パッケージ
X68000 Z公式サイトへ
  • 瑞起
  • 発表日:2023年内
X68000 Z
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

X68000 Z

このページの最終更新日:2023/01/18 15:45:07

  • RSS
特集&連載一覧

【PR】「X68000 Z Hacker's Edition」試用レポート。活用のためのPC向け環境構築もあわせて紹介

【PR】「X68000 Z Hacker's Edition」試用レポート。活用のためのPC向け環境構築もあわせて紹介

 実施中のクラウドファンディングでは,調達額が目標の10倍以上となるなど,多くの期待が寄せられている「X68000 Z」。その「Hacker's Edition」が4Gamer編集部に届いたので,「Oh!X」の(U)こと植木章夫氏によるインプレッションをお届けしよう。

[2023/01/25 18:00]

Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。「X68000 Z」のローンチを記念して,かつての関係者にあれこれ話してもらおう

Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。「X68000 Z」のローンチを記念して,かつての関係者にあれこれ話してもらおう

 2022年6月8日にTwitter上で第一報が報じられ,その後は(追ってる人ならご存じのように)盛り上がる一方の,X68000 Z。X68000について語れる人は,年齢層高めゾーンに大勢いるが,その頂点はやはり「Oh!X」だろう。そんなわけで元編集部の関係者を数名お呼びしてみた。

[2022/12/30 11:00]

【PR】「X68000 Z」モニタリング参加者の募集を開始。通常販売に先駆けた“EARLY ACCESS KIT”リリースも2023年春頃に決定

【PR】「X68000 Z」モニタリング参加者の募集を開始。通常販売に先駆けた“EARLY ACCESS KIT”リリースも2023年春頃に決定

 瑞起は本日,「X68000 Z」モニタリング参加者の募集を開始した。参加条件は開発成果物の公開やLinux向け組み込みアプリケーションの開発経験などで,参加者には“HACKER'S EDITION”が提供される。また,製品版に向けたロードマップも公開された。

[2022/11/15 14:33]

【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施

【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施

 1980年代末〜1990年代初頭に,ホビーPCの代表的な一機種として名を馳せたシャープの「X68000」シリーズ。その名を冠した「X68000 Z」が,瑞起から2022年内に発売される。TGS 2022の4Gamerブースでは,モックの展示と投稿企画を実施する予定だ。

[2022/09/14 12:00]
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月21日〜03月22日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
45
トワツガイ (iPhone)
2022年09月〜2023年03月