ポリフォニー・デジタル
「グランツーリスモ7」の白って,200色以上あんねん。実車の測定データによって再現されたこだわりの“白”を一挙掲載

「グランツーリスモ7」のカーカスタマイズでは,実車の測定データによって再現された「リアルカーペイント」を使って,愛車を好きな色に塗れる。色の種類はホワイト系だけでも255あり,アンミカさんの名言「白って200色あんねん」を思い起こさせる充実度だ。その白をスクリーンショットで一挙に紹介しよう。
「グランツーリスモ7」とディオールのコラボを発表。特別なデザインのレーシングギアとヴィンテージカー“デ・トマソ・マングスタ”が登場

ディオールは2022年7月30日,「グランツーリスモ7」とのコラボレーションを発表した。このコラボでは,同社のアーティスティックディレクターを担当しているキム・ジョーンズ氏がデザインする,レーシングギアとヴィンテージカー「デ・トマソ・マングスタ」が,ゲーム内で8月25日に配信される予定だ。
「グランツーリスモ7」,スカイライン Super Silhouette Group 5など3台の新車種とスケープスを追加するアップデートを本日15:00より配信

SIEは,「グランツーリスモ7」のアップデートを本日15:00より配信すると発表した。今回は,新たな車種として,ポルシェ 918 Spyder,日産 スカイライン Super Silhouette Group 5,マセラティ A6GCS/53 Spyderが登場する。また,スケープスには,四国地方とトミカタウンの特集が追加される。
「グランツーリスモ7」,世界大会“グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022”ラウンド1の模様を7月23日・24日22:00より配信

SIEは本日,「グランツーリスモ7」を使用した世界大会「グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022」の「ラウンド1」の模様を,2022年7月23日・24日22:00より放送すると発表した。また,イベント「ワールドシリーズ Showdown」の模様も,7月31日・8月1日4:00よりライブ配信される予定だ。
「グランツーリスモ7」,6月23日にアップデートを配信。“1932 フォード ロードスター”など3台の新車種や,新たなコースが登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年6月22日,ドライブシミュレータ「グランツーリスモ7」の最新アップデートを6月23日に配信すると発表した。今回は「フォード 1932 フォード ロードスター」など3台の車種が登場し,新規コース「ワトキンズ・グレン・インターナショナル」が追加される。
「グランツーリスモ」の映画版が2023年8月に公開。メガホンは,「第9地区」のニール・ブロムカンプ氏が有力

ソニー・インタラクティブエンタテインメントの人気レースゲームシリーズ「グランツーリスモ」を原作とする映画が制作されると,北米の娯楽情報サイトDeadlineが報じた。監督は,映画「第9地区」のニール・ブロムカンプ氏が有力で,2023年8月の全米公開を予定しているという。
「グランツーリスモ7」,TOYOTA GR010 HYBRIDなど3台の新規車種と,スケープスの特集にニューオーリンズを追加するアップデートを実施

SIEは本日,「グランツーリスモ7」に新規収録車種やスケープスの特集追加を含むアップデートを配信した。今回のアップデートでは,新規収録車種として「TOYOTA GR010 HYBRID '21」「スズキ ビジョン グランツーリスモ」「ロードスターショップ ランページ」が追加された。
「グランツーリスモ7」のアップデート1.13を本日実装。新規車両のスバル BRZGT300’21や新たなコースレイアウトも追加

SIEは本日,「グランツーリスモ7」のアップデート(1.13)を実施した。アップデートでは,新規収録車種として「スバル BRZGT300 ’21」「スバル BRZ S ’21」「スズキ カプチーノ(EA11R) ‘91」,コースレイアウトに「スパ・フランコルシャン 24h レイアウト」などが追加されている。
レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない

「グランツーリスモ7」の面白さは,レースだけではない。愛車のカスタマイズにこだわる,クルマが魅せる美しい瞬間を写真で切り取る,クルマを愛する人たちと交流する……など,さまざまなコンテンツが用意されている。「レースゲームは苦手だから」という人でも十分に楽しめるのだ。
「グランツーリスモ7」,アップデート(1.11)が本日配信に。ワールドサーキットの後半イベントやスポーツモードの賞金増額などを実装

SIEは本日,「グランツーリスモ7」のアップデート(1.11)を実施した。今回のアップデートでは,ワールドサーキットの後半イベントやスポーツモードで獲得可能な賞金額の増額,1時間耐久レースイベントの追加,ユーズドカー/レジェンドカーの表示台数増加などが実装される。
「グランツーリスモ」の“初代”と“7”,同じ車種で同じコースを走ってみた。25年間の進化がひと目で分かる! 「ミニシアター4Gamer」:第5回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,初代「グランツーリスモ」から,最新作「グランツーリスモ7」までの進化ぶりを確かめるため,同じ車種,同じコースでのドライビングをムービーにしてみた。車種は「ホンダ NSX Type R '92」,コースは「ハイスピードリンク」だ。
「グランツーリスモ7」の画像はリアルすぎて実写画像の中に混ぜてもバレないのか? ……をクイズにしたTwitterキャンペーンがスタート

SIEは,ドライブシミュレータ「グランツーリスモ7」にちなんだ「グランツーリスモ7、リアルすぎて実写の中に混ぜてもバレない説」キャンペーンを,本日開始した。公開された4つのクルマの画像の中から(実写画像ではない)グランツーリスモ7の画像2枚を見つけ出すという,クイズ形式の企画だ。
「グランツーリスモ7」,山内一典氏によるオープニングムービーに込めた思いと解説が公開に

SIEは本日,「グランツーリスモ7」のオープニングムービーをPS公式YouTubeチャンネルで公開した。また,グランツーリスモシリーズのクリエイターである山内一典氏による,グランツーリスモ7とオープニングムービーに込めた思いと解説が,シリーズ公式サイト内ニュースページで公開されている。
「グランツーリスモ7」本日リリース。ゲームの魅力を詰め込んだオープニングムービーをPS.Blogにて公開

SIEは本日,ドライブシミュレータ「グランツーリスモ7」をリリースした。本作は,シリーズ25周年記念作品となるタイトルで,市販車からレーシングカーまで420車種以上のクルマを収録している。発売に合わせて,PlayStation.Blogにて本作のオープニングムービーが公開されている。
「グランツーリスモ7」,ストリートウェアブランド“ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB”とのコラボを実施。オリジナルリバリーのスープラが登場

SIEは本日,2022年3月4日に発売予定の「グランツーリスモ7」にて,ストリートウェアブランド「ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB」とのコラボを実施すると発表した。このコラボでは,コラボアイテムを購入することで,ANTI SOCIAL SOCIAL CLUBがデザインしたスープラ(GT500仕様)のコードがもらえる。
「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年3月4日,レーシングゲーム「グランツーリスモ7」を発売する。PS5世代に登場する「グランツーリスモ」シリーズ最新作がどのようなものに仕上がっているか,西川善司氏によるレビューをお届けしよう。
「グランツーリスモ7」,レーサーやデザイナー,写真家などが本作を語る最新映像“GRAN TURISMO CAFE”公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,2022年3月4日の発売が迫る「グランツーリスモ7」に関連する最新映像「GRAN TURISMO CAFE」を公開した。自動車文化に精通したレーサーやデザイナーなどを招き,それぞれの視点から「グランツーリスモ7」について語ってもらうという内容だ。
「グランツーリスモ7」,最新映像“Virtual to Reality Side-by-Side at Big Willow”が公開に。ビッグウィローの走行シーンを実写映像と比較

SIEは本日,2022年3月4日に発売予定の「グランツーリスモ7」の最新映像「Virtual to Reality Side-by-Side at Big Willow」を公開した。映像では,ウィロースプリングス・レースウェイ(ビッグウィロー)の走行シーンが,実写とグランツーリスモ7のプレイ映像で比較されている。
西川善司の3DGE:グランツーリスモのAI「GTソフィー」は,ドライビングテクニックの教科書を書き換える

去る2022年2月10日,ソニーAIとポリフォニーデジタルは,「グランツーリスモ」シリーズ向けに開発したAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表した。本稿では,このAIはどのように作られ,どのような能力を持ち,そしてどのような可能性を持っているのかを解説したい。
「グランツーリスモ7」,最新映像“Ready Set GT トレーラー”が公開に

SIEは,2022年3月4日に発売予定の「グランツーリスモ7」の最新映像「Ready Set GT トレーラー」を公開した。映像は,ただレースを楽しむだけではなく,クルマをコレクションしたり,チューニングしたり,ドレスアップしたり,写真を撮ったりといった,さまざまなコンテンツを紹介するものとなっている。
ソニーAIが革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表。“グランツーリスモSPORT”で世界のトップランカーを破る

ソニーAIは本日,深層強化学習プラットフォームを利用した革新的なAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表した。ポリフォニー・デジタルおよびソニー・インタラクティブ エンタテインメントと共同で開発したもので,「グランツーリスモSPORT」で,世界最高のドライバーをしのぐ実力を発揮したという。
「グランツーリスモ7」のサウンドトラック“Find Your Line”と新機能“ミュージックリプレイ”を紹介する映像が公開に

SIEは本日,3月4日に発売を予定している「グランツーリスモ7」の最新映像「Bring Me The Horizon: Moon Over The Castle Music Replay」および「Find Your Line: Official Music from Gran Turismo 7 Reveal List Trailer」を,PlayStation.Blogにて公開した。
「グランツーリスモ7」のメディア向けデジタルメディアイベントをレポート。シリーズプロデューサーが,プレイ映像とともに特徴を紹介

SIEは,2022年3月4日にリリースを予定している「グランツーリスモ7」のデジタルメディアイベントを開催した。シリーズプロデューサーの山内一典氏が,本作の特徴や新機能を,新たなプレイ映像とともに紹介したイベントの模様をお伝えする。※8:00追記,「State of Play」で配信されたストリーミング映像を追加
SIEの情報番組“State of Play”が2月3日7:00より配信に。「グランツーリスモ7」の30分を超える初公開映像を配信予定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PlayStation関連の最新情報を発表する番組「State of Play」を,2022年2月3日7:00から配信することを明らかにした。番組では,3月4日に発売を予定している「グランツーリスモ7」の特集が配信予定となっている。
「東京eスポーツフェスタ2022」開幕レポート。6種目の競技大会をはじめとしたeスポーツのさまざまなコンテンツを3日間にわたり配信

eスポーツの普及と関連産業の復興を目的とした「東京eスポーツフェスタ2022」が,本日(2022年1月28日)よりオンラインにて開催される。eスポーツの競技大会,関連企業展示会,セミナー・学習企画など,eスポーツに関連するコンテンツが目白押しのイベントとなる。
- キーワード:
- PS4
- PC
- PS4:グランツーリスモSPORT Spec II
- レース
- シミュレーション
- Sony Interactive Entertainment
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ドライブ
- ポリフォニー・デジタル
- 日本
- PS4:グランツーリスモSPORT
- iPhone/iPad:パズル&ドラゴンズ
- Android:パズル&ドラゴンズ
- iPhone/iPad:モンスターストライク
- iPad
- iPhone
- Android:モンスターストライク
- Android
- PC:Puyo Puyo Champions / ぷよぷよeスポーツ
- Nintendo Switch:ぷよぷよeスポーツ
- PS4:ぷよぷよeスポーツ
- Nintendo Switch:eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
- Nintendo Switch:太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!
- Nintendo Switch
- イベント
- eスポーツ
- ライター:稲元徹也
「グランツーリスモ7」,最新映像“Find Your Line in Gran Turismo 7”が公開に。PS5で体験できるエンジンの咆哮や没入感を紹介

SIEは本日,2022年3月4日に発売予定の「グランツーリスモ7」の最新映像「Find Your Line in Gran Turismo 7」を公開した。映像では,PS5で体験できる,DualSenseワイヤレスコントローラや3Dオーディオで感じられるエンジンの咆哮,美麗なグラフィックスなどによって得られる没入感が紹介されている。
「グランツーリスモ7」,デイトナ・インターナショナル・スピードウェイでのゲームプレイを収録した映像が公開に

SIEが2022年3月4日に発売を予定している「グランツーリスモ7」の新たな映像が,PlayStation公式YouTubeチャンネルで公開されている。映像は,デイトナ・インターナショナル・スピードウェイでのゲームプレイを収録したもので,ドライバー視点とリプレイ視点での走行シーンが見られる。
「グランツーリスモ7」,紹介映像Behind The Scenes“Powered by PS5”が公開に。PS5によって確かなリアリティが感じられるレベルに到達

SIEは本日,「グランツーリスモ7」の紹介映像“Behind The Scenes”「Powered by PS5」を公開した。動画では,開発を手がける山内一典氏が,本作がPS5のパフォーマンスにより確かなリアリティが感じられるレベルに達したことや,CGとは思えないグラフィックス表現が可能になることなどについて語っている。
「グランツーリスモ7」収録“ポルシェ ビジョン グランツーリスモ”の発表も。FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021チャンピオン決定

「グランツーリスモSPORT」を使用した世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」のチャンピオンが,2021年12月4日と5日の決勝で決定した。イベントの配信内では,「グランツーリスモ7」への独占収録が予定されている「ポルシェ ビジョン グランツーリスモ」の発表も行われている。
「グランツーリスモ7」,紹介映像“Behind The Scenes”の第7弾「コース」を公開。リアリティを追求したコースづくりのこだわりが語られる

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年11月11日),同社が2022年3月4日に発売を予定している「グランツーリスモ7」の紹介映像“Behind The Scenes”第7弾「コース」を公開した。
「グランツーリスモ7」,紹介映像“Behind The Scenes”の第6弾「チューナー」を公開。カスタマイズに利用できるパーツ数は過去最多に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年11月9日),同社が展開するドライブシミュレータ「グランツーリスモ」シリーズの最新作「グランツーリスモ7」の紹介映像“Behind The Scenes”の第6弾「チューナー」を公開した。
「グランツーリスモ7」,紹介映像Behind The Scenes第5弾“スケープス”が公開。山内一典氏が写真に関する思いや撮影機能を紹介する

SIEは2021年11月4日,「グランツーリスモ7」の紹介映像シリーズ“Behind The Scenes”第5弾「スケープス」を公開した。今回も開発を手がける山内一典氏が登場し,自身のカメラや写真との関わり,好きな車を撮りたいという思い,そしてそれらを可能にする「スケープス」という機能について紹介している。
3回目となる「東京eスポーツフェスタ2022」は2022年1月28日〜30日に開催。オンラインとオフラインとのハイブリッドで実施予定

eスポーツの競技大会と関連産業の展示会,セミナーなどで構成されるイベント「東京eスポーツフェスタ2022」が,2022年1月28日〜30日に開催される。オンラインとオフラインのハイブリッド形式による開催が予定されており,競技大会への参加者や関連産業展示の出展者募集なども開始するとのこと。
- キーワード:
- Nintendo Switch:eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
- スポーツ
- CERO A:全年齢対象
- コナミデジタルエンタテインメント
- 野球
- PS4:グランツーリスモSPORT
- PS4
- レース
- シミュレーション
- Sony Interactive Entertainment
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ドライブ
- ポリフォニー・デジタル
- 日本
- Nintendo Switch:太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!
- リズム/ダンス
- カジュアル
- バンダイナムコエンターテインメント
- プレイ人数:1〜2人
- プレイ人数:1〜4人
- iPhone/iPad:パズル&ドラゴンズ
- RPG
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- パズル
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜3人
- 協力プレイ
- 無料
- Android:パズル&ドラゴンズ
- Nintendo Switch:ぷよぷよeスポーツ
- Nintendo Switch
- アクション
- セガ
- セガ注目タイトル
- 対戦プレイ
- iPhone/iPad:モンスターストライク
- iPad
- iPhone
- ミクシィ
- Android:モンスターストライク
- Android
- ニュース
- 編集部:松本隆一
「グランツーリスモ7」,紹介映像“Behind The Scenes”の第4弾「リバリー」が公開。山内一典氏がリバリーエディタへのこだわりを語る

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年11月2日,同社が2022年3月4日に発売を予定しているドライブシミュレータ「グランツーリスモ7」の紹介映像シリーズ“Behind The Scenes”の第4弾「リバリー」を公開した。