アンリアルライフ

公式サイト | : | http://www.unreal-life.net/ https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000029736 |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2020/05/14 |
価格 | : | 2400円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
『じゃあ、お話の続きをはじめよっか。』
記憶喪失の少女は、しゃべる信号機と出会いました。
少女には「さわったモノのキオクを読み取る力」があるようです。
──少女は自分の記憶の手掛かりとなる「先生」を探すため、
信号機とともに不思議な夜の街へと旅に出るのでした。
記憶をたどった先に、待っているのは……。
アンリアルライフは、記憶を読み取るなぞ解きアドベンチャ−。
モノに触れ、今と過去を比較して謎を解いていきましょう。
不思議な能力を使って旅をするADV「アンリアルライフ」,Switch向けパッケージ版を8月24日発売。予約受付中

room6は本日,2023年8月24日に発売を予定しているSwitch用ソフト「アンリアルライフ」のパッケージ版の予約受付を開始した。豪華特典版には,描きおろしストーリーが楽しめる漫画を収録した小冊子「ある放課後の因果論」や,5曲を収録した「Wolrd of the Mind」が同梱される。
[2023/05/25 12:00]夜の街を旅するADV「アンリアルライフ」,リリース3周年を記念してヴィレッジヴァンガードコラボグッズの再受注が決定に

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは本日(2023年5月15日),アドベンチャーゲーム「アンリアルライフ」コラボグッズの再受注を決定したと発表した。受注期間は5月15日10:00から5月28日23:59まで。今回の再受注は「アンリアルライフ」リリース3周年を記念して実施される。
[2023/05/15 12:57]インディーズゲームレーベル「ヨカゼ」のタイトルを紹介するオンライン番組が4月6日20:00から配信。ナレーションはヰ世界情緒さん

room6は本日,インディーズゲームレーベル「ヨカゼ」のタイトルを紹介するオンライン番組「ヨカゼナイト」を,2023年4月6日20:00に配信すると発表した。今回の番組では,現在制作しているタイトルの新規PVや未公開プレイ動画,新たにヨカゼに参加するタイトルの情報を紹介する予定だ。
[2023/04/04 20:00]「アンリアルライフ」や「狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼」など9タイトルを出展。ヨカゼのTGS 2022出展情報が公開に

room6は本日,9月15日から18日まで開催されるTGS 2022にて,同社のインディーズゲームレーベル「ヨカゼ」として出展すると発表し,出展タイトルのラインナップを公開した。会場では,「アンリアルライフ」や「狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼」など9タイトルが出展される。
[2022/09/08 15:03]インディーズゲームレーベルのヨカゼ,「アンリアルライフ」など8作品をBitSummit X-Roadsに出展決定

インディーズゲームレーベルのヨカゼは本日(2022年7月29日),同社が関わる作品を,8月6日から2日間にわたって京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されるインディーズゲームイベント「BitSummit X-Roads」に出展すると発表した。
[2022/07/29 20:26]インディーズゲームレーベル・ヨカゼのタイトルを紹介する番組「ヨカゼナイト」が12月4日配信
[2021/12/01 21:59]「アンリアルライフ」のコンセプトルームがホテル アンテルーム京都で10月29日より展開
[2021/10/01 18:17]インディーズゲーム開発者に必要な知見とは。「サクナヒメ」「グノーシア」などの開発者が自らの経験を語ったパネルディスカッションをレポート

インディーズゲーム開発者のためのオンラインカンファレンス「Indie Developers Conference 2021」から,パネルディスカッション「これは知っておきたかった、インディー活動に必要な知識」をレポートする。「サクナヒメ」や「アンリアルライフ」「グノーシア」「クラフトピア」などの開発者達が,自らの経験を語った。
[2021/08/23 20:31]- キーワード:
- PC:天穂のサクナヒメ
- アクション
- RPG
- シミュレーション
- Marvelous USA
- XSeed Games
- 生活系
- Nintendo Switch:天穂のサクナヒメ
- PS4:天穂のサクナヒメ
- PC:アンリアルライフ
- Nintendo Switch:アンリアルライフ
- PC:グノーシア
- Nintendo Switch:グノーシア
- Nintendo Switch
- PS Vita:グノーシア
- PS Vita
- PC:クラフトピア
- PC
- イベント
- ライター:大陸新秩序
- IDC2021
- Nintendo Switch:メゾン・ド・魔王
- PS Vita:メゾン・ド・魔王
- PS4:メゾン・ド・魔王
- PS4
- 3DS:メゾン・ド・魔王
- 3DS
- PC:Overdungeon
ADV「アンリアルライフ」を作ったhako 生活氏が,ユーザーレビューからゲームの品質を高める手法を明かしたセッションをレポート

インディーズゲーム開発者のためのオンラインカンファレンス「Indie Developers Conference 2021」にて,個人ゲーム開発者のhako 生活氏による「『アンリアルライフ』にも生かされた,ユーザーレビューから読み解く“ゲームクオリティ”の高め方」というセッションが行われたので,その内容をレポートしよう。
[2021/08/23 18:34]雰囲気に引き込まれる「アンリアルライフ」を紹介。記憶を失った少女が,信号機をはじめとする個性的なキャラクター達の力を借りて旅をするADV

room6から配信中の「アンリアルライフ」は,記憶を失った少女「ハル」が無線式の信号機AI「195」とともに,不思議な世界を旅する謎解きアドベンチャーゲームだ。第24回文化庁メディア芸術祭の新人賞の受賞をきっかけに,本作の魅力を知った筆者が本作を紹介する。
[2021/03/18 12:00](C)hako life