
連載
指示された図形を描くパズルゲーム「Euclidea」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2045回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,パズルゲーム「Euclidea」(iOS / Android)を紹介する。
![]() |
![]() |
「Euclidea」ダウンロードページ
「Euclidea」ダウンロードページ
本作は,コンパスなどの製図用のツールを使って,指示された図形を描くというゲームだ。
これらのツールを使うことで,直線や円などを正確に描ける。また,線が重なった場所をタップすることで交点を打ち,そこを起点に新たな図形も描けるのだ。
![]() |
![]() |
たとえば正三角形を描く場合は,最初に直線を引いて,その両端から2つの円を同じ大きさで描く。そして円と円が交わる場所から,再び直線を引けばよい。あたかも製図を行うようなプレイフィールである。
![]() |
![]() |
ステージクリアに要する手数に応じて,スターを獲得する。ユニークな方法でクリアすると“エクストラスター”も獲得できるので,単にクリアするだけでは飽き足らない人は狙ってみよう。
![]() |
![]() |
線を引くときは画面が指で隠れてしまうが,アプリである程度補正してくれるため,キレイな図形を手軽に描ける。整然とした図形を描くと一種の快感が得られるので,パズルゲームが好きな人はぜひプレイしてほしい。
著者紹介:瑞嶋カツヒロ
Wikipediaに記事があることを密かに誇りに思ってしまうおじさん。好きなものは銃(ドンパチ)・病原菌(ゾンビ)・鉄(巨大ロボ)。思春期にTFCに傾倒したのが運の尽き,"キャプチャー・ザ・フラッグ"こそ最高のゲームモードと考えるようになった。早くVRで魔法少女になりたい。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
キーワード

(C)2019 HIL
(C)2019 HIL