20年以上「ラグナロクオンライン」公式コスプレイヤーとして活躍。よきゅーんさんがギネス世界記録保持者に

PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」の公式コスプレイヤーとして活躍するよきゅーんさんが,「ビデオゲームの公式コスプレイヤーを務めた最長期間(女性)」としてギネス世界記録に認定された。その認定証の贈呈式が11月14日に都内で執り行われたのでレポートしよう。
「リネージュ2」ライブサービスの新クラス“シャインメーカー”を先行プレイ。秋の大型アップデートでは各サービスに異なる新コンテンツが登場

エヌシージャパンは11月15日,同社がサービス中のPC向けMMORPG「リネージュ2」で,3サービス同時に大型アップデートを実施する。ライブサービスの新クラス“シャインメーカー”を始め,それぞれに追加される新コンテンツの情報を紹介しよう。
「リネージュ2」のアップデートカンファレンスも実施された,オフラインイベントの東京会場をレポート

エヌシージャパンがサービス中のPC向けMMORPG「リネージュ2」で10月21日に大阪,28日に東京で「リネージュIIオフラインイベント」が開催された。本稿では東京会場での模様を,アップデートカンファレンスを中心にレポートしよう。
「ファイナルファンタジーXIV」を今から遊んでも大丈夫? 最近,気になり始めた人に改めて紹介したい

MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」が8月27日にサービス開始から10周年を迎えた。直前にはシリーズ最新作「FFXVI」が発売されて吉田直樹氏が話題になり,FFXIVがどんなゲームなのか,今からでも平気なのか,気になっていた人もいるだろう。結論を言えば大丈夫だ。その理由を紹介したい。
[プレイレポ]「ブレイドアンドソウル2」,正式サービスがいよいよカウントダウン? 先行プレイ体験会で新たな武侠MMORPGに触れてきた
![[プレイレポ]「ブレイドアンドソウル2」,正式サービスがいよいよカウントダウン? 先行プレイ体験会で新たな武侠MMORPGに触れてきた](/image/lazy_loading.png)
エヌシージャパンがサービス中のPC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」。中国や韓国の人気ジャンルである“武侠”を扱った本作は,西洋的なファンタジーとは一線を画した世界観で日本でも支持を得ている。その続編である「ブレイドアンドソウル2」の先行体験会が行われたので,本作の新情報やプレイフィールを紹介しよう。
[プレイレポ]「ELYON」が「TERA」の世界とつながる。TERAでお馴染みの高難度ダンジョンなどが楽しめるコラボコンテンツを先行プレイ
![[プレイレポ]「ELYON」が「TERA」の世界とつながる。TERAでお馴染みの高難度ダンジョンなどが楽しめるコラボコンテンツを先行プレイ](/image/lazy_loading.png)
PC向けMMORPG「ELYON」で,6月28日より「TERA」とのコラボイベントが開催される。イベントでは,TERAでお馴染みのキャラクターやモンスターが登場するさまざまなコンテンツが楽しめる。今回,開催前にいくつかのコンテンツをプレイできたので,その内容を紹介しよう。
「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティング2023春!”レポート。クイズ大会やゲーム大会でGMと冒険者がガチンコ交流

Pearl Abyss JPは4月29日,PC向けMMORPG「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティング2023春!”を東京都内で開催した。約100名の冒険者が招待され,冒険者同士や運営スタッフとの交流を図ったイベントの模様をお届けしよう。
「FFXIV」に興味はあるけどMMORPGがちょっと苦手。そんな人にこそおススメしたい,物語をソロでも楽しめる“コンテンツサポーター”を紹介

“新生”してからの10周年を8月27日に迎えるMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。物語が面白いという話は聞くけど,オンラインゲームなのでほかのプレイヤーとの絡みが多いだろうし……と躊躇してしまう人もいるだろう。そこで紹介したいのが本作の「コンテンツサポーター」だ。
[インタビュー]サービス4周年を迎えた「黒い砂漠MOBILE」。これまでの手ごたえや今後のアップデートについてPearl Abyssに聞いた
![[インタビュー]サービス4周年を迎えた「黒い砂漠MOBILE」。これまでの手ごたえや今後のアップデートについてPearl Abyssに聞いた](/image/lazy_loading.png)
Pearl Abyssのスマートフォンアプリ「黒い砂漠MOBILE」が2月26日にサービス4周年を迎えた。これに合わせて,開発・運営に現在の心境から,これまでのサービスで得られた手ごたえなどについて,メールインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。
育成ゲームとしても面白い「黒い砂漠モバイル」。その魅力やモバイル版ならではの楽しみ方を,4周年を迎えた今あらためて紹介しよう

Pearl Abyssがサービス中のスマホアプリ「黒い砂漠MOBILE」が,2月26日にサービス4周年を迎えた。PC版の世界観をスマホにギュッと凝縮した本作ならではの楽しみ方や魅力を,この機会にあらためて紹介したい。
[インタビュー]20周年を迎えた「ラグナロクオンライン」の新たな挑戦とは? RO運営スタッフに2023年のロードマップを聞いた
![[インタビュー]20周年を迎えた「ラグナロクオンライン」の新たな挑戦とは? RO運営スタッフに2023年のロードマップを聞いた](/image/lazy_loading.png)
2022年12月に運営20周年を迎えたMMORPG「ラグナロクオンライン」。12年ぶりとなる上位クラス「4次職」や大幅なレベルキャップの開放などで盛り上がりを見せた本作では,2023年も数々のアップデートが予定されているようだ。RO運営スタッフに話を聞いてきたので,その内容をお届けしよう。
【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた

2022年12月1日にサービス20周年を迎えた,PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」。これほどまでに長い期間運営を続けていれば,積もった苦楽やプレイヤーの知らない裏話も少なからずあるだろう。そんなスタッフの悲喜こもごもを,RO運営チームに座談会形式で聞いてみた。
「FFXIV ORCHESTRA CONCERT 2022 Eorzean Symphony」レポート。10年の旅路をオーケストラで追体験した光の戦士の胸に去来するものは

スクウェア・エニックスがサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のオーケストラコンサート「FFXIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-」が,東京ガーデンシアターで12月17日,18日に開催された。公演は,それぞれ昼と夜の合計4回行われており,本稿では17日夜の公演をレポートしよう。
「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい

PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」が本日(12月1日)で,ついにサービス20周年を迎えた。待望の4次職も実装されたばかりで,いまも現役っぷりを見せている本作だが,この20年でどのように変わってきたのだろうか。本稿では,スクリーンショットを見ながら,筆者のプレイ体験とともにふり返ってみたい。
弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け

「弟切草」や「ドラクエ」シリーズの制作に関わった麻野一哉氏,「テクテクライフ」の田村寛人氏による,飲み会イベントが10月18日に開催された。アルコールを飲んでいないと出てこないようなヤバい話から,ゲーム史に残りそうな話まで,さまざまなエピソードが連発したイベントの模様をレポートしよう。
「ブレイドアンドソウル」最新アップデートを先行レポート。攻撃にサポート,さらに楽曲の演奏までできる15番めの職業”楽士”とは?

エヌシージャパンは,同社が運営するPC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」で2022年9月21日にアップデートを実施し,15番めの新職業となる「楽士」を実装する。このアップデートに先がけて「楽士」と,同時に実装予定の新ダンジョン「混沌の黒神木」をプレイしてきたので,その内容を紹介しよう。
「パズドラSwitch」超絶エディットモードチャレンジ企画に参戦! 4Gamerらしさを追求した3つのダンジョンをエディットしてみた

「PUZZLE & DRAGONS Nintendo Switch Edition」では,7月14日に実施された「超絶アップデート」を記念する「超絶エディットモードコンテスト」が開催中。今回4Gamerもダンジョンを作ろうではないか! ということでエディットモードにチャレンジすることになった。
「ラグナロクオンライン」待望の4次職実装は近い? えなこさん,よきゅーんさん達が4次職キャラのコスプレを披露したWeb広告撮影現場をレポート

PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」で,8月に実施予定のアップデート計画が7月26日に発表された。その当日,実は東京都内で人気コスプレイヤーの5人が4次職の衣装をまとうWeb広告撮影も行われている。今回,撮影の合間にコスプレイヤーへの合同インタビューを実施できたので,その模様をお届けしよう。
「セインツロウ」メディア先行体験会をレポート。リブートされた新しい世界での“やりたい放題”を楽しもう

Koch Mediaは,2022年8月23日に発売を予定している新作クライムアクションゲーム「セインツロウ」のメディア向け先行プレイ体験会を7月15日に開催した。ここではゲーム序盤をプレイできたので,そのプレイフィールを紹介しよう。
【PR】「ELYON」がこの夏“再起動”。新クラス“パラディン”実装を皮切りに,夏の連続アップデートで盛り上がるELYONを遊ぶなら今!

PC向けMMORPG「ELYON」では,「この夏『エリオン』再始動」と銘打ったアップデートが行われ,キャラクター育成が有利になるイベントなどが実施中だ。“今から始める”もしくは“復帰する”良い機会ということで,本稿ではELYONの特徴や面白さ,魅力を改めて紹介したい。
「RED STONE」で“金の同窓会”が開催中。17年間の思い出が“金”に変わるイベントの詳細をプロデューサーが紹介してくれた

ゲームオンがサービス中のPC向けMMORPG「RED STONE」で,本作をプレイしたことがあるプレイヤーにも参加してほしいという趣旨の「金の同窓会」イベントが開催中だ。今回,運営プロデューサー清水 新氏がメディアキャラバンを行い,イベントの詳細を紹介してくれたので,その内容をお届けしよう。
「LOST ARK」の新クラス「アーティスト」を先行プレイ。カワイイに全振りした少女が,大筆で描く攻撃とサポート,そして水墨画の腕前はいかに?

MMORPG「LOST ARK」で,新クラス「アーティスト」が6月22日に実装される。アーティストは本作で初の少女の見た目をしたキャラクターということで,プレイヤーから注目されているクラスだ。今回,アーティストを実装前にプレイしてきたので,その魅力とプレイフィールを紹介していこう。
4年ぶりの「THE PRIMALS」生ライブに“レジェンド”も登場!「THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow」レポートを掲載

スクウェア・エニックスは6月4日と5日に,「ファイナルファンタジーXIV」のオフィシャルバンド「THE PRIMALS」によるライブ「THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow」を,千葉・幕張メッセイベントホールで開催した。実に4年ぶりとなる今回の生ライブではサプライズゲストとして“レジェンド”も登場した。
「黒い砂漠」日本運営チームにインタビュー。運営プロデューサー和田氏が守りたい“プレイヤーのための自由な生活”とは

5月8日にサービス7周年を迎えたPC向けMMORPG「黒い砂漠」の公式生放送に,3月から日本運営プロデューサーの和田氏が出演しているのはご存じだろうか。日本での運営サービスがPearl Abyss JPへ移管されてから2年。なぜ,今になりプロデューサーが表に出てくることになったのか。それが今後の運営方針にどのような影響をもたらすのかインタビューした。
「ArcheAge」にGMルシウスが帰ってきた。日本運営プロデューサーに再任した石元氏へのメディア合同インタビューをお届け

PC向けMMORPG「ArcheAge」で,2013年から7年にわたり本作の日本運営プロデューサーを務めた石元氏が,同職へ再就任することになった。今回,その再就任に関する話題と今後の運営について,石元氏にメディア合同インタビューが実施されたので,その内容をお届けしよう。
「黒い砂漠」24番めのクラス“ドラカニア”と新エリアをテストプレイ。女性竜騎士は正統派ダメージディーラー兼突撃型タンク

Pearl Abyss JPがサービス中のPC向けMMORPG「黒い砂漠」にて,24番めの新クラス「ドラカニア」,そしてドラカニアの故郷である新エリア「果てしない冬の山」が2022年4月6日のアップデートで実装される。これに先立ってテストサーバーでアップデート内容に触れたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
「FFXIV」を遊ぶなら何を買えばいい? これから始めようか迷っている超初心者にゲーム開始までのステップを紹介

登録アカウント数が世界累計2500万を突破し,最新拡張パッケージも好評のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。そんな話題作が気になっているが,何を買えばいいのか,どうやって始めればいいのか迷う人もいるだろう。そこで,新生活を4月に迎える人も多いであろうこのタイミングで,FFXIVを始めるまでの手順を紹介したい。
「ラグナロクオンライン」2022年ロードマップインタビュー。4次職に新PvEコンテンツ,新エピソードと実装と,20年目のROは熱い!

2021年12月1日に運営19周年を迎えた,ガンホー・オンライン・エンターテイメントのMMORPG「ラグナロクオンライン」。2022年の同日には運営20周年を迎えることを受け,数々のアップデートや施策を予定しているという。この記念すべき年への展望やロードマップを,お馴染み運営スタッフの中村氏と山本氏に聞いてきた。
2022年にMMORPG4作品が20周年。20年前がこのジャンルにとって重要な年だったと思う理由を挙げつつ,4作品の紹介記事をお届けしよう

2002年にサービスを開始したMMORPG4作品が,2022年に日本での正式サービス開始から20周年を迎える。思い返せば,2002年に登場したこれらの作品は,一般ゲーマーにまでMMORPGというゲームジャンルを広める契機となった作品ばかりだ。今回はその理由を考察しながら,それぞれがどんな作品なのかを紹介記事として掲載してみた。
「LOST ARK」の現役プレイヤー5人とライデン池田氏がストーリーへの情熱と笑いとネタについて語ったオンライン座談会を開催

MMORPG「LOST ARK」で,12月22日にアップデート「ベルン南部」が実施された。ベルン南部では「アーク」をめぐる物語がひとつの山場を迎えるらしいのだが,そこにつながるストーリーも本作の大きな魅力だ。現役プレイヤー5名と,公式配信でMCも務めるゲームオンのライデン池田氏に,LOST ARKの物語について,何が面白いのかを座談会形式で熱く語ってもらった。
「黒い砂漠×THE キャラCAFÉ」コラボカフェをレポート。ゲームにも登場するサソリ料理がリアルで食べられる!?

MMORPG「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」のコラボカフェ「黒い砂漠×THEキャラCAFÉ」が,「THEキャラCAFÉ キュープラザ池袋店」にて本日から2022年1月4日の期間で開催される。その前日に,メディア向け試食会が実施されたのでレポートをお届けしよう。“サソリ料理”の食べ応えはいかに?
「LOST ARK」のアップデート“ベルン南部”実装直前。ストーリーを語りたい日本運営プロデューサー嶋田氏がメディアキャラバンを実施

PC向けMMORPG「LOST ARK」にて,アップデート「ベルン南部」が12月22日に実装される。さまざまな新要素が追加されるなかで,もっとも注目されるのが新大陸「ベルン南部」とストーリーだろう。今回,その内容を見た日本運営プロデューサー嶋田氏が,その素晴らしさを伝えるためメディアキャラバンの実施を決めたという。
「ELYON」メディアキャラバンでプロデューサーが語った現状と今後の方針を紹介。2022年上半期には新クラス“アーチャー”実装

ゲームオンが11月12日にサービスをスタートさせた,PC向けMMORPG「ELYON」。サービスインから1週間後に新サーバーが開設されるほどの大盛況ぶりを見せている本作は,今後どのようにサービスが行われていくのか。オンラインメディアキャラバンで,運営プロデューサーの大濱氏に聞いた。
「LOST ARK」日本運営プロデューサーにメールインタビュー。サービス1周年の手応えと今後のロードマップなどを聞いた

PC向けMMORPG「LOST ARK」が9月23日にサービス1周年を迎えた。合わせて公開された“第6回プロデューサーレター”では,10月アップデートの内容のほか,「無条件ジャンピング」という気になる新施策も。新規プレイヤーでも利用できるのか。そして,ゲームにどんな影響を与えるのか,運営プロデューサーの嶋田氏に今後のロードマップも含めて聞いてみた。
やれることが多すぎる! 新作MMORPG「ELYON」プレオープンテストに参加したので,いろいろな要素を試したプレイレポートをお届け

ゲームオンは9月24日から27日に,PC向け新作MMORPG「ELYON」のプレオープンテストを実施した。約2万人規模で行われた今回のテストに参加し,以前の先行プレイでは体験できなかったさまざまなコンテンツに触れてみたので,その内容やプレイフィールをレポートしよう。
「ブレイドアンドソウル」大型アップデート“胎動”プレイレポート。UE4で新生したゲームクライアントと14番目の職業“双剣術士”に迫る

エヌ・シー・ジャパンは9月15日に,PC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」にて大型アップデート「胎動」を実施する。クライアントがUnreal Engine 4へとアップグレードされ,1年ぶりとなる14番目の新職業「双剣術士」も実装される胎動アップデートを先行プレイしてきたので,その内容をお届けしよう。
新作MMORPG「ELYON」プレイレポート。ファンタジーとSFの世界観を持つノンターゲティングアクションのファーストインプレッションをお届け

ゲームオンが国内向けにサービスを予定しているPC向け新作MMORPG「ELYON」におけるプレオープンテストのテスター募集が本日(9月10日)より始まっている。今回,このテストに先立って本作をプレイしたので,プロローグを中心に「プレイフィールをレポートしよう。
広大な「BLESS UNLEASHED」の世界で冒険が開幕。アクションバトルも生産も遊びごたえのありそうなMMORPGだ

PC向けMMORPG「BLESS UNLEASHED」の正式サービスが8月7日にSteamで始まった。日本時間の深夜1時開始だったにもかかわらず,多くのプレイヤーがログインしていたオープン直後の模様について本稿でレポートするとともに,サービスインで明らかになった「生活ブレス」についても触れていこう。
【PR】「LOST ARK」はクラシカルでダイナミックなプレイ感あふれるMMORPG。この夏に実施される大型アップデートにも注目

ゲームオンがサービス中の「LOST ARK」は,間もなくサービス1周年を迎えるPC向けMMORPGだ。惑星アークラシアを舞台に,大いなる力“アーク”を巡って,混沌の力を振るう「悪魔」と戦いを繰り広げる,ファンタジーの王道とも言えるストーリーが魅力の本作を紹介しよう。
「ArcheAge」13番めの新適性「狂気」が7月14日に実装。新武器「散弾銃」に特化した待望の遠距離攻撃適性の使い心地をレポートしよう

ゲームオンがサービス中のPC向けMMORPG「ArcheAge」で,7月14日に実施予定のアップデートにて,新武器「散弾銃」に特化した13番めの適性「狂気」が実装される。今回,4Gamerでは事前に「狂気」をテストプレイしたので,その性能やプレイフィールについてレポートしよう。
「黒い砂漠」&「黒い砂漠MOBILE」のオンラインイベント「ハイデル宴会」をレポート。「コルセア」や2021年後半のロードマップが公開

Pearl Abyssは6月19日,MMORPG「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」のオンラインイベント「ハイデル宴会」を開催した。全世界のプレイヤーと一緒に楽しい時間を過ごすというコンセプトで開催されたイベントでは,新クラス「コルセア」を始め,各プラットフォームにおける2021年後半のロードマップが発表されたのでレポートしよう。
「LOST ARK」の新基本クラス「アサシン」先行プレイレポート。三刀流の「ブレイド」と悪魔化できる「デモニック」のプレイフィールをお届け

ゲームオンがサービス中のPC向けMMORPG「LOST ARK」で,6月23日に新大陸「フェイトン」と新基本クラス「アサシン」を実装する大型アップデートが実施される予定だ。この実装に先立ってアサシンをプレイしたので,プレイフィールを紹介しよう。
「BLESS UNLEASHED」のFINAL TESTプレイレポート。広大なオープンワールドの世界と,CBTから改修されたシステムやコンテンツを確認

NEOWIZは5月13日から17日に,PC向け新作MMORPG「BLESS UNLEASHED」の“FINAL TEST”を実施した。CBTからのフィードバックをもとに多くのシステムやコンテンツが改修された,今回のテストに参加して感じたプレイフィールや,CBTとの違いなどについてレポートしよう。
犯人,いや守護者はお前だ!「ArcheAge」に実装される人狼風の新コンテンツ“呪! 冒険家の脱出劇”の先行プレイレポートを掲載

MMORPG「ArcheAge」に本日(4月14日),新コンテンツ「呪! 冒険家の脱出劇」が実装される。5月12日までプレイできる期間限定のコンテンツで,その内容は人狼ゲーム風のパーティーアクションゲームだ。この新コンテンツを一足早くプレイしたので,ルールとともに,プレイフィールや報酬などを紹介しよう。
「BLESS UNLEASHED」プロデューサーにメールインタビュー。CBTを経て進化したFinal Testへの意気込みを聞いた

2021年前半にサービスイン予定のPC向け新作MMORPG「BLESS UNLEASHED」。5月に予定されているFinal Testでは,グローバルユーザーCBTの結果を受けて,さまざまなシステムの改修が行われるという。このテストを前に開発統括プロデューサーであるパク・ゾンスル氏にメールでインタビューを行った。
「LOST ARK」次期大型アップデート「ヨーン」プレイレポート。ウマル族が住む新大陸ヨーンの巨大地下国家を紹介

ゲームオンがサービス中のMMORPG「LOST ARK」で,3月31日にアップデート「ヨーン」が実施される。このアップデートでは,新たな冒険の舞台となる新大陸「ヨーン」が実装予定だ。今回,この内容を先行プレイできたので,ヨーン大陸周辺のフィールドを中心にレポートしていこう。
【PR】自由度の高いMMORPGを遊びたいなら「黒い砂漠」をオススメ! オープンワールドで爽快なアクションもスローライフも楽しめる

Pearl Abyssがサービス中のPC向けMMORPG「黒い砂漠」は,ストーリーに沿って遊んでも,ストーリーを気にせず進めても楽しめる自由度の高いオープンワールド型のMMORPGだ。バトルがあまり好きでないなら,生活系コンテンツでもじっくりと楽しめる懐の深い作品となっている。
「黒い砂漠」22番目の新クラス「セージ」プレイレポート。時間と空間を制御するテクニカルな上級者向けの遠距離魔法クラスだ

Pearl Abyssがサービス中のPC向けMMORPG「黒い砂漠」にて,3月24日のアップデートで,22番めの新クラス「セージ」が実装される。今回,その実装に先立ってセージに触れてきたので,プレイフィールをお届けしよう。なかなかにテクニカルで上級者向けのクラスとなるようだ。
サービス19年目を迎える「ラグナロクオンライン」で,4次職&BaseLv250の実装準備中! 2021年ロードマップを運営スタッフに聞いた

ガンホー・オンライン・エンターテイメントがサービス中のMMORPG「ラグナロクオンライン」は,2020年12月1日にサービス18周年を迎えた。サービス19年目となる2021年は,どのような施策が考えられているのか。RO運営チームの中村聡伸氏と山本兼寛氏に“今年の展望”を聞いた。
PC向けMMORPG「BLESS UNLEASHED」テストプレイレポート。本作独自のシステムとノンターゲティングアクションバトルを試してきた

PC向け新作MMORPG「BLESS UNLEASHED」のCBTが1月15日〜19日の期間で実施される予定だ。今回,開発中のクライアントを使って先行プレイする機会が得られたので,本作がどういったアクションを楽しめるゲームなのか,どういったコンテンツやシステムなどが備わっているのかを紹介したい。