
ニュース
リリースが困難だと思われていた,iOS版「Steam Link」の配信が北米時間の5月15日に開始
![]() |
Steam Link公式ページ
「Steam Link App」App Store
「Steam Link」とは,ゲームが動いているPCの画像を5GHzの無線LANや有線LANを使って手元のスマホにストリーミングし,一方でプレイヤーの入力をPCに送ることで,リモートプレイを可能にする仕組みだ。PCでは,「Steam Link」という小型機器を使い,ホストで稼働しているゲームをリビングのテレビで楽しむことが可能になる。
スマホ向けとしては2018年5月,Android向けβ版の配信が始まり,今年4月には正式版になっているが,2018年5月25日に掲載した記事でもお伝えしたように,iOS版「Steam Link」は,Valveの申請をApple側が拒否したため,リリースができない状況になっていた。
詳しいことは発表されていないものの問題はどうやら解決されたようで,iOS版の配信がApp Storeで始まっている。
Android版「Steam Link」のレビューを2018年5月22日に掲載しているので,ぜひ参考にしてほしいが,Valveによれば,ホストPCをイーサーネットでルーターと直結し,iOSデバイスを5GHzのWi-Fiにつなぐことで,最高のパフォーマンスが得られるとしている。
なお,ほとんどのPCゲームはタッチ操作に対応していないため,コントローラ/ゲームパッドの使用も欠かせない。Valveは「Made for iPhone」が貼付されたアクセサリーや,Steamコントローラの使用を推奨しているようだ。
The Steam Link app is now available for free for all iOS and Apple TV users!
— Steam (@steam_games) 2019年5月16日
The app allows gamers to stream their Steam library to their iPhone, iPad or Apple TV.
? Get it on the App Store: https://t.co/K18EGgLP9u pic.twitter.com/tG6zIlfPYb
遅延はほぼゼロ。スマホでSteamのゲームをリモートプレイできる「Steam Link App」を試してみた

Valveは2018年5月19日,同社が運営するオンライン配信サービス「Steam」に関連したアプリ「Steam Link App」のAndroid向けβテスト版の配信を開始した。実際にSteam Link Appを使用して,Steamのゲームをスマートフォンでプレイしてみたので,その所感などをムービーと合わせて紹介する。
- キーワード:
- Android
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- iPhone
- iPad
- テストレポート
- 編集部:YamaChan
- ムービー
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.