No Man’s Sky

公式サイト | : | http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50009.html |
---|---|---|
発売元 | : | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
開発元 | : | Hello Games |
発売日 | : | 2016/08/25 |
価格 | : | 5900 円+税 |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

-
- 発売後一年 大型アプデ『NEXT』導入
- 80
- 投稿者:なごやん(男性/30代)
- 投稿日:2018/08/27
-
- 褒められる品質ではないが中毒性はあり
- 75
- 投稿者:虎太郎(男性/40代)
- 投稿日:2016/09/04
「No Man’s Sky」の新たな大型アップデート「Visions」が公開。より多彩な惑星環境を追加

Hello Gamesは,「No Man’s Sky」の大型アップデート「Visions」を,北米時間の2018年11月22日に公開する。海にフォーカスした「The Abyss」が公開されたばかりだが,今回は地表を拡張し,さらに豊かな生態系が表現されるほか,墜落した探査衛星や古代生物の化石発掘などもできるという。
[2018/11/22 15:15]「No Man’s Sky」に海洋生物や建造物を追加する大型無料アップデート「The Abyss」が公開

イギリスのHello Gamesは,発売中の惑星探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の大型アップデート1.7「The Abyss」を公開した。海洋生物や植物,建造物などを追加するという内容で,“ノーティロン”と呼ばれる小型潜水艦に加えて,新たな物語「The Dreams of the Deep」が用意されている。
[2018/10/30 16:01]「No Man’s Sky」,2018年7月24日のアップデート「NEXT」でマルチプレイモードを追加

Hello Gamesは,2016年に発売された「No Man’s Sky」の最新アップデート「NEXT」のプレビュートレイラーを公開し,マルチプレイモードの実装をアナウンスした。仲間と共に惑星を探索したり,ほかのチームと戦ったりできるほか,グラフィックスも大幅に改良され,基地設営の自由度も増えるという。
[2018/07/18 13:52]「No Man’s Sky」は奇跡の復活を遂げたのか。最新アップデート「Atlas Rises」で生まれ変わった本作を遊んでみた

発売前から大きな注目を集めつつ,発売後は単調なゲームプレイで多くのプレイヤーを失望させてしまった「No Man’s Sky」。しかし,発売から1年後に実装された大型アップデート「Atlas Rises」を境に評価が一変。果たして,本作は遊ぶべきゲームになったのだろうか?
[2017/10/14 00:00]「No Man’s Sky」の最新アップデート,“Path Finder”の情報が公開

Hello Gamesは,発売中のアクションアドベンチャー「No Man’s Sky」の最新アップデート「The Path Finder」を紹介する最新トレイラーとリリースノートを公開した。PS4 Pro向けの4K解像度をサポートするほか,バギーの追加や宇宙船の交換など,盛りだくさんな内容になっている。
[2017/03/09 17:57][GDC 2017]「No Man’s Sky」のセッションで,Hello Gamesのショーン・マレー氏がインディーズサポートプログラムを発表
![[GDC 2017]「No Man’s Sky」のセッションで,Hello Gamesのショーン・マレー氏がインディーズサポートプログラムを発表](/games/335/G033597/20170304014/TN/007.jpg)
惑星から動植物に至るまでを,ほぼ無限に自動生成できる独自のゲームエンジンで2016年の話題作となった,「No Man’s Sky」。その開発者であるショーン・マレー氏が登壇したGDC 2017のセッションで,Hello Games独自のインディーズサポートプログラム「Hello Labs」が発表された。
「No Man’s Sky」でアップデート「Foundation Update」が配信。新しいゲームモードや増設可能なプレイヤーの基地が登場

Hello Gamesは,宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」で初となる大型アップデート「Foundation Update」を配信した。発売から3か月以上が経過し,厳しい意見が相次いでいた「No Man’s Sky」だが,さまざまなバグ修正やゲームシステムの調整,2つのゲームモードの搭載など,盛りだくさんのアップデートが加えられるようだ。
[2016/11/29 14:10]【Jerry Chu】ゲームにとって,よい自動生成とは何か

香港出身,現在は“とあるゲーム会社”の新人プログラマーとなったJerry Chu氏の不定期連載「ゲームを知る掘る語る」。第14回は,自動生成技術を活用した近年のタイトルを振り返りつつ,「No Man’s Sky」について考えてみました。
[2016/11/22 12:00]男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第396回「賛否両論」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」で取り上げるのは,イギリスのHello Gamesが開発した「No Man’s Sky」(PC / PlayStation 4)。ディーノ選手はこの作品に触れ,自身のエンターテイメント観の幅が広がったそう。それはなぜか? といった話題をお届けします。
[2016/09/08 15:00]8月24日20:00より配信の「プレキャス」では「No Man's Sky」など4タイトルを紹介
[2016/08/23 15:50](C)Hello Games Ltd. Developed by Hello Games Ltd. All rights reserved.
Published by Sony Interactive Entertainment Inc.