企画記事
4Gamer年末恒例のゲーム業界著名人コメント集企画。195名が2018年を振り返り,2019年への抱負を語る
今回コメントをいただいた方は195名と,2009年12月28日に掲載された第1回の40名から5倍近くに増加。第1回のときはコンシューマゲームのプラットフォームがPS3・Xbox 360・Wiiだったり,コーエーとテクモ,スパイクとチュンソフトがそれぞれ合併前だったりと,隔世の感があるが,その一方で,現在も変わらず活躍されている方の名前が多く見受けられるのは嬉しいところだ。
さて,2018年を振り返ってみると,ゲーム業界のみならず,世間一般にまで「eスポーツ」という言葉が浸透した年だったように思う。EVO Japanの開催,アジア競技大会への選手派遣,NPBやJリーグといったプロスポーツ団体との提携など,eスポーツを巡る状況は大きく変わり,地上波のテレビ番組にeスポーツ選手が出演することも多くなった。ユーキャン主催の新語・流行語大賞のトップテンにも選ばれたeスポーツだが,一時の流行に終わらず,しっかりと根付くことに期待したい。
ゲームタイトルに目を向けると,バトルロイヤルゲームがプラットフォームを問わずにヒットしたことが見逃せないだろう。草分けの「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」は2017年にPC向けタイトルとしてリリースされたが,2018年には「フォートナイト」「荒野行動」といった後発タイトルとともにマルチプラットフォーム化が進み,バトルロイヤルゲームのプレイヤー数が急増した。「コール オブ デューティ ブラックオプス 4」「Battlefield V」という人気FPSシリーズの最新作もバトルロイヤルモードを搭載するなど,今年になって1つのジャンルとして定着したという印象だ。
そのほかにも,PC・コンシューマ向けタイトルでは,「MONSTER HUNTER: WORLD」「OCTOPATH TRAVELER」「Marvel’s Spider-Man」「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」「Nintendo Labo」など,スマホ向けでは「ドラガリアロスト」「共闘ことばRPG コトダマン」「Identity V」「龍が如く ONLINE」などと,ここでは挙げきれないほどのヒット作や話題作が生まれた。
そんな2018年を振り返り,2019年への抱負を語ってもらうため,本記事では,クリエイターをはじめとするゲーム業界の著名人に,以下の質問をさせてもらった。
<質問1>2018年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル
<質問2>2018年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品
<質問3>2018年に、個人的に注目した(している)人物
<質問4>2019年に向けての抱負、また4Gamer読者に向けてのメッセージ
例年どおり,回答してもらった方々の“生の声”を生かすため,コメントには最低限の編集作業しか入れていないので,表記にブレがある点などは,ご了承いただきたい。
なお,格闘ゲームプレイヤーからのコメントは別の記事にまとめているので,興味がある人はそちらも読んでほしい。
最後に,年末の忙しい時期にもかかわらず,本企画にご協力いただいた皆様に,この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
回答クリエイター一覧
(敬称略,社名五十音順/人名五十音順)
※名前をクリックすると,その人物のアンケート結果にジャンプします
■アークシステムワークス
石渡太輔[GUILTY GEARシリーズ ゼネラルディレクター]
代表作:「GUILTY GEAR Xrd REV 2」
関根一利[統括バトルディレクター]
代表作:「GUILTY GEAR Xrd REV 2」「グランブルーファンタジーヴァーサス」
森 利道[プロデューサー]
代表作:「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」
山中丈嗣[プロデューサー]
代表作:「キルラキル ザ・ゲーム -異布-」
■アートディンク
山口洋一[エグゼクティブディレクター]
代表作:「Neo ATLAS 1469」,他ネオアトラスシリーズ
■アイディアファクトリー/コンパイルハート
北野 誠[ディレクター / プロデューサー]
代表作:「限界凸騎」シリーズ,「魔壊神トリリオン」「竜星のヴァルニール」
東風輪敬久[取締役社長]
代表作:「ネプテューヌ」シリーズ,「神獄塔 メアリスケルター」シリーズ,「Death end re;Quest」「竜星のヴァルニール」ほか
■デザインファクトリー/アイディアファクトリーグループ
藤澤経清[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「薄桜鬼」シリーズ,「緋色の欠片」シリーズ,「十鬼の絆」「真紅の焔 真田忍法帳」
■アイムビレッジ
志村健一[GAME SYMPHONY JAPAN プロデューサー / 指揮者]
代表作:GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2018〜
■アクワイア
宮内継介[ディレクター]
代表作:「OCTOPATH TRAVELER」「ロード・トゥ・ドラゴン」
■アトラス
金田大輔[ディレクター / プロデューサー]
代表作:「HOSPITAL. 6人の医師」「世界樹の迷宮IV 伝承の巨神」「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」「ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス」
橋野 桂[「スタジオ・ゼロ」クリエイティブプロデューサー&ゲームディレクター]
代表作:「真・女神転生III- NOCTURNE」(ゲームデザイン・総合演出)「ペルソナ3」「ペルソナ4」「ペルソナ5」(シナリオ原案・ゲームデザイン・総合演出)「キャサリン」(シナリオ原案・ゲームデザイン・総合演出)など
山井一千[真・女神転生シリーズプロデューサー]
代表作:「デビルサマナー葛葉ライドウ」シリーズ,「真・女神転生IV」「真・女神転生IV FINAL」
和田和久[クリエイティブプロデューサー / チーフディレクター]
代表作:「ペルソナ3」以降,「ペルソナシリーズ」のデザインチーフ,ディレクター,プロデューサーを歴任
■アリカ
西谷 亮[代表取締役社長]
代表作:「ストリートファイターEX」シリーズ,「EVER BLUE」シリーズ
■インティ・クリエイツ
會津卓也[代表取締役 / プロデューサー]
代表作:「ロックマン ゼロ」シリーズ,「蒼き雷霆 ガンヴォルト」シリーズ,「ぎゃる☆がん」シリーズ,「Bloodstained: Curse of the Moon」他
■インテリジェントシステムズ
前田耕平[ディレクター]
代表作:「ファイアーエムブレム ヒーローズ」「ファイアーエムブレム if」「ファイアーエムブレム 覚醒」
■ヴァルハラゲームスタジオ
板垣伴信[最高顧問]
代表作:「NINJA GAIDEN」シリーズ,「DEAD OR ALIVE」シリーズなど
■Vanguard Sound
G.K[チーフサウンドディレクター]
代表作:「ドールズフロントライン」(少女前線)
■エープラス
溝田英明[開発室長 / ディレクター]
代表作:「ダマスカスギヤ東京始戦」「熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲」
■Aiming
高屋敷哲[プロデューサー兼ディレクター]
代表作:「CARAVAN STORIES」
■エクスペリエンス
千頭 元[代表取締役 / プロデューサー]
代表作:「デモンゲイズ」「デモンゲイズ2」「剣の街の異邦人」「死印」「NG」
■SNK
小田泰之[ゲーム開発本部 副本部長 兼 第1スタジオ プロデューサー]
代表作:「THE KING OF FIGHTERS XIV」「SNKヒロインズ Tag Team Frenzy」「SAMURAI SPIRITS」
■エンハンス
石原孝士[アーティスト / ディレクター]
代表作:「テトリス エフェクト」「Rez Infinite」「Child of Eden」
■KADOKAWA
一之瀬裕之[プロデューサー]
代表作:「RPGツクールMV」,PC版ツクールシリーズ
■角川ゲームス
河野順太郎[執行役員 / プロデューサー]
代表作:「デモンゲイズ2」「METAL MAX Xeno」
杉山イチロウ[プロデューサー]
代表作:「LoveR」「マジカルユミナ」「レコラヴ」「フォトカノ」「キミキス」「トゥルーラブストーリー」
宮岡 寛[「METAL MAX」シリーズ原作・ゲームデザイン / ディレクター]
代表作:「METAL MAX」シリーズ
安田善巳[代表取締役社長兼ゲームデザイナー]
代表作:「GOD WARS 日本神話大戦」「スターリーガールズ」「√Letter ルートレター」
■カプコン
綾野智章[プロモーションプロデューサー]
代表作:「ストリートファイターV アーケードエディション」
伊津野英昭[ディレクター]
代表作:「デビル メイ クライ」シリーズ,「ジャスティス学園」シリーズ,「Dragon's Dogma」など
江城元秀[プロデューサー]
代表作:「逆転検事」シリーズ,「逆転裁判6」「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」
岡部眞輝[プロデューサー]
代表作:「バイオハザード リベレーションズ2」「デビル メイ クライ 5」
土屋和弘[プロデューサー]
代表作:「ロックマン11 運命の歯車!!」
野中大三[プロデューサー]
代表作:「ロックマンX アニバーサリー コレクション」「ロックマンX アニバーサリー コレクション 2」「めがみめぐり」「ガイストクラッシャー」
松川美苗[プロデューサー]
代表作:「Dragon’s Dogma Online」
宮下輝樹[プロデューサー]
代表作:「モンスターハンター フロンティアZ」
■カミナリゲームス
星野 仁[代表取締役]
代表作:「雷電V」「カラドリウス」
■ガンホー・オンライン・エンターテイメント
荻原 智[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「サモンズボード」
森下一喜[代表取締役社長 / CEO / エグゼクティブプロデューサー]
代表作:「パズル&ドラゴンズ」「Ninjala」など
■King Japan
枝廣 憲[代表取締役]
代表作:「キャンディークラッシュフレンズ」
■グランゼーラ
九条一馬[チーフプロデューサー兼ゲームデザイナー]
代表作:「絶体絶命都市」シリーズ,「マンガ・カ・ケール」「巨影都市」「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット」
■グリー
下田翔大[WF事業本部 部長]
代表作:「消滅都市」シリーズ
■crim
竹安佐和記[代表取締役]
代表作:「大神」「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」「GOD WARS」「The Lost Child」
■ゲームフリーク
斉田和生[プログラマ]
「ポケモンクエスト」
斉藤優史[プランニングディレクター]
「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」
杉森 建[常務取締役・アートディレクター]
「ポケットモンスター」シリーズ
松崎 翼[グラフィックデザイナー]
代表作:「ポケモンクエスト」
■コーエーテクモゲームス
襟川芽衣[ルビーパーティーブランド長]
代表作:「金色のコルダ」「遙かなる時空の中で」などのネオロマンスシリーズ
小笠原賢一[ω-Forceブランド長]
代表作:「討鬼伝」シリーズ,「信長の野望・創造」シリーズ
川又 豊[ディレクター]
代表作:「信長の野望 Online」
菊地啓介[プロデューサー]
代表作:「ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜」「ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜」「よるのないくに」シリーズ,「零」シリーズ,「影牢」シリーズ
鯉沼久史[代表取締役社長]
代表作:「無双」シリーズ,「仁王」「進撃の巨人」
小山宏行[プロデューサー]
代表作:「信長の野望・創造」「信長の野望・大志」
シブサワ・コウ[ゼネラルプロデューサー]
代表作:「信長の野望」「三國志」「決戦」「仁王」
新堀洋平[プロデューサー兼ディレクター]
代表作:「DEAD OR ALIVE 6」「DEAD OR ALIVE 5」「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」
鈴木亮浩[プロデューサー]
代表作:「真・三國無双」シリーズ
鈴木英生[ディレクター]
代表作:「進撃の巨人」「進撃の巨人2」
竹田智一[シブサワ・コウブランド長 / プロデューサー]
代表作:「のぶニャがの野望 ニャぷり!」「信長の野望 201X」「大航海時代V」「大航海時代 Online」
早矢仕洋介[取締役専務執行役員 Team NINJAブランド長]
代表作:「仁王」「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」
古澤正紀[プロデューサー兼ディレクター]
代表作:「無双OROCHI3」「無双☆スターズ」「ゼルダ無双」
細井順三[プロデューサー]
代表作:「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」「リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜」
宮内 淳[ディレクター]
代表作:「真・三國無双」シリーズ,「BLADESTORM」「BLADESTORM 百年戦争&ナイトメア」
安田文彦[プロデューサー兼ディレクター]
代表作:「仁王」,「NINJA GAIDEN」シリーズ
山口英久[プロデューサー]
「Winning Post 8」シリーズ
■コロプラ
浅井大樹[プロデューサー]
代表作:「白猫プロジェクト」
■サイバーコネクトツー
松山 洋[代表取締役]
代表作:「.hack」シリーズ、「NARUTO -ナルト- ナルティメット」シリーズ、「ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン」「テイルコンチェルト」「サイレントボマー」など。著書 / 「熱狂する現場の作り方」(星海社新書),「エンターテインメントという薬」(ファミ通BOOKS)
■JP GAMES
田畑 端[CEO]
代表作:「FINAL FANTASY XV」「FINAL FANTASY零式」「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」
■G2 Studios
桜井 敦[代表取締役社長]
代表作:「アイドリッシュセブン」「ツキノパラダイス。」「ライブラリークロスインフィニット」「ワールドエンドヒーローズ」
■シシララ
安藤武博[代表取締役 / ゲームDJ]
代表作:「ケイオスリングス」シリーズ,「鈴木爆発」「疾走、ヤンキー魂。」「ヘビーメタルサンダー」「ソングサマナー」「実在性ミリオンアーサー」「COSMOS RINGS」など
■ジニアス・ソノリティ
山名 学[代表取締役社長]
代表作:「電波人間のRPG」シリーズ,「ポケとる」
■ジンテーゼ
北島行徳[代表取締役]
代表作:「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」「閃乱カグラ」シリーズ,「428 〜封鎖された渋谷で〜」,アニメ「閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-」,映画「バケツと僕!」
■スーパートリック・ゲームズ
新 英幸[ディレクター]
代表作:「LET IT DIE」「KILLER IS DEAD」
山岡 晃[サウンドクリエイター]
代表作:「LET IT DIE」「シャドウ オブ ザ ダムド」
■スクウェア・エニックス
青山公士[プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストX オンライン」
浅野智也[第11ビジネス・ディビジョン エグゼクティブ]
代表作:「ブレイブリー」シリーズ,「OCTOPATH TRAVELER」
安次嶺佑太[第9ビジネス・ディビジョン シニア・マネージャー / プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード」「戦国IXA」
安西 崇[ディレクター]
代表作:「ドラゴンクエストX オンライン」
市村龍太郎[ドラゴンクエストシリーズ チーフプロデューサー]
代表作:「星のドラゴンクエスト」「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」など
犬塚太一[「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ
内川 毅[ディレクター]
代表作:「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」
岡本北斗[プロデューサー]
代表作:Nintendo Switch「ドラゴンクエストXI 過ぎ去り時を求めて S」,PS4「ドラゴンクエストXI 過ぎ去り時を求めて」
門井信樹[マネージャー / プロデューサー]
代表作:「ガンスリンガー ストラトス」シリーズ
北瀬佳範[「FINAL FANTASY VII REMAKE」プロデューサー]
代表作:「ファイナルファンタジーVII」「ファイナルファンタジーXIII」「メビウス ファイナルファンタジー」
齊藤陽介[取締役執行役員 エグゼクティブ・プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストX オンライン」「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」「NieR:Automata」「アストロノーカ」(祝20周年!)他
柴 貴正[第7ビジネス・ディビジョン ディビジョンエグゼクティブ / プロデューサー]
代表作:「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズ,「ロード オブ ヴァーミリオン」シリーズ,「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」
白石琢磨[プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」
髙橋真志[プロデューサー]
代表作:「ブレイブリー」シリーズ,「OCTOPATH TRAVELER」
琢磨尚文[第10ビジネス・ディビジョン プロデューサー]
代表作:「ミリオンアーサー アルカナブラッド」
丹沢悠一[プロデューサー]
代表作:「ラクガキ王国2 魔王城の戦い」「ロード オブ ヴァーミリオンIII / Re:3」「フィギュアヘッズ エース」「星と翼のパラドクス」
鍋島俊文[ディレクター]
代表作:「ARMORED CORE」「LEFT ALIVE」
二木達博[プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストライバルズ」
橋本厚志[Tokyo RPG Factory ディレクター]
代表作:「LOST SPHEAR」「いけにえと雪のセツナ」「ファイナルファンタジーエクスプローラーズ」
橋本真司[取締役]
代表作:「KINGDOM HEARTS」シリーズ,「ファイナルファンタジー」シリーズ
藤本則義[プロデューサー,シニア・マネージャー]
代表作:「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」,リメイク版ドラゴンクエストシリーズなど
松井聡彦[「ファイナルファンタジーXI」プロデューサー]
代表作:「ファイナルファンタジーXI」「ロマンシング サガ2」「クロノトリガー」「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」「恋はバランス」
横田賢人[プロデューサー]
代表作:「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP」
吉田直樹[取締役 執行役員 第5ビジネス・ディビジョン ディビジョンエグゼクティブ プロデューサー兼ディレクター]
代表作:「ファイナルファンタジーXIV」「ドラゴンクエストX オンライン」「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」など
■ストーリーテリング
イシイジロウ[ゲームデザイナー,原作・脚本家,ストーリーテリング代表]
代表作:「428 〜封鎖された渋谷で〜」「タイムトラベラーズ」「文豪とアルケミスト」「恒星少女」等
■スパイク・チュンソフト
菅原隆行[ディレクター]
代表作:「ザンキゼロ」,「ダンガンロンパ」シリーズ
寺澤善徳[ゼネラルプロデューサー]
代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ,「侍道」シリーズ,「ザンキゼロ」,「CONCEPTION」シリーズ
松本朋幸[ゲームデザイナー / ディレクター]
代表作:「喧嘩番長」「ファイヤープロレスリング ワールド」
渡辺一弘[プロデューサー]
代表作:「喧嘩番長」シリーズ,「進撃の巨人〜人類最後の翼〜」など
■セガ・インタラクティブ
青木盛治[プロデューサー]
代表作:「ボーダーブレイク」
ゲームセンターいかみ(伊神公博)[「Fate/Grand Order Arcade」ディレクター]
代表作:「Fate/Grand Order Arcade」
松永 純[「チェインクロニクル」総合ディレクター]
代表作:「チェインクロニクル」,「三国志大戦」シリーズ,「戦国大戦」リーズ
■セガゲームス
河原塚俊介[ディレクター]
代表作:「レッツタップ」「ファミリーフィッシング」
菊池正義[執行役員CO IP&ゲーム事業部 事業部長]
代表作:「龍が如く」シリーズ,「ジェットセットラジオ」シリーズ
中村たいら[プロデューサー]
代表作:「共闘ことばRPG コトダマン」「モンスターギア」
ナメカタ[アシスタントプロデューサー]
代表作:「共闘ことばRPG コトダマン」
細川一毅[「JUDGE EYES:死神の遺言」プロデューサー]
代表作:「JUDGE EYES:死神の遺言」「龍が如く0 誓いの場所」「龍が如く5 夢、叶えし者」
細山田水紀[「ぷよぷよ」シリーズ総合プロデューサー]
代表作:「ぷよぷよeスポーツ」「ぷよぷよテトリス」「ぷよぷよ!!クエスト」など
堀井章生[「龍が如く ONLINE」プロデューサー]
代表作:「龍が如く ONLINE」「ファンタシースターオンライン2」,「戦場のヴァルキュリア」シリーズ
山田理一郎[プロデューサー]
代表作:「D×2 真・女神転生 リベレーション」「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」
横山昌義[「龍が如く」シリーズチーフプロデューサー / 脚本・演出]
代表作:「龍が如く」シリーズ
■ソニー・インタラクティブエンタテインメント
石立大介[ローカライズプロデューサー]
代表作:「アッシュと魔法の筆」「Ghost of Tsushima(仮称)」「The Last of Us」「ラチェット&クランク THE GAME」「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」「アンチャーテッド 古代神の秘宝」
浦野 圭[ローカライズプロデューサー]
代表作:「Days Gone」「Dreams Universe」「Horizon Zero Dawn」「Firewall Zero Hour」,「KILLZONE」シリーズ
外山圭一郎[クリエイティブディレクター]
代表作:「SIREN」シリーズ,「GRAVITY DAZE」シリーズ
鳥山晃之[JAPANスタジオ プロデューサー]
代表作:「Déraciné」「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」「Bloodborne」「Bloodborne The Old Hunters」「V!勇者のくせになまいきだR」,「SOUL SACRIFICE」シリーズ
本村健太郎[シニアプロデューサー]
代表作:「みんなのGOLF VR」「New みんなのGOLF」「Déraciné」,「ワイルドアームズ」シリーズ,「Bloodborne」シリーズ,「ソウル・サクリファイス」シリーズ,「白騎士物語」シリーズ,「ローグギャラクシー」「ダーククロニクル」「ダーククラウド」「ジャンヌ・ダルク」
山際眞晃[プロデューサー]
代表作:「Déraciné」「Bloodborne」「Bloodborne The Old Hunters」「TOKYO JUNGLE」
吉田修平[ワールドワイドスタジオ プレジデント]
代表作:「サルゲッチュ」「クラッシュ・バンディクー」「レジェンド オブ ドラグーン」
■タイトー
石川勝久[タイトーサウンドチームZUNTATA ブランドマネージャー
代表作:「ダライアス外伝」「サイキックフォース」「ダライアスバースト」「電車でGO!!(2017)」「アリス・ギア・アイギス」※すべて効果音
金田 剛[ゲーム制作1部 制作1-1課 課長]
代表作:「電車でGO!!」
澤田智之[プロデューサー]
代表作:「鬼灯の冷徹〜地獄のパズルも君次第」
下田 祐[タイトーサウンドチームZUNTATA]
代表作:「アリス・ギア・アイギス」「レイクライシス」(アプリ版追加BGM)「たけしの挑戦状」(アプリ版追加BGM)「ロックマン9 野望の復活!!」「エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜」等
土屋昇平[Composer / Game Audio Designer]
代表作:「ダライアスバースト」シリーズ,「SPACE INVADERS GIGAMAX」
外山雄一[開発本部室所属]
代表作:「ヘルツォーク」(ツヴァイではない),「スプリガン mark2」「蒼穹紅蓮隊」
濱野 隆[ゲーム開発1部 部長]
代表作:「beatmania」「サイクロンフィーバー」「脳開発研究所クルクルラボ」「オトメディウス」,「クイズマジックアカデミー」シリーズ
MASAKI(ZUNTATA)[コンポーザー,サウンドディレクター]
代表作:「グルーヴコースタ」ーシリーズ,「アリス・ギア・アイギス」
■DeNA
宮前公彦[プロデューサー]
代表作:「メギド72」
山口 誠[プロデューサー]
代表作:「世紀末デイズ」
■DMM.com
谷口晃平[プロデューサー]
代表作:「文豪とアルケミスト」
花澤雄太[エグゼクティブプロデューサー]
代表作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
藤井隆之[ビジネスデベロップメントエグゼクティブ]
代表作:「がるメタる!」
■DMM.com OVERRIDE
梨木勇介[代表取締役社長]
代表作:「かんぱに☆ガールズ」「一血卍傑-ONLINE-」「スターリィパレット」
■ディースリー・パブリッシャー
内田陽介[プロデューサー / プロモーション担当]
代表作:「オメガラビリンス ライフ」
岡島信幸[エグゼクティブ プロデューサー]
代表作:「EDF」シリーズ,「お姉チャンバラ」シリーズ,「ドリームクラブ」シリーズなど
■ディライトワークス
塩川洋介[クリエイティブオフィサー DELiGHTWORKS SWALLOWTAIL Studios スタジオヘッド]
代表作:「Fate/Grand Order」「KINGDOM HEARTS」「ディシディア ファイナルファンタジー 」
■トイボックス
和田康宏[代表取締役社長/クリエイティブプロデューサー]
代表作:「ハッピーバースデイズ」
■東京交響楽団
伊藤文嗣[首席チェロ奏者]
■トゥーキョーゲームス
打越鋼太郎[ディレクター,シナリオライター]
代表作:「Ever17 -the out of infinity-」「極限脱出 9時間9人9の扉」「善人シボウデス」
小高和剛[ディレクター,シナリオライター]
代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ
中澤 工[ディレクター,シナリオライター]
代表作:「ルートダブル -Before Crime * After Days-」「Ever17 -the out of infinity-」「パンチライン」
■Niantic
河合敬一[本社副社長 プロダクトマネジメント]
代表作:「Ingress」「Pokémon GO」「ハリー・ポッター:魔法同盟」
■NIGORO
楢村 匠[ディレクター・デザイナー]
代表作:「LA-MULANA」「LA-MULANA 2」
■日本一ソフトウェア
板野広和[デザイナー(稀にディレクター)]
代表作:「ラピス・リ・アビス」(ディレクター&デザイナー),「夜廻」シリーズ(デザイナー),「魔界戦記ディスガイア」シリーズ(デザイナー)
小田沙耶佳[プランナー / デザイナー]
代表作:「嘘つき姫と盲目王子」
新川宗平[代表取締役社長 / プロデューサー]
代表作:「魔界戦記ディスガイア」シリーズ,「マール王国の人形姫」シリーズ、「流行り神」シリーズ
■ネットマーブルジャパン
遠藤祐二[代表取締役社長]
代表作:「妖怪ウォッチ メダルウォーズ」「七つの大罪 〜光と闇の交戦〜」「TERA M(仮)」
■HAKAMA
はしもとよしふみ[代表取締役社長]
代表作:「牧場物語」「ルーンファクトリー」
■ハチノヨン
ジョン・リカーディ[エグゼクティブディレクター]
代表作:「UNDERTALE」「DELTARUNE」(いずれも日本語版),「MONSTER HUNTER: WORLD」「ドラガリアロスト」(いずれも英語版)
■バンダイナムコアミューズメント
大石勇気[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON」「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」「ドラゴンボールZENKAIバトル」
馬場龍一郎[ニュービジネスリレーション部 ゼネラルマネージャー]
代表作:「機動戦士ガンダムVS.」シリーズ
■バンダイナムコエンターテインメント
大久保元博[プロデューサー]
代表作:「鉄拳7」「ソウルキャリバーVI」
河野一聡[エースコンバットシリーズ ブランドディレクター]
代表作:「スマッシュコート」「RIDGE RACER TYPE 4」,「ACE COMBAT」シリーズ
坂上陽三[「アイドルマスター」シリーズ総合プロデューサー]
代表作:「アイドルマスター」シリーズ
下元 学[プロデューサー]
代表作:「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」
玉置 絢[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「サマーレッスン」「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン VRモード」「エースコンバット インフィニティ」
富澤祐介[CE事業部 第1プロダクション アシスタントマネージャー]
代表作:「GOD EATER」シリーズ
原田勝弘[Consumer Entertainment Business Unit チーフプロデューサー / ゲームディレクター/ 部長]
代表作:「鉄拳」シリーズ,「ソウルキャリバー」「ポッ拳」「サマーレッスン」など
広木朋子[プロデューサー]
代表作:「ドラゴンボール ファイターズ」
■ブラウニーズ
亀岡慎太[代表取締役社長,プロデューサー,ディレクター,キャララクターデザイナー等]
代表作:「聖剣伝説」シリーズ(キャラクターデザイン),「マジカルバケーション」シリーズ(キャラクターデザイン,プロデューサー),「MOTHER3」(プロデューサー),「ファンタジーライフ」(プロデューサー),「セブンス・リバース」(プロデューサー),「エグリア」(ディレクター,キャラクターデザイン,シナリオ)
■プラチナゲームズ
稲葉敦志[開発本部長 / エグゼクティブプロデューサー]
代表作:「ベヨネッタ2」「The Wonderful 101」「MAX ANARCHY」
神谷英樹[チーフゲームデザイナー]
代表作:「バイオハザード2」「デビル メイ クライ」「ビューティフルジョー」「大神」「ベヨネッタ」「The Wonderful 101」
齋藤健治[開発副本部長/ゲームデザイナー]
代表作:「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」「TRANSFORMERS: DEVASTATION」
田浦貴久[ゲームデザイナー]
代表作:「NieR:Automata」「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」「MAX ANARCHY」
■フリュー
林 風肖[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「CRYSTAR -クライスタ-」
山中拓也[プロデューサー / ディレクター]
代表作:「Caligula -カリギュラ-」
■ポノス
石橋廣樹[プロデューサー]
代表作:「にゃんこ大戦争」
■ボルテージ
草亭大樹[執行役員]
代表作:「魔界王子と魅惑のナイトメア」「鏡の中のプリンセス Love Palace」「王子様のプロポーズII」「王子様のプロポーズ Eternal Kiss」
田中健太[ダウトunit本部長 / プロデューサー]
代表作:「ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜」
■White Owls
SWERY[ゲームクリエイター]
代表作:「The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -」
■マーベラス
五味一郎[プロデューサー]
代表作:「ブラウザ三国志」
高木謙一郎[上席執行役員 / HONEY∞PARADE GAMES代表取締役]
代表作:「閃乱カグラ」シリーズ,「勇者30」シリーズ,「UPPERS」「VALKYRIE DRIVE」
横山達也[プロデューサー]
代表作:「WACCA」
■MIKAGE
御影良衛[代表]
代表作:「クラン戦記」「ソールトリガー」
■ミストウォーカー
坂口博信[ゲームデザイナー]
代表作:「テラバトル」「テラウォーズ」「ラストストーリー」
■モス
駒澤敏亘[代表取締役]
代表作:「雷電」シリーズ
■Rayark
游名揚 / Yu, Ming-Yang / ユウ・ミンヤン[CEO / Executive Producer]
代表作:「Cytus」「DEEMO」「VOEZ」「Implosion」
■レベルファイブ
日野晃博[代表取締役社長 / CEO]
代表作:「妖怪ウォッチ」シリーズ,「イナズマイレブン」シリーズ,「二ノ国」シリーズなど
本村 健[常務取締役 プロジェクト推進部 ゼネラルマネージャー]
代表作:「妖怪ウォッチ」シリーズ
■LEVEL5 comcept
稲船敬二[CCO]
代表作:「ドラゴン&コロニーズ」
■YS NET
鈴木 裕[代表取締役]
代表作:「シェンムー」シリーズ
■そのほかのクリエイター/著名人
磯村知美[声優]
代表作:「BLAZBLUE」シリーズ(マコト),「Wonderland Wars」(マメール),「ペルソナ5」(東郷一二三),「ペルソナストーカー倶楽部V」MCなど
岡本信彦[声優]
代表作:「青の祓魔師」(奥村燐)「僕のヒーローアカデミア」(爆豪勝己)「とある魔術の禁書目録」(アクセラレータ)「殺戮の天使」(ザック)
カナイセイジ[アナログゲームデザイナー]
代表作:「Love Letter」「The Last Brave」
菊田裕樹[作曲家]
代表作:「聖剣伝説」シリーズ,「シャイニング」シリーズなど
祁答院慎[シナリオライター / チームグリグリ取締役]
代表作:「コープスパーティー」シリーズ,「Death end re;Quest」
下村陽子[作曲家]
代表作:「ストリートファイターII」「ライブ・ア・ライブ」「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」「KINGDOM HEARTS」シリーズ,「マリオ&ルイージRPG」シリーズ等
ヒャダイン[音楽クリエイター]
Mark Julio(マークマン)[Director of Global Business Development for Evo Championship Series,Director of Evo Japan,Fighting Game Product & Community Lead for Razer,Brand & Community Advisor for TEKKEN & SOULCALIBUR via Bandai Namco Ent.,Director of Global Business Development for ten/o Productions,Games Industry Consultant]
箕星太朗[キャラクターデザイン・ゲーム企画]
代表作:「GOD WARS」「ルートレター」シリーズ,「LoveR」「めがみめぐり」など
結[女優・タレント]
ヨコオタロウ[ディレクターとか雑用]
代表作:「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズ,「ニーア」シリーズ
- この記事のURL: