
リリース
クリエイター向けセッション&ミートアップ「VR DOJO - Session & Meetup For Creators- #1」開催
VR DOJO - Session & Meetup For Creators- #1 | |||
配信元 | オルトプラス | 配信日 | 2021/08/26 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
VR開発や作品作りにチャレンジしたいクリエイター向けセッション&ミートアップ
『VR DOJO - Session & Meetup For Creators- #1』を開催!
〜エピックゲームズジャパン、講談社VRラボが登壇!〜
![]() |
クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルド事業(以下「GCG」(株式会社オルトプラス))は、HTC NIPPON株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:児島全克、以下「HTC」)と共同であらゆるクリエイターにVR作品制作のきっかけを作ってもらうことを目的とした「セッション&ミートアップイベント『VR DOJO - Session & Meetup For Creators- #1』」を2021年9月9日(木)に開催いたします。
今回はエピックゲームズジャパン様、講談社VRラボ様にセッションにご登壇いただき、VR開発にチャレンジするために役立つナレッジや経験談を共有いただきます。
「VR作品の制作や開発に興味がある」「すでにVR作品の制作に取り組んでいる」などVRに興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください。
【イベント概要】
■VR DOJOとは
VR DOJOは参加したクリエイターの交流・チームメイクから作品やアウトプットの展示・試遊までをサポートするGCGのVR開発コミュニティです。
※新型コロナウイルスの状況を考慮し、現在はイベントをオンライン開催しておりますが、今後はオフラインでのイベント/ミートアップ開催も視野に入れております。
ゲームクリエイター、エンジニア、動画クリエイター、デザイナーからアーティストなど何かしらの “モノづくり” をしている方であればすべての方が参加対象です。
VRコンテンツの開発者はもちろん「実はまだVRを体験したことがない」という方までVR作品に興味のあるすべてのクリエイターの方の参加をお待ちしております。
参加申し込みは下記のいずれかのサイトからお願いします。
https://gamecreatorsguild.connpass.com/event/221535/
https://www.gamecommune.jp/vrdojo01
■こんな方におすすめ
- VR作品の開発に興味があるクリエイターさん(ゲームクリエイター、エンジニア、動画クリエイター、デザイナー、アーティスト...etc)
- VR作品の開発状況をアウトプットしたいクリエイターさん
- VR作品制作の仲間を探しているクリエイターさん
- 3Dアバターに挑戦してみたいクリエイターさん、Vtuberさん
■開催日時
2021年9月9日(木)20:00〜22:00(19:45開場)
■タイムテーブル
19:45……オンライン開場
20:00……挨拶
20:10……セッション1.「UE4におけるVR開発入門(仮)」エピックゲームズジャパン 岡田和也様
……セッション2.「VRムービー作品への挑戦について(仮)」講談社VRラボ 石丸健二様
……セッション3.LT(ライトニングトーク)
21:10……オンラインミートアップ
22:00……終了
■参加費用
無料
■開催方法
オンライン(※参加申し込みされた方に開催URLをお知らせします。)
■参加申し込み方法
下記のいずれかのサイトからお申し込みください。
https://gamecreatorsguild.connpass.com/event/221535/
https://www.gamecommune.jp/vrdojo01
【登壇者】(順不同・敬称略)
■岡田 和也
エピックゲームズジャパン Software Engineer Developer Relations
![]() |
ライセンシ向けのQ&AサイトであるUDNでの回答、直接会社に訪問してのサポート、そして各地での勉強会などでの講演が主なお仕事。
ちなみに、VRとの出会いはOculus Rift DK1(HMDとの出会いはHMZ-T1)。…もう8年以上前なんですね!ビックリ!
今回はUE4でVR開発をする際の基本的な知識・最新情報について話そうと思います。よろしくお願いいたします!
アンリアルエンジン公式サイト:
https://www.unrealengine.com/ja/
■石丸 健二
株式会社講談社VRラボ 代表取締役・エグゼクティブプロデューサー
![]() |
現在は講談社VRラボのエグエクティブプロデューサーとして様々なクリエイターとともにオリジナルVRコンテンツの企画・脚本開発・制作を行う。
<プロデュース作品>
LAST DANCE(2020)
オタワムレ(2018)
VR アイドル Hop Step Sing! ミュージックビデオシリーズ (2017−2021)
GODZILLA 三部作 (2017-2018 劇場映画、制作プロデュース)
げんき げんきノンタン おばけむらめいろ (2016 オリジナルDVD プロデュース)
シドニアの騎士 シーズン1、2(2015-2016 テレビシリーズ、制作プロデュース)
講談社VRラボ
![]() |
講談社VRラボは、世界出版大手の講談社と、CGプロダクションの老舗で世界的な評価が高いポリゴン・ピクチュアズによって設立された「VRにとって最適なストーリーテリングとは何か?」を探求するスタジオです。2017年に設立後、「オタワムレ」、VRアイドル「Hop Step Sing!」ミュージックビデオ、「Last Dance」など多種多様でハイクオリティーなVRコンテンツを世界に向けて発表し、映画祭等で高い評価を得てきました。特に「オタワムレ」は三大アニメーションフェスティバルの一つ「Animafest Zagreb」で2021年に最優秀賞、「ルミエールジャパンアワード」で2019年に特別賞を受賞。「Hop Step Sing!」のミュージックビデオは世界約30カ国、25000本以上配信されています。今後も様々なクリエイターとともにこれまでにないVR作品を世界に向けて発信していきます。
▼公式サイト:
https://www.kodanshavrlab.com/
■サポーターの紹介(敬称略)
■HTC VIVE
![]() |
HTC VIVEとはHTC NIPPONが誇る企業や消費者に真のVR体験を生み出す最高のVRプラットフォームとエコシステムです。
VIVEエコシステムは、プレミアムVRハードウェア、ソフトウェア、コンテンツを中心に構築されています。
VIVEビジネスには、クラス最高のXRハードウェア、VIVEPORTプラットフォーム、アプリストアを含みます。ビジネス顧客向けのVIVEエンタープライズソリューション、VIVE X:$100Mのビジネスアクセラレータ、VIVE STUDIOS、エンターテイメント、ゲーム、エンタープライズコンテンツスタジオ、そして文化的なイニシアティブであるVIVE ARTSなどがあります。
▼公式サイト:
https://www.vive.com/jp/
▼公式Twitter:
https://twitter.com/htcvivejapan
【ゲームクリエイターズギルド概要】
![]() |
ゲームクリエイターを始めとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間などあらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約2000人所属(2021年8月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい 同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい
日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい
そんなゲームを愛する人たちの未来に必要な情報や機会を提供します。
▼ゲームクリエイターズギルド公式サイト:
https://game.creators-guild.com/
▼ゲームクリエイターズギルドLINEコミュニティ参加は
社会人向け:https://lin.ee/BhIoOaF
学生向け:https://lin.ee/2A5pm0L
- この記事のURL: