CCP Games
「EVE Online」,人類の銀河文明への移行を考察する動画「もし,EVE Onlineが私たちの未来になったら?」を公開

CCP Gamesは,YouTubeチャンネルのRidddleが「EVE Online」に関連した動画を公開したと発表した。動画は「もし,『EVE Online』が私たちの未来になったら?」と題されており,現在の人類文明が恒星間文明のレベルに達するまでのプロセスを,多方面から考察したものとなっている。
CCP Games,4000万ドル(約53億円)の資金確保を発表。EVEユニバースを舞台にブロックチェーン技術を活用した新AAAタイトルを開発

CCP Gamesは本日,外部パートナーから4000万ドル(約53億円)の資金を確保したことを発表した。この資金調達により,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」などのプロジェクトとは別に,EVEユニバースを舞台にブロックチェーン技術を活用した新しいAAAタイトルの開発が本格的に行われるという。
「EVE Online」,新要素“直接参加機能”を追加するアップデートを配信。所属勢力を離脱せず国家戦争に参加できる

CCP Gamesは2023年3月15日,MMORPG「EVE Online」に新要素を追加するアップデートを配信した。今回のアップデートでは,現在所属しているコーポレーションやアライアンスを離脱せずに国家戦争のアクティビティに参加できる新要素「直接参加機能」が追加された。
【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記最終回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜さらにお金を稼ぐため,宇宙の運送屋に俺はなる〜

おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」絵日記連載の最終回をお届け。慢心から,大事な艦船(リーパーちゃん)を失った吉田輝和。さすがにちょっと落ち込んだようだが,気を取り直してさらなるお金稼ぎの道を探すことに。果たして立派な宇宙商人へとなれるのだろうか……?
【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記第2回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜ちょっとの油断と慢心が不幸を招く〜

おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」絵日記連載の第2回をお届け。開幕から死を体験する展開に戸惑いを隠せない吉田輝和氏だったが,苦難を乗り越え,この世界のイロハを学ぶためのミッションへと挑戦していく。そしてまたゲームに慣れ,慢心した彼に不運が襲い掛かる……。
「EVE Online」2023年コンテンツロードマップを公開。年内に2つの新エクスパンション,Microsoft Excelプラグインを実装予定

CCP Gamesは本日,サービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」の2023年コンテンツロードマップを公開した。ロードマップによると,第1四半期に開始される「直接参加」機能を皮切りに,第2四半期と第4四半期にそれぞれ新エクスパンションが実装される予定となっている。
【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記第1回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜底辺から目指す宇宙商人への道〜

おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」連載がスタート。商売,生産,戦争,外交,犯罪など,あらゆることが許されている本作で,吉田輝和は宇宙一の商人を目指していくという。広大な宇宙で成り上がることはできるのだろうか……?
「EVE Online」,2022年の実績にスポットライトを当てた特別映像を公開。総プレイ時間は約1億9000万時間を達成

MMORPG「EVE Online」を運営中のCCP Gamesは本日,「2022年のプレイヤー実績」にスポットライトを当てた特別映像を公開した。総プレイ時間が1億8493万4779時間に達したことなど,さまざまなデータが発表されているほか,公式サイトではグローバルリーダーボードも公開されている。
「EVE Online」プレイヤーイベント“EVE Fanfest 2023”は2023年9月21日〜23日にアイスランドで開催。20周年を祝い,さまざまな催しを実施

CCP Gamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のプレイヤーイベント「EVE Fanfest 2023」を,アイスランドにて現地時間2023年9月21日〜23日に開催すると発表した。ゲームの20周年を祝うとともに,基調講演,プレイヤーや開発者のプレゼンテーションなど,さまざまな催しが予定されている。
「EVE Online」,最新拡張コンテンツ“EVE: Uprising”の配信開始。帝国の未来を決定するため最前線に集結しよう

CCP Gamesは本日,サービス中の「EVE Online」について,最新拡張コンテンツ「EVE: Uprising」の配信を開始したことを発表し,最新トレイラーを公開した。国家間戦争の大幅改善や,既存艦船のバランス変更,複数の新型艦船の導入などが実施されるほか,継続中のイベントも大きな転機を迎える。
「EVE Online」で恒星“ターナーI”が爆発。ステーションや周辺のカプセラたちに甚大な被害を与える

CCP Gamesは2022年11月2日,同社が運営する宇宙開拓MMORPG「EVE Online」で,11月8日に実装を予定している次期大型拡張コンテンツ“Uprising”に関するメディア向け配信イベントを実施した。その中で,ターナー星系のターナーIが爆発するという事件が発生した。
- キーワード:
- PC:EVE Online
- PC
- RPG
- MMO
- CCP Games
- SF
- 欧州
- 無料体験可
- MAC:EVE Online
- MAC
- ニュース
- ライター:蒼之スギウラ
「EVE Online」の最新拡張コンテンツ“Uprising”を11月8日にローンチ。新たな軍艦を紹介するトレイラーを公開

CCP Gamesは,サービス中のSF MMORPG「EVE Online」の最新拡張コンテンツ「EVE: Uprising」を11月8日にローンチすると発表し,登場する新たな軍艦を紹介する最新トレイラーを公開した。グラフィックスやパフォーマンスが向上すると共に,国家間戦争の大幅改善などが実施されるという。
「EVE Online」,負荷を抑えつつ効果的なサウンドを実現する“サウンドプライオリティシステム”を実装。AMD FreeSync,NVIDIA G-SYNCにも対応

CCP Gamesは2022年10月12日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のグラフィックスとサウンドを改善するアップデートを配信した。今回のアップデートでは“サウンドプライオリティシステム”が実装されたほか,AMD FreeSyncとNVIDIA G-SYNCに対応し,より高品質な音楽と映像を楽しめるようにいなった。
「EVE Online」,次期大型拡張コンテンツ“Uprising”を11月にリリースへ。国家間戦争の大規模アップデートや艦船のバランス変更などを実施

CCP Gamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」に向けた次期大型拡張コンテンツ「Uprising」を,2022年11月にリリースすると発表した。同コンテンツにより,国家間戦争の大規模アップデートを始め,既存艦船の大幅なバランス変更,複数の新型艦船の実装などを行う予定であるという。
「EVE Online」をブラウザから遊べるクラウドベースのプラットフォーム“EVE Anywhere”発表。日本では2022年後半から利用可

CCP Gamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」を,デスクトップPCやノートPCのブラウザから遊べるという,インテルの技術に基づくクラウドベースのプラットフォーム「EVE Anywhere」を発表した。2022年後半から,日本を含む地域でも利用可能になる予定であるという。
「EVE Online」,Fanfestでコンテンツロードマップなどの最新情報を公開。Microsoftとの提携でExcelへのデータエクスポートも可能に

CCP Gamesは,本日開幕したEVE Fanfest 2022のキーノートにて,MMORPG「EVE Online」のコンテンツロードマップなどの最新情報を公開した。ストーリー主導型アークの導入や,新規プレイヤーに向けた「AIRキャリアプログラム」の実装,Excelへのデータエクスポートなど,さまざまな情報が出ている。
「EVE Online」,5月開催予定のファンイベントに向けて,宇宙船の建造や設計についての大規模アップデート実施

CCP Gamesがサービス中のSF MMORPG「EVE Online」で大規模アップデートが実施されている。2022年5月の開催が予定されているイベント「EVE Fanfest 2022」に向けて行われたもので,艦船の建造や設計図について,大幅な変更が図られた。その一部は,テストサーバーで体験できるという。
「EVE Online」,“機能プレビュー”システム実装を含むアップデートを発表。一部はテストサーバーに本日登場

CCP Gamesは,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のファンイベント・EVE Fanfest 2022の開催へ向けていくつかのアップデートを実施すると発表し,その一部をテストサーバーに本日登場させると発表した。今後のアップデートには,「機能プレビュー」システムの実装なども含まれるようだ。
「EVE Online」,最新アップデート“探鉱者の道”の配信開始

CCP Gamesは本日,サービス中のMMORPG「EVE Online」の最新アップデートとなる「探鉱者の道」の配信を開始したと発表した。アップデートには,採掘の大幅な変更や,生活の質の調整,ゲーム内イベントなど,プレイヤーのフィードバックによって改良された内容が盛り込まれているとのことだ。
「EVE Online」,アップデートロードマップ“Road to Fanfest”を公開

CCP Gamesは本日,同社がサービスを行っている宇宙開拓MMORPG「EVE Online」の,アップデートロードマップを公開した。今回のロードマップは,バランスの変更や,新機能の追加,EVE Fanfest 2022のキックオフイベントなどのさまざまなアップデートを紹介するものとなっている。
「EVE Online」で新たなギネス世界記録が生まれる。Henrique Arnolles氏がわずか224日で,到達可能なすべての星系を探索

CCP Gamesがサービスを行っているMMORPG「EVE Online」で,新たなギネス世界記録が生まれた。発表によれば,Henrique Arnollesと呼ばれるプレイヤーが,EVE Onlineの7805の星系(到達可能なすべての星系)に,1隻の船も失うことなく,わずか224日で到達し,ギネス世界記録保持者になったという。
「EVE Online」,SFテレビドラマ“Doctor Who”とのクロスオーバーイベントが1月13日にスタート

CCP GamesとBBC Studiosは,SFMMO「EVE Online」において,SFテレビドラマシリーズ「Doctor Who」とのクロスオーバーイベントを,1月13日から2月1日の期間限定で開催する。
「EVE Online」,日本でのサービス開始から1年。これを記念してアイスランド旅行が当たるキャンペーン開催中

アイスランドのCCP Gamesは,SF MMORPG「EVE Online」の日本でのサービス再開1周年を記念したさまざまなアクティビティを実施中だ。アイスランド旅行や,毎年恒例のファンイベントへの優待チケットがもらえるキャンペーンや,期間限定のイベント,新たなバンドルパックなどが発表されている。
「EVE Online」,第4四半期アップデート“New Dawn”を実装。採掘艦を包括的にリバランスし,4つの新たな探索サイトを追加

CCP Gamesは2021年11月10日,同社が運営するPC向けMMO「EVE Online」で,2021年の第4四半期アップデート“New Dawn”を配信した。今回のアップデートでは,各種資源を入手するための採掘艦の包括的なリバランスや,4つの新たな探索サイトの実装に加えて,刷新された“アライアンス・トーナメント XVII”などが行われる。
CCP Games,「EVE Online」プレイヤーイベント“Fanfest”の復活を宣言。対面式の“EVE Fanfest 2022”をアイスランドで2022年5月開催へ

CCP Gamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のプレイヤーイベント「Fanfest」の復活を宣言し,対面式の「EVE Fanfest 2022」を,アイスランドにて現地時間2022年5月6日と7日に開催すると発表した。世界中のプレイヤーを再びレイキャビクに集めて開催されるイベントだ。
「EVE Online」のMacネイティブ対応が完了。Apple Storeギフトカードが当たる記念Twitterキャンペーンもスタート

CCP Gamesは本日,MMORPG「EVE Online」のMacネイティブ対応が完了したことを発表した。2020年12月の発表から何度もテストが行われてきたが,ついにMacネイティブ対応クライアントが正式リリース。これを記念して,Apple Storeのギフトカードが当たるTwitterキャンペーンも始まっている。
「EVE Online」がEpic Games Storeで配信スタート。Ωアカウント期間を含む一部のDLCはセールも実施中

CCP Gamesは2021年9月24日,PC向けMMO「EVE Online」を,Epic Gamesによるオンラインストア“Epic Games Store”で配信を開始した。現在は無料でゲームをプレイできる“αアカウント”と,月額課金制の“Ωアカウント”が存在し,Epic Games Store版はストアからΩアカウント期間を含むDLCを購入することが可能だ。
「EVE Online」,新規/復帰者も注目の2021年第3クアドラント“ゲートウェイ”が開始。9月23日にはEpic Gamesストアでも本作がローンチ

CCP Gamesは,「EVE Online」の2021年第3クアドラント「ゲートウェイ」を,本日開始した。ゲートウェイは,EVE Onlineの新規および復帰プレイヤーを歓迎する一連のテーマに沿ったアクティビティに焦点を当てたものとのこと。なお2021年9月23日には,Epic Gamesストアにも本作が登場するという。
「EVE Online」,新規プレイヤー向けガイドコンテンツとスキルシステムがアップデート

CCP Gamesは本日,MMORPG「EVE Online」の新たな新規プレイヤー向けガイドコンテンツを,シンギュラリティ・テストサーバーに実装したと発表した。ガイド部分は,これまでよりも理解しやすくキャッチーなものに変更。合わせて,スキルプラン機能の実装を含むスキルシステムのアップデートも行ったという。
「EVE Online」,Macネイティブ対応のための新たな公開プレイテストが現地時間8月11日より実施。“特別な大規模テスト”も

CCP Gamesは,MMORPG「EVE Online」のMacネイティブ対応を実現するための新たなプレイテストを実施する。タイムゾーンが不明だが,テストは2021年8月11日から16日までとされており,Steamニュースでのイベント開始時間は日本時間8月12日0:00。MacとWindows両方のプレイヤーが参加可能なテストだ。
「EVE Online」新規プレイヤー向けリソースサイト“EVE アカデミー”が本日オープン。目標の設定や大規模戦闘の参加方法などをナビゲート

CCP Gamesは本日,MMORPG「EVE Online」にて,新規プレイヤー向けのリソースサイト「EVE アカデミー」をオープンした。このサイトは,チュートリアルを終えた新規プレイヤーが,ゲームのさまざまな仕組みや複雑なシステムの情報を,1つの場所で閲覧できるものだという。
「EVE Online」を題材に“友情とゲームの科学”を学ぶオンライン講座をCCP Gamesが発表

CCP Gamesは本日,「EVE Online」を題材としたオンライン講座「フレンドシップ・マシーン:新しい人のつながりの形成」を発表した。アイスランド大学と提携して開発したというこの講座では友情の背景にある科学や,ゲームが人のつながりに与える影響などを実例を元に考察するという。
「EVE Online」のシンギュラリティ・テストサーバーで“移動式観測所”のテストが本日スタート。AFKクローキング問題を解消

CCP Gamesは,SF MMORPG「EVE Online」のシンギュラリティ・テストサーバーにて,最新施設となる「移動式観測所」のテストを本日開始した。移動式観測所は,長く解決が望まれていたローセク,ゼロセク宙域における“AFKクローキング”の問題を解消してくれるものになるようだ。
「EVE Online」の2021年第2クアドラント“Foundation”が公開。サービス18周年記念のイベント“カプセラ・デー”は本日から

CCP Gamesは2021年5月4日,MMORPG「EVE Online」の2021年第2クアドラントとなる「Foundation」を公開した。この第2クアドラントでは,本作の18周年(サービス開始は2003年)を記念したゲーム内イベント「カプセラ・デー」も開催。同イベントは本日(5月6日)から12日間楽しめるという。
「EVE Online」でランドマークの追加とアップデートが実施へ。Macネイティブ対応クライアントのテストは4月15日から

CCP Gamesは2021年4月13日,MMORPG「EVE Online」に向けたランドマークの追加およびアップデートを実施すると発表した。また本日は,Macネイティブ対応のためのテストの日程も発表。テストは4月15日から4月21日にかけて実施予定で,用意すべき環境や,テストの参加方法なども公開されている。