
世界最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2010」が,9月16日〜19日にかけて,千葉は幕張メッセにて開催されている。昨年と同様,前半2日(16日,17日)がビジネスデイ,後半2日(18日,19日)が一般公開日(当日入場料:中学生以上1000円,小学生以下無料)という形だ。
ちなみに9月16日に発表された出展社数は194企業/団体,気になる出展作品数は713タイトルに上る。タイトル数だけで見れば昨年とほぼ同規模の内容と言えなくもないが,今年は,ニンテンドーDSやプレイステーション・ポータブル,あるいはiPhoneやiPadなど,携帯機向けのタイトル数が飛躍的に増えているのが大きな特徴だ。人気タイトルのPCオンライン版も目立つなど,プラットフォームの移り変わりを感じさせる内容となっている。
さらに「アジアNo.1の情報網羅性」と「世界最大規模」を目指す「東京ゲームショウ2010」では,サミットに日本をはじめ,韓国,台湾,中国など,アジア各国のゲーム会社経営陣を招聘するなど,より国際色を強める傾向になっているようだ。
出展タイトルこそまだまだコンシューマゲームが主流なTGSだが,ビジネスデイでは,アジアでのゲームビジネスやソーシャルゲーム,3D(立体視)などにフォーカスしたセッションも設けられているなど,過渡期であるゲーム業界の今後が垣間見えるイベントになっている。
我々4Gamerがコンシューマゲーム情報を取り扱い始めてから,今年で3回目を迎える東京ゲームショウ。今回も例年以上の総力体制で,がっつりと最新情報をお届けする所存。また,4Gamerブース内からお届けするUstreamを使ったLive配信など,新しい取り組みにも挑戦します! それでは,4GamerのTGS取材記事を存分にお楽しみください。

ブラウザゲームとMMOの2本立てもアリか? 電撃発表されたオンライン版「ファントム・ブレイブ」について,キーマン2人に話を聞いてみた

東京ゲームショウで電撃発表された「ファントム・ブレイブ」のオンラインゲーム化。日本の名作ゲームをオンライン化して,世界に発信するという,ここ最近のガマニアの動きの中でも,実にホットなタイトルとのマッチアップである。どのようにして協業に至ったのか,どんなゲームになるのかなど,両社代表に気になるところを聞いてみた。
東京ゲームショウでは何が話題になったのか。TGS 2010の関連記事アクセスランキングを掲載!――そして4Gamer編集部の面々が注目した作品とは?

新タイトルの発表やサプライズが相次ぎ,大いに盛り上がった東京ゲームショウ2010。そんな数々の発表の中で,とくに注目されたタイトルやニュースはなんだったのだろうか? 今回4Gamerでは,閉幕から1週間経ったこのタイミングで,東京ゲームショウ関連の記事のみに絞った記事アクセスランキングを作成。併せて,取材して回った編集部の面々に,「今年の注目作やトピック」について聞いてみた。
[TGS 2010]「Reign Of Assassins」「Warrior of Dragon」「HERO 108」そして「Langrisser Schwarz」,ガマニア出展の新作タイトルを直撮りプレイムービーで掲載
![[TGS 2010]「Reign Of Assassins」「Warrior of Dragon」「HERO 108」そして「Langrisser Schwarz」,ガマニア出展の新作タイトルを直撮りプレイムービーで掲載](/games/106/G010699/20100922043/TN/005.jpg)
東京ゲームショウ2010では,ガマニアデジタルエンターテインメントは一挙に7作の新作を発表していたのだが,すでに紹介している「Soul Captor」「Tiara Concerto」以外のプレイアブルタイトルの直撮りプレイムービーをまとめて紹介しておこう。ゲームの雰囲気を確認していただきたい。
[TGS 2010]気楽にオンラインプレイに入り込める“乗っ取り”TPS。「マインドジャック」プロデューサーの山岸功典氏にその魅力を聞いてみた
![[TGS 2010]気楽にオンラインプレイに入り込める“乗っ取り”TPS。「マインドジャック」プロデューサーの山岸功典氏にその魅力を聞いてみた](/games/113/G011352/20100922034/TN/008.jpg)
スクウェア・エニックスから2011年発売予定の「マインドジャック」(PS3 / Xbox360)は,独特のゲームシステムで注目されているTPSで,東京ゲームショウ2010にてプレイアブル出展されていた。ここでは,プロデューサーの山岸功典氏へのインタビューを,山岸氏が実際に本作をプレイしている貴重な映像と合わせてお伝えしよう。
[TGS 2010]「Kinect(キネクト)」の登場でダンスゲームは究極進化! KONAMI「DanceEvolution」プレイレポート
![[TGS 2010]「Kinect(キネクト)」の登場でダンスゲームは究極進化! KONAMI「DanceEvolution」プレイレポート](/games/119/G011989/20100922026/TN/001.jpg)
11月20日発売のモーションコントローラ「Kinect」の出展に沸いていたTGS 2010のマイクロソフトブースだが,Kinect対応タイトルの発売メーカーにも同コントローラの出展があった。その一つであるKONAMIブースで「リズム&ダンスゲームの究極型なのでは!?」と感じさせる「DanceEvolution」を遊んできたので,その模様をレポートしておこう。
[TGS 2010]3D立体視対応ディスプレイで最高の臨場感を味わおう。ファン待望の「グランツーリスモ5」プレイレポート
![[TGS 2010]3D立体視対応ディスプレイで最高の臨場感を味わおう。ファン待望の「グランツーリスモ5」プレイレポート](/games/098/G009884/20100922016/TN/001.jpg)
TGS 2010のSCEブースでとくに人気を集めていたのは,注目作「グランツーリスモ5」の試遊台だ。ロジクールの公式ステアリングコントローラ「ドライビングフォース GT」と,RECAROのレーシングチェア「SP-GT II」で構成された,本格的な試遊台で遊んでみたので,そのインプレッションをお伝えする。
[TGS 2010]小野P,なんでユン・ヤンを選んだんですか?――PVも解禁の「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」,プロデューサーに直撃インタビュー
![[TGS 2010]小野P,なんでユン・ヤンを選んだんですか?――PVも解禁の「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」,プロデューサーに直撃インタビュー](/games/111/G011109/20100921073/TN/006.jpg)
「闘劇'10」にて第一報をお伝えした,「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」。会場にて,本作のプロデューサーである,カプコンの小野義徳氏に,短い時間ながらも話をうかがうことができたので,インタビューを掲載しよう。また会場で上映されたプロモーションムービーも解禁となった。こちらも要チェックだ。
[TGS 2010]亙さんならやりかねないと思ってました――“漢仕様”のシステムリンクも発表された,「電脳戦機バーチャロン フォース」イベントレポート
![[TGS 2010]亙さんならやりかねないと思ってました――“漢仕様”のシステムリンクも発表された,「電脳戦機バーチャロン フォース」イベントレポート](/games/110/G011038/20100921037/TN/016.jpg)
TGS2010のセガブースで行われた,「電脳戦機バーチャロン フォース」のステージイベントの模様をお届けしよう。多くのファンが詰めかけたこのステージに登壇したのは,「バーチャロン」シリーズのプロデューサー亙 重郎氏と,バンダイナムコゲームス「スーパーロボット大戦」シリーズプロデューサー 寺田貴信氏。イベントはロボットに造詣の深いお二人による対談形式での進行となった。
[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
![[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート](/games/116/G011623/20100921040/TN/009.jpg)
TGS 2010にプレイアブル出展されていた,「メガマン ユニバース」のプレイレポートを掲載。対応ハードはPS3/Xbox 360になるものの,アクションゲームとしての確かな手応えと,温かみのあるレトロ感はしっかり継承されており,ステージエディットも搭載されるようだ。
[TGS 2010]“ガマニア第2世代”タイトルで世界進出への大きな一歩を踏み出す。ガマニアグループのトップに,そのグローバル戦略を聞いた
![[TGS 2010]“ガマニア第2世代”タイトルで世界進出への大きな一歩を踏み出す。ガマニアグループのトップに,そのグローバル戦略を聞いた](/games/106/G010699/20100921023/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ 2010では大きなブースを出展するのみならず,イベントや新作など大々的な動きを見せたガマニアデジタルエンターテインメント。ガマニアグループの総帥であるAlbert LIU氏に,日本やアジアのオンラインゲーム状況,グローバル化を目指す同社の戦略などについて聞いてみた。
[TGS 2010]TGS会場に出展されなかったのが惜しい! 韓国BLUESIDEの大作アクションRPG「キングダムアンダーファイアII」
![[TGS 2010]TGS会場に出展されなかったのが惜しい! 韓国BLUESIDEの大作アクションRPG「キングダムアンダーファイアII」](/games/046/G004654/20100920033/TN/016.gif)
東京ゲームショウ2010の会期中に,韓国の開発会社BLUESIDEが来日しているとの情報をキャッチした。TGSへの出展目的ではなかったのだが,同社が開発中のMMOアクションRPG「キングダムアンダーファイアII」の開発状況を聞かせてくれるというので,会場すぐ近くにあるホテルに出向いたのであった。そこで得られた情報を,本稿にて紹介していきたい。
[TGS 2010]“ω-Force”から世界のアクションゲームファンへ。最新作「TROY無双」と「TRINITY Zill O’ll Zero」について,コーエーテクモ 鈴木プロデューサーに聞いてみた
![[TGS 2010]“ω-Force”から世界のアクションゲームファンへ。最新作「TROY無双」と「TRINITY Zill O’ll Zero」について,コーエーテクモ 鈴木プロデューサーに聞いてみた](/games/092/G009255/20100920032/TN/019.jpg)
TGS 2010のコーエーテクモブースのイチオシといえば,「TROY無双」と「TRINITY Zill O’ll Zero」だ。一般公開日には,どちらの試遊台にも長い列ができていた注目作である。無双シリーズの系譜にありながら,いずれもアクションゲームとして違う方向を目指した両作について,ω-Forceチームの鈴木亮浩プロデューサーに話を聞いてみた。
[TGS 2010]開発スタッフの河津氏&三浦氏にインタビュー。「サガ3 時空の覇者 Shadow or Light」は,まさに“「サガ」シリーズ最新作”であることが判明!
![[TGS 2010]開発スタッフの河津氏&三浦氏にインタビュー。「サガ3 時空の覇者 Shadow or Light」は,まさに“「サガ」シリーズ最新作”であることが判明!](/games/119/G011920/20100920030/TN/013.jpg)
9月2日のタイトル発表に続き,TGS 2010でさっそくプレイアブルデモが展示された「サガ3 時空の覇者 Shadow or Light」。会場でシリーズディレクターの河津秋敏氏と,プロデューサーの三浦宏之氏にお話を聞いた。ゲームボーイ版のリメイクとなる「サガ3 時空の覇者 Shadow or Light」は,シリーズの中でどういう位置づけなのだろうか。
[TGS 2010]アサシンクリードだけじゃない。ユービーアイソフトが「ショーン・ホワイト スケートボード」と「ユアシェイプ フィットネス・エボルブド」をアピール
![[TGS 2010]アサシンクリードだけじゃない。ユービーアイソフトが「ショーン・ホワイト スケートボード」と「ユアシェイプ フィットネス・エボルブド」をアピール](/games/119/G011939/20100920029/TN/019.gif)
ユービーアイソフトがリリースを予定している「ショーン・ホワイト スケートボード」と「ユアシェイプ フィットネス・エボルブド」の新情報を紹介しよう。シンプルなスケボーゲームかと思いきや,アクションアドベンチャーだったり,細かい体型まで自動的に計測されたりと,いずれもなかなか個性的な作品だ。
[TGS 2010]とうとうゴールキーパーとしてのキャリアも始められる「FIFA 11 ワールドクラスサッカー」プレイレポート
![[TGS 2010]とうとうゴールキーパーとしてのキャリアも始められる「FIFA 11 ワールドクラスサッカー」プレイレポート](/games/112/G011210/20100920031/TN/010.gif)
東京ゲームショウ2010のマイクロソフトブースにて,エレクトロニック・アーツの人気作「FIFA 11 ワールドクラスサッカー」がプレイアブル出展されていた。「ロシアサッカー・プレミアリーグ」「パーソナリティ+」「プロ・パッシング・システム」,そしてGKのキャリアモードなど新要素が目白押しのFIFA公認サッカーゲーム,その完成度やいかに?
[TGS 2010]コーエーテクモステージイベントの最後を飾ったのは「小野坂昌也・竹本英史のネオロマ&無双」出張局0号
![[TGS 2010]コーエーテクモステージイベントの最後を飾ったのは「小野坂昌也・竹本英史のネオロマ&無双」出張局0号](/games/079/G007910/20100920028/TN/012.gif)
コーエーテクモのステージイベントのトリを飾ったのは,「コーエーテクモPresents 小野坂昌也・竹本英史の ネオロマ&無双 0回目」と題されたスペシャルステージであった。人気声優の小野坂昌也さんと竹本英史さんの2名が登場し,コーエーテクモの人気ブランド“ネオロマ”と“無双”シリーズを軸に,さまざまざなトークが繰り広げられた。
[TGS 2010]4GamerのUstream配信「TGS_4GamerLive」は,2日間で総勢35名のゲストにご出演いただき,合計視聴者数は23万2765人を記録しました
![[TGS 2010]4GamerのUstream配信「TGS_4GamerLive」は,2日間で総勢35名のゲストにご出演いただき,合計視聴者数は23万2765人を記録しました](/games/106/G010601/20100920027/TN/012.jpg)
4Gamer初の試みとして,東京ゲームショウ2010の会場からお届けしたUstream配信「TGS_4GamerLive」は,2日間で総勢35名のゲストにご出演いただき,無事に幕を下ろしました。関係者の皆様,視聴していただいた皆様,ありがとうございました。ここでは2日目の様子をレポートいたします。
- キーワード:
- PC
- PS3
- Xbox360
- PSP
- NDS
- iPhone
- iPad
- BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
- BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
- BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II
- Beat Sketch!
- NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム2
- NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム2
- Solatorobo それからCODAへ
- TGS 2010
- TOKYO JUNGLE
- TRINITY Zill O’ll Zero
- TROY無双
- TROY無双
- TeT
- VANQUISH(ヴァンキッシュ)
- VANQUISH(ヴァンキッシュ)
- お知らせ
- アルカナハート3
- アルカナハート3
- オトメディウスX(エクセレント!)
- ガン★ロコ
- コール オブ デューティ ブラックオプス
- コール オブ デューティ ブラックオプス
- コール オブ デューティ ブラックオプス
- シャイニング・ハーツ
- ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
- フリフリ! サルゲッチュ
- フロントミッション エボルヴ
- フロントミッション エボルヴ
- フロントミッション エボルヴ
- マインドジャック
- マインドジャック
- ラブプラス
- ラブプラス+
- ラブプラスアーケード カラフルClip
- ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011
- ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011
- ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011
- ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011
- 街スベリ
- 逆転検事2
- 戦場のヴァルキュリア3
- 大神伝 〜小さき太陽〜
- 天外魔境 JIPANG7
- 東京ゲームショウ
- 無限回廊 光と影の箱
[TGS 2010]同じ題材を扱いながら,据え置き機と携帯機で異なるアプローチ。「ドラゴンボール レイジングブラスト2」&「ドラゴンボール タッグバーサス」を試遊
![[TGS 2010]同じ題材を扱いながら,据え置き機と携帯機で異なるアプローチ。「ドラゴンボール レイジングブラスト2」&「ドラゴンボール タッグバーサス」を試遊](/games/114/G011403/20100920026/TN/013.jpg)
バンダイナムコゲームスブースでは,「ドラゴンボール レイジングブラスト2」(PS3/Xbox 360)と「ドラゴンボール タッグバーサス」(PSP)という,二種類の“ドラゴンボール”ゲームがプレイアブル出展されていた。ここでは,男色ディーノ選手による,2本の試遊レポートをまとめてお届けする。
[TGS 2010]PSP「ダンボール戦機」をプレイして,あらためてレベルファイブ恐るべし! と思わされた
![[TGS 2010]PSP「ダンボール戦機」をプレイして,あらためてレベルファイブ恐るべし! と思わされた](/games/074/G007485/20100920023/TN/014.jpg)
レベルファイブは,2010年にリリース予定のPSP用ソフト「ダンボール戦機」をプレイアブル出展していた。「イナズマイレブン」シリーズと同じく,アニメ化なども決定しているなど,キッズのハートをがっちりキャッチしそうな本作に,男色ディーノ選手が挑んだ。
[TGS2010]ジョン・ウー監督の同名映画とのコラボレートMMORPG「Reign of Assassins」が初プレイアブル出展
![[TGS2010]ジョン・ウー監督の同名映画とのコラボレートMMORPG「Reign of Assassins」が初プレイアブル出展](/games/106/G010698/20100920024/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2010のGamaniaブースにて,武侠系MMORPG「Reign Of Assassins」が初プレイアブル出展されていた。本作は,世界的映画監督であるジョン・ウー氏による武侠映画「剣雨」をベースにしたコラボレート作品だ。日本でのサービスについては決まっていないものの,どんなゲームなのか気になるところ。実際にプレイしてきたのでその内容を紹介しよう。
[TGS 2010]日本サービスに期待。東洋の妖怪をモチーフにした可愛い系MMORPG「Soul Captor」のプレイレポート
![[TGS 2010]日本サービスに期待。東洋の妖怪をモチーフにした可愛い系MMORPG「Soul Captor」のプレイレポート](/games/116/G011637/20100920025/TN/017.gif)
東京ゲームショウ2010のガマニアブースにてプレイアブル出展されていた,「Soul Captor」のプレイレポートをお届けする。本作は,東洋の“妖怪”をモチーフにしたファンタジーMMORPGだ。妖怪といっても決しておどろおどろしい作りではなく,可愛くまとめられており,ガマニアブースの中でも女性や子供連れの来場客が多かったのが印象的だ。
[TGS 2010]「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011」は、プレイヤースキルの差が勝負の分かれ目に?
![[TGS 2010]「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011」は、プレイヤースキルの差が勝負の分かれ目に?](/games/113/G011385/20100920021/TN/021.gif)
KONAMIブースでは,「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011」のPlayStation 3版、Xbox 360版がプレイアブル出展されていた。そんな本作を,前作「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010」のオンラインマッチを2100戦はプレイしたという男色ディーノ選手がレポートする。
[TGS 2010]可愛いキャラに期待大なアクションRPG「Tiara Concerto」の直撮りプレイムービーを掲載
![[TGS 2010]可愛いキャラに期待大なアクションRPG「Tiara Concerto」の直撮りプレイムービーを掲載](/games/116/G011638/20100920019/TN/011.jpg)
ガマニアデジタルエンターテインメントが発表した新作タイトルのうち,会場で最も賑わいを見せていたのが「Tiara Oconcerto」だった。キャラの可愛さとディテールへの妙なこだわりが感じられる作品だ。ここでは,直撮りプレイムービー3本を掲載しておくので,その動きを確かめてほしい。
[TGS 2010]東京ゲームショウ2010は,過去最大の入場者数となる20万7647人を記録。名実ともに,世界最大級のゲームイベントに
![[TGS 2010]東京ゲームショウ2010は,過去最大の入場者数となる20万7647人を記録。名実ともに,世界最大級のゲームイベントに](/games/106/G010627/20100920018/TN/001.gif)
2010年9月16日から19日まで幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ 2010」。主催する社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の発表によれば,4日間の総入場者数は過去最高となる20万7647人で,東京ゲームショウ史上初の20万人超えを達成した。20回を迎え,名実ともに世界最大級のゲームショウに成長したようだ。
[TGS 2010]国際会議アジア・ゲーム・ビジネス・サミットで行われた,オンラインゲームビジネスについての意見交換会をレポート
![[TGS 2010]国際会議アジア・ゲーム・ビジネス・サミットで行われた,オンラインゲームビジネスについての意見交換会をレポート](/games/106/G010627/20100920012/TN/027.gif)
東京ゲームショウ2010の初日,9月16日に幕張メッセの国際会議場で行われたゲームビジネスに関する国際会議「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット」では,現在,オンラインゲーム分野などで急速に発展するアジア市場をさらに拡大するため,アジアのメーカー同士で意見を交換するという趣旨で行われたもの。その模様をお届けする。
[TGS 2010]崩れゆく建物が3D立体視で人々に襲いかかる。「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」プレイレポート
![[TGS 2010]崩れゆく建物が3D立体視で人々に襲いかかる。「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」プレイレポート](/games/120/G012019/20100920016/TN/001.jpg)
今冬発売予定のPlayStation 3用ソフト「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」がプレイできる3D試遊体験が,東京ゲームショウ2010の4日目午後に行われた。シリーズ初のPS3作品であり,さらに3D立体視にも対応した本作。グラフィックスの進化と3D立体視によって,被災した都市からの避難は,よりスリリングなものになっている。
[TGS 2010] 笑いの神が降臨した「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER SUMMER CAMP」決勝大会をレポート
![[TGS 2010] 笑いの神が降臨した「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER SUMMER CAMP」決勝大会をレポート](/games/092/G009283/20100920017/TN/009.jpg)
TGS 2010の最終日(9月19日),KONAMIブース最後のステージイベントとして「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER SUMMER CAMP」の決勝大会が開催された。勝利の女神はどのチームに微笑んだのか,そして笑いの神はどのチームに降臨したのか。その内容をレポートしよう。
[TGS 2010]前作「ストークト」に改良/要素追加を加えたスノボゲーム「Stoked: Big Air Edition」のプレイレポート
![[TGS 2010]前作「ストークト」に改良/要素追加を加えたスノボゲーム「Stoked: Big Air Edition」のプレイレポート](/games/120/G012034/20100920015/TN/005.gif)
東京ゲームショウ2010のマイクロソフトブースにて,2010年1月に発売されたスノーボードゲーム「ストークト」の続編となる,「Stoked: Big Air Edition」がプレイアブル展示されていた。続編という扱いではあるが,本作は前作のバージョンアップ版のようで,さまざまな問題点の改善や,要素の追加などが行われており,より完成度の高いゲームとなって帰ってきそうである。
[TGS 2010]ハイレベルなコスが続々。「趙雲」役の声優 小野坂昌也氏も登場。「真・三國無双」10周年記念コスプレコンテストレポート
![[TGS 2010]ハイレベルなコスが続々。「趙雲」役の声優 小野坂昌也氏も登場。「真・三國無双」10周年記念コスプレコンテストレポート](/games/120/G012070/20100920014/TN/013.jpg)
TGS 2010最終日の9月19日、コーエーテクモブースのステージでは、「真・三國無双」10周年記念コスプレコンテストが開催された。このイベントは「真・三國無双」をテーマとした衣装を身にまとった一般参加のコスプレイヤーを募り、事前の投票&ステージ上での審査によって、大賞受賞者を選出しようというものだ。ハイレベルなコスプレを鑑賞できたこのイベントの様子をお伝えする。
- キーワード:
- 真・三國無双6
- PS3
- 真・三國無双4 Special
- Xbox360
- アクション
- シングルプレイ
- CERO B:12歳以上対象
- コーエーテクモゲームス
- プレイ人数:1〜2人
- 三国志
- 東洋風
- 日本
- 真・三國無双4 Empires
- 真・三國無双4 Empires PlayStation 2 the Best
- 真・三國無双4 PlayStation 2 the Best
- 真・三國無双4 猛将伝 PlayStation 2 the Best
- 真・三國無双5
- 真・三國無双5
- 真・三國無双5
- 真・三國無双5 Empires
- 真・三國無双5 Empires
- 真・三國無双5 Empires
- 真・三國無双5 Special
- 真・三國無双5 Special
- TGS 2010
- イベント
- PS2
- PSP
- PC
- A.I.
[TGS 2010]キャバ嬢,国際的映画女優から水着まで。過去最大規模(当社比)でお届けするTGSコンパニオン写真集を掲載
![[TGS 2010]キャバ嬢,国際的映画女優から水着まで。過去最大規模(当社比)でお届けするTGSコンパニオン写真集を掲載](/games/106/G010627/20100919028/TN/407.jpg)
お待たせ。ゲームショウといえばこれ。毎度恒例のコンパニオン写真集をお届けしよう。今回は本職のカメラマンも動員し,過去最高(当社比)のボリュームでお届けすることになった。東京ゲームショウに行った人も行かなかった人も,会場を彩った美女の艶姿をご堪能あれ。
[TGS 2010]レーサー側もポリス側もスーパーマシンをぶつけまくり! 「ニード・フォー・スピード ホット・パースート」プレイレポート
![[TGS 2010]レーサー側もポリス側もスーパーマシンをぶつけまくり! 「ニード・フォー・スピード ホット・パースート」プレイレポート](/games/112/G011278/20100920013/TN/012.gif)
東京ゲームショウ2010のマイクロソフトブースにて,エレクトロニック・アーツの人気レーシングゲーム「ニード・フォー・スピード」シリーズ最新作,「ニード・フォー・スピード ホット・パースート」が展示されていた。国内でも4プラットフォームで発売される本作だが,TGSではマイクロソフトブースのみでの展示となった。
[TGS 2010]期待の和製TPS「QUANTUM THEORY」のオンライン対戦イベントに参加してきた
![[TGS 2010]期待の和製TPS「QUANTUM THEORY」のオンライン対戦イベントに参加してきた](/games/074/G007447/20100920010/TN/012.jpg)
TGS 2010のコーエーテクモブースで行われた,アクションシューティング「QUANTUM THEORY」の,オンライン対戦会の模様をレポート。ひょんなことから,TPS好きのライター マフィア梶田がゲスト参加することになったのだが,果たして彼は,開発者などを交えた対戦会で,ゲームライターとしてのプライドを守れたのだろうか?
[TGS 2010]NDS「大神伝〜小さき太陽〜」のスペシャルステージ。プロデューサー江城氏とディレクター松下氏が攻略ポイントを指南
![[TGS 2010]NDS「大神伝〜小さき太陽〜」のスペシャルステージ。プロデューサー江城氏とディレクター松下氏が攻略ポイントを指南](/games/097/G009757/20100920011/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2010の最終日(9月19日),9月30日発売のNDS用ソフト「大神伝 〜小さき太陽〜」の発売日直前スペシャルステージが開催された。イベントでは,本作プロデューサー江城氏とディレクター松下氏によるプレイ動画を使った攻略ポイントの指南が行われた。そんな本ステージのレポートをお届けしよう。
[TGS 2010]洋ゲーマニアなら要チェック! THQの新作タイトルプレゼンテーションをレポート
![[TGS 2010]洋ゲーマニアなら要チェック! THQの新作タイトルプレゼンテーションをレポート](/games/111/G011167/20100920007/TN/023.jpg)
TGS 2010の会期中,会場近くのホテルにて,THQの新作タイトルプレゼンテーションが行われた。本稿では,そこでデモプレイを交えて紹介された,「Warhammer 40000: Space Marine」「Red Faction: Armageddon」「Red Faction: Battlegrounds」という3タイトルの情報をお届けしよう。
[TGS_2010]これは気持ちいい! 反則気味の新兵器をさっそく体験。シリーズ最新作「KILLZONE 3」のプレイレポート
![[TGS_2010]これは気持ちいい! 反則気味の新兵器をさっそく体験。シリーズ最新作「KILLZONE 3」のプレイレポート](/games/110/G011049/20100920009/TN/008.jpg)
TGS 2010のSCEブースに,2011年内に発売が予定されているPlayStation 3用ソフト「KILLZONE 3」がプレイアブル出展されていた。本作は宇宙共和国“ヴェクタ”と,独裁国家“ヘルガーン”との戦争を描いたFPSシリーズの最新作。さっそくプレイしてきたので,そのインプレッションをお伝えしよう。
[TGS 2010]DLC「StargazeR」「初音ミクの消失」の配信が決定! アイマス声優も駆けつけた「初音ミク -Project DIVA- 2nd」ステージレポート
![[TGS 2010]DLC「StargazeR」「初音ミクの消失」の配信が決定! アイマス声優も駆けつけた「初音ミク -Project DIVA- 2nd」ステージレポート](/games/107/G010702/20100920008/TN/001.jpg)
速報でお伝えしていた「初音ミク -Project DIVA- 2nd」と「アイドルマスターSP」のステージイベント&コラボ情報。TGS 2010前に告知されていたとはいえ,ミクらボーカロイドが,アイマスSPに登場するアイドル達の衣装をまとってあの歌を歌うという展開に,興奮を隠せないボカロ&アイマスファンは多いはず。ここでは,同ステージイベントの様子を詳しくお伝えしよう。
[TGS 2010]3人のキャラクターが繰り出す“王道ファンタジーなアクション”に注目「TRINITY Zill O’ll Zero」のプレイレポート
![[TGS 2010]3人のキャラクターが繰り出す“王道ファンタジーなアクション”に注目「TRINITY Zill O’ll Zero」のプレイレポート](/games/092/G009255/20100920006/TN/012.gif)
東京ゲームショウ2010のコーエーテクモブースにて,「TRINITY Zill O’ll Zero」(トリニティ ジルオール ゼロ)がプレイアブル出展されていた。本作は,「真・三國無双」シリーズでおなじみの開発チーム“オメガフォース”が手がける最新作。剣と魔法の世界観で,3人によるパーティプレイをテーマとした3Dアクションだ。本作をプレイしてみた感触をお伝えしていこう。
[TGS 2010]「モンスターハンターフェスタ’11」は来春開催。辻本良三氏,一瀬泰範氏,小嶋慎太郎氏,日笠陽子さんが登場し,まったりトークを繰り広げた「モンハン部課外活動」
![[TGS 2010]「モンスターハンターフェスタ’11」は来春開催。辻本良三氏,一瀬泰範氏,小嶋慎太郎氏,日笠陽子さんが登場し,まったりトークを繰り広げた「モンハン部課外活動」](/games/107/G010746/20100920005/TN/009.gif)
カプコンは東京ゲームショウ2010会場の同社ブースにおいて,「モンハン部課外活動」と銘打ったイベントを行った。「モンハン部」とは,携帯で楽しめる「モンスターハンター」シリーズの公式ファンクラブ。プロデューサーの辻本良三氏やディレクターの一瀬泰範氏も登場して,終始なごやかなトークが続いてイベントの模様をお伝えしよう。
[TGS 2010]「ラグナロクオンライン」コスプレイベントもあったWebMoneyブース最終日レポート
![[TGS 2010]「ラグナロクオンライン」コスプレイベントもあったWebMoneyブース最終日レポート](/games/001/G000183/20100920004/TN/015.gif)
東京ゲームショウ2010のWebMoneyブースでは,「白黒アンジャッシュ」(千葉テレビ)とオンラインゲームのコラボ企画や,「ラグナロクオンライン」コスプレイベントといった,最終日となる9月19日にのみ開催されたイベントがいくつかあった。本稿では,そんな最終日のイベントをレポートしよう。
[TGS 2010]ルーツはファミコン時代の歴史シミュレーションゲーム? アイレムブースでPSP用カードゲーム「戦国絵札遊戯 不如帰 大乱」を見てきた
![[TGS 2010]ルーツはファミコン時代の歴史シミュレーションゲーム? アイレムブースでPSP用カードゲーム「戦国絵札遊戯 不如帰 大乱」を見てきた](/games/113/G011365/20100920003/TN/001.jpg)
TGS 2010のアイレムブースで最もスペースを大きくとって展示されていたタイトルは「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」だが,9月9日に発売されたばかりのPSP用カードゲーム「戦国絵札遊戯 不如帰 大乱」もしっかり展示されていた。ファミコン時代の歴史シミュレーションゲーム「不如帰」を源流に持つという本作を,さっそくご紹介しておこう。
[TGS 2010]高周波ブレードのレプリカやデモプレイも披露された「METAL GEAR SOLID RISING SPECIAL STAGE」をレポート
![[TGS 2010]高周波ブレードのレプリカやデモプレイも披露された「METAL GEAR SOLID RISING SPECIAL STAGE」をレポート](/games/093/G009307/20100920001/TN/008.jpg)
TGS 2010の一般公開日に,KONAMIブースにて「METAL GEAR SOLID RISING SPECIAL STAGE」が行われた。重要な最新情報が公開されたわけではないのだが,松山重信プロデューサーと木村峰士ディレクターのお二人が,「METAL GEAR SOLID RISING」の概要と見どころをあらためて紹介してくれたので,レポート記事をお届けしよう。
[TGS 2010]パンダ帽子の女の子「タオ」との会話も楽しめた。「不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」プレイレポート
![[TGS 2010]パンダ帽子の女の子「タオ」との会話も楽しめた。「不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」プレイレポート](/games/119/G011901/20100920002/TN/010.jpg)
TGS 2010セガブースの一角では,チュンソフトが2010年12月に発売予定のニンテンドーDS用RPG「不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」がプレイアブル展示されていた。プレイできたのはTGS用に用意されたという特別バージョン。実際に遊んできたので,さっそくその感触などをお伝えしよう。
[TGS 2010]可愛いキャラクターや,独特な世界観は必見! 経営シミュレーション(?)の要素も持ち合わせるニンテンドーDS用ソフト,「とんがりボウシと魔法のお店」をプレイ
![[TGS 2010]可愛いキャラクターや,独特な世界観は必見! 経営シミュレーション(?)の要素も持ち合わせるニンテンドーDS用ソフト,「とんがりボウシと魔法のお店」をプレイ](/games/119/G011941/20100919038/TN/014.gif)
東京ゲームショウ2010のファミリーコーナーにあるKONAMIブースに展示されていたのが,「とんがりボウシと魔法のお店」。可愛いキャラクターが魔法の国で活躍する,いかにもニンテンドーDS向けのタイトルだが,経営シミュレーションっぽい要素もある,ちょっと気になる作品に仕上がっていた。
[TGS 2010]「真・女神転生IMAGINE」次期大型アップデート“イケブクロ中華街”情報公開。しかもその次は“人魔合体”だと……?
![[TGS 2010]「真・女神転生IMAGINE」次期大型アップデート“イケブクロ中華街”情報公開。しかもその次は“人魔合体”だと……?](/games/017/G001723/20100919039/TN/037.gif)
東京ゲームショウ2010最終日の9月19日に,WebMoneyブースにてMMORPG「真・女神転生IMAGINE」のステージイベントが行われた。イベントでは今後のアップデートについての内容が発表されたのだが,次期大型アップデート「イケブクロ中華街」のみならず,さらにその先の大型アップデートまで判明。……「人魔合体」だと?
[TGS 2010]「Devil's Third」はもっとも苛烈なシューター――ヴァルハラゲームスタジオ代表取締役 板垣伴信氏にインタビュー
![[TGS 2010]「Devil's Third」はもっとも苛烈なシューター――ヴァルハラゲームスタジオ代表取締役 板垣伴信氏にインタビュー](/games/111/G011182/20100919036/TN/009.jpg)
TGS 2010のビジネスデイ2日目(9月17日),4Gamerはヴァルハラゲームスタジオが開発中の新作タイトル「Devil's Third」(PS3 / Xbox 360)について,同社の代表取締役であり本作のプロデューサーでもある板垣伴信氏にインタビューする機会に恵まれた。Devil's Thirdの話題だけでなく,板垣氏が最近プレイしたゲームについて思うことなども聞けたので,ぜひご一読を。
[TGS 2010]DQMJシリーズの新作「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」の発売が決定! 安元洋貴氏や堀井雄二氏もやってきた「DQMJ2 Great Masters'GP」決勝大会
![[TGS 2010]DQMJシリーズの新作「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」の発売が決定! 安元洋貴氏や堀井雄二氏もやってきた「DQMJ2 Great Masters'GP」決勝大会](/games/104/G010498/20100919035/TN/011.jpg)
東京ゲームショウ2010最終日のメインステージにて,スクウェア・エニックスのニンテンドーDSソフト「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」の公式大会「Great Masters'GP」の決勝大会が開催された。その白熱のバトルを写真と合わせてお伝えしよう。
[TGS 2010]“理保”の登場も明らかに! 新ホストガールのキャスト発表も行われた「ドリームCライブ 2010」徹底レポート!
![[TGS 2010]“理保”の登場も明らかに! 新ホストガールのキャスト発表も行われた「ドリームCライブ 2010」徹底レポート!](/games/116/G011675/20100919037/TN/001.jpg)
ディースリー・パブリッシャーから今冬発売予定のXbox 360用恋愛シミュレーション「DREAM C CLUB ZERO」。9月18日,TGS 2010のメインステージで,本作のライブイベント「ドリームCライブ 2010」が開催された。2009年に好評を博したイベントの2回めだけに,本作に心を奪われた多数のピュアな紳士達が,期待に胸を膨らませて駆けつけたようだ。
[TGS 2010]各種オンラインFPSの有名プレイヤーが7タイトルで激突! WebMoney主催「FPS甲子園」観戦レポート
![[TGS 2010]各種オンラインFPSの有名プレイヤーが7タイトルで激突! WebMoney主催「FPS甲子園」観戦レポート](/games/108/G010873/20100919033/TN/001.gif)
国内の著名なオンライン専用FPSが東京ゲームショウ2010のWebMoneyブースに集結し,イベントステージで「FPS甲子園」という名のゲームトーナメントを開催した。国内著名クランなどが,運の要素が強い大会でしのぎを削ったので,その観戦記をお届けしたい。
- キーワード:
- WebMoney
- Another Day
- PC
- FPS
- MO
- JC Global
- QUEEN'S SOFT
- SF
- 韓国
- Alliance of Valiant Arms
- アクション
- Redduck
- ミリタリー
- ゲームオン
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- WarRock
- BIGLOBE
- Dream Execution
- 基本プレイ無料
- 戦争物
- クロスファイア
- Neowiz
- SmileGate
- アラリオ
- カジュアル
- サドンアタック
- GameHi
- ゲームヤロウ
- STING
- WeMade Online
- YNK GAMES
- シリアス
- SPECIAL FORCE
- Dragonfly
- NHN Japan
- ウェブマネー
- ニュース
- イベント
- TGS 2010
- 東京ゲームショウ
- fumio
[TGS 2010]戦国武将人気投票の中間発表のトップはあの漢! カプコン「戦国BASARA3 1日だけのスペシャルステージ」開催
![[TGS 2010]戦国武将人気投票の中間発表のトップはあの漢! カプコン「戦国BASARA3 1日だけのスペシャルステージ」開催](/games/094/G009450/20100919034/TN/019.jpg)
2010年7月29日に発売された,カプコンの戦国アクション最新作「戦国BASARA3」。発売から約1か月半が経過し,この東京ゲームショウでのブース展示などはないものの,来場する多くのBASARAファンのために,BASARA3の発売後の最新情報をお届けする「戦国BASARA3 1日だけのスペシャルステージ」が9月18日に開催された。
[TGS 2010]声優の古谷 徹氏,中村悠一氏も登場。バンダイナムコゲームスの「新作ロボットゲームスペシャルステージ」レポート
![[TGS 2010]声優の古谷 徹氏,中村悠一氏も登場。バンダイナムコゲームスの「新作ロボットゲームスペシャルステージ」レポート](/games/119/G011996/20100919032/TN/007.jpg)
TGS 2010の一般公開日初日,会場のイベントステージにおいて,バンダイナムコゲームスによる「新作ロボットゲームスペシャルステージ」が行われ,「スーパーロボット大戦L」「劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack」「ガンダム無双3」などの紹介が行われた。声優の古谷 徹氏,中村悠一氏も登場した,このイベントのレポートをお届けしよう。