
連載
3か月連続,Radeon搭載カードプレゼント(3)「PowerColor TurboDuo R9 285 OC」
![]() |
2014年10月下旬に掲載した第1回では「Radeon R9 270X」搭載でMini-ITXサイズの短尺カード,そして11月下旬に掲載した第2回ではやはりMini-ITXサイズの「Radeon R9 285」(以下,R9 285)搭載カードをプレゼントしてきたが,今回は,カード長約207mmと標準的なサイズのR9 285カードだ。台湾Tulの「PowerColor」ブランドに属する「PowerColor TurboDuo R9 285 2GB GDDR5 OC」(型番:AXR9 285 2GBD5-TDHE,以下型番表記)をプレゼントしたい。
![]() |
![]() |
製品ボックス |
![]() |
補助電源コネクタは6ピン×2。ブリッジコネクタなしでのCrossFire接続「CrossFire XDMA」をサポートする。TurboDuoクーラーは2スロット仕様だ |
AXR9 285 2GBD5-TDHEは,そんな最新版Radeonを,最大ブーストクロックでリファレンスより30MHz高い948MHzで駆動させる。そして,その高いクロックを受け止めるべく,PowerColorブランドでは,基板上の電源周りを強化した「Gold Power Kit」デザインを採用し,3本のヒートパイプと2基のファンを組み合わせた独自のGPUクーラー「TurboDuo」を組み合わせている。余裕のある基板サイズを活かした電源効率の最適化と,大型クーラーにより,R9 285を,より高い動作クロックで安定動作させようというわけである。
なお,PCI Express外部補助原電コネクタの数は6ピン×2で,これはリファレンスと同じだ。
●AXR9 285 2GBD5-TDHEの主なスペック
- 搭載GPU:Radeon R9 285(Tongaコア)
- シェーダプロセッサ数:1792基
- 演算ユニット「GCN Compute Unit」数:28基
- ROP数:32基
- ブースト最大クロック:948MHz
- グラフィックスメモリ:容量2048MB,GDDR5
- グラフィックスメモリインタフェース:256bit
- グラフィックスメモリクロック:5500MHz相当
- 外部出力インタフェース:DisplayPort(1.2)×1,Dual-Link DVI-D×1,Dual-Link DVI-I×1,HDMI(1.4a,Type A)×1
- 接続インタフェース:PCI Express 3.0 x16
- 公称典型消費電力:190W(※定格容量500W以上の電源ユニット推奨)
- PCI Express補助電源:6ピン×2
- 公称カード長:207.25mm
- DirectX 12:対応
- Mantle:対応
- TrueAudio:対応
- Fluid Motion Video:対応
PowerColorのAXR9 285 2GBD5-TDHE製品情報ページ
Amazon.co.jpのAXR9 285 2GBD5-TDHE販売ページ
プレゼントへの応募にあたっては,下に示したリンクボタンから応募フォームへ進み,応募フォーム内に用意された全項目に記入のうえ,[送信内容確認]ボタンをクリックする。記入内容に不備がなければ,続く確認ページから[送信]ボタンを押せるので,それを押せばOKだ。応募はプレゼント企画1回ごとに一人一通のみ有効となっており,重複応募が判明した場合,当選は無効となる。
応募フォームの募集期間は,本稿の掲載時点から,2014年12月26日12:00(正午)までの約1週間。2015年1回めのWeekly 4Gamer内で当選者を発表する予定だ。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについての問い合わせには一切回答できないので,この点はあらかじめご了承のほどを。また,長期の不在などによる不着の場合,当選は取り消しとなること,プレゼント品は撮影のため開封していること,初期不良時の窓口は4Gamer編集部であり,初期不良以外での交換には応じられないこと,初期不良交換期間は4Gamerからの発送後10営業日となることも合わせてお断りしておきたい。
なお,第1回,第2回に引き続き,第3回の今回も,応募フォームにはAMDへのコメントを任意入力する欄がある。コメントの有無やアンケートの入力内容で当選確率が変わるようなことはないが,入力された意見や要望は,アンケートの集計結果と合わせて日本AMDへ伝える予定なので,日頃からAMDに対して思っていることがあれば,何か残してもらえれば幸いだ。
3か月連続Radeonプレゼント企画(3)に応募する
プライバシー・ポリシー(個人情報保護法に基づく公表事項)
Aetas株式会社(以下「弊社」といいます)は,これらの事項につき,以下の通り掲載いたしますのでご覧ください。
1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的(法18条1項)
弊社が取得する個人情報の利用目的は以下のとおりです。
(1)本人からの問い合わせへの対応および弊社サービスの利用に関する手続きのご案内や情報の提供等のカスタマーサポートのため
(2)課金計算および料金請求のため
(3)マーケティング調査および分析のため
(4)弊社および他社の商品,サービスおよびキャンペーン等のご案内のため
(5)弊社に対するご意見やご感想(弊社サービスに対するご意見やご感想を含む)のご提供の依頼のため
(6)紛争および訴訟等の対応のため
(7)合併,分社化,営業譲渡等によって,弊社が事業を承継し個人情報を取得した場合,承継前に本人に同意を得ている利用目的の達成のため
(8)その他,弊社サービスの提供に必要な業務のため
なお,上記以外の目的で当該個人情報を利用する場合は,その都度,その利用目的を明確にし,本人から事前の同意をいただきます。
2.共同利用に関する事項(法23条4項3号)
法23条4項3号は,個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは,あらかじめ本人の同意を得ないで,その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。 この条項に関わらず,弊社は本人の同意を得ることなく,個人情報取得時に明示した共同利用者以外の第三者に個人情報を提供することはいたしません。
3.弊社が取り扱う保有個人データに関する事項(法24条1項)
(1)当該個人情報取扱事業者(弊社)の名称
Aetas株式会社
(2)すべての保有個人データの利用目的
「1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的」に同じ。
(3)開示等の求めに応じる手続
弊社保有個人データに関する利用目的の通知(法24条2項関係),開示(法25条1項関係),訂正等(法26条1項関係),利用停止等(法27条1項関係),および第三者提供停止(法27条2項関係)に関するお問い合わせにつきましては,ご請求の内容をご確認のうえ,以下の電子メールアドレスまでご連絡ください。
電子メールアドレス:info@aetas.co.jp
(4)保有個人データの取扱いに関し弊社が設置する苦情・相談のお申し出窓口
弊社保有個人データに関する苦情・相談につきましては,「(3) 開示等の求めに応じる手続」に記載の電子メールアドレスにて承ります。
4.備考
(1)規約等の優先
弊社が,本人への通知や利用規約の掲示等の方法により,別途,利用目的等を個別に示させていただいた場合等には,その個別の利用目的等の内容が,以上の記載に優先いたします。ご了承ください。
(2)リンク先個人情報の取り扱い
弊社が運営するWebサイトからリンクされている弊社以外が運営するWebサイト(以下「リンク先」といいます)における個人情報の取り扱いについては,弊社が責任を負うことはできません。リンク先における個人情報の取り扱いについては,リンク先の個人情報の取り扱い方針等をご確認ください。
(3)改定
弊社は,本プライバシー・ポリシーの全部または一部を改定する場合があります。改定した場合には,本Webサイトの掲載内容に反映すること等により公表します。
というわけで,3か月にわたったプレゼント連載もこれでおしまい。次回,また読者にメリットのあるキャンペーンをAMDが始めたら,そのとき,またお目にかかれればと思う。
AMD公式Webサイト
- 関連タイトル:
Radeon R9 200
- この記事のURL: