- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 17283534混ぜるのも積むのも手動。リアルな3D麻雀ゲーム「手積み麻雀」がSteamで本日発売へ。オンライン対戦可能で変則ルールや特殊役も採用
- 11141650[CEDEC+KYUSHU]小倉康敬氏による基調講演「既存IPシリーズのリブートにおける再定義とARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング」レポート
- 6901621「Fallout」Vault-Tecデザインのメカニカルキーボードを台湾・Ducky Keyboardが発表。Vault boyの大判マウスパッドも同梱
- 655777「機動戦士ガンダム 戦場の絆II」,2024年3月28日2:00をもってオンラインサービスを終了
- 544675「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG
-
「PC 捨てたい 方法」。いろいろな捨て方を学んだ結果,かつての相棒の心臓がパソコンファームで“V字破壊”されたEND

捨て方が面倒そうで,捨てる決断をできなかったノートPCたちの終活をこの機会にやってきた。本稿では「正しい捨て方」のほか,電化製品のリサイクル企業「パソコンファーム」での“HDD物理破壊サービス”の模様をお届けする。
[インタビュー]1周年を迎えた「信長の野望 覇道」。運営プロデューサーに最新大型アップデートのポイントと,これまでとこれからのことを聞いた
![[インタビュー]1周年を迎えた「信長の野望 覇道」。運営プロデューサーに最新大型アップデートのポイントと,これまでとこれからのことを聞いた](/games/635/G063555/20231206026/TN/029.jpg)
コーエーテクモゲームスのMMO戦略シミュレーションゲーム「信長の野望 覇道」が,先日,サービス開始から1周年を迎えた。1周年大型アップデートの実装や新シーズンの開幕など,話題に事欠かない本作について,運営プロデューサーの黒田智広氏にメールインタビューを行った。
携帯型ゲームPC「Steam Deck OLED」が家電量販店などでも発売。実機を体験して購入可能に

2023年12月7日,KOMODOは,Valve製携帯型ゲームPC「Steam Deck OLED」を,12月12日から家電量販店やPCショップで店頭販売すると発表した。取り扱う内蔵ストレージ容量のラインナップや価格は明らかになっていない。
美しくエキゾチックな衛星パンドラを自由に駆け巡って冒険する「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」,本日リリース

ユービーアイソフトは本日,一人称視点のアクションアドベンチャー「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」の販売を開始した。映画「アバター」をベースに,人間に育てられたナヴィ族の青年が,生まれ故郷を搾取する民間軍事会社に反旗を翻す本作。作り込まれた衛星パンドラの景観が圧倒的だ。
TVアニメ「BLACK LAGOON」初のゲーム化作品「BLACK LAGOON Heaven's Shot」,本日サービス開始

CTWは本日,TVアニメ「BLACK LAGOON」初のゲーム化作品「BLACK LAGOON Heaven's Shot」のサービスを開始した。チュートリアルをクリアすると,双子の殺し屋「ヘンゼルとグレーテル」のうちの1人・グレーテルを獲得できる。ダイヤ500個や募集券10枚などの事前登録報酬も配布中だ。
「風来のシレン6」,これまでの冒険のデータを振り返れる機能と,序盤に登場するモンスターの情報を紹介。DL版の予約受付もスタート

スパイク・チュンソフトは本日,2024年1月25日に発売を予定しているSwitch用ソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6」の新情報を公開した。今回は,これまでの冒険のデータを振り返れる機能や,序盤に登場するモンスターの情報が紹介されている。また,本日よりDL版の予約受付が始まっている。
「モンハンNow」,初の大型アップデート「雪華散らす碧雷」を本日配信。5体の大型モンスターを連続で狩る“大連続狩猟”も15日に実装

Nianticは本日,スマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」初の大型アップデート「雪華散らす碧雷」を実装した。本アップデートでは,新たにラドバルキン,バフバロ,ベリオロス,ジンオウガといった4種の大型モンスターが登場する。新武器として,ランス,双剣の2種も追加された。
クラシックスタイルRPG「Sea of Stars」のSwitch向けパッケージ版,本日リリース。オリジナルサントラCDとステッカーシートを同梱

Kakehashi Gamesは本日,クラシックスタイルのRPG「Sea of Stars」のNintendo Switch向けパッケージ版をリリースした。価格は5980円(税込)で,オリジナルサウンドトラックCD2枚組とステッカーシート2種,初回生産特典としてアートカード3種が同梱される。
混ぜるのも積むのも手動。リアルな3D麻雀ゲーム「手積み麻雀」がSteamで本日発売へ。オンライン対戦可能で変則ルールや特殊役も採用

ゲームクリエイターのハートリー氏は本日(2023年12月7日),3D麻雀ゲーム「手積み麻雀」をSteamで発売した。本作はそのタイトルの通り,デジタルの麻雀ゲームでありながら,牌を混ぜる,積むといった動作をすべて手動で実行する必要がある麻雀だ。
[インタビュー]「PUBGだけでないKRAFTON」を目指して。「Dark and Darker」から新作RPGまで,KRAFTONがついにグローバル制覇のために動き出す
![[インタビュー]「PUBGだけでないKRAFTON」を目指して。「Dark and Darker」から新作RPGまで,KRAFTONがついにグローバル制覇のために動き出す](/games/754/G075472/20231205025/TN/010.jpg)
PUBGといえばKRAFTON,KRAFTONといえばPUBG。それくらい強いイメージでPUBGと結びついていたKRAFTONだが,今年のG-STARを見る限りは,ついにそこから拡大していくようだ。このあと何をしようとしているのか,ちょっとだけ聞いてみよう。
ゾンビに噛まれた母親として息子に生きる術を教えるサバイバルゲーム「Undying」PC版,本日正式リリース。アップデートも実施

Beep JapanとSkystoneは本日(2023年12月7日),早期アクセスを実施していた「Undying(アンダイイング)」のPC版を,SteamとEpic Games Storeで正式リリースした。本作はゾンビに噛まれてしまった母親・アンリンとして,息子のコーディに過酷な世界を生き抜く術を教えるゾンビサバイバルゲームだ。
「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」新キャラクター「クオン」のPVとプロフィールが公開に。500年もの時間を生きる再誕者

アークシステムワークスは本日(2023年12月7日),「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」に登場する新キャラクター「クオン」のPVとプロフィールを公開した。クオンは,この物語の黒幕であり,500年もの時間を生きる「再誕者(リヴァース)」だ。
終末世界で写真撮影ミッションに挑む。VR版「ウムランギジェネレーション」,2024年4月19日に発売決定。PS5/PS4向け通常版も同日配信

PLAYISMは本日,VR版「ウムランギジェネレーション」をMeta Quest 2/3およびPSVR2向けに,2024年4月19日にリリースすると発表した。VRデバイスを使用しないPS5/PS4向け通常版も同日に配信される。本作は,終末世界を舞台にフォトグラファーとして,さまざまな撮影ミッションに挑む。
PC版「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」Steamで配信開始。ブルークリスタルやガチャチケットを獲得できる記念キャンペーンを実施

スクウェア・エニックスは本日,同社が配信中のスマートフォン向けRPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」のPC版の配信をSteamで開始した。PC版では,マウス操作とキーボードによるショートカット操作でプレイでき,スクウェア・エニックスアカウントでのデータ連携も可能となっている。
「ディアブロ IV」,最新アップデート「パッチ1.2.3」を実装。最優秀賞でコレクターズボックスがもらえる「ディアブロ IV 装備自慢大会」も開催中

Activision Blizzard Japanは12月6日,アクションRPG「ディアブロ IV」の最新アップデート「パッチ1.2.3」をリリースした。パッチ1.2.3では複数のゲームプレイがアップデートされたほか,新たなエンドゲームダンジョンとして「ジアの解体場」が実装された。
鬼才,ジェフ・ミンター氏の足跡を辿れる作品「Llamasoft: The Jeff Minter Story」発表。ドキュメンタリー映像や多数のゲームを収録

Digital Eclipseは本日,インタラクティブドキュメンタリー「Llamasoft: The Jeff Minter Story」を2024年にリリースすると発表した。伝説的なゲーム開発者であるジェフ・ミンター氏の足跡を辿るもので,長編ドキュメンタリー映像や,氏が開発してきたゲームが収録されている。
「ToHeart2 ダンジョントラベラーズ」のPC版が2024年2月15日に発売決定。SteamとDMM GAMESでストアページがオープン

DMM GAMESは本日,「ToHeart2 ダンジョントラベラーズ」のPC版を2024年2月15日に発売することを発表し,SteamとDMM GAMESでストアページを公開した。本作は,恋愛ADV「ToHeart2」のヒロインたちでパーティを組む,ダンジョン探索型のRPGだ。2015年に発売されたPS Vita版の移植作となる。
深海アクション「棄海」の18Light Gameによる最新作「NanoApostle」が2024年内発売へ。少女がボスラッシュに挑む2Dアクションゲーム

18Light Gameは本日(2023年12月7日),新作PC用ソフト「NanoApostle」のSteamストアページを公開し,2024年内にリリースすると発表した。本作は,謎多い研究施設内部の奥深くで生まれた少女アニータとなって,牢獄からの脱出を目指して戦う2Dアクションゲームだ。
息づまる対潜水艦戦をリアルに再現した「デストロイヤー: Uボート・ハンター」,本日Steamでリリース

Daedalic Entertainmentは本日,Iron Wolf StUdioが開発した「デストロイヤー: Uボート・ハンター」の販売をSteamで開始し,最新トレイラーを公開した。フレッチャー旧駆逐艦の艦長となったプレイヤーが,輸送船団を狙って迫ってくるUボードの脅威に立ち向かうという海戦シミュレーションだ。
水墨画風3Dアクション「平寇志」本日発売。「刺突」「斬撃」「薙払」の攻撃3種を使い分け,熟練兵として倭寇の残党たちと戦っていく

2P Gamesは本日,PCゲーム「平寇志」を発売する。本作は,明代の中国が舞台の3Dアクションゲームであり,伝統的な水墨画風のグラフィックスで描かれている。主人公の封海平は,嵐によって流れ着いた複嶺島で,倭寇の残党たちに遭遇し,島の住民を救うために1人で敵の軍勢と戦っていく。
終末恋愛アクションRPG「Eternights: Deluxe Edition」,PS5向けパッケージ版が2024年3月7日に発売。公式サイトと最新トレイラーを公開

H2 INTERACTIVEは本日,PS5向けパッケージソフト「Eternights: Deluxe Edition」を2024年3月7日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,9月にStudio Saiからリリースされた「Eternights」のパッケージ版だ。感染者が発生した都市で生き延びる少年少女の姿が描かれる。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」に8km×8kmの大型マップ「Rondo」が新登場。都市部や工場などさまざまなエリアで戦いが繰り広げられる

KRAFTON JAPANは本日(2023年12月7日),バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」に,新マップ「Rondo」の実装を発表した。Rondoは,“栄光の都市”という意味を持つ8km×8kmの大型マップで,高層ビルが建ち並び市街地戦が繰り広げられる都市部や,同マップ専用車輌を製造する工場などが存在するという。
「NIKKE」,ニケたちの温泉物語を楽しめる新ストーリーイベント「NEVERLAND」を本日実装。新ニケ・ルドミラとミカが登場

Level Infiniteは本日,「勝利の女神:NIKKE」の最新アップデート「NEVERLAND」を実施した。このアップデートでは,新ニケ「ルドミラ」と「ミカ」が登場するほか,ニケたちの温泉物語を楽しめる新ストーリーイベントが開催される。また,SSRニケ「ルピー」と「エヌ」が期間限定で復刻する。
「リバース:1999」,アメリカンホラー映画をモチーフにしたイベント「レイクミドロの悪夢」を開始。オートバトル機能も実装

BLUEPOCHは本日,世紀末タイムリバースRPG「リバース:1999」で新イベント「レイクミドロの悪夢」を開始した。アメリカンホラー映画をモチーフにした本イベントでは,ヴェルティとソネットの新たな活躍が描かれる限定ストーリーが楽しめる。
歴史をテーマにしたオープンワールドを楽しめる。3Dアクションゲーム「Bang-On Balls: Chronicles」,Switch版が本日リリース

Soft SourceとUntold Talesは本日,Exit Planが開発を手掛けた「Bang-On Balls: Chronicles(バングオン・ボールズ:クロニクルズ)」のNintendo Switch版をリリースした。本作は,各国の歴史をテーマにしたオープンワールドを行き来する3Dアクションゲームだ。
「Eastward」有料追加ダウンロードコンテンツ「よみがえれ!カモメ町」,2024年1月31日に発売。珊とジョンがのんびり農村生活を送る

Chucklefishは本日(2023年12月7日),「Eastward」の有料追加ダウンロードコンテンツ「よみがえれ!カモメ町」を,PC / Nintendo Switch向けに2024年1月31日に発売すると発表し,新トレイラー「The Game Awardsエディション」を公開した。DLCでは,パラレルワールドを舞台にした新生活が楽しめる。
「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG

ニンテンドーeショップに,D4エンタープライズが展開するSwitch向けレトロゲーム配信サービス「EGGコンソール」の第3弾となる,「EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR」のストアページが登場している。配信予定日は2023年12月14日で,価格は880円(税込)となっている。
「Dead by Daylight」,アンティル・ドーンのスタジオが手がけるスピンオフタイトルを「The Game Awards 2023」で発表か

「Dead by Daylight」のスピンオフタイトルが,日本時間2023年12月8日に開幕するイベント「The Game Awards 2023」で発表されるようだ。スピンオフタイトルの開発はすでに発表されていたが,Behaviour Interactiveが公式X(旧Twitter)に,過去の映像を添えた思わせぶりの投稿をしている。
「奇々怪界 黒マントの謎」「アイレムコレクションVol.1」「時計じかけのアクワリオ」「コットン100%」「パノラマコットン」がXboxに登場

United Games EntertainmentのパブリッシングレーベルININは本日,MicrosoftストアにてXboxシリーズ向けに,「奇々怪界 黒マントの謎」「アイレムコレクションVol.1」「時計じかけのアクワリオ」「コットン100%」「パノラマコットン」の5タイトルの配信を開始した。
「BLACK STELLA PTOLOMEA」,本日サービス開始。丸戸史明氏らがメインシナリオを務めるターン制コマンドバトルRPG

サイバーステップは本日,スマートフォンアプリ「BLACK STELLA PTOLOMEA」の正式サービスを開始した。本作は,「冴えない彼女の育てかた」の丸戸史明氏ら著名クリエイター陣によるシナリオと,個性豊かなキャラクターで描かれる世界観を楽しめる,ターン制コマンドバトルRPGだ。
ノベルゲーム「宿主ガードマン」がPCとSwitchで12月14日に発売。現金と引き換えに人生を差し出した主人公の選択とは

サイバーステップのノベルゲームブランド「PandaShojo」は本日(2023年12月7日),PC,Nintendo Switch向け新作ノベルゲーム「宿主ガードマン」のストアページを公開し,リリース日が12月14日に決定と発表した。本作は,警備会社に勤める主人公が怪しい実験の被験者となり、様々な事件に巻き込まれていくノベルゲームだ。価格はともに1980円(税込)。
「ギガントサウルス ザ・ゲーム」のSwitch版が本日発売に。アニメでおなじみのチビっ子恐竜たちを操作して,白亜紀の大自然を探検しよう

Phoenixxは本日,「ギガントサウルス ザ・ゲーム」のNintendo Switch版を発売した。本作は,現在NHKで放送中の恐竜アニメ「ギガントサウルス」を題材とした3Dアドベンチャーゲームだ。アニメでおなじみのチビっ子恐竜たちを操作して,ステージに散らばった恐竜の卵を探していく。
「スマブラSP」5周年記念イベントを12月8日から開催。「ソラ」のamiiboは2024年2月16日発売予定

任天堂は本日(2023年12月7日),「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」5周年を記念し,ゲーム内イベント「ありがとう!! スマブラSP発売5周年」を開催すると発表した。期間は12月8日から12月13日まで。また,最後に登場したファイター「ソラ」のamiiboが,2024年2月16日に発売されることも発表された。
モノクロADVの続編はカラフルでサイケデリックな世界と融合。Feral Cat Denが「Nirvana Noir」の制作発表

Fellow Travellerは,Feral Cat Denのアドベンチャーゲーム「Nirvana Noir」を発表し,最新トレイラーを公開した。モノクロ世界を舞台にした「Genesis Noir」の続編となるタイトルで,前作で主人が下した決断により,宇宙がモノクロとカラフルのパラレルワールドに分かれてしまうという物語が描かれる。
「夢幻戦士ヴァリス」PC-88/FC版など5作品を収録する「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III」本日発売。関連タイトルのセールも実施中

エディアは本日,Switch用ソフト「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III」を発売した。本作は,「夢幻戦士ヴァリス」PC-88/FC版,「夢幻戦士ヴァリスII(MSX2版)」など,シリーズ5作品を収録するタイトルだ。発売を記念して,関連タイトルのセールも開催されている。
ケムコが本日から12月27日までセールを開催中。SFからファンタジーまで11タイトルが最大55%オフに

ケムコは本日(2023年12月7日)から12月27日まで,Nintendo Switch向けソフトのセールを開催中だ。SFステルスアクション「スペースマーシャルズ」1〜3がそれぞれ55%オフの各891円,ファンタジー世界で酒場を経営するRPG「マレニア国の冒険酒場」が40%オフの924円,ストリートレーシングゲーム「スーパー・ストリート:Racer」が50%オフの2189円となっている。
1980年代の田舎を舞台にしたホラーADV「ウツロマユ - Hollow Cocoon -」,配信開始。リリース記念セールで12月14日まで10%オフに

NAYUTA STUDIOは本日,PC用ソフト「ウツロマユ - Hollow Cocoon -」の配信をSteamで開始した。本作は,1980年代の日本を舞台にした一人称視点のホラーアドベンチャーゲームだ。祖母が危篤との連絡を受けた男子大学生が十数年ぶりに母の故郷である山深い村を訪れ,そこで窒息するような恐怖に立ち向かう。
ローグライトアクション「Petit Petit Petit」が本日発売。免疫細胞や医療用ナノマシンになって病原体を倒す

データ・アートおよびモスは本日(2023年12月7日),ローグライトアクションゲーム「Petit Petit Petit」を発売した。価格は1700円(税込)。本作は正体不明の生物の体内に入り,12種類の操作キャラクターを駆使して病原体を撃退する内容になっている。
「アイドルマスター スターリットシーズン」と「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」のバンドルがSteamで期間限定で登場

バンダイナムコエンターテインメントとインティ・クリエイツは本日,Steam版「アイドルマスター スターリットシーズン」と「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」のバンドルを,2024年1月5日8:00まで販売すると発表した。このバンドルは,単品合計価格から10%オフの価格で購入できるものだ。
「龍が如く8」,横浜で12月10日に行われる体験会のフォトセッションスケジュールが公開に。大阪会場では「龍スタTV」の公開生放送を実施

セガは本日,12月10日に横浜で実施を予定している「龍が如く8」の体験会について,開催会場とフォトセッションのスケジュールを公開した。また,12月16日に実施予定の大阪会場では,「龍スタTV」の公開生放送の実施が発表されている。
「ポケモン」×「初音ミク」コラボ楽曲第6弾「きみとそらをとぶ」,12月8日18:30に公開。傘村トータ氏が作曲

ポケモンとクリプトン・フューチャー・メディアのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」は本日(2023年12月7日),ボカロPの傘村トータ氏による「きみとそらをとぶ」の楽曲とMVを,12月8日18:30に公開すると発表した。公開に先駆け,傘村トータ氏のコメントが公開されている。
わしゃがなTVの最新動画では,ラブライブとモーニング娘。とAKB48のトレーディングカードをごちゃ混ぜにして遊ぶ企画を実施

本日(2023年12月7日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ラブライブとモーニング娘。とAKB48のトレーディングカードをごちゃ混ぜにして遊ぶ企画を実施。どうぞ寛容な心でご視聴ください。
約11万円から買えるゲーマー向け新PCブランド「LEVELθ」が登場

2023年12月7日,ユニットコムは,ゲーマー向けPCの新ブランド「LEVELθ」の立ち上げを発表した。採用するPCパーツの種類を絞り込むことで,約11万円からという価格を実現する価格対スペック比を重視したブランドだという。
ヴェネツィア旅行に行けなかったカップルが,Googleマップを通じた調査で憧れの地を再現。「Sophia the Traveler」の最新トレイラーが公開に

Thermite Gamesは本日,PCゲーム「Sophia the Traveler」の最新トレイラーを公開した。2024年に日本語対応でリリース予定の本作は,イタリアのヴェネツィアを舞台に,マップに隠されたアイテムを探すゲームだ。絵本「ウォーリーをさがせ!」にプレイ感が近いという。
戦国シミュレーション「天下統一SSB」,体験版が12月14日に配信決定。早期購入特典も発表に

システムソフト・ベータは本日(2023年12月7日),戦国シミュレーションゲーム「天下統一SSB」の体験版を12月14日に配信すると発表した。本作は「天下統一」シリーズの最新作で,2024年1月25日に発売が予定されている。体験版ではチュートリアルがプレイでき,尾張国統一まで遊べる。
アニメ「ウマ娘」のアニメイトフェアが1月13日から開催決定。“お菓子作り”をテーマにした新規描き下ろしイラストが登場

アニメイトは,TVアニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」アニメイトフェアを2024年1月13日から開催すると発表した。期間は2024年2月4日まで。本フェアでは,キタサンブラックらアニメウマ娘3期のキャラによる“お菓子作り”をテーマにした新規描き下ろしイラストが使用されたグッズが登場する。
AMD,2024年のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」を発表。AI処理機能「Ryzen AI」を強化

2024年12月7日,AMDは,Zen 4アーキテクチャを用いる次世代のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」(開発コードネーム Hawk Point)を発表した。現行の「Ryzen 7040」シリーズの後継となるAPU製品で,AMDによると2024年第1四半期の発売を予定しているという。
「SYNCED」,初のシーズンアップデート「夜明けのルミナス」を12月14日に配信。新ランナー「アメリア」や新ボス「ナノ・タイラント」が登場

Level Infiniteは本日,CO-OPシューター「SYNCED」のPC版で,「シーズン1:夜明けのルミナス」のアップデートを12月14日に配信することを発表した。地雷の設置が得意な新ランナー「アメリア」(CV:生天目仁美)が登場し,新ボス「ナノ・タイラント」と戦うゲームモードも追加される。
「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」,リズムに合わせてフィットネスできる新モード「ドンドコフィット」を無料配信

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年12月7日),Nintendo Switch用ゲーム「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」の無料大型アップデートを配信した。今回のアップデートでは,好きな曲に合わせてフィットネスが楽しめる新モード「ドンドコフィット」が追加されている。
「荒野行動」で「東京リベンジャーズ」とのコラボ第2弾がスタート。天竺の総長・黒川イザナと,トーマンの総長・佐野万次郎の新衣装が登場

NetEase Gamesは本日,バトルロイヤルゲーム「荒野行動」で,アニメ「東京リベンジャーズ」とのコラボイベント第2弾を開始した。2022年2月以来となる2度目のコラボでは,現在放送中の「天竺編」で登場する天竺の総長・黒川イザナと,トーマンの総長・佐野万次郎を中心に限定アイテムが登場している。
「アナザーエデン 時空を超える猫」で「オクトパストラベラー」シリーズとのコラボを開始。開催期間は配信から5年

グリーは本日,WFSが配信するシングルプレイ専用RPG「アナザーエデン 時空を超える猫」で「オクトパストラベラー」シリーズとのコラボを開始した。コラボでは,プレイアブルキャラクターとして「オクトパストラベラー」シリーズのキャラクター3人が登場する。
廃屋となった不気味な病院からの脱出を目指す「荒れ果てた病院からの脱出」,ニンテンドーeショップで配信開始

レジスタは本日,Switch向け脱出ゲーム「荒れ果てた病院からの脱出」の販売をニンテンドーeショップで開始した。交通事故に遭遇したプレイヤーが目を覚ますと,そこは,廃屋となった不気味な病院。画面のあちこちをカーソルで選び,さまざまな仕掛けを解いて脱出を図るという。
「タイトー LDゲームコレクション」,収録3作品のDL版単品販売の予約受付を開始。AC版タイムギャルの復刻ポスターも発売決定

タイトーは本日,2023年12月14日に発売を予定しているSwitch用ソフト「タイトー LDゲームコレクション」に収録されるリマスター版「タイムギャル」「忍者ハヤテ」「宇宙戦艦ヤマト」のダウンロード版単品販売の予約受付を開始した。また,アーケード版タイムギャルの復刻ポスターの発売も決定した。
高位な存在になってキャラバンの砂漠での旅を見守る。放置SLG「まぼろしキャラバン」,12月15日に正式リリース

インディーゲーム開発サークルDear Done Deadは本日,PC用ソフト「まぼろしキャラバン」を12月15日に正式リリースすると発表した。本作は,砂漠を旅するキャラバンを観測する高位な存在になる見守り型放置シミュレーションゲームだ。プレイヤーは観測者として,間接的に彼らの旅路を見守っていく。
「リーグ・オブ・レジェンド」166体目の新チャンピオン「夢想家:フェイ」を実装。3つの魔導書による多彩なスキルが特徴の芸術家

ライアットゲームズは本日(2023年12月7日),PC向けオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」に,166体目となる新チャンピオン「夢想家:フェイ」を実装した。フェイは,陰鬱な雰囲気を持つ絵描きで,本作初となる10個のスキルを備えたキャラクターだ。
VRアドベンチャーゲーム「ディスクロニア:CA」,Steam版を2024年に発売すると発表。VR・Non-VRのどちらのモードでも遊べる

イザナギゲームズは本日,MyDearestと共同開発した「ディスクロニア: CA」のSteam版「ディスクロニア: クロノスオルタネイト デュアルエディション」を2024年に発売すると発表した。本作は,VR版でエピソードごとにリリースされた3エピソードがすべて収録されている。
「フォートナイト」内でプレイできる新作ゲーム「FORTCACHING」本日公開。16人まで参加可能な宝箱探しゲーム

タイムメルトは本日,「フォートナイト」内でプレイできる新作ゲーム「FORTCACHING」を公開した。FORTCACHINGは,16人まで参加可能な宝箱探しゲームだ。プレイヤーは宝箱の場所が写された写真を手掛かりに,誰よりも早く宝箱を探し出すためにワールド中を駆け巡る。
「ソニックフロンティア」,アップデートパッチver.1.41配信開始。超・完全決戦の難度を調整し,エミーたちの操作性を改善

セガは本日,「ソニックフロンティア」のアップデートパッチver.1.41の配信を開始した。このアップデートでは,無料大型アップデート第3弾「超・完全決戦」の難度「エンジョイ」のバランス調整や,エミーたちの操作性とレベルアップ時のステータスの見直し,リトライ時の再開処理の調整などが行われる。
バランスゲーム「いかだの5人」が「レッツプレイ!オインクゲームズ」に登場。発売記念セールで12月13日まで25%オフ

オインクゲームズは本日,多数のボードゲームを収録した「レッツプレイ!オインクゲームズ」のDLC「いかだの5人」を発売した。いかだの5人は,さまざまな形の5つの人コマを使って,いかだを組み立てていく海を舞台にしたバランスゲームだ。
上海シリーズの最新作「上海LEGEND」本日発売。15年ぶりにアルゴリズムを一新し,マニア向けに特化した“サンソフト史上最高の難度”を謳う

サンソフトは本日,Switch用ソフト「上海LEGEND」を発売した。本作は,パズルゲーム「上海」シリーズの最新作で,15年ぶりにアルゴリズムを一新し,マニア向けに特化した“サンソフト史上最高の難度”になったという。2人協力プレイを楽しめるほか,過去シリーズで評価の高かったという2つのモードを収録する。
「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」,レアなモンスターを生み出す特別な配合「四体配合」と,冒険の序盤について紹介

スクウェア・エニックスは本日,12月1日に発売されたSwitch用ソフト「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」の最新情報を公開した。今回は,レアなモンスターを生み出す特別な配合「四体配合」と,冒険の序盤について紹介されている。
PC版「きらめきパラダイス」配信開始。より美しい画面で着せ替えが楽しめる。星5セットコーデ「ヴィーナスの心」「湖心スピン」も登場

VVANNA STUDIOは本日(2023年12月7日),次世代ガールズドリームRPG「きらめきパラダイス〜自由につくれる夢の世界へようこそ〜」のPC版の配信を公式サイトで開始した。また,星5セットコーデ「ヴィーナスの心」と「湖心スピン」が登場したほか,1周年にあわせて「天気システム」などの機能が追加されている。
独自の仮想空間サービスやDXサービスを構築できるSaaS/PaaSサービス「Own World」を,JP UNIVERSEが提供開始

JP UNIVERSEは本日(2023年12月7日),RPG/メタバース制作ミドルウェア「PEGASUS WORLD KIT」を使用し,企業が独自の仮想空間サービスやDXサービスを構築できるSaaS/PaaSサービス「Own World」の正式提供を開始した。
「A列車で行こう ひろがる観光ライン」「A列車で行こう はじまる観光計画」が30%オフに。アートディンク,Switchタイトル年末セール開催中

アートディンクは本日,同社がニンテンドーeショップで配信中のタイトルを対象とした「ARTDINK Nintendo Switchタイトル年末セール 2023」を開始した。期間は2023年12月27日まで。期間中は,「A列車で行こう ひろがる観光ライン」「A列車で行こう はじまる観光計画」が30%オフで販売される。
「星のカービィ」のパーカー,ドン・キホーテで12月9日9:00に発売。なりきりボアパーカーとプルパーカーが登場

ドン・キホーテは2023年12月5日,「星のカービィ」のパーカーを12月9日9:00より販売すると発表した。ラインナップは,なりきりボアパーカー(税込4389円)とプルパーカー(税込3289円)で,なりきりボアパーカーにはカービィの顔が描かれたハンガーが付属。プルパーカーは絵柄が異なる3種が販売される。
高耐久かつ通気性に優れたメッシュ素材採用のゲーマー向けチェア「Razer Fujin」が登場

2023年12月7日,Razerは,ゲーマー向けチェア「Razer Fujin Pro」と「Razer Fujin」を12月15日に発売すると発表した。いずれも座面や背もたれに耐久性と通気性に優れたメッシュ素材を採用するのが見どころだ。税込の想定売価は順に16万3880円,10万9890円となる。
スマホゲームのセルラン分析(2023年11月23日〜11月29日)。今週も1位は「モンスト」。各国における7月〜9月の最多収益タイトルも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。また,各国における7月〜9月の最多収益タイトルも紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第764回「CyberFightゲイム部を立ち上げます!」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,「CyberFightゲイム部」を取り上げます。「CyberFightゲイム部って何?」と思った人,知らなくても当然です。まだ立ち上げたばかりというか,立ち上げているところというか……。設立の経緯にも触れていますので,ぜひご覧ください。
そうだ アニメ,見よう:第196回は「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」。100人の“運命の人”との恋模様を描くラブコメディ

「そうだ アニメ,見よう」第196回は,中村力斗氏原作,野澤ゆき子氏作画によるラブコメ漫画をアニメ化した「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」。制作はバイブリーアニメーションスタジオ,シリーズ構成はあおしまたかし氏,監督は「邪神ちゃんドロップキック」シリーズの佐藤 光氏が務めている。
2023/12/06の記事
[プレイレポ]ファンサがすごくて尊いしか言えなくなる「ディズニー ドリームライトバレー」。ヴィランズとも友情を育めるライフシムの魅力って?
![[プレイレポ]ファンサがすごくて尊いしか言えなくなる「ディズニー ドリームライトバレー」。ヴィランズとも友情を育めるライフシムの魅力って?](/games/629/G062995/20231202010/TN/033.jpg)
ゲームロフトの「ディズニー ドリームライトバレー」は,ディズニー,ピクサー作品のキャラクターとの村暮らしを満喫できるライフシム系アドベンチャーだ。誰もが一度は夢見るアレコレが叶うタイトルなのだが,いざ村へ足を踏み入れたらなぜかファンサの嵐が巻き起こった! この村,一体どうなってるの!?
[インタビュー]Webzenが美少女ゲーム「Terbis」で挑むワケ。市場へのカウンターとして“カッコよさ”で切り込む
![[インタビュー]Webzenが美少女ゲーム「Terbis」で挑むワケ。市場へのカウンターとして“カッコよさ”で切り込む](/games/754/G075499/20231201038/TN/020.jpg)
G-STAR 2023に,韓国のゲームメーカー「Webzen」が大規模ブースを出展していた。目玉の新作「Terbis」からは,これまでのタイトル展開とは“まるで違うスタンス”が感じられたため,現地で開発陣たちにインタビューしてみた。
4K/144fpsのHDR映像を見ながら配信や録画ができる「Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2」は,ゲームファンなら見逃せないキャプチャデバイスだ【PR】

ゲーム実況や録画用周辺機器メーカーとして名高いAVerMediaから,USBキャプチャデバイス「Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2」が登場した。USB 3.2 Gen 2 Type-C対応で4K/60fpsのHDR映像を録画しながら,4K/144fpsの映像を遅延なしでパススルー表示できるのが大きな特徴だ。
「蒼焔の艦隊」でゴジラと艦隊が真っ向勝負! 夢にあふれたコラボがスタート【PR】

リベル・エンタテインメントがサービス中のスマホ向けアプリ「蒼焔の艦隊」にて,本日から「ゴジラ」新作公開記念コラボがスタートする。本コラボでは『ゴジラ-1.0』に登場したゴジラが艦隊の前に立ちはだかり,ゲームオリジナルの対ゴジラ兵装を装備した艦艇たちが登場する。
[インタビュー]プレイヤーがピクミンと歩いた2年間の総歩数は6兆2555万歩以上! 2周年を迎えた「Pikmin Bloom」のこれまでとこれから
![[インタビュー]プレイヤーがピクミンと歩いた2年間の総歩数は6兆2555万歩以上! 2周年を迎えた「Pikmin Bloom」のこれまでとこれから](/games/560/G056049/20231121023/TN/023.jpg)
Nianticと任天堂の共同開発による位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」が,2023年11月1日に日本版の配信から2周年を迎えた。本稿では,2周年を振り返りつつ,「Pikmin Bloom」開発やリアルイベントへの熱い想い,初心者に向けてのアドバイスなどを聞いてきたのでお届けしよう。
「グランド・セフト・オートVI」の対応プラットフォームはPlayStation 5とXbox Series X|S。日本語公式サイトをアップデート

2023年12月5日に第1弾トレイラーが公開された「グランド・セフト・オートVI」だが,公式サイトなどで,追加情報が公開された。それによると,発売は2025年で対応機種はPlayStation 5とXbos Series X|Sを予定している。なお,公開されたトレイラーは,1日が経過した時点で9100万視聴を記録したという。
ゲームにAIを活用するパイオニア 森川幸人氏ら,AIのスペシャリスト5名が語る「生成AI活用の今」

ゲームやエンターテイメントの世界でAIを活用するスペシャリスト5名による講演とパネルディスカッションで構成されたイベントをレポートする。生成AI活用の現場を知る有識者の貴重な意見をまとめてみたい。
「バルダーズ・ゲート3」リリースティザートレイラーを公開。ロマンスシーン含む冒険の様子が確認できる

スパイク・チュンソフトは本日(2023年12月5日),2023年12月21日に発売が予定されているファンタジーRPG「バルダーズ・ゲート3」のティザートレイラーを公開した。今回公開された映像では,さまざまなフィールドの様子や,多様なキャラクターの交流・ロマンスのシーンが確認できる。
デジタル版「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」配信開始。新たな乗り物などを追加する無料アップデート2.1を実施

CD PROJEKT REDは2023年12月5日,「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のデジタル版をリリースした。本作は,2020年に発売された「サイバーパンク2077」の本編と大型拡張パック「仮初めの自由」をまとめ,過去に無料アップデートとして配信されたコンテンツを収録したものだ。
「PAYDAY」シリーズのStarbreezeがダンジョンズ&ドラゴンズを正式ライセンスした新作「Project Baxter」の制作を発表

Starbreeze Entertainmentが,テーブルトークRPGの金字塔「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をベースにした最新作「Project Baxter」(仮称)を発表した。ゲーム内容の具体的な情報はないが,Starbreezeが得意とするCo-opタイトルとして「Unreal Engine 5」を使用し,2026年のリリースを目指しているという。
韓国の名作SRPG「創世記戦」が,7年の時を経てついに復活。東アジア最高のIPを目指して,多角展開が始まる

日本にもSRPGの名作は多くあるが,韓国のそれは「創世記戦」だ。“かつての名作”と言われるくらいには,最後の作品からずいぶんと時間が経ってしまったが,2023年冬,ついにそれらが復活する。
静音モデルの「ファイティングスティックα」や最新版の「〜mini」,「鉄拳8」コラボの新型ファイティングコマンダーなどが2024年1月に登場

ホリは,「ファイティングスティックα SILENT for PlayStation 5 / PlayStation 4 / PC」など3種類の新商品を発表した。いずれも2024年1月に発売となる予定だ。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝」最新情報を,12月7日23:00に公式YouTubeチャンネルで公開予定

ポケモンは本日(2023年12月6日),「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の有料追加コンテンツ「ゼロの秘宝」の最新情報を,12月7日23:00に公式YouTubeチャンネルで公開すると発表した。追加コンテンツの後編「藍の円盤」は12月14日の配信が予定されている。
あのマウガがついに正式参戦。「オーバーウォッチ2」のシーズン8「コール・オブ・ザ・ハント」が本日開幕

Activision Blizzardがサービス中のチーム対戦アクション,「オーバーウォッチ2」のシーズン8となる「コール・オブ・ザ・ハント」が本日開幕した。長らく開発が続けられてきたタンクヒーロー「マウガ」がついに正式参戦したほか,4人対4人のPvPvEモード「バトル・オブ・ビースト」が登場している。
「ポケモンSV」,公式インターネット大会「ポケモン竜王戦2024 挑戦者決定戦」の再開催を決定。日程は2024年1月19日9:00〜22日8:59

ポケモンは本日,開催を中止していた「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の公式インターネット大会「ポケモン竜王戦2024 挑戦者決定戦」の再開催の日程が2024年1月19日9:00〜22日8:59に決定したと発表した。なお,エントリー期間やレギュレーションについては引き続き調整中だ。
TCG業界の新たな試み。「Shadowverse EVOLVE」最強ショップ店員決定戦を観戦してきた

2023年12月5日,東京・中野坂上のブシロード本社にて,「Shadowverse EVOLVE」最強ショップ店員決定戦が開催された。全国から75名のカードショップ店員が集結し,和やかな空気の中で繰り広げられた大会をレポートする。
「龍が如く8」,カラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像が公開に

セガは本日,新作「龍が如く8」の最新情報として,ハワイのカラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像をYouTubeで公開した。ksonさんは,「龍が如く7外伝 名を消した男」生キャバ嬢オーディションでグランプリを受賞したことで,「龍が如く8」への出演権を獲得した。
8.8インチ液晶搭載の携帯型ゲームPC「Lenovo Legion Go」が12月8日発売。合体ゲームパッドやFPSモードなど見どころは多い

2023年12月6日,Lenovoは,同社初の携帯型ゲームPC「Legion Go」を12月8日に国内発売すると発表した。8.8インチサイズと,携帯型ゲームPCとしては大きめの液晶パネルや,本体から分離してマウスにもなる合体ゲームパッド機能など,見どころの多いPCだ。税込予想実売価格は13万4800円。
美しくも険しいスコットランドの高地を少女が走る。2Dプラットフォーマー「A Highland Song」の配信がスタート

inkleは本日,アクションゲーム「A Highland Song」をリリースした。Steamでの価格は2000円で,12月13日までは1800円。本作はスコットランドの高地を走る2Dプラットフォーマーで,アニメや背景,音楽のいずれも丁寧に作られている印象だ。
「英雄伝説 閃の軌跡:Northern War」,本日正式リリース。100連ガチャチケット無料配布などのリリース記念キャンペーンも開催中

USERJOY Technologyは本日,新作RPG「英雄伝説 閃の軌跡:Northern War」の正式リリースを開始した。本作は,アニメ「The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War」の世界観を舞台に,新たな物語を描いたスマホ向けRPGだ。現在,リリース記念キャンペーンで100連分のガチャチケットなどを獲得できる。
アニメ「金色のガッシュベル!!」全150話の無料配信が決定。「永遠の絆の仲間たち」のキャストインタビューを公開

東映アニメーションは本日,新作スマホアプリ「金色のガッシュベル!! 永遠(とわ)の絆の仲間たち」の制作を記念して,アニメ「金色のガッシュベル!!」の無料配信を開始した。アニメ全150話は,2024年5月3日まで毎日1話ずつ,東映アニメーション公式YouTubeチャンネルにて期間限定で配信される予定だ。
チェスでサッカー! パズル! ドラゴンとバトル! さまざまな遊びを収録したチェスゲーム「Chessarama」本日発売。普通のチェスもできるよ

Minimol Gamesは本日(2023年12月6日),新作タイトル「Chessarama」をSteamとMicrosoft Storeでリリースした。本作は,チェスにインスパイアされたパズルステージと戦略ゲームを多数収録した作品だ。お馴染みのチェスの駒を使って,さまざまなアレンジが加えられた100種類以上のステージを攻略していこう。
伝説の職人たちが集った土地の再興を目指す,新作クラフトアドベンチャー「While the Iron's Hot」本日発売。Xbox Game Passに対応

Humble Gamesは本日(2023年12月6日),アメリカに拠点を置くデベロッパのBontemps Gamesが手掛ける新作タイトル「While the Iron's Hot」を発売した。本作は,かつて伝説の職人たちが集ったという土地「エリアン」の再興を目指す,クラフトアドベンチャーゲームだ。
ハイスピード大喜利貢ぎシミュレーションこと「貢がせろ!女苑ちゃん!!」のSteam版が発売。12月13日までリリース記念セールで10%オフ

クリエイターのいすぃ氏は2023年12月5日,「東方Project」の二次創作ゲーム「貢がせろ!女苑ちゃん!!」のSteam版をリリースした。本作は,女苑ちゃんの要求に応えて貢物を提供し,可能な限り喜んでもらう「ハイスピード大喜利貢ぎシミュレーション」だ。
決められた道を走る? それとも道なき道を行く? 自転車配達アクションゲーム「Parcel Corps」,Xbox Series X|S向け体験版が配信開始

Secret Modeは2023年12月5日,自転車配達アクションゲーム「Parcel Corps」のXbox Series X|S向け体験版の配信を開始した。体験版では,街中を自転車テクニックを駆使して走り抜け,最短で目的地に荷物を届ける自転車配達の醍醐味を楽しめる。もちろん,道なき道でショートカットすることも必要だ。
「神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME」が2024年1月13日に発売。カナイセイジ氏がデザインを手がける協力型ボードゲーム

KAMITSUBAKI STUDIOは,新作ボードゲーム「神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME」を発表。2024年1月13日と14日に開催されるライブイベント「神椿代々木決戦二〇二四」の会場で,先行販売を行うと発表した。
eスポーツ界における功績と貢献をたたえる「日本eスポーツアワード」,ファン投票第2回中間結果を公開

日本eスポーツ連合(JeSU)は本日,2024年1月25日に開催する第1回「日本eスポーツアワード」のファン投票について,2度目の中間結果を公開した。各部門のノミネート候補を決めるファン投票が始まってから約2か月間の集計結果となり,全4234組のノミネート候補へ投票が集まったとのこと。
Switch/PS4「アーケードアーカイブス ポールポジションII」,12月7日配信。4つのコースでポールポジション獲得を目指す

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス ポールポジションII」をSwitch/PS4向けに2023年12月7日に配信すると発表した。「ポールポジションII」は,1983年にナムコから発売されたレースゲームだ。予選とグランプリに分かれており,予選を好タイムで1周するとグランプリに進出できる。
「崩壊:スターレイル」,限定星5キャラ・アルジェンティと新星4キャラ・寒鴉が登場。銀狼が再登場するイベント跳躍も開催中

HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」にて,限定星5キャラクター「アルジェンティ」(CV:立花慎之介)と限定星4キャラクター「寒鴉」(CV:鈴代紗弓)が登場するイベント跳躍「荊冠と勲章」を開始した。また,銀狼(CV:阿澄佳奈)が復刻されたイベント跳躍も開催中だ。
Apple Arcade向け「ソニックドリームチーム」配信開始。ねじれた夢の世界をソニックたち6人が冒険する

セガは2023年12月5日,Apple Arcade向けゲーム「ソニックドリームチーム」の配信を開始した。Apple Arcadeは,1か月900円(税込)で利用できるサブスクリプション。本作は,夢を現実世界に具現化する古代の装置によって作り出された不思議な世界を舞台にした3Dアクションアドベンチャーだ。
新作デッキ構築ローグライクRPG「霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG」のSteam先行体験版が配信開始。12月16日までの10日間限定

アクワイアは本日(2023年12月6日),新作ゲーム「霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG」のSteam先行体験版の配信を開始した。期間は,12月16日23:59までの10日間限定となる。今回公開された体験版では,本編の序章にあたるステージ4までプレイできるそうだ。
全世界で8000万ダウンロードを達成したスマートフォンアプリ「AFK アリーナ」シリーズの最新作,「AFK:ジャーニー」のクローズドβテスト開始

FARLIGHTは本日(2023年12月6日)の12時から,Lilith Gamesが開発する幻想絵本風アドベンチャーRPG「AFK:ジャーニー」のクローズドβテストを開始した。終了は2023年12月11日12:00,正式サービス開始は2024年内の予定。本作は,全世界で8000万ダウンロードを達成した「AFK アリーナ」シリーズの最新作となる。
PS5向けアクセシビリティコントローラキット「Access コントローラー」,PS周辺機器「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」本日発売

SIEは本日,PS5向けアクセシビリティコントローラキット「Access コントローラー」を発売した。本製品は,高齢者や障害のある人といった,通常のゲームパッドでは操作が困難な人に向けたゲームコントローラキットだ。また,PS周辺機器「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」も本日発売となっている。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,魔器英雄のルキナや第8部で登場するラタトスクが12月7日に参戦。イラストを一挙掲載

任天堂が配信するスマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,新英雄召喚イベント「第8部開幕記念新英雄&魔器英雄&ラタトスク」が12月7日16:00から12月25日15:59まで開催される。今回は,新章第8部に登場するラタトスクと,「ファイアーエムブレム 覚醒」からルキナ,ロラン,セレナが参戦する。
「ブレイドアンドソウル レボリューション」記念イベント「5周年大祝祭」を開催。巨大な金剛鎚を駆使する新職業「金剛士」参戦

Netmarbleは2023年12月5日,スマートフォンアプリ「ブレイドアンドソウル レボリューション」のサービス開始5周年を記念した大型アップデートを実施し,記念イベント「5周年大祝祭」を開始した。アップデートでは,専用武器「金剛鎚」を駆使する新職業「金剛士」が登場している。
「アナザーエデン 時空を超える猫」,「オクトパストラベラー」シリーズと12月7日よりコラボ。サイラス,パルテティオ,ティティが仲間になる

グリーは2023年12月5日,WFSのRPG「アナザーエデン 時空を超える猫」で,スクウェア・エニックスの「オクトパストラベラー」とのコラボクエスト「最果ての虜と導きの八重奏」を,12月7日に配信すると発表した。コラボクエストでは,サイラス,パルテティオ,ティティが仲間になる。
カピバラたちが生き残りをかけて大群に挑むローグライトアドベンチャー「Extremely Powerful Capybaras」正式リリース。12月13日まで10%オフ

PM StudiosとLogoi Gamesは2023年12月5日,PC用ソフト「Extremely Powerful Capybaras」を正式リリースした。価格は700円(税込)で,リリース記念セールとして,12月13日まで10%オフの630円で購入できる。本作は,カピバラたちが弾幕を浴びながら生き残りを目指すローグライトアドベンチャーだ。
「Fate/Grand Order」,新サーヴァント「★5(SSR)上杉謙信」などのピックアップ召喚を本日開始

FGO PROJECTは本日,FateRPG「Fate/Grand Order」で「ぐだぐだ超五稜郭 上杉謙信ピックアップ召喚」を開始した。今回のピックアップ召喚は,期間限定イベント「激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51」の開幕を記念して開催されるものだ。
バイクレースシム「RIDE 5」,ゲーム内フォトコンテストの優秀作品15枚を収めたデジタルアートブックを配布

PLAIONは本日,バイクレースシム「RIDE 5」のフォトを収めたデジタルアートブックを公開した。デジタルアートブックには,9月15日〜10月15日にゲーム内で開催されたコンテストで選ばれた15枚と3人のプロ写真家による作品が収録されている。
240Hz表示対応のBenQ製ゲーマー向け4Kプロジェクタ「X3100i」と「X500i」が12月13日に発売

2023年12月6日,BenQは,ゲーマー向けプロジェクタ「X3100i」と「X500i」を12月13日に国内発売すると発表した。いずれも解像度2560
2月15日「ツクールの日」を記念して,Steamセール「RPG Maker Festival 2024」開催決定。参加タイトルを募集中

Gotcha Gotcha Gamesは本日(2023年12月6日),2024年2月15日の「ツクールの日」を記念して,Steamセール「RPG Maker Festival 2024」を実施することを発表した。開催情報は後日発表される。現在,セールの参加タイトルを専用フォームで募集中だ。
1999年のカルトヒット作をリマスターした「Kingpin: Reloaded」の販売開始。悪人だらけの世界で“キングピン”目指して成り上がれ

3D RealmsとSlipgate Ironworksは,1999年にリリースされた「Kingpin: Life of Crime」のリマスター版となる「Kingpin: Reloaded」の販売を開始した。ギャングがはびこる世界で,成り上がりを目指していくというFPSで,大きなアップデートが施された「Quake II」を使用し,クエストシステムも一新したという。
クラークス×Pokémonのコラボシューズ第2弾が12月8日に発売。ピカチュウ,フシギダネ,ヒトカゲ,ゼニガメカラーの「トーヒル」が登場

英国シューズブランドのクラークスは本日,「Pokémon」とのコラボモデル第2弾「トーヒル エクスプローラー」を,2023年12月8日に発売すると発表した。今回のコラボでは,ピカチュウ,フシギダネ,ヒトカゲ,ゼニガメをイメージカラーにした,アイコンモデル「トーヒル」が登場する。
「呪術廻戦 ファントムパレード」の公式ポップアップストア「幻影夜行本舗」,東京・ラフォーレ原宿に期間限定でオープン

THE・STANDARDは本日,スマートフォンアプリ「呪術廻戦 ファントムパレード」の公式ポップアップストア「幻影夜行本舗」を,東京・ラフォーレ原宿に期間限定でオープンした。幻影夜行本舗は,本作のイラストを使用したオリジナルグッズを先行販売する店舗だ。
「魂斗羅 オペレーション ガルガ」,ビルやランス,アリアナなど登場キャラクターをインゲーム映像を交えて紹介するトレイラーを公開

KONAMIは本日,アクションゲーム「魂斗羅 オペレーション ガルガ」のキャラクター紹介トレイラーを公開した。トレイラーでは,魂斗羅部隊のリーダー「ビル・ライザー」や,ビルの頼れる相棒「ランス・ビーン」,ガルガ諸島の女性戦士「アリアナ」などの登場キャラが,インゲーム映像を交えて紹介されている。
ガチで遊び込める長編RPG「ソニアの大冒険 〜3つの秘宝の隠されたナゾ〜」12月下旬にSteamでリリース。秘宝を狙う少女の物語

わくわくゲームズは本日,PC向け長編RPG「ソニアの大冒険 -3つの秘宝の隠されたナゾ-」を12月下旬にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,同人サークルえちぼが手掛けた3作目のタイトルだ。40時間以上の想定プレイ時間など,2DRPGの伝統を守って制作しているという。
「Discord」,モバイル版を大幅にアップデート。外出先でフレンドとのコミュニケーションに役立つ機能を追加し,外観もリニューアル

Discordは本日,コミュニケーションサービス「Discord」のモバイル版を大幅にアップデートした。今回は,外出先でフレンドとのチャットやハングアウトに役立つ機能が追加され,アプリの外観も新しくなった。外出先でDiscordを使用するユーザーの増加が,モバイル体験の改善につながったようだ。
物理演算パズル「Q2 HUMANITY」,アップデートを実施。表の世界が逆さまになった64問の裏ステージと,新しい人間性「重力」が登場

リイカは本日,Steamで早期アクセスを実施中のPC向けタイトル「Q2 HUMANITY」のアップデートを実施した。今回のアップデートでは,裏ステージが新たに登場し,64問の問題が追加された。また,裏ステージで手に入るキャラクターとして,新たに「重力」が登場している。
「原神」,Ver.4.3「薔薇と銃士」予告番組を12月8日21:00に配信。ナヴィア役を務める豊崎愛生さんら3人が出演

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」のVer.4.3「薔薇と銃士」予告番組を12月8日21:00からYouTubeで配信すると発表した。出演者は,主人公・空役の堀江 瞬さん,宵宮役の植田佳奈さん,ナヴィア役の豊崎愛生さんの3人だ。また,新しい開発チームQ&AもあわせてHoYoLABで公開された。
TVアニメ「月が導く異世界道中 第二幕」2024年1月8日に放送開始。新たなキャストやOP&ED主題歌の情報が明らかに

アルファポリスは本日,TVアニメ「月が導く異世界道中 第二幕」の放送を2024年1月8日よりTOKYO MXほかで放送開始すると発表した。本作は,あずみ圭氏原作のファンタジー小説をアニメ化した「月が導く異世界道中」の第2シーズンだ。今回は,第二幕のキャスト情報や最新PVなども明らかにされている。
「MARVEL SNAP」,新シーズン「ヘルファイア・ガラ」をスタート。アメリカ・チャベスの効果が刷新され,実質11枚デッキの構築が不可能に

Nuverseは2023年12月6日,Second Dinnerが手掛けるオンラインカードゲーム「MARVEL SNAP」に多数の新要素を追加するアップデートを配信し,新シーズン「ヘルファイア・ガラ」をスタートした。既存カードや,システムの大幅な変更も行われている。
「PUI PUI モルカー モルグランプリ 〜ぷいっとRPG〜」,事前登録受付を開始。相棒のモルカーとともにモルグランプリ優勝を目指そう

KLabは本日,TVアニメ「PUI PUI モルカー」を題材にグローバルギアが開発する新作のタイトル名を,「PUI PUI モルカー モルグランプリ 〜ぷいっとRPG〜」に決定したと発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,モルグランプリ優勝を目指すプレイヤーと相棒となるモルカーの姿を描く癒し系お手軽RPGだ。
「メメントモリ」の世界累計収益が1.8億ドル(約265億円)を突破。18〜34歳のプレイヤーが全体の70%を占め,若い世代に支持される

Sensor Towerは本日,モバイル版「メメントモリ」の分析レポートを公開した。本作は,BOIが2022年10月にリリースした放置系RPGで,2023年11月15日までに世界累計収益が1.8億ドル(約265億円)を突破している。データによると,18〜34歳のプレイヤーが全体の70%以上を占め,若い世代からの人気が高い。
「スト6」のジュリ,キンバリーのデフォルメぬいぐるみが登場。12月8日からカプコンストア各店舗にて販売開始

カプコンは本日,カプコンタイトルグッズを取り扱う直営店舗・カプコンストアにて,「STREET FIGHTER 6」に登場するジュリとキンバリーのぬいぐるみを12月8日に発売すると発表した。価格は各1100円(税込)。「カプコンネットキャッチャー カプとれ」でも12月9日0時から展開予定だ。
「Crime Boss: Rockay City」,無料アップデート「UPDATE #6」配信開始。雪だるまに扮したギャングや,新たな女性ハイスターが登場

505 Gamesは本日,クライムアクションFPS「Crime Boss: Rockay City」の無料アップデート「UPDATE #6」の配信を開始した。このアップデートでは,雪だるまに扮したギャングや,新たな女性ハイスターが登場する。また,新ミッション「警察署」が追加されたほか,銃撃で車両を爆破可能になった。
「あつまれ どうぶつの森」のキャンペーンを全国のファミリーマートで12月26日から開催。島でとれたリンゴのデニッシュも発売に

ファミリーマートは本日,Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のキャンペーンを,全国のファミリーマート約1万6500店舗で2023年12月26日から開催すると発表した。キャンペーンでは,ゲーム内に登場する「リンゴ」から着想を得たパン「島でとれたリンゴのデニッシュ」が登場する。
「クイズいいセン行きまSHOW!」がアプリ化,完全無料で遊べるように。答えのない問題の中から,“いいセン”を目指して回答する名作パーティーゲーム

Qdanは本日,同社が運営するアプリ「どこでもパーティーゲーム - どこパ -」内にて,ボードゲーム「クイズいいセン行きまSHOW!」の配信を開始した。プレイ人数は3〜20人で,完全無料で遊べる。本作は,答えのない問題の中から,“いいセン”を目指して回答するクイズ系パーティーゲームだ。
TVアニメ「機動戦艦ナデシコ」全26話がYouTubeにて期間限定で無料公開。「YOU GET TO BURNING」など4曲のサブスク解禁を記念して

キングレコードは本日,アニメ「機動戦艦ナデシコ」シリーズの楽曲の配信を各サブスクリプションサービスで開始した。「YOU GET TO BURNING」「Dearest」「ROSE BUD」「私らしく」の4曲が対象となっている。これを記念して,TVアニメ全26話がYouTubeにて期間限定で公開される。
白色PCケースとアドレサブルRGB LEDファン採用のゲーマー向けPCがマウスから発売に

2023年12月6日,マウスコンピューターは,ゲーマー向けデスクトップPC「NEXTGEAR JG」シリーズのラインナップに,白色PCケースを採用した新モデルを追加し,販売を開始した。いずれもPCケースのサイドパネルがガラスパネルなのに加えて,アドレサブルRGB LEDを内蔵したケースファンを標準搭載するのが見どころだ。
PvPvEのサバイバルアクション「ヒーローズ・ランド」,Steamにて日本語対応で配信中。2人組で参戦できる「デュオモード」を本日実装

香港を拠点とするOrienjoyは本日,PCゲーム「ヒーローズ・ランド」が9月から日本語に対応していることを告知した。本作は,Orienjoyが5月にリリースしたPvPvEのサバイバルアクションだ。パラディンや魔法使いなどのキャラクターを育てて,ファンタジー世界を冒険していく。
「FFXIV」の生活系コンテンツ開発のこだわりとは? 動画コンテンツ「スクエニの創りかた」12月7日21:00に配信

スクウェア・エニックスは本日,動画コンテンツ「スクエニの創りかた」を12月7日21:00に配信すると発表した。今回の配信では,10周年を迎えた新生「FFXIV」の生活系コンテンツの開発過程について,リードアーティストの市田真也氏と,リードアイテムデザイナーの林 洋介氏に話を聞く。
180Hz表示対応のゲーマー向け23.8型フルHDディスプレイがASUSから登場

2023年12月6日,ASUSは,23.8インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート180HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「TUF Gaming VG249QL3A」と「TUF Gaming VG249Q3A」を12月8日に発売すると発表した。
2023/12/05の注目記事
「Grand Theft Auto VI」正式発表。主人公ルシアの犯罪カップルがマイアミ風のバイスシティで大暴れ。発売は2025年を予定

Rockstar Gamesは,新作オープンワールド型クライムアクション「Grand Theft Auto VI」の最新トレイラーを公開した。数々のリーク情報が出回っていたが,「ルシア」という女性と名称不明の男性のコンビが,現代のマイアミ風「バイスシティ」を拠点に大暴れする内容になるのは間違いないようだ。
2023/12/04の注目記事
[CEDEC+KYUSHU]小倉康敬氏による基調講演「既存IPシリーズのリブートにおける再定義とARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング」レポート
![[CEDEC+KYUSHU]小倉康敬氏による基調講演「既存IPシリーズのリブートにおける再定義とARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング」レポート](/games/674/G067420/20231126002/TN/021.jpg)
開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2023」にて,「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」プロデューサーの小倉康敬氏による基調講演「既存IPシリーズのリブートにおける再定義とARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング」が行われた。シリーズ10年ぶりのリブートを成功させたものは,果たして何だったのだろうか?
「原神」「FFXVI」「バイオハザード RE:4」がGRAND AWARDを受賞。「PlayStation Partner Awards 2023 Japan Asia」表彰式レポート

SIEは2023年12月1日,「PlayStation Partner Awards 2023 Japan Asia」を東京都内で開催した。「原神」「FINAL FANTASY XVI」「バイオハザード RE:4」がGRAND AWARDに選ばれた,授賞式の様子をレポートする。
「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」2024年4月25日に発売決定。那田蜘蛛山や無限列車編を舞台にしたボード,ミニゲームの内容が明らかに

アニプレックスは本日,Nintendo Switch用ソフト「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」を2024年4月25日に発売すると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。今回は,鼓屋敷と那田蜘蛛山を舞台とした「弐ノ舞台」,無限列車編を舞台とした「参ノ舞台」などの情報が明らかにされている。