
秋の大型連休シルバーウィーク直後の9月24日(木)〜27日(日),千葉は幕張メッセにて,ゲームの祭典「東京ゲームショウ2009」が開催された。
昨年と同じく前半2日(24日,25日)がビジネスデイ,後半2日(26日,27日)が一般公開日(当日入場料:中学生以上1200円,小学生以下無料)だ。
9月15日発表の出展予定社数は180企業/団体(昨年は209)で,うち92企業/団体が海外からの出展,日本を含めた18の国/地域からの参加だというから,数字上はかなり国際的なイベントといえる。まあ参加したことのある人ならご存じのとおり,会場の大半を占めるメインブースはほとんど日本からの出展なので,実際はそれほど「国際色ゆたか〜」といった印象はない。
気になる今年の出展作品は758タイトル。昨年は778タイトルということで,企業数/タイトル数ともにやや減少傾向にはあるものの,新価格のPlayStation 3やXbox 360が発売された直後ということもあり,盛り上がりにはさほど事欠かなかったといえる。
我々4Gamerは2008年10月よりコンシューマゲーム情報の取り扱いを開始したため,今年のTGSはPCのほかPlayStation 3やXbox 360,Wii,ニンテンドーDSにPSPと,出展される主要なゲームのほとんどを取材してやりました!
それでは4GamerのTGS取材記事をお楽しみください。

KONAMIが人気コミック「FAIRY TAIL(フェアリーテイル)」のアニメ化&ゲーム化決定スペシャルトークイベントを実施

KONAMIは,9月に開催された東京ゲームショウ2009にて,週刊少年マガジン(講談社)で連載されている人気コミック「FAIRY TAIL」の,アニメ化&ゲーム化決定スペシャルトークイベントを開催した。ゲーム版は,最大4人までのマルチプレイが可能な3Dアクションゲーム。原作でお馴染みのキャラが扱えるほか,原作者である真島ヒロ氏描き下ろしのオリジナルキャラクターも登場する。
[TGS 2009]東京ゲームショウ2009 4Gamerスタッフによる総括 〜俺らなりの注目作3本〜 をお届け
![[TGS 2009]東京ゲームショウ2009 4Gamerスタッフによる総括 〜俺らなりの注目作3本〜 をお届け](/games/085/G008587/20091002059/TN/030.gif)
9月24日(木)〜27日(日)の4日間,幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2009」を取材した4Gamerスタッフによる,「TGS 2009 総括 〜俺らなりの注目作3本〜」をお届けしよう。一癖も二癖もある4Gamerの中の人たちは,今年のTGSをどう見たのか。それぞれの視点から語られるTGS 2009をどうぞ。
[TGS 2009]TGS2009ラストステージ!豪華ゲストも登場した「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」最終日ステージイベントをレポート
![[TGS 2009]TGS2009ラストステージ!豪華ゲストも登場した「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」最終日ステージイベントをレポート](/games/085/G008587/20090928023/TN/017.jpg)
東京ゲームショウ最終日の16:00から,KONAMIブースでは大塚明夫さん,杉田智和さん,水樹奈々さん,井上喜久子さんら豪華ゲストを招いた,「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」のステージイベントが開催された。ここでは,その模様をかいつまんでお伝えしよう。
iPhoneアプリは安すぎる!? スクウェア・エニックスの安藤氏に,この発言の真意を聞いた

東京ゲームショウ2009のビジネスデイ2日め,イベントステージで「iPhoneから見たゲームの未来」と題した講演が行われた。ここには,スクウェア・エニックスの安藤武博氏も登壇し,自社のタイトルを紹介すると同時に,現在のiPhoneアプリの価格に苦言を呈したのである。4Gamerではそんな安藤氏に,この発言の意図を聞いた。
[TGS 2009]新体制にて生まれ変わった爽快アクション,「NINETY-NINE NIGHTS II」の開発者インタビュー
![[TGS 2009]新体制にて生まれ変わった爽快アクション,「NINETY-NINE NIGHTS II」の開発者インタビュー](/games/085/G008587/20091001046/TN/010.jpg)
東京ゲームショウ2009のKONAMIブースとマイクロソフトブースには,「NINETY-NINE NIGHTS II」が出展されていた。これはかつて,Xbox 360で発売された「NINETY-NINE NIGHTS」の続編にあたる作品だ。ここでは,開発元フィールプラスの佃健一郎氏へのインタビューをお届けする。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第49回「私が見た東京ゲイムショウ2009」

今回の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,先日閉幕した東京ゲイムショウ2009の話題。ビジネスデイに会場へ行き,あちこちのブースで愛想を振りまいてきたディーノ選手の目には,どんなゲイムが魅力的に映ったのでしょうか……?
[TGS 2009]「アドバンスドモバイル&PCコーナー」レポート
![[TGS 2009]「アドバンスドモバイル&PCコーナー」レポート](/games/036/G003681/20090929043/TN/010.gif)
「アドバンスドモバイル&PCコーナー」には,いくつかのPC系コンテンツや携帯電話用ゲーム。そしてiPhone用ゲームの展示が行われていた。一般来場者の目からは,部分的に何が行われているのかちょっと見えづらかったりするこの一角で,何をやっていたのかをざっくりと紹介していこう。
[TGS 2009]台湾パビリオンで見つけたタイトルをまとめて紹介
![[TGS 2009]台湾パビリオンで見つけたタイトルをまとめて紹介](/games/046/G004638/20090929026/TN/017.gif)
東京ゲームショウ2009で,パビリオンブースに出展していた国/地域は,台湾,オランダ,カナダ,北京の四つ。ここでは,台湾パビリオンのブースでオンラインゲームを出展していたメーカー5社の作品を,ざっと見ていこう。
[TGS 2009]アクワイアの“和モノ”MMORPG「ZIPANG」は現在鋭意開発中!
![[TGS 2009]アクワイアの“和モノ”MMORPG「ZIPANG」は現在鋭意開発中!](/games/074/G007403/20090929023/TN/007.gif)
昨年の東京ゲームショウ2008で電撃発表された,アクワイアのPC用MMORPG「ジパング -ZIPANG-」。昨年はイメージムービーのみの出展であったが,今年はブース内に2台の試遊台が並べられていたほか,計3回にわたってステージイベントが行われていた。本稿では,試遊台でプレイして分かった情報を紹介していこう。
[TGS 2009]北京パビリオンに出展されていたオンラインゲームから厳選3本を紹介
![[TGS 2009]北京パビリオンに出展されていたオンラインゲームから厳選3本を紹介](/games/099/G009920/20090929012/TN/018.gif)
TGS 2009で,台湾,オランダ,カナダと並んで設置されていた北京パビリオンの様子をレポートする。北京パビリオンでは表に出ているものだけで10作品弱,それ以外のものも含めると,さらに多くの作品が用意されていた。それらの中から興味深かった3タイトルをピックアップして紹介する。
[TGS 2009]オンラインRTS「キャラクター大作戦」にプロレス興行「ハッスル」が参戦!
![[TGS 2009]オンラインRTS「キャラクター大作戦」にプロレス興行「ハッスル」が参戦!](/games/048/G004893/20090928045/TN/009.gif)
東京ゲームショウ2009の会場内を歩いていると,SFOのブースにて,プロレス興行団体“ハッスル”の高田総統のコスプレを発見。「なんで高田総統が?」と一瞬思ったが,なんと同社が運営するオンラインRTS「キャラクター大作戦」に,このハッスルのキャラクター達が参戦する計画があるというのだ。
[TGS 2009]敵をゾンビに変えて僕(しもべ)にするアクションゲーム,「アンデッドナイツ」のプレイレポートを掲載
![[TGS 2009]敵をゾンビに変えて僕(しもべ)にするアクションゲーム,「アンデッドナイツ」のプレイレポートを掲載](/games/074/G007451/20090928044/TN/001.jpg)
10月15日に発売予定のPSP用ソフト「アンデッドナイツ」も,東京ゲームショウ2009の会場でプレイアブル出展されていた。アンデッドナイツとは,迫り来る敵兵をゾンビに変え,従えながら戦っていくというアクションゲーム。爽快さと“バカゲー”っぽいノリが特徴的な作品だ。
[TGS 2009]「カナン」の技術を使ったブラウザMMORPG「三国封神(Cathay)」
![[TGS 2009]「カナン」の技術を使ったブラウザMMORPG「三国封神(Cathay)」](/games/099/G009919/20090928043/TN/016.gif)
台湾XPEC EntertainmentがTGSに出展した3タイトルの一つ「三国封神(Cathay)」は,「みんなの冒険大陸 カナン」で培った“MMORPGをブラウザ上で実現する技術”を利用して作られている作品。三国志の時代に封神演義の登場人物が時空を超えてやってきた世界が舞台で,兵士達を引き連れての大規模戦闘もあるという。
- キーワード:
- 三国封神(Cathay)
- PC
- RPG
- MMO
- XPEC Entertainment
- 台湾
- TGS 2009
- イベント
- 東京ゲームショウ
- 星原昭典
[TGS 2009]「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」プレイレポート:絵本のようなグラフィックスで描かれる「FF外伝」
![[TGS 2009]「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」プレイレポート:絵本のようなグラフィックスで描かれる「FF外伝」](/games/094/G009490/20090928040/TN/006.jpg)
スクウェア・エニックスが10月29日の発売を予定しているニンテンドーDS用RPG「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」が,TGS 2009にプレイアブル出展されていた。実際にプレイする機会が得られたので,同作の,懐かしくも新しい魅力について紹介しよう。
[TGS 2009]Xbox LIVEに繋げば,離れた場所にいる剣豪達といつでも真剣勝負が楽しめる。「サムライスピリッツ閃」のプレイレポートをお届け
![[TGS 2009]Xbox LIVEに繋げば,離れた場所にいる剣豪達といつでも真剣勝負が楽しめる。「サムライスピリッツ閃」のプレイレポートをお届け](/games/089/G008990/20090928033/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2009の会場では,12月10日発売予定のXbox 360用ソフト「サムライスピリッツ閃」がプレイアブル出展されていた。サムライスピリッツシリーズは,1993年にアーケードで産声をあげた剣戟対戦型アクションゲーム。15年以上経過した今でも,多くのゲームファンに愛されている作品だ。
[TGS 2009]独特の恐怖感は健在! Wii版「SILENT HILL SHATTERED MEMORIES」直撮りムービーをUp
![[TGS 2009]独特の恐怖感は健在! Wii版「SILENT HILL SHATTERED MEMORIES」直撮りムービーをUp](/games/085/G008587/20090928032/TN/003.jpg)
KONAMIが東京ゲームショウ2009に出展していた,「SILENT HILL SHATTERED MEMORIES」の直撮りムービー2本をUpした。本作は,KONAMIの人気ホラーゲーム「SILENT HILL」シリーズの最新作で,PSPおよびWii,PlayStation 2での発売が予定されている。
[TGS 2009]巨大な剣で邪悪な陰謀を打ち砕け! 「DARKSIDERS 〜審判の時〜」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp
![[TGS 2009]巨大な剣で邪悪な陰謀を打ち砕け! 「DARKSIDERS 〜審判の時〜」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp](/games/075/G007537/20090928026/TN/004.jpg)
東京ゲームショウ2009のKONAMIブースで試遊台が展示されていた,「DARKSIDERS 〜審判の時〜」(PlayStation 3/Xbox 360)の直撮りプレイムービーを4GamerにUpした。本作は神々の終末戦争によって荒廃した現代都市を舞台に,四騎士の一人WAR(ウォー)となって世界を破滅させた邪悪な陰謀に立ち向かっていくアクションゲームだ。
[TGS 2009]歌手のalanさんも駆けつけた! 見応えたっぷりのアニメーションムービーも公開されファンも大満足のPSP用ソフト「GOD EATER」のステージイベントをレポート
![[TGS 2009]歌手のalanさんも駆けつけた! 見応えたっぷりのアニメーションムービーも公開されファンも大満足のPSP用ソフト「GOD EATER」のステージイベントをレポート](/games/095/G009552/20090928022/TN/014.jpg)
東京ゲームショウ 2009のバンダイナムコゲームスブースでは,今冬発売予定のPSP用ソフト「GOD EATER」(ゴッドイーター)のステージイベントが行われた。テーマソングを担当するalanさんが登場し,コラボイベントなども発表された同イベントの模様をレポートしよう。
[TGS 2009]出演声優陣がプロデューサーを質問攻めに! 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のスペシャルステージ開催
![[TGS 2009]出演声優陣がプロデューサーを質問攻めに! 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のスペシャルステージ開催](/games/095/G009550/20090928016/TN/013.jpg)
9月24日のビジネスデイおよび9月26,27日に開催された,「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のステージイベント。9月26,27日に行われた同イベントは,ゲストに本作の主要声優陣三名を招いてのトークショウ形式で,9月24日とは趣の異なる内容で開催された。ここでは26日に開催されたステージの模様をお届けしよう。
[TGS 2009]群がる敵を次から次へと斬り倒していくと,巨大なボスへたどり着く!「NINETY-NINE NIGHTS II」直録りプレイムービーをUp
![[TGS 2009]群がる敵を次から次へと斬り倒していくと,巨大なボスへたどり着く!「NINETY-NINE NIGHTS II」直録りプレイムービーをUp](/games/085/G008587/20090928013/TN/004.jpg)
東京ゲームショウ2009のKONAMIブースと,マイクロソフトブースにプレイアブル出展されていた,Xbox 360用ソフト「NINETY-NINE NIGHTS II」の直撮りプレイムービーを紹介しよう。このムービーを見れば,“圧倒的な数の敵をなぎ倒す爽快感”がどんなものなのか,なんとなく分かるはずだ。
[TGS 2009]「売れそうなものを作るのではなく,好きなことを売れるよう考えること」――名越稔洋氏,日野晃博氏らによるクリエイターズトークショウをレポート
![[TGS 2009]「売れそうなものを作るのではなく,好きなことを売れるよう考えること」――名越稔洋氏,日野晃博氏らによるクリエイターズトークショウをレポート](/games/094/G009425/20090928001/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2009の最終日となる27日に,名越稔洋氏と日野晃博氏が登壇した「クリエイターズトークショウ」が開催された。司会進行役には,エンターブレインの浜村弘一氏が,ゲストには,ゲームセンターCXなどでお馴染み「よゐこ」の有野晋哉氏が招かれた。
[TGS 2009]意味深なタイトルが目を引く驚愕の乙女ゲーム「暗闇の果てで君を待つ」をちらっと遊んでみた
![[TGS 2009]意味深なタイトルが目を引く驚愕の乙女ゲーム「暗闇の果てで君を待つ」をちらっと遊んでみた](/games/094/G009407/20090927020/TN/009.jpg)
10月22日に発売予定のニンテンドーDS用ソフト「暗闇の果てで君を待つ」が,東京ゲームショウ2009にプレイアブル出展されていた。乙女ゲーでありながら,サバイバル・ラブADVを謳う一風変わった本作を,わずかな時間ではあったがプレイできたので,その印象をお伝えしよう。
[TGS 2009]声優の日笠陽子さんも登場したアクワイアのステージイベント×2をまとめて紹介
![[TGS 2009]声優の日笠陽子さんも登場したアクワイアのステージイベント×2をまとめて紹介](/games/074/G007403/20090927019/TN/008.gif)
東京ゲームショウ2009のアクワイアブースでは,連日ステージイベントが盛りだくさんであった。今回はその中から最終日の27日に行われた,日笠陽子さんが登場した「フラゴリア」と,杏野はるなさんが登場した「ジパング」のステージイベントの模様を,まとめてお伝えしよう。
[TGS 2009]現代に甦る黙示録の世界。「DARKSIDERS 〜審判の時〜」のディレクターは日本製アニメ,マンガ,ゲームの大ファンだった!
![[TGS 2009]現代に甦る黙示録の世界。「DARKSIDERS 〜審判の時〜」のディレクターは日本製アニメ,マンガ,ゲームの大ファンだった!](/games/075/G007537/20090927018/TN/001.gif)
KONAMIが日本国内でのリリースを予定しているアクションゲーム「DARKSIDERS 〜審判の時〜」。開発を担当するVigil Gamesのクリエイティブディレクター,ジョー・マデュレイラの氏のインタビューを行う機会を得た。Vigil Gamesの設立者の一人であるマデュレイラ氏は,知る人ぞ知る有名なアメコミ作家。しかも,日本のマンガやアニメの大ファンだったのだ。
[TGS 2009]「みんなの冒険大陸カナン」の姉妹作「Chaosland(混乱仙境)」が台湾パビリオンに
![[TGS 2009]「みんなの冒険大陸カナン」の姉妹作「Chaosland(混乱仙境)」が台湾パビリオンに](/games/099/G009918/20090927016/TN/016.jpg)
ブラウザゲーム「みんなの冒険大陸 カナン」を開発するXpec Entertainmentのブースには,「Bounty Hounds Online」のほか,二つのタイトルが出展されていた。本稿ではそのうちの一つ,中国ファンタジーを題材にしたMMORPG「Chaosland(混乱仙境)」を紹介しよう。
[TGS 2009]サプライズ発表で盛り上がった「Fun!Fan!ファンタシースターポータブル2」公開収録をレポート
![[TGS 2009]サプライズ発表で盛り上がった「Fun!Fan!ファンタシースターポータブル2」公開収録をレポート](/games/096/G009650/20090927017/TN/016.jpg)
東京ゲームショウ2009会場のセガブースにて,Web番組「Fun!Fan!ファンタシースターポータブル2」の公開収録が行われた。小倉唯さんや能登有紗さんが登場しただけでも注目だが,酒井プロデューサーから,PSP「ファンタシースターポータブル2」の新情報も発表されたので,その模様をレポートしよう。
[TGS 2009]グレイセスの発売日は12月に決定! 「やっぱり! テイルズオブ in TGS 2009〜ヴェスペリア&グレイセスDay」の模様をレポート
![[TGS 2009]グレイセスの発売日は12月に決定! 「やっぱり! テイルズオブ in TGS 2009〜ヴェスペリア&グレイセスDay」の模様をレポート](/games/088/G008881/20090926039/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ2009のバンダイナムコブースで開催された,「やっぱり! テイルズオブ in TGS 2009〜ヴェスペリア&グレイセスDay」の模様をレポート。同イベントでは,Wii「テイルズ オブ グレイセス」の発売時期が,2009年12月であることも発表された。
[TGS 2009]前作を超えられるか? 「大神伝〜小さな太陽〜」プレイレポート
![[TGS 2009]前作を超えられるか? 「大神伝〜小さな太陽〜」プレイレポート](/games/097/G009757/20090927015/TN/009.gif)
PlayStation2の名作「大神」の続編にあたる「大神伝〜小さき太陽〜」は,TGS会場で開場と同時に整理券がなくなってしまうほどの注目度だった。本作の特徴である「筆しらべ」などの基本操作を体験できるバージョンと,実際に洞窟に棲み着いたという魔物を退治しに行く「実践編」が用意されていたので,筆しらべを中心にレポートしていきたい。
[TGS 2009]止まらない爽快感に打ち震える「NINJA GAIDEN Σ2」プレイレポート
![[TGS 2009]止まらない爽快感に打ち震える「NINJA GAIDEN Σ2」プレイレポート](/games/087/G008776/20090927014/TN/011.gif)
10月1日の発売日まで一週間を切った,PlayStation 3用ソフト「NINJA GAIDEN Σ2」。NINJAシリーズが誇るハイスピードアクションは,本作でいかなる進化を遂げているのか? 紅葉とレイチェルに紛した,コスプレコンパニオンが舞うコーエーテクモブースから,魅惑のプレイレポートをお届けしよう。
[TGS 2009]フランス人は“萌え”を理解している! キャラクターがかわいいMMORPG「Dofus(ドフス)」が日本語化されて上陸
![[TGS 2009]フランス人は“萌え”を理解している! キャラクターがかわいいMMORPG「Dofus(ドフス)」が日本語化されて上陸](/games/099/G009917/20090927013/TN/018.gif)
TGS会場の一角,ポップな黄緑と水色を基調にした明るいブースの雰囲気と,多くの試遊台で独自の存在感を放っていたのが,フランスのAnkamaのブースだ。出展作品は同社が開発したMMORPG「Dofus(ドフス)」である。すでに日本語ティザーサイトがオープンし,2010年初旬には日本語β版が公開されるという本作の魅力に迫ってみよう。
[TGS 2009]Epic Gamesが語る「ゲーム開発,四つの秘訣」。特別講演「『Gears of War』フランチャイズを世界の舞台へ」レポート
![[TGS 2009]Epic Gamesが語る「ゲーム開発,四つの秘訣」。特別講演「『Gears of War』フランチャイズを世界の舞台へ」レポート](/games/050/G005073/20090927008/TN/050.jpg)
東京ゲームショウ2009と同時開催されている「TGSフォーラム」で,北米のデベロッパであるEpic Gamesの社長,Michael Capps氏の特別講演が行われた。題名は「『Gears of War』フランチャイズを世界の舞台へ」。Epic Gamesの考える「面白いゲーム作りの秘訣」が語られたので,気になるその内容をまとめてみたい。
[TGS 2009]特殊能力で街中を駆けめぐれ! 「INFAMOUS 〜悪名高き男〜」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp
![[TGS 2009]特殊能力で街中を駆けめぐれ! 「INFAMOUS 〜悪名高き男〜」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp](/games/097/G009763/20090927012/TN/005.jpg)
ソニー・コンピュータエンタテインメントブースの年齢認証ゾーン内でプレイアブル出展されていたPlayStation 3用ソフト,「INFAMOUS 〜悪名高き男〜」の直撮りプレイムービーを4GamerにUpした。主人公コールが街中を駆けめぐり,電磁波で敵を倒したり,途中軽々とフェンスをよじ登ったりして進んでいくシーンが収録された,本作の魅力が凝縮された一本だ。
[TGS 2009]グラフィックスの美しさにますます磨きのかかった「God of War III」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp
![[TGS 2009]グラフィックスの美しさにますます磨きのかかった「God of War III」の直撮りプレイムービーを4GamerにUp](/games/093/G009304/20090927011/TN/005.jpg)
東京ゲームショウ2009のソニー・コンピュータエンタテインメントブースに設置された年齢認証ゾーン内でプレイアブル出展されていたPlayStation 3用ソフト,「God of War III」の直撮りプレイムービーを4GamerにUpした。ますます表現力が増したグラフィックスと,痛快無比な数々のアクションが収録されているので,シリーズファンは必見だ。
[TGS 2009]今年は「鉄鬼」が東京ゲームショウのエントランスと平和を守る!
![[TGS 2009]今年は「鉄鬼」が東京ゲームショウのエントランスと平和を守る!](/games/071/G007183/20090927009/TN/019.gif)
東京ゲームショウ2009では,正面エントランスへ通じる階段の前に,戦車に似たミリタリー系のロボットが展示されている。なんとゲームヤロウの新作タイトル「鉄鬼」のお出迎えであった。まだCBTも実施されていない本作だが,NTTコミュニケーションズのブースでプレイアブル出展されている。さっそく出展バージョンで遊んだり関係者に話を聞いたりしてみたので,プレイレポートをお届けしよう。
[TGS 2009]SCEAマネージングプロデューサーに聞いた。PlayStation 3向けオンライン配信専用タイトル「ぽっちゃり☆プリンセス」はこんなゲームだ
![[TGS 2009]SCEAマネージングプロデューサーに聞いた。PlayStation 3向けオンライン配信専用タイトル「ぽっちゃり☆プリンセス」はこんなゲームだ](/games/099/G009916/20090927010/TN/012.jpg)
可愛らしいキャラクターが血みどろの戦いを繰り広げるPlayStation 3向けオンライン配信専用タイトル「ぽっちゃり☆プリンセス」。東京ゲームショウ2009にプレイアブル出展されている本作について,Sony Computer Entertainment Americaのプロダクトマネージャーであるデボラ マーズ氏に話を聞くことができたので,ゲーム概要と併せて紹介したい。
[TGS 2009]オープンワールドでの自由なプレイが魅力「ライオットアクト2」デモ&体験会
![[TGS 2009]オープンワールドでの自由なプレイが魅力「ライオットアクト2」デモ&体験会](/games/097/G009764/20090927007/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ2009の会期中,マイクロソフトは会場近くのホテルで,報道関係者向けの「ライオットアクト2」デモ&体験会を開催した。前作で好評だったオープンワールド型のゲームデザインはそのままに,改良すべきところはしっかりと改良してきた印象だ。気になるマルチプレイ対戦のプレイフィールも交えてお伝えしたい。
[TGS 2009]台湾発のSF MMORPG「Bounty Hounds Online」が海外パビリオンブースに出展されていた
![[TGS 2009]台湾発のSF MMORPG「Bounty Hounds Online」が海外パビリオンブースに出展されていた](/games/099/G009913/20090927006/TN/021.gif)
台湾パビリオンで展示されていた「Bounty Hounds Online」は,XPEC Entertainmentが現在開発中の3D MMORPGである。PSPタイトル「バウンティ・ハウンズ」がベースとなっており,未来的な装備で身を固めたキャラクター達が巨大生物とバトルを繰り広げる。日本でのサービスに期待がかかるタイトルだ。
[TGS 2009]「ドリーム☆ライブ2009」レポート。新曲も発表され大盛況!
![[TGS 2009]「ドリーム☆ライブ2009」レポート。新曲も発表され大盛況!](/games/086/G008646/20090927001/TN/020.jpg)
東京ゲームショウの一般公開初日となる9月26日,イベントステージで「ドリーム☆ライブ2009」が開催された。Xbox 360用タイトル「DREAM C CLUB」(ドリームクラブ)に出演する声優陣が出演し,キャラクターの“持ち歌”はもちろん,新曲も披露されるなど,最高に盛り上がったイベントの模様をお伝えしたい。
[TGS 2009]ぷよぷよアイドリング!!!のリーダーが河村 唯さんに決定! って,何の話かと申しますと……
![[TGS 2009]ぷよぷよアイドリング!!!のリーダーが河村 唯さんに決定! って,何の話かと申しますと……](/games/085/G008587/20090927005/TN/036.jpg)
東京ゲームショウ2009のセガブースでは,さまざまなステージイベントが行われている。本記事では,その中でも内容および客層がほかとはちょっと違っていそうな,「ぷよぷよ7」のステージイベントについてレポートしよう。
[TGS 2009]一般公開日レポートその3:コーエーテクモ/ユービーアイソフトブースの試遊台と一部物販ブースの待ち時間を調べてみた
![[TGS 2009]一般公開日レポートその3:コーエーテクモ/ユービーアイソフトブースの試遊台と一部物販ブースの待ち時間を調べてみた](/games/085/G008587/20090927004/TN/023.jpg)
9月27日に東京ゲームショウ2009来場予定の人のために,主要ブースにおける注目タイトルの試遊台待ち時間状況をレポートする。第3弾は,コーエーテクモ/ユービーアイソフトの2ブースだ。また,物販コーナーからスクウェア・エニックス/カプコンブースの待ち時間を調べてきた(またもやコンパニオンさん達の写真付き)。
[TGS 2009]ランカとアムロもやってきた! バンダイナムコゲームス「夢の!ロボットゲーム大集結」ステージ
![[TGS 2009]ランカとアムロもやってきた! バンダイナムコゲームス「夢の!ロボットゲーム大集結」ステージ](/games/085/G008587/20090927003/TN/001.jpg)
2009年9月26日,東京ゲームショウのバンダイナムコゲームスブースに出展されている「マクロスアルティメットフロンティア」「スーパーロボット対戦NEO」「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS」を,まとめて一気に紹介するステージイベントが開催された。声優の古谷徹さんが登場したイベントの様子をお伝えしよう。
[TGS 2009]DQ9のハッサンはこちらで入手するのが吉? 子供達で賑わうキッズコーナーをレポート
![[TGS 2009]DQ9のハッサンはこちらで入手するのが吉? 子供達で賑わうキッズコーナーをレポート](/games/072/G007233/20090927002/TN/001.jpg)
大手ゲームメーカーの巨大なブースが立ち並び,沢山の人でごった返すメインホールとは打って変わって,東京ゲームショウの片隅で,比較的ほのぼのとした雰囲気を漂わせているのが「キッズコーナー」だ。「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII」や「太鼓の達人」「イナズマイレブン2」など,キッズ向けのタイトルが多数展示されていた。
[TGS 2009]アクワイアの過酷な剣戟アクション「剣闘士 グラディエータービギンズ」で遊んでみた
![[TGS 2009]アクワイアの過酷な剣戟アクション「剣闘士 グラディエータービギンズ」で遊んでみた](/games/096/G009649/20090926045/TN/018.gif)
アクワイアブースで,PSP用ソフト「剣闘士 グラディエータービギンズ」がプレイアブル出展されていた。本作でプレイヤーは,古代ローマ帝国の奴隷となり,自由を手に入れるべく,命をかけたバトルを繰り広げていくのだ。ラッセル・クロウにあこがれている人や,写真の下乳がすごく気になる人は,今すぐ記事を確認するのだ。
[TGS 2009]一般公開日レポートその2:スクウェア・エニックス/ソニー・コンピュータエンタテインメント/マイクロソフト/バンダイナムコゲームスの試遊台待ち時間を調べてみた
![[TGS 2009]一般公開日レポートその2:スクウェア・エニックス/ソニー・コンピュータエンタテインメント/マイクロソフト/バンダイナムコゲームスの試遊台待ち時間を調べてみた](/games/085/G008587/20090926044/TN/001.jpg)
9月26〜27日は,東京ゲームショウ2009の一般公開日。明日,会場に足を運ぶ予定の人も多いのではないだろうか。今回は,「お目当てのタイトルがプレイできるのか心配で眠れない!」という人のために,人気ブースの混雑状況をチェックしてきた。ブース写真多めでお伝えするので,遠すぎて会場に来られないという人も,こちらの記事で会場の雰囲気を感じてもらえれば幸いだ。
[TGS 2009]さらに詳細が明らかにされた「アバター THE GAME」と「R.U.S.E.」。ユービーアイの新作タイトル説明会レポート
![[TGS 2009]さらに詳細が明らかにされた「アバター THE GAME」と「R.U.S.E.」。ユービーアイの新作タイトル説明会レポート](/games/093/G009351/20090926042/TN/017.jpg)
ユービーアイソフトが東京ゲームショウ2009の開催に合わせて行った新作タイトル説明会。「アサシン クリード II」「スプリンターセル コンヴィクション」についてはお伝えしたとおりだが,今回は新作映画をベースにしたアクションゲーム,「アバター THE GAME」と第二次世界大戦をテーマにしたRTS「R.U.S.E.」についてだ。
[TGS 2009]「ときめきメモリアル4」スペシャルステージに,新旧ヒロイン声優&ときめきアイドリング!!!が登場
![[TGS 2009]「ときめきメモリアル4」スペシャルステージに,新旧ヒロイン声優&ときめきアイドリング!!!が登場](/games/085/G008587/20090926043/TN/031.jpg)
東京ゲームショウ2009のパブリックデー初日,KONAMIブースのステージでは,「ときめきメモリアル4」スペシャルステージが行われた。本記事では,金月真美さん,野田順子さん,大亀あすかさん,滝田樹里さん,そしてときめきアイドリング!!!が出演した,このイベントの模様をお伝えする。
[TGS 2009]TGSフォーラム「女性も男性も飛びつく戦国時代」でカプコン,コーエー,そしてNHK大河ドラマのプロデューサーが講演
![[TGS 2009]TGSフォーラム「女性も男性も飛びつく戦国時代」でカプコン,コーエー,そしてNHK大河ドラマのプロデューサーが講演](/games/096/G009678/20090926035/TN/018.jpg)
9月24日,東京ゲームショウ2009ビジネスデイの初日。メイン会場となる幕張メッセ 国際展示場に併設されている国際会議場では「TGSフォーラム2009」が開催された。その中でカプコン,コーエー,NHK大河ドラマのプロデューサーが講演したセッション「歴史上の人物が世代を超えてヒットするワケ/女性も男性も飛びつく戦国時代」をレポートしよう。
[TGS 2009]重厚な世界観と一騎当千の爽快感が魅力のファンタジーアクション第2弾,「NINETY-NINE NIGHTS II」プレイレポートを掲載
![[TGS 2009]重厚な世界観と一騎当千の爽快感が魅力のファンタジーアクション第2弾,「NINETY-NINE NIGHTS II」プレイレポートを掲載](/games/075/G007510/20090926037/TN/010.jpg)
マイクロソフトブースやKONAMIブースには,Xbox 360用ソフト「NINETY-NINE NIGHTS II」の試遊台が用意されていた。ここではマイクロソフトブースでの試遊をもとに,同作のプレイレポートを掲載。遊べる範囲は限られていたが,無数の敵をなぎ倒す爽快感は,前作からしっかりと継承されていることが確認できた。
[TGS 2009]一般公開日レポートその1:レベルファイブ/カプコン/セガ/KONAMIブースの試遊台待ち時間を調べてみた
![[TGS 2009]一般公開日レポートその1:レベルファイブ/カプコン/セガ/KONAMIブースの試遊台待ち時間を調べてみた](/games/085/G008587/20090926036/TN/036.jpg)
9月26日より一般公開となった東京ゲームショウ2009。27日に来場予定の人にとっては,出展されているタイトルがどのくらいの待ち時間で遊べるのか気になるところだろう。そこで今回は,主要ブースにおける注目タイトルの試遊台待ち時間状況をレポートする。第1弾は,入場口から近い順にレベルファイブ/カプコン/セガ/KONAMIの4ブースを取り上げよう(なぜかコンパニオンさん達の写真付き)。
※カプコンブースのコンパニオンさん写真を追加
- キーワード:
- 二ノ国 漆黒の魔導士
- NDS
- レベルファイブ
- イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア
- イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード
- レイトン教授と魔神の笛
- イベント
- TGS 2009
- 東京ゲームショウ
- ノージャンル
- カプコン
- バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ
- 大神伝 〜小さき太陽〜
- ゴースト トリック
- ロスト プラネット 2
- ロスト プラネット 2
- セガ
- BAYONETTA(ベヨネッタ)
- BAYONETTA(ベヨネッタ)
- End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
- End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
- ファンタシースターポータブル2
- 戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
- KONAMI
- ときめきメモリアル4
- METAL GEAR SOLID PEACE WALKER
- oNo