パッケージ
Papers, Please公式サイトへ
  • 3909
  • 発売日:2013/08/08
  • 価格:9.99ドル
    ※2月17日までは7.99ドル
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Papers, Please

Papers, Please
公式サイト http://papersplea.se/
発売元・開発元
発売日 2013/08/08
価格 9.99ドル
※2月17日までは7.99ドル
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全037枚)
Papers, Please
Papers, Please
Papers, Please
Papers, Please
ゲーム紹介
最新記事(全10件)

入国審査ゲーム「Papers, Please」が液晶ゲームに? リリース10周年を記念したブラウザ向けデメイク作品「LCD, Please」公開中

入国審査ゲーム「Papers, Please」が液晶ゲームに? リリース10周年を記念したブラウザ向けデメイク作品「LCD, Please」公開中

 入国審査ゲーム「Papers, Please」が,本日リリースから10周年を迎えた。それに合わせて,無料でプレイできるブラウザ向けデメイク作品「LCD, Please」が公開されている。細かいパーツを組み合わせるLCD風グラフィックスのおかげで,なかなか難しそう。

[2023/08/09 11:30]

今夜19:30からのNHK・クローズアップ現代はゲーム特集。「This War of Mine」のような,“当事者として体験”するゲームにフォーカス

今夜19:30からのNHK・クローズアップ現代はゲーム特集。「This War of Mine」のような,“当事者として体験”するゲームにフォーカス

 NHKの番組・クローズアップ現代で本日19:30から,ゲーム特集となる「『体験』が景色を変える 〜ゲームで学ぶ“世界”〜 」が放送される。今回は,戦火の街に暮らす市民の恐怖や,性的マイノリティーのリアルな気持ちなど,当事者として体験し深く考えるゲームにフォーカスした内容となるようだ。

[2023/02/15 11:50]

Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

 PCゲームプラットフォーム“Steam”でウィンターセールを開催中だ。期間は日本時間2023年1月6日の午前3時まで。本記事では,Steamで発売されている中でもプレイヤーからの評価がとくに高い名作インディーズゲームを紹介する。年末年始の休暇で気になった作品を遊んでみよう。

[2022/12/30 13:00]

日本語字幕あり。「Papers,Please」の実写短編映画がYouTubeとSteamで無料公開

日本語字幕あり。「Papers,Please」の実写短編映画がYouTubeとSteamで無料公開

 2013年に発売されたインディーズゲーム「Papers, Please」を元にした実写短編映画が,YouTubeおよびSteamにて無料公開されている。映像は日本語を含めた22か国語の字幕に対応。どのような映像作品に仕上がっているのか。ぜひ確認してみてほしい。

[2018/02/26 17:30]

あの「Papers, Please」が実写短編映画化。2018年2月24日にYouTubeで公開を開始し,続いてSteamでも公開

あの「Papers, Please」が実写短編映画化。2018年2月24日にYouTubeで公開を開始し,続いてSteamでも公開

 ロシアの映画会社Kino-Domは,2013年にリリースされた入国審査官ゲーム「Papers, Please」実写短編映画を2018年2月24日にYouTubeでデジタル販売すると発表した。ゲームと同様,架空の共産主義国家「アルストツカ」の入国審査官を主人公とする,ユニークな作品になっているようだ。

[2018/02/21 13:51]

異色の入国審査ゲーム「Papers, Please」がiPadアプリになって登場。25%オフの期間限定セールも実施中

異色の入国審査ゲーム「Papers, Please」がiPadアプリになって登場。25%オフの期間限定セールも実施中

 共産主義国の入国審査官となり,プレイヤーの選択した行為がそのままエンディングにつながるという,悲喜こもごもの人生を味わえるアドベンチャー「Papers, Please」の配信が,App Storeで12月12日に開始された。今回リリースされたのはiPad版のみで,期間限定で600円(25%オフ)のセール価格で販売中だ。

[2014/12/15 14:11]

異色の入国審査ゲーム「Papers, Please」をレビュー。地上の楽園アルストツカで働き,「労働とは何か」を問い直そう

異色の入国審査ゲーム「Papers, Please」をレビュー。地上の楽園アルストツカで働き,「労働とは何か」を問い直そう

 架空の共産主義国家の入国審査官となり,日々,長蛇の列を作る入国希望者の書類を審査するだけというシンプルな「Papers, Please」。しかし,プレイを続けることで「労働とは何か」「幸福とは何か」という深遠な疑問が浮かび上がってくる異色の作品だ。リリース以来,高い評価を受けてきた,そんな本作をレビューしてみよう。

[2014/04/10 00:00]

[GDC 2014]Independent Games Festivalの最優秀賞を受賞した「Papers, Please」をはじめ,GDC会場で見かけたインディーズゲームをピックアップして紹介

[GDC 2014]Independent Games Festivalの最優秀賞を受賞した「Papers, Please」をはじめ,GDC会場で見かけたインディーズゲームをピックアップして紹介

 GDC 2014の会場には,Independent Games Festivalのノミネート作品を一斉に展示しているセクションがあり,受賞作品の展示ブースは人だかりができるほど大きな賑わいを見せていた。本稿では,会場で見かけたインディーズゲームの中から,筆者が気になった「Papers, Please」「Mushroom 11」「Crypt of the NecroDancer」「Luxuria Superbia」の4タイトルを紹介していこう。

[2014/03/24 16:35]

[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 サンフランシスコで開催中のGame Developers Conference 2014で,北米時間の3月19日,「Game Developers Choice Awards」が発表となった。ここでは,Game of the Yearに「The Last Of Us」が選ばれたほか,「PlayStationの生みの親」といわれる久夛良木 健氏が「Lifetime Achievement Winner」(生涯功労賞)を受賞している。

[2014/03/20 13:15]

アルストツカは犯罪を一切許容しない。入国審査官となって危険人物を見極める「Papers, Please」(日本語版)の販売がPLAYISMでスタート

アルストツカは犯罪を一切許容しない。入国審査官となって危険人物を見極める「Papers, Please」(日本語版)の販売がPLAYISMでスタート

 アクティブゲーミングメディアは,PC用アドベンチャーゲーム「Papers, Please」(日本語版)の販売を,インディーズゲーム配信サイト PLAYISMで開始した。本作は,プレイヤーが共産主義国アルストツカの入国審査官となり,パスポートや審査書類をもとに入国希望者をひたすらチェックしていくというタイトルだ。

[2014/02/13 17:11]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月07日〜10月08日