オーディオテクニカ
【PR】"The ATH-G1 is wonderful": An Interview with Mr. Soken, Sound Director of FFXIV, and the Audio-Technica Product Team.

オーディオテクニカ,同社製ヘッドセット用のゲーム向けサラウンドサウンド再生ソフト「Immerse with Audio-Technica」を発売

2020年6月17日,オーディオテクニカは,EmbodyVRのバーチャルサラウンドサウンド再生技術「Immerse」を用いたサラウンドサウンド再生ソフト「Immerse
【PR】FFXIVサウンドディレクター祖堅正慶氏が惚れた! オーディオテクニカ「ATH-G1」の魅力をメーカー担当者と熱く語る

2019年7月に,オーディオテクニカが発売したゲーマー向けヘッドセット「ATH-G1」シリーズが,MMORPG「FFXIV」の推奨認定を取得した。ATH-G1の何を,FFXIVのサウンドチームは高く評価したのか。本作サウンドディレクターの祖堅正慶氏に,MMORPGにおけるサウンドとATH-G1の相性について聞いてみた。
【PR】オーディオテクニカの「ATH-G1」は,高音質&優れた定位感で勝利をもたらすゲーマー向けヘッドセットだ

オーディオテクニカから,ひさしぶりにゲーマー向けヘッドセットの新製品「ATH-G1」が登場した。多彩なオーディオ製品を扱い,プロゲーマーからも評価される名門オーディオメーカーが手がけたピュア・アナログヘッドセットの実力はいかほどのものか。デザインから音質,マイクの品質まで,余すところなくチェックしてみよう。
オーディオテクニカ,ゲーマー向けヘッドセット「ATH-G1」シリーズを7月12日発売。エントリー向けヘッドセットや着脱式マイクも同時に登場

2019年7月1日,オーディオテクニカは,ゲーマー向けヘッドセットの新製品「ATH-G1」「ATH-G1WL」と「ATH-PDG1a」,および着脱式のゲーマー向けマイク「ATGM2」を7月12日に発売すると発表した。ATH-G1シリーズは,ゲーム向けのチューニングをほどこした45mm径ドライバーを採用するのが特徴であるという。
【PR】R6Sの強豪プロチーム「野良連合」が使うイヤフォン「ATH-E70」は,勝ちにつながるイヤフォンだ

「レインボーシックスシージ」の国際大会で活躍し,世界的にも強豪となった日本のプロゲームチーム「野良連合」。その選手たちが日常的に使っているイヤフォンは,ゲーマー向け製品ではなく,オーディオテクニカ製のモニター用イヤフォン「ATH-E70」だ。世界で戦うeスポーツ選手がATH-E70を選んだ理由をインタビューで解き明かしてみたい。
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(5)出力品質で選ぶお勧め製品

音響測定用のダミーヘッドをついに導入できたので,せっかくなら現行のゲーマー向けヘッドセットを集め,出力波形を横並びで比較してみようという企画の最終回。本稿では,テスト結果を基に,価格帯ごとのオススメ製品を紹介しつつ,全体のまとめを行いたい。
- キーワード:
- レビュー
- 入力デバイス
- サウンド
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- ヘッドセット
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- オーディオテクニカ
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mad Catz
- ライター:榎本 涼
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(2)製品検証,ブランド名A〜E

4Gamerでヘッドセットおよびヘッドフォンの出力品質評価用ダミーヘッドを入手したので,せっかくなら一斉検証してみようという企画,性能評価パート第1弾。ここでは,ブランド名の頭文字A〜Eに属する計15台のゲーマー向けヘッドセットが持つ出力特性を計測してみよう。
- キーワード:
- HARDWARE:SAVIOR
- 入力デバイス
- バッファロー
- HARDWARE:Corsair Gaming(旧称:Vengeance Gaming)
- Corsair
- HARDWARE:Cooler Master(旧称:CM Storm)
- Cooler Master Technology
- HARDWARE:COUGAR
- HEC/COMPUCASE Enterprise
- HARDWARE:Sound Blaster
- Creative Technology
- クリエイティブメディア
- サウンド
- HARDWARE:DUX
- エレコム&ロジテック
- HARDWARE:EpicGear
- GeIL(Golden Emperor Int’l Ltd.)
- ヘッドセット
- レビュー
- ハードウェア購入ガイド
- ライター:榎本 涼
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
- オーディオテクニカ
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(1)出力品質を計測するということ

4Gamerのゲーマー向けヘッドセット評価班が,長年渇望してきたダミーヘッドをついに入手した。これでヘッドセットの「ヘッドフォン出力」を波形で評価できるようになるわけだが,今回はそれを記念して,(ほぼ)現行モデル46製品を一気に測定してみることにした。まずは,波形測定の方法と見方をまとめておきたい。
- キーワード:
- オーディオテクニカ
- レビュー
- HARDWARE:SAVIOR
- 入力デバイス
- バッファロー
- ヘッドセット
- HARDWARE:Corsair Gaming(旧称:Vengeance Gaming)
- Corsair
- HARDWARE:Cooler Master(旧称:CM Storm)
- HARDWARE:COUGAR
- HEC/COMPUCASE Enterprise
- HARDWARE:Sound Blaster
- サウンド
- クリエイティブメディア
- Creative Technology
- HARDWARE:DUX
- エレコム&ロジテック
- HARDWARE:EpicGear
- GeIL(Golden Emperor Int’l Ltd.)
- HARDWARE:HyperX
- Kingston Technology
- HARDWARE:Klipsch
- Klipsch Group
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Mad Catz
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:Tt eSPORTS
- Thermaltake Technology
- ライター:榎本 涼
- カメラマン:佐々木秀二
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE