGEN Entertainmentは2021年12月8日,「OneShot」をPS4/Switch/Xbox One向けに,2022年に発売すると発表し,ティザートレイラーを公開した。本作は,2016年にPC向けに配信された見下ろし型のパズルADVだ。コンシューマ機版ならではの新機能が追加されることも明らかになっている。
「OneShot」公式サイト
●ギャングビースト
イギリスのデベロッパBoneloafが手掛ける「ギャングビースト」が,番組の配信に合わせてリリースされた。本作は,ゴム人形のようにぐにゃぐにゃの体を持つキャラクターを操り,多彩なステージでのバトルに挑む対戦型のアクションゲームだ。価格は2499円(税込)。
![]() |
![]() |
ギャングビースト | |
---|---|
配信時期 | 2022年5月11日 |
価格 | 2499円(税込) |
リンク | ストアページ |
「ギャングビースト」のSwitch版が2022年初頭に配信。ふにゃふにゃのキャラクター同士で戦うアクションゲーム

任天堂が本日(2021年8月12日)配信した「Indie World Showcase」で,「ギャングビースト」のSwitch版が発表された。2022年初頭に配信予定となっている。本作は,ゴム人形のようなふにゃふにゃのキャラクター同士で殴り合うアクションゲームだ。
「ギャングビースト」公式サイト
●Don't Starve Together
流れ着いた孤島で資源を集め,モンスターなどの脅威と戦いながら生存を目指す,Klei Entertainmentの「Don't Starve Together」の配信が,番組の配信と同時にスタートした。価格は1480円(税込)。
![]() |
![]() |
Don't Starve Together | |
---|---|
配信時期 | 2022年5月11日 |
価格 | 1480円(税込) |
リンク | ストアページ |
「Don't Starve」公式サイト
●OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition-
流浪の貴族の分身となって,捨てられた巫女と共に小惑星帯を探査する旅に出るアドベンチャーゲーム「OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition-」の配信がスタートした。価格は2680円(税込)で,5月18日23:59までは10%オフの価格で購入できる。
![]() |
![]() |
OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition- | |
---|---|
配信時期 | 2022年5月11日 |
価格 | 2680円(税込) |
リンク | ストアページ |
●バベル号ガイドブック
バタフライエフェクトをテーマにしたアドベンチャーゲーム「バベル号ガイドブック」(英題,A Guidebook Of Babel)のNintendo Switch版が,2022年秋にリリースされることが発表された。
プレイヤーはバベル号に乗り込んだ乗員の1人となって,さまざまな困難に直面することになる。自身が行った選択を“修正”することで,物語の流れを変えられるのが特徴だ。
![]() |
![]() |
バベル号ガイドブック | |
---|---|
配信時期 | 2022年秋 |
バタフライ・エフェクトをテーマにしたADV「バベル号ガイドブック」のクラウドファンディングが5月10日にスタート。最新トレイラーも公開に

Pixmainは,上海のインディーゲームスタジオのStarryStarryが開発する「バベル号ガイドブック」のクラウドファンディングをKickstarterで2022年5月10日に開始すると発表した。本作は,小さな事象のひとつひとつが大きな事象に変化していく現象「バタフライ・エフェクト」を軸としたシナリオ型アドベンチャーゲームだ。
●OMORI
インディーズゲーム開発者・OMOCATが手掛けるホラーRPG「OMORI」のNintendo Switch版の発売日が6月17日に決定したことが明らかにされ,パッケージ版が年内にリリースされることが発表された。
![]() |
![]() |
![]() |
OMORI | |
---|---|
配信時期 | 2022年6月17日 |
Switch「OMORI」のDL版発売日が6月17日に決定。パッケージ版は年内に発売予定

任天堂は本日(2022年5月11日),Switch向けのインディーズゲームを紹介する動画「Indie World 2022.5.11」にて,Switchダウンロード版「OMORI」の配信日が,6月17日に決定したことを明らかにした。また,パッケージ版が年内に発売予定であることも発表された。
「OMORI」公式サイト
●Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜
野心を胸に秘めてキャンバスに向かう画家の女性となり,さまざまな作品を描き上げていくアドベンチャーゲーム「Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜」のSwitch版が,6月2日にリリースされることが発表された。価格は1320円(税込)。
![]() |
![]() |
Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜 | |
---|---|
配信時期 | 2022年6月2日 |
価格 | 1320円(税込) |
リンク | ストアページ |
●Totally Accurate Battle Simulator
自由に兵士を配置して戦うシミュレーションゲーム「Totally Accurate Battle Simulator」のNintendo Switch版が,2022年夏にリリースされると発表された。人間の兵士だけでなく,突撃するマンモスや,雷を振りまく神様など,多彩なユニットが用意されているのが特徴だ。
![]() |
![]() |
Totally Accurate Battle Simulator | |
---|---|
配信時期 | 2022年夏 |
●Neon White
Angel Matrixが手掛ける新作アクションゲーム「Neon White」のNintendoSwitch版が,2022年夏にリリースされると発表された。
「Neon White」は,多彩なカードを駆使してコースを走り抜けるスピードランアクションゲームだ。カードには“攻撃”と“アクション”という2通りの使い道があり,状況による使い分けがスピーディなゲームクリアの鍵となる。
![]() |
![]() |
Neon White | |
---|---|
配信時期 | 2022年夏 |
スピードランにカードゲーム要素を加えた「Neon White」が年内にリリース。天国を走り回りながら悪霊退治でタイムアタックしよう

Annapurna Interactiveは,本日開催した自社イベントにて新作アクション「Neon White」の2021年冬のリリースをアナウンスするとともに,ゲームプレイ紹介映像を公開した。天国に湧き出した悪霊を退治するため,カードゲームの要素を用いて相手と戦ったり,目的地までのスピードランを競ったりする。
●Mini Motorways
インディーズスタジオのDinosaur Polo Clubが手掛ける交通整理パズルゲーム「Mini Motorways」のNintendo Switch版が,番組の配信に合わせてリリースされた。
もともとはAppleの定額制ゲームサービス「Apple Arcade」向けにリリースされていたタイトルで,本作はその移植作品となる。日本の東京を含むさまざまな都市に交通網を敷き,ハイスコアを目指そう。
![]() |
![]() |
Mini Motorways | |
---|---|
配信時期 | 2022年5月11日 |
価格 | 1700円(税込) |
リンク | ストアページ |
●スーパー野田ゲーWORLD
カヤックと吉本興業によるNintendo Switch用ソフト「スーパー野田ゲーWORLD」の発売日が,7月28日に決定したと発表された。
本作は,コンビ芸人・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんと,カヤック所属のゲームクリエイター後藤裕之氏のタッグによる「スーパー野田ゲー」シリーズの最新作。新たなミニゲームが収録されているだけでなく,前作のミニゲームがパワーアップしているのも特徴だ。
![]() |
![]() |
スーパー野田ゲーWORLD | |
---|---|
配信時期 | 2022年7月28日 |
価格 | 1600円(税込) |
●UNDYING
Skystone Gamesによる「UNDYING」のNintendo Switch版が2022年内にリリースされると発表された。
本作は,ゾンビ化ウイルスに感染してしまった母親となり,自身が完全にゾンビと化してしまう前に,我が子に生き延びるための術を伝えるサバイバルアクションゲームだ。4Gamerではアーリーアクセス版のプレイレポートを掲載しているので,詳細が気になる人はチェックしてみよう。
![]() |
![]() |
UNDYING | |
---|---|
配信時期 | 2022年内 |
「UNDYING」アーリーアクセス版プレイレポート。刻一刻と迫る“最期”にあらがい,最愛の息子に未来を託すゾンビサバイバル

Skystone Gamesは2021年10月19日,ゾンビサバイバル「UNDYING」をリリースした。本作は,ゾンビ化する病気が蔓延した中で懸命に生きる母子を描いた,アクションゲームだ。プレイヤーは母のアンリンとして息子に生き延びる手段を教えていくことになる。
「UNDYING」公式サイト
●IDOL MANAGER
ロシアのGlitch Pitchが手掛けるアイドル事務所運営ゲーム「IDOL MANAGER」のNintendo Switch版が,8月25日にリリースされると発表された。
プレイヤーはアイドル事務所のプロデューサーとなり,アイドルのスカウトや育成,ライブのプロデュースなどを行いながら,スポーツの祭典への出演をかけてライバルと競い合うことになる。
![]() |
![]() |
Idol Manager | |
---|---|
配信時期 | 2022年8月25日 |
Switch版「Idol Manager」の発売日が8月25日に決定。業界の表と裏を描くリアルなアイドルプロデュース業が楽しめるシミュレーションゲーム

PLAYISMは本日配信された任天堂のインディーズゲーム情報番組「Indie World 2022.5.11」にて,「Idol Manager」のSwitch版を8月25日に発売すると発表した。本作は,ロシアのデベロッパであるGlitch Pitchが開発する,本格的なアイドル育成・事務所経営シミュレーションゲームだ。
「Idol Manager」公式サイト
任天堂「Indie World」ページ
- 関連タイトル:
OMORI
- 関連タイトル:
アイドルマネージャー
- 関連タイトル:
OneShot: World Machine Edition
- 関連タイトル:
Gang Beasts
- 関連タイトル:
バベル号ガイドブック
- 関連タイトル:
Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜
- 関連タイトル:
Neon White
- 関連タイトル:
スーパー野田ゲーWORLD
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:OMORI
- RPG
- OMOCAT
- ホラー/オカルト
- Nintendo Switch:Idol Manager
- Nintendo Switch:OneShot: World Machine Edition
- Nintendo Switch:Gang Beasts
- Nintendo Switch:バベル号ガイドブック
- Nintendo Switch:Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜
- Nintendo Switch:Neon White
- Nintendo Switch:スーパー野田ゲーWORLD
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- ライター:蒼之スギウラ

(C)OMOCAT LLC
(C)2020-2022 GlitchPitch. All rights reserved. Licensed and published by Active Gaming Media Inc.
Site content(C)DANGEN Entertainment 2017?2021
(C)2017 Boneloaf Limited.
(C)2022 Silver Lining Studio. All rights reserved. Powered by Akatsuki Taiwan Inc.
(C)2020-21 Little Flag Software, LLC. Developed by Ben Esposito. Under Exclusive License by Annapurna Interactive. All rights reserved.