ワンダと巨像

公式サイト | : | http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/main.html# |
---|---|---|
発売元 | : | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
開発元 | : | |
発売日 | : | 2011/09/22 |
価格 | : | 3980円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
価格 | 在庫 | 店舗名 | 支払い方法![]() |
---|---|---|---|
お店ページで確認 | 確認 | Amazon |
|
1077円 | あり | BOOKOFF Online ヤフー店 |
|
1170円 | あり | 駿河屋ヤフー店 |
|
1340円 | あり | 新星堂WonderGOO Yahoo!店 |
|
1498円 | あり | コレクションモール |
|
1995円 | あり | レイルボックス |
|
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

-
- 一戦一戦がそれぞれクライマックス
- 90
- 投稿者:ユウ(男性/20代)
- 投稿日:2012/09/28
-
- 毎回の戦闘がクライマックス
- 90
- 投稿者:semipop(男性/30代)
- 投稿日:2012/02/15
-
- 名作をリメイクした作品
- 75
- 投稿者:お魚侍(男性/20代)
- 投稿日:2011/09/29
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作10作品から全67曲も演奏された「GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2018〜」をレポート

アイムビレッジ主催のオーケストラコンサート「GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2018〜」をレポートする。昨年5月に続く2回目となった「JAPAN Studio 音楽祭」では,SIEの名作10作品より厳選された全67曲が演奏された。
[2018/11/12 19:30]- キーワード:
- イベント
- PS4:Bloodborne
- PS4
- RPG
- アクション
- CERO D:17歳以上対象
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ファンタジー
- フロム・ソフトウェア
- 日本
- PS Vita
- PSP
- iPhone
- Android
- PS4:Bloodborne The Old Hunters Edition
- PS Vita:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS4:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS4:GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択
- iPhone:アークザラッド R
- Android:アークザラッド R
- PS Vita:ソウル・サクリファイス デルタ
- iPhone:ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ
- Android:ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ
- :ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best
- :ワンダと巨像
- PS4:ワンダと巨像
- ライター:稲元徹也
- 音楽
- PSP:勇者のくせになまいきだ。 PSP the Best
- :白騎士物語-古の鼓動-
- :白騎士物語-古の鼓動- EX Edition
- PS Vita:SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)
「ワンダと巨像」など4つのコンサート映像がPS VR「シアタールームVR」向けに配信開始。いずれもPS Plus会員は50%引き

SIEは,PS VR用動画視聴アプリ「シアタールームVR」に向けた,4つの新たな音楽映像コンテンツの配信を,本日開始した。いずれも,日本国内に向けた独占先行有料配信。うち1つは,Aetasが2018年3月9日に開催した「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」だ。
[2018/10/10 16:05]11月3日開催,「GSJ 41st CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2018〜」のキーマン2人にインタビュー。公演のコンセプトやその聴きどころなどについて聞いた

アイムビレッジが主催するゲーム音楽コンサート「GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2018〜」が,2018年11月3日に横浜みなとみらいホールにて開催される。この公演のポイントを,JAPAN Studio音楽祭のプロデューサーを務める伴 哲氏と,指揮者の志村建一氏に聞いた。
[2018/10/06 00:00]- キーワード:
- PS4:Bloodborne
- RPG
- アクション
- CERO D:17歳以上対象
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ファンタジー
- フロム・ソフトウェア
- 日本
- PS Vita:SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)
- PS Vita:ソウル・サクリファイス デルタ
- iPhone:アークザラッド R
- Android:アークザラッド R
- iPhone:ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ
- iPhone
- Android:ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ
- Android
- PS Vita:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS Vita
- PS4:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS4:GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択
- PS4
- PSP:勇者のくせになまいきだ。 PSP the Best
- PSP
- インタビュー
- 音楽
- ライター:稲元徹也
- カメラマン:佐々木秀二
- PS4:Bloodborne The Old Hunters Edition
- PS Vita:フリーダムウォーズ
- :白騎士物語-古の鼓動-
- :白騎士物語-古の鼓動- EX Edition
- PS4:ワンダと巨像
- :ワンダと巨像
- :ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best
オーケストラコンサート「JAPAN Studio音楽祭 2018」のセットリストが公開。緊急追加タイトル「SIREN」も発表
[2018/10/05 18:17]「JAPAN Studio音楽祭 2018」の演奏タイトル第3弾と追加ゲストの情報が発表
[2018/09/03 15:30]「『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」開催記念Tシャツ&マイクロファイバータオルの通販が,本日22:00にスタート

4Gamerを運営するAetasが,2018年3月9日に開催した「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」。その開催を記念して会場で販売されたグッズのうち,オリジナルTシャツとマイクロファイバータオルの通販が,本日22:00にスタートする。
[2018/04/10 16:29]「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」をレポート。編曲担当者によるアンコールの楽曲解説も掲載

「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」が,2018年3月9日に開催された。ゲームの流れを再現したような公演のレポートをお届けしよう。編曲担当者によるアンコール楽曲の解説も掲載している。
[2018/03/10 16:27]当日券アリ! 「ワンダと巨像」ピアノ&オーケストラコンサートの情報をあらためて紹介

「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」(会場:Bunkamura オーチャードホール)の開催が,いよいよ明日に迫った。各プレイガイドでは当日引換券を本日23:59まで販売中だが,明日の18:00からは会場の窓口にて当日券も販売する。この公演の情報をあらためてお伝えしよう。
[2018/03/08 20:30]「ワンダと巨像」コンサートのリハーサルをレポート&全演奏曲目を公開。各プレイガイドでは,当日引換券の販売が3月7日にスタート

「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」の開催日(3月9日)が目前に迫るなか,作曲家・大谷 幸氏立ち会いのもとで行われたリハーサルの模様をお届けしよう。前売り券は本日まで販売,当日引換券は明日より販売される予定だ。
[2018/03/06 12:00]「ワンダと巨像」コンサート開催直前! コンセプトや見どころなどが語られた「GSJファンミーティング」をレポート

2018年3月3日,日本橋三越百貨店において「GSJファンミーティング〜コンサート直前! 4Gamer×SIEスペシャルトークイベント〜」が行われた。3月9日開催の「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」や,ゲーム音楽コンサートを開催するにあたっての苦労などが語られたこのイベントの模様をレポートする。
[2018/03/05 00:00](C)2005 Sony Computer Entertainment Inc.