- 概要
- ニュース(15)
- 特集&連載(0)
- レビュー(1)
- テストレポート(2)
Pixel
Google,新型スマートフォン「Pixel 5」「Pixel 4a(5G)」を発表。純正端末初の5G対応モデル

2020年10月1日,Googleは,Android 11を搭載する5G対応スマートフォン「Pixel 5」と「Pixel 4a(5G)」を発表した。両製品とも搭載SoCにSnapdragon 765Gを採用するミドルハイクラスの端末というのが特色だ。10月15日に発売の予定で,税込価格は順に7万4800円,約6万500円である。
[2020/10/01 12:02]Google,新型スマートフォン「Pixel 4a」を8月20日発売。5G対応の「Pixel 5」を今秋発売という予告も

2020年8月4日,Googleは,4G LTE対応のスマートフォン「Pixel
「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」が10月24日に国内発売決定。シリーズ初の2眼式カメラやモーションセンサー搭載が見どころだ

2019年10月16日,Googleは,Android 10搭載のスマートフォン「Pixel 4」「Pixel 4 XL」を10月24日に国内発売すると発表した。Pixel 4は5.7インチ,大型のPixel 4 XLは6.3インチの有機ELディスプレイを採用して,シリーズ初の2眼式+センサー搭載カメラや小型レーダーを使ったモーションセンサー搭載が特徴だ。
[2019/10/16 00:30]NTTドコモ,2019年夏モデルの新型スマートフォン9機種10モデルを発表。「Galaxy S10+」のオリンピック記念モデルも登場

2019年5月16日,NTTドコモは,2019年夏モデルとなる新型スマートフォン9機種10モデルを発表した。「Xperia 1」や「AQUOS R3」,Galaxy S10シリーズといったハイエンド端末だけでなく,「Xperia Ace」や「Pixel 3a」といったミドルクラス市場向け端末を充実させてきたのが,今夏のラインナップにおける見どころと言えるだろう。
[2019/05/16 15:02]Google,ミドルクラススマートフォン「Pixel 3a」シリーズの予約販売を開始。価格は4万8600円から

Googleは,Snapdragon 670を搭載したミドルクラスのスマートフォン端末「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」の予約販売をGoogleストアで開始した。価格はそれぞれ4万8600円,6万円と,上位機種のほぼ半額となっている(ともに税込・送料込)。
[2019/05/08 19:55]Google,「Pixel Slate」タブレットを発表。タッチ操作に最適化した新世代Chrome OS搭載で税別599ドルから

北米時間2018年10月9日,Googleは,自社イベント「Made by Google 2018」でChrome OSタブレット端末「Pixel Slate」を発表した。別売りキーボードを取り付ければデタッチャブル2-in-1のように利用できること,そしてAndroidアプリとLinuxアプリの動作に対応することが特徴だ。
[2018/10/10 00:32]Google,「Pixel 3」スマートフォンを発表。おサイフケータイに対応して11月1日国内発売!

北米時間2018年10月9日,GoogleはPixelスマートフォンの第3世代モデル「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表した。日本時間10日には,11月1日という具体的な国内発売日,そして税込9万5000円からという価格情報も明らかにしている。ついにPixelが日本市場へ正式に上陸となるわけだ。【17:30頃,製品写真などを追加】
[2018/10/10 00:19]Google純正スマートフォン「Pixel」が日本にもやってくる! 公式Twitterアカウントが国内投入を予告

2018年9月19日,Googleは,同社純正Androidスマートフォンである「Pixel」の国内発売を予告するとともに,日本語版のティザーサイトをオープンした。製品についての具体的な情報はないものの,「最新のAndroid OSをいち早く使える純正端末を国内では合法的に使えない」という状況は,ようやく改善されそうだ。
[2018/09/19 10:54]新型スマートスピーカーやワイヤレスヘッドセットでAI活用が進む。Google新製品発表会レポート

既報のとおり,北米時間2017年10月4日,Googleは大規模な製品発表会を開催し,新型スマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」を初めとして,スマートスピーカーの「Google Home Mini」や,ワイヤレスヘッドセット「Google Pixel Buds」といったハードウェアを多数発表した。発表イベント全体から,新製品の見どころを紹介しよう。
[2017/10/07 00:00]Google,スマートフォン新製品「Pixel 2」「Pixel 2 XL」発表。リアルタイム翻訳を実現するワイヤレスヘッドセットや,Google Homeの日本市場投入も

北米時間2017年10月4日,Googleは報道関係者向けイベントを開催し,その場で自社ブランドのスマートフォン第2世代モデル「Pixel 2」「Pixel 2 XL」を発表した。Pixel 2シリーズと組み合わせてリアルタイム翻訳を実現するというワイヤレスヘッドセットなども披露したので,注目の製品をピックアップしてお伝えしたい。
[2017/10/05 02:03]Google,HTCが有するスマートフォン部門の一部を買収すると発表
[2017/09/21 11:50]Google純正の簡易VR HMD「Daydream View」は北米などで11月10日発売。ただし日本市場は現在のところ対象外

北米時間2016年11月1日,Googleは,スマートフォンを組み込んで使うVR HMD「Daydream View」を11月10日に発売すると発表した。専用モーションコントローラが付属して,米国市場における価格は79ドル(税別)。販売対象の地域は北米市場と英国,ドイツおよびオーストラリアで,日本は対象に入っていない。
[2016/11/02 14:44]真の主役はエージェントサービス「Google Assistant」。新型スマホ「Pixel」やVR HMDが披露されたGoogleのイベントが示したものとは?

既報のとおり,北米時間2016年10月4日,Googleは,ハードウェア新製品を発表するイベントを開催し,新型スマートフォンの「Pixel」「Pixel XL」や,VR HMDの「Daydream View」などを発表した。しかし,真の主役はハードウェアではなく,これらで利用できる個人向けエージェントサービス「Google Assistant」であった。
[2016/10/05 13:23]Google,新世代スマートフォン「Pixel」を発表

ついに,新しいGoogleスマートフォンのお目見えだ。北米時間2016年10月4日,Googleは,自社ブランドのスマートフォン新製品「Pixel」「Pixel XL」を発表した。価格は649ドル(税別)から。ただし,現時点で国内発売の予定は明らかになっていない。
Google,Android 6.0搭載の新型タブレット「Pixel C」。解像度2560×1800ドットの10.2インチ液晶搭載で499ドルから

北米時間2015年9月29日,Googleは,Android 6.0プリインストールのタブレット「Pixel C」を発表した。解像度2560×1800ドットでsRGBの色域をサポートした液晶パネルを搭載するのが特徴だ。北米市場における価格はストレージ容量32GBモデルが499ドル。本体カバーにもなる専用キーボードも149ドルで発売になる。
[2015/09/30 02:43]