
イベント
ストリーマーアワード大賞は加藤純一さん。ゲーム配信のストリーマーを表彰する「GAME STREAMER AWARD 2021」レポート
![]() |
●「GAME STREAMER AWARD 2021」出席者一覧(敬称略)
メインMC:ダイアン津田
アシスタント:宮田聡子
ゲスト:ロバート山本
ゲスト:三田寺理紗
ゲスト:平岩康佑
![]() |
![]() |
ストリーマーたちが集い,盛り上がりを見せるゲーム配信。2021年に活躍したストリーマーたちを様々な基準でピックアップ,賞を授与するのが「GAME STREAMER AWARD 2021」だ。基準となるのが,配信技術研究所株式会社(配信技研)が提供するライブコンテンツ専用データツール「Giken Access」のデータ。日本でゲーム関連のライブ配信を行う,7万5000以上あるチャンネルから,「視聴時間」を基準でデータを収集・統計するというもの。視聴時間は,視聴者の滞在人数と合計滞在時間から導き出されるため,再生数よりも正確にストリーマーの影響力を計れるという。Giken Accessについては2020年に行われた配信技研の発表会をチェックしてほしい(関連記事)。
メインMCのダイアン津田さん,ゲストのロバート山本さん,三田寺理紗さん,平岩康佑さんら,ゲーム配信で活躍している出演者たちが各賞の発表を行った。
「視聴時間」という指標により,ライブ配信の影響力を定量化,効果的な投資に役立てる。「Giken Access」発表会レポート

配信技術研究所株式会社は,2020年5月29日にオンラインで,同社が提供するライブコンテンツ専用データツール「Giken Access」の発表会を開催した。ゲームをはじめとする様々なライブ配信において,視聴時間を基準にしてデータを収集・統計する同ツールの意義について解説を行った。
「GAME STREAMER AWARD 2021」アーカイブ映像
![]() |
●急上昇賞(敬称略)
![]() |
・k4sen
・布団ちゃん
前年に比べて視聴時間が伸びたストリーマーに贈られる賞。視聴時間が伸びた理由について,k4senさんは「色々な人とプレイできたこと」,布団ちゃんさんは「視聴者と相談しつつ巻き込んで遊ぶスタイル」を挙げた。
![]() |
![]() |
●ゲームタイトル賞
![]() |
・「Apex Legends」(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)
・「Minecraft」(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch / iOS / Android)
・「VALORANT」(PC)
最も視聴時間が長かったゲームタイトルに贈られる賞で,いずれもゲームファンなら予想の範疇といったところか。三田寺さんは「Apex Legends」にハマっているそうで,この日も午前4時頃まで遊んでいたのだとか。
![]() |
![]() |
![]() |
●Lenovo Legion賞(敬称略)
![]() |
・Bob Sapp Aim
スポンサーのLenovoが注目したストリーマーに贈られる賞。Bob Sapp Aimさんは今後の目標を聞かれ「チャンネル登録者数50万人」とコメント。これからも更なる活動を続けていく意欲を示した。
![]() |
●GRAPHT賞(敬称略)
![]() |
・周央サンゴ
スポンサーのGRAPHTが注目したストリーマーに贈られる賞。
![]() |
●話題賞(敬称略)
![]() |
・狩野英孝
・兔田ぺこら
配信はもちろん,ソーシャルメディアやニュースメディアでも話題になったストリーマーに贈られるのが「話題賞」。狩野英孝さんはタレントとストリーマーの二刀流。コントローラーの誤作動に困りつつの「勝手に斧振らないで」発言がTwitterで話題となった。
狩野さんの配信に人が集まる理由について,平岩さんは「狩野さんの天然キャラがゲームのストーリーと噛み合うところもあるのでは。『Fall Guys』でも自分が負けたのに気づかず実況を続けるなど,ゲームに負けても“伝説”が生まれる可能性が高い」と分析した。
![]() |
![]() |
●ゲームイベント賞
![]() |
・「RTA in Japan」
・「League of Legends Japan League」
・「VALORANT Champions Tour」
2021年で最も盛り上がったゲームイベントを開催したチャンネルに贈られる賞。オンライン出演した「RTA in Japan」運営のCma氏は,今後のビジョンを聞かれ「我々は変わらず,RTAプレイヤーが腕前を披露できる場として,ちゃんとイベントを開催できれば」と語った。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●コミュニティリーダー賞(敬称略)
![]() |
・らっだぁ
・先端恐怖症
・sasatikk
ゲームタイトルを最も盛りあげたコミュニティリーダーに贈られる賞。らっだぁさんは「Minecraft」,先端恐怖症さんは「Among Us」,sasatikkさんは「Escape from Tarkov」での活躍が認められての受賞となった。
らっだぁさんの今年の目標は「もっとマイクラをプレイしたい」というもの。先端恐怖症さんはこれから「Among Us」を始める人に向け「敵を騙すには,自分も騙すこと。無実の人になりきって被害者のふりをするのがいいのでは」と助言。sasatikkさんは「Escape from Tarkov」をプレイしていると怒りの沸点が下がるという平岩さんに「失うモノが多いからこそ,価値の喜びも大きい。イライラとつきあいつつ勝ちも楽しむ。どちらもTarkovの良さ」とゲーム愛溢れるアドバイスを送った。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●ストリーマーアワード(敬称略)
![]() |
・Jasper
・Spygea
・渋谷ハル
・葛葉
・Stylishnoob
・SHAKA
ストリーマーアワード大賞
・加藤純一
配信の視聴時間が10億分を越えるストリーマーに贈られる賞。「Apex Legends」でコラボスキンが配信されたばかりの渋谷ハルさんは「今年は新しいことに踏み出す1年にしたい。歌もやってみたい」と新挑戦に意欲。無類の配信好きで知られるSHAKAさんは「休みの日も配信したい」とさすがのコメント。また配信文化について「配信の場も,やる人も見る人も増えて嬉しい。配信文化が成熟してきた実感がある」とシーンの最前線にいるからこその感想を述べた。
そして栄えあるストリーマーアワードの大賞は加藤純一さんが受賞した。加藤純一さんはリスナーを増やすやり方について「楽しくやっていたら,人が集まるというのが一番。戦略とかないと思います」と持論を披露。これからの目標について「毎年のテーマは“去年最高の配信を更新すること”。今年も夏に向けて面白い配信を一杯したい」と意欲を見せた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「GAME STREAMER AWARD 2021」アーカイブ映像
- 関連タイトル:
Apex Legends
- 関連タイトル:
Apex Legends
- 関連タイトル:
Apex Legends
- 関連タイトル:
Apex Legends
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
Minecraft
- 関連タイトル:
VALORANT
- この記事のURL:
キーワード
- :Apex Legends
- アクション
- MMO
- Electronic Arts
- Respawn Entertainment
- SF
- サバイバル
- ミリタリー
- 基本プレイ無料
- 北米
- :Apex Legends
- :Apex Legends
- :Apex Legends
- :Minecraft
- :Minecraft
- :Minecraft
- :Minecraft
- /:Minecraft
- :Minecraft
- :VALORANT
- OTHERS
- イベント
- ライター:箭本進一

(C)2019 Electronic Arts Inc.
(C)2019 Electronic Arts Inc.
(C)2019 Electronic Arts Inc.
適用されるプラットフォームアカウントおよびプラットフォームのサブスクリプション(別売)が必要となる場合があります。永続的なインターネット接続およびEAアカウントが必要となります。年齢制限が適用されます。ゲーム内購入が含まれています。 条件および制限が適用されます。www.ea.com/ja-jp/legalでご覧ください。
(C)2009-2010 Mojang AB.
'Minecraft' is a trademark of Notch Development AB
(C) 2014 Microsoft. Minecraft is a trademark of Notch Development AB.
(C)2022 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.
(C)Mojang AB
(C)2010-2012 Mojang AB
(C)2020 Riot Games Inc.