スマホ向け新作MMORPG「黒い砂漠MOBILE」CBTプレイレポート。あの広大な世界と,底の見えない遊び応えはどこまで再現されたのか

パールアビスジャパンは,2019年2月26日に配信を予定しているスマホ向け新作MMORPG「黒い砂漠MOBILE」のCBTを,1月31日から2月2日にかけて実施した。4Gamerも本CBTに参加できたので,プレイフィールやインプレッションと共に,スマホで「黒い砂漠」がどのように再現されているのかをお伝えしよう。
最もサバイバーなメディアは? 2019年の展望も明かされた「黒い砂漠」新コンテンツ「影の戦場」メディア合同体験会をレポート

ゲームオンは2019年1月28日,同社がサービス中のMMORPG「黒い砂漠」の新コンテンツ「影の戦場」のメディア合同体験会を,秋葉原アイ・カフェで開催した。また,2019年の展望について,開発元のPearl Abyssから届いたメッセージも公開されたので紹介しよう。
一国一城の主となれ!「信長の野望 Online 〜天楼の章〜」で追加される「築城」や「称号」「新技能」など,新コンテンツの面白さを聞いてきた

コーエーテクモゲームスは,同社がサービス中のMMORPG「信長の野望 Online」で,新たな拡張パック「天楼の章」を本日リリースする。拡張パックで追加される「築城」システムや新技能は,どのような内容になるのか。ディレクターを務める川又 豊氏に詳細を聞いてきた。
世界中のヴァンガードファイターが秋葉原に集結! 熱戦が繰り広げられた「ファイターズクライマックス2018 世界決勝大会」をレポート

ブシロードが東京・秋葉原で開催した「ブシロードワールドグランプリ2018」(WGP2018)は,同社が展開するTCGタイトルの世界大会だ。「スタンダード」「プレミアムスタンダード」という2部門の世界最強ファイターが決定した「カードファイト!! ヴァンガード」の世界決勝の模様をお伝えしよう。
「ラグナロクオンライン」運営インタビュー。2019年は「Yggdrasill」ワールドのさらなる発展とメインストーリーの拡充,そして新クラスの実装計画も

2018年12月1日に運営サービス16周年を迎えたMMORPG「ラグナロクオンライン」。全ワールドのプレイヤーが集まれる新ワールドがオープンするなど,利便性とプレイの多様性を広げる新システムが導入された本作だが,今後,どのように発展させていくのか。運営チームの2人に,2019年の展望やアップデート計画,そして2020年にも及ぶロードマップを聞いてきた。
【PR】「Ar:pieL」で獣人のキャラクター達と楽しい学園生活! 年末年始はカワイイ竜族の新入生「リーシャ」と一緒にイベントを楽しもう

WeMade OnlineとNHN ハンゲームが共同でサービス中の「Ar:pieL」は,可愛らしい獣人キャラクター達が活躍するアクションMMORPGだ。12月27日のアップデートでは,待望の新入生「リーシャ」が登場し,育成に役立つイベントやキャンペーンも開催される。この機会に獣人達の学園に入学してみよう。
「RED STONE」のキャラバランス調整はまだまだ続く。清水プロデューサーが“熱く”語った2019年ロードマップをお届けしよう

ゲームオンがサービス中のMMORPG「RED STONE」で,2018年12月19日に「悪魔」「武道家」「ビショップ」のキャラクターバランス調整を行うアップデートが実施される。どのような調整が行われるのか,また,2019年のロードマップについて,RED STONEのプロデューサー 清水 新氏に聞いた。
2度のドン勝を決めたSunSister Suicider'sが優勝! 「PUBG」国内初の賞金制大会「PJS Winter Invitational 2018」をレポート

「PUBG」の国内初となる賞金制大会「PJS Winter Invitational 2018」が,2018年12月16日に開催された。「PUBG JAPAN SERIES」上位9チームとファン投票で選ばれた5チームに,海外から招待された2チームを加えた計16チームによる激戦が繰り広げられた大会の模様をレポートしよう。
総額1000万円以上の“100グラボ”は圧巻の一言。「黒い砂漠」アップデートカンファレンスをレポート

ゲームオンは12月1日に,同社がサービス中のMMORPG「黒い砂漠」に関して,韓国で発表された今後のロードマップを公式サイトで公開した。これが日本ではどのように導入される予定なのか,メディア向けにカンファレンスが行われたので,その内容をお届けしよう。
「ArcheAge」大型アップデート「ArcheAge 5.0」をプレイ。新適性「憎悪」と既存適性の組み合わせによる新クラスの実力は?

MMORPG「ArcheAge」で,旧大陸に新エリアが追加されるほか,新適性「憎悪」や古代装備3段階などの新要素が実装される大型アップデート「ArcheAge 5.0」が12月19日に実施される。この実装を前に各コンテンツをプレイできたので,その内容をお届けしよう。
「黒い砂漠」17番めの新クラス「アーチャー」テストプレイレポート。スタイリッシュなエルフ風のイケメン男子は最初から覚醒武器を使用可能

ゲームオンがサービス中のMMORPG「黒い砂漠」で,レンジャーの男性版と言えるプレイヤー待望の新クラス「アーチャー」が12月12日に実装される予定だ。10月には公式サイトでティザームービーが公開されており,実装を楽しみにしていたプレイヤーも多いだろう。今回,そのアーチャーに触ってきたので,プレイフィールをお届けしよう。
新たなカードパックやTVアニメなどの新発表も。クリスマスをテーマに行われた「ゼクストリーム 2018.WINTER in 秋葉原」をレポート

ブロッコリーは2018年11月25日,TCG「Z/X -Zillions of enemy X-」のイベント「ゼクストリーム 2018.WINTER in 秋葉原」を開催した。新たなカードパックやデッキ,「アズールレーン」コラボとTVアニメの続報といった新情報が明かされた発表会の内容をお届けしよう。
世界で一番「TERA」かわいい写真を投稿しよう。プレゼント総額100万円相当の「#テラかわいいコンテンスト」が開催中

ゲームオンがサービス中のPC向けMMORPG「TERA」で,Twitterに投稿された画像の可愛らしさを競う,「TERA」と「テラかわいい」をもじった企画「#テラかわいいコンテスト」が開催中だ。ゲーム内画像だけではなく,イラストや写真も対象という誰でも簡単に参加できるコンテストなので,12月5日の締め切りまでに投稿してみよう。
「FFXIV」パッチ4.5「英雄への鎮魂歌」でファン待望の青魔道士がついに実装。パッチ4.5のコンテンツが公開された「第47回PLL」をレポート

スクウェア・エニックスは,「ファイナルファンタジーXIV」のファンイベント「FFXIV Fan Festival 2018 in Las Vegas」の2日めとなる現地時間の11月17日に「第47回プロデューサーレターLIVE」を行った。「パッチ4.5特集Part1」と題され,パッチ4.5のタイトルや実装時期,導入される新コンテンツなどが発表されたので,その内容をお届けしよう。
「FF XIV:紅蓮のリベレーター」パッチ4.5「A REQUIEM FOR HEROES 英雄への鎮魂歌」の実装時期が発表に。Part1は2019年1月上旬、Part2は3月下旬にリリース

北米時間2018年11月17日,スクウェア・エニックスは,ファンイベント「FINAL FANTASY XIV Fan Festival 2018 in Las Vegas」で,「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」のパッチ4.5「A REQUIEM FOR HEROES 英雄への鎮魂歌」の実装時期を発表した。
「ArcheAge」の新装備「古代装備」のドロップ率はどれくらい? モンスター3000体を狩りまくって調べてみた

MMORPG「ArcheAge」で,10月10日に大型アップデート「古の覚醒」が実施され,新たに「古代装備」シリーズが登場した。最高レベルの装備とまではいかないが,十分に“使えそう”な印象の「古代装備」。実際のところ,どれくらいの頻度でモンスターからドロップするのだろうか。3000体のモンスターを狩り,ドロップ率を検証してみることにした。
AIの現在と未来を提示するセミナー「AI MEETUP 2 AIキャラクタービジネス最前線」をレポート。キャラクターAIと自由に囁き合う日も遠くない?

9月19日,ソニー・ミュージックエンタテインメントで,同社主催による「AI MEETUP 2 -Powerd by Sony Music Entertainment- AIキャラクタービジネス最前線」が開催された。AIキャラクタービジネスの最新トレンドや,新たなAIテクノロジーの開発,それらを使った未来を模索するというトークセションの内容をレポートしよう。
大型アップデート「覚醒」が10月10日に実装。「TERA」公式生放送「テラライブ!〜Vol.28〜」で発表された2018年下半期のロードマップを紹介

ゲームオンは9月26日,同社がサービス中のMMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」の最新情報を発表する公式生番組「テラライブ!〜Vol.28〜」を配信した。2018年下半期アップデートのロードマップについて,実機でのプレイを交えた詳細な内容が公開されたので,その内容をお届けしよう。
「TERA」運営7周年を記念したイベント「7周年アニバーサリーパーティー」をレポート。2018年下半期のロードマップも公開に

8月18日にサービス7周年を迎えたMMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」。これを祝うオフラインイベントとして,9月8日に「7周年アニバーサリーパーティー in 東京」が開催された。そのイベントの模様や,会場で公開された2018年下半期のロードマップについてレポートしよう。
「FFXIV」パッチ4.4「狂乱の前奏曲」は9月18日にリリース。「第46回FFXIVプロデューサーレターLIVE」をレポート

MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の5周年を記念した特別番組「5周年記念14時間生放送」が2018年9月1日に配信された。その1コーナーで「パッチ4.4コンテンツ特集Part2」と題された「第46回FFXIVプロデューサーレターLIVE」が行われた。本稿でその内容をお届けしよう。
「ArcheAge」運営5周年記念の「5th Anniversary PARTY」が開催。2018年下半期のロードマップも公開されたパーティーの模様をレポート

2018年7月23日にサービス5周年を迎えたMMORPG「ArcheAge」。それを記念したイベントの1つとして,8月25日にGRACE BALI 秋葉原でオフラインイベント「5th Anniversary PARTY」が開催された。約100名のArcheAgeプレイヤーが招かれ,開発元XLGAMESのジェイク ソン氏も登場したイベントの模様をレポートしよう。
「黒い砂漠」リマスタリングが8月22日に実装。グラフィックス,サウンド,そしてゲーム環境はどう変わるのか。先行プレイレポートを掲載

ゲームオンは,同社がサービス中のMMORPG「黒い砂漠」で,8月22日にアップデート「REMASTERED」を実施する。今回,グローバル版のテストサーバーにあたる“Global LAB”にて,リマスタリング版に触れてみたので,実機によるスクリーンショットを中心に,その内容をお届けしよう。
「NCJスーパーサマーフェスティバル 2018」が開催。「B&S」の比武日本一の決定戦や各タイトルの最新情報が公開された夏祭りの模様をレポート

「リネージュ」「リネージュ2」「The Tower of AION」「ブレイドアンドソウル」が一堂に会したイベント「エヌシージャパン スーパーサマーフェスティバル2018」が8月11日に横浜で開催された。各タイトルの最新情報が公開されたカンファレンスや,対人戦イベントの模様をお届けしよう。
「TROVE」7月26日に実装された2つの新コンテンツを紹介。「ジオード」で洞窟探索を楽しみ,「ボンバーロワイヤル」で爆弾を投げまくろう

DMM GAMESは,サービス中のPS4版「TROVE」で2018年7月26日に大型アップデートを実施し,2つの新コンテンツを実装した。洞窟探索が楽しい新ワールド「ジオード」と,爆弾で相手やマップを吹っ飛ばすのが面白いPvPモード「ボンバーロワイヤル」。それぞれの魅力を紹介していこう。
2013年当時の「TERA」を完全再現した「クラシックサーバー」。その内容と7周年を迎えるTERAの今後についてプロデューサーに話を聞いた

8月18日にサービス7周年を迎えるMMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」。その公式サイトに開設されたティザーサイトには,「TERA史上 世界初プロジェクト」と「Back to 2013.05.15」というメッセージが書かれていた。これらは何を意味するのだろうか。日本運営プロデューサーの廣田瞬一氏に聞いてみた。
「AVA」前期王者の座を掴んだのは「Rapid7」。新モード「EXD」の実装も明かされた「AVARCT2018 前期オフライン決定戦」レポート

ゲームオンは2018年7月22日,同社がサービスを提供しているオンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」(AVA)のオフラインイベント「AVARCT2018 前期オフライン決定戦」を東京アニメ・声優専門学校 北葛西校舎にて開催した。
「黒い砂漠」新エリア「ドリガン」プレイレポート。赤竜が住まうドリガンの大地を徒歩で観光してきた

ゲームオンがサービス中のMMORPG「黒い砂漠」で,新エリア「ドリガン」が追加される大型アップデート「ドリガン-英傑の霊峰と幼き竜-」が,2018年7月25日に実施される。今回,このアップデート内容を先行プレイしてきたので,ドリガンの雰囲気や新ワールドボス「ガーモス」についてレポートしよう。
「ArcheAge」大型アップデート「ArcheAge4.5 新世の鼓動」プレイレポート。6体のドラゴンがひしめき合う大戦争に勝利したのは!?

ゲームオンは,同社がサービス中のMMORPG「ArcheAge」で,2018年7月18日に大型アップデート「ArcheAge4.5 新世の鼓動」を実施する。実装に先立だってメディア向け体験会が催され,本作の日本運営プロデューサーである石元一輝氏からアップデートの内容を聞くことができたので,その内容をお届けしよう。
「ArcheAge」で,“新しくて懐かしい”「Re:フレッシュサーバー」が新設に。石元プロデューサーにその意図するところを聞いてみた

MMORPG「ArcheAge」が7月23日にサービス5周年を迎える。その施策として,7月18日に“懐かしさと新しい体験”できる「Re:フレッシュサーバー」が開設されるという。それは,どのような内容で,どんな意図をもって新設されるのか。ArcheAgeの日本運営プロデューサーを務める石元氏に聞いてみた。
「黒い砂漠」のリアル屋台で夏を満喫! 屋台でもらった特製パフェには,次期アップデート「ドリガン」の秘密が隠されていた

ゲームオンがサービス中のMMORPG「黒い砂漠」で,夏イベント「テルミアンウォーターパーク」が開催中だ。そんな折り,ゲームオンから「ウォーターパークを体験してみませんか」との連絡が。いやな予感がしつつ向かったゲームオンの一室には,屋台やプールが設営された祭り会場が待っていた。
「ロードス島戦記オンライン」初のオフラインイベントが開催。原作者の水野氏から裏話や新刊情報が語られたイベントをレポート

ゲームオンは2018年6月23日,同社がサービス中のMMORPG「ロードス島戦記オンライン」のオフラインイベント「ロードス島戦記オンライン 公式オフ会」を東京・秋葉原にあるザ・グランヴァニアで開催した。原作者の水野 良氏が登場し,原作の裏話から新刊に関する情報まで語られたイベントの模様をレポートしよう。
「リネージュ2」クラシックサービスのアップデート「Aden Crossroad」実施。「属性システム」を使いこなして四大精霊王に挑もう

MMORPG「リネージュ2」の“クラシックサービス”で,2018年6月7日に大型アップデート「Aden Crossroad」が実施される。新システム「属性システム」をはじめ,セブンサインダンジョンや新エリアが登場する今回のアップデート内容をプレイしてきたので,属性システムを中心に紹介していこう。
【PR】本格ハクスラMMORPG「MU LEGEND」はレベルキャップに達してからが本番。正式サービスを迎えた本作のハクスラっぷりを体験してみた

Webzen Japanは,5月16日に新作MMORPG「MU LEGEND」の正式サービスを開始した。ハクスラファン待望の新作ということで,強力なアイテムを求めて,今まさにダンジョンに潜っているプレイヤーも少なくないと思うが,本作のハクスラっぷりがどれほどのものなのか,正式サービスに合わせて実際にプレイしてみたので,その軌跡をお届けしよう。
「FFXIV」の祖堅氏が率いる「THE PRIMALS」初のツアーライブが開幕。美しい歌声に光の戦士が酔いしれた東京公演をレポートしよう

MMORPG「FFXIV」のサウンドディレクター祖堅正慶氏が率いる「THE PRIMALS」初のライブツアー「THE PRIMALS Live Tour 2018 - Trial By Shadow -」が,2018年5月25日にスタートした。そのツアー初日となる,東京・台場のZepp DiverCity Tokyoで開催された公演の模様をお伝えしよう。
「ロードス島戦記オンライン」,待望の2次クラスが5月30日に実装。岡崎プロデューサーが明かした詳細情報を公開

ゲームオンがサービス中のMMORPG「ロードス島戦記オンライン」で,5月30日に待望の2次クラスが実装される。これ自体は,すでに公式サイトなどで発表済だが,日本運営プロデューサーである岡崎賢治氏が,そこでは明かされてない2次クラスの詳細を説明してくれたのでお届けしよう。
個性的なボクセルキャラクターが世界を駆け回る「Trove」プレイレポート。ブロックで作られたサンドボックスでハクスラとクラフトを楽しもう

ブロックで作られた世界を舞台に,アクションを駆使して冒険を繰り広げるボクセルアートMMORPG「Trove」が,DMMGAMESから2018年5月24日にリリースされる。今回,PS4版を触ってみたので,本作の魅力や楽しさをプレイレポートでお届けしよう。
「黒い砂漠」3rd Anniversary Party開催。ロードマップも公開された会場の模様をレポート

ゲームオンは5月20日,東京・グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて,同社がサービス中のMMORPG「黒い砂漠」のオフラインイベント「黒い砂漠 3rd Anniversary Party」を開催した。PearlAbyssの開発スタッフが登壇し,2018年のロードマップも公開されたパーティの模様をレポートしよう。
「黒い砂漠」の新クラス「ラン」が持つ軽功スキルを体験。運営チームとの勝負はゴルフ対決?

ゲームオンは,MMORPG「黒い砂漠」の新クラスとなる「ラン」を2018年5月9日のアップデートで実装する。ランは,気を操る「軽功」を使い,空を駆け,滑空するというスキルを持つ特殊なクラスで,今回は「軽功」の体験をメインに事前にプレイすることができたので紹介しよう。
日本最強のPUBG女子を決める「PUBG GIRLS BATTLE」が開催。初代PUBGクィーンが誕生した大会の模様をレポート

DMMGAMESは4月30日,東京・秋葉原のe-sports SQUARE AKIHABARAにて,バトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」の大会「PUBG GIRLS BATTLE」を開催した。合計72名による“ドン勝”,そしてクイーンの座をめぐる,熱い戦いの模様をレポートしよう。
「バドミントンガールズ」本格始動。DMMGAMESのオリジナルメディアミックスプロジェクトお披露目イベントをレポート

2018年4月1日,東京都千代田区の3331 Arts Chiyodaで「バドミントンガールズ お披露目イベント〜聖ラファエル学院 入学証書授与式&ライブ〜」が開催された。どんなプロジェクトなのか,謎に包まれている「バドミントンガールズ」について,その一端が明かされたイベントの模様をレポートしよう。
「BLESS」の新コンテンツ「次元の迷宮」を先行プレイ。これは歯ごたえ十分のディフェンスコンテンツだ

ゲームオンがサービス中のMMORPG「BLESS」で,新コンテンツ「次元の迷宮」が2018年4月25日に実装される。これに先駆けて,同社にてメディア合同の体験会が行われた。本稿では,次元の迷宮を始め,アップデートで実装される新要素の内容を紹介しよう。
「黒い砂漠」を端から端まで移動すると,どれくらい時間がかかるのか。街道を歩いて旅をしながら,各地で見つけた観光スポットを紹介!

MMORPGに限らず,オープンワールドタイプのゲームは広大なマップを有している。その広さを実感してみようということで,ファストトラベルに相当する移動手段を持たない「黒い砂漠」で,端から端の街までを歩いてみることにした。同時に,移動ルートにあった観光スポットも紹介しよう。
「ラグナロクオンライン」WebCM撮影現場をレポート。ROガチプレイヤーで有名な最上もがさんがはじめてドラム族に触った反応は?

MMORPG「ラグナロクオンライン」で,2018年4月3日に新種族「ドラム」が実装される。今回,それを前にタレントの最上もがさんがドラムをプレイするという内容のWebCM撮影がガンホー社内で行われた。本稿では収録の模様と,そのあとに行われた最上さんへのインタビューをお届けしよう。
「BLESS」メディア向けカンファレンスが開催。新クラス「ミスティック」を始めとした今後の展開とは

ゲームオンは,サービス中のMMORPG「BLESS」に関するメディアカンファレンスを同社にて実施した。2017年11月2日にオープンサービスを開始して以来,約5か月が経過したBLESSの現状を始め,2018年の運営方針や今後の予定などが発表されたので,その内容を紹介しよう。
「ラグナロクオンライン」新種族「ドラム」先行プレイレポート。あざと可愛いドラムは初心者はもちろん,上級者も満足のキャラクターだ

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,同社が運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」で,2018年4月3日にアップデートを実施し,新種族「ドラム」を実装する。この新種族がどういったキャラクターなのか,ガンホーでプレイしてきたのでレポートをお届けしよう。
「ELSWORD」最新アップデートで実装される四次職の3rdラインを紹介。山下プロデューサーに2018年の予定も聞いてきた

NHN ハンゲームがサービス中のベルトアクションRPG「ELSWORD」では,2018年3月7日のアップデートで,四次職の3rdラインを実装する。今回4Gamerでは実装に先立ち,運営プロデューサーを務める山下 晃氏に,今回のアップデートで実装される四次職3rdラインのキャラクターの特徴を聞いてきた。
PC向けオンラインゲーム「ガンダムヒーローズ」のプレス発表会&体験会をレポート。「ガンダムヒーローズ ユニバース」の生配信もスタート

バンダイナムコオンラインは2月22日,秋葉原のアキバ・スクウェアにて「『ガンダムヒーローズ』プレス発表会&体験会」を開催した。本作のゲーム内容や今後の予定が発表されたほか,公式番組「ガンダムヒーローズ ユニバース」の第1回配信も行われたイベントの模様をお届けしよう。
- キーワード:
- PC:ガンダムヒーローズ
- PC
- シミュレーション
- ガンダム
- バンダイナムコオンライン
- ロボット
- 原作モノ
- ライター:山口和則
- イベント
- ニュース
【PR】気楽に遊べるファンタジーアクション「Ar:pieL」をプレイ。学園を舞台に世界を救う生徒達の戦いに注目だ

WeMade OnlineとNHN ハンゲームが今春のサービス開始を予定している,PC用新作オンラインゲーム「Ar:pieL」。現在はオープンβテストに向けて事前登録が行われているが,まだ本作がどのようなゲームなのか把握しきれていない読者もいるだろう。そこでCBTでのプレイを元に,ゲームシステムを始めとした本作の魅力について紹介しよう。
【PR】新作ファンタジーアクションRPG「Ar:pieL(アルピエル)」運営チームインタビュー。ケモノな生徒が集う学園モノのオンラインゲームの正体とは?

WeMade OnlineとNHN ハンゲームが共同でパブリッシングを行う新作ファンタジーアクションRPG「Ar:pieL」。サービスインに向けて着々と準備を進めている本作だが,そもそもどのようなタイトルで,どのようなサービスを行っていくのか,Ar:pieL運営チームであるWeMade Onlineの竹内正和氏と,小坂崇義氏に直接聞いてきた。
「ラグナロクオンライン」2018年ロードマップインタビュー。全ワールドのプレイヤーが集えるロビーワールドでMMORPGらしさの復活を目指す

2017年12月1日にサービス開始から15周年を迎えたMMORPG「ラグナロクオンライン」。今も大型アップデートが実施されるなど盛り上がりを見せている本作だが,2018年はどうなるのか。RO運営チームのメインスタッフに,“やり残し”の続報を含め,今年の展望やアップデート計画について話を聞いてきた。