新世代の据え置き型ハード
PlayStation 5(以下,PS5)が,2020年11月12日についに発売を迎える。無事に予約できた人は幸運といった状況ではあるが,無事入手できたとなれば次に視野に入れるべきは
周辺機器ではないだろうか。
本稿では,PS5本体と同時に発売される
純正およびサードパーティ製の周辺機器やアクセサリーをまとめて掲載している。なお今回対象としているのは,Amazon.co.jpで取り扱われている以下の6つの国内メーカーのものだ。
※記事中の実勢価格は2020年11月10日現在のものです。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
純正の周辺機器で購入できるのは,ゲームパッドである
「DualSense ワイヤレスコントローラー」と
「DualSense充電スタンド」「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」「メディアリモコン」「HDカメラ」の計6製品だ。PS5本体に同梱されるコントローラは1つのみで,11月12日時点でサードパーティ製のゲームパッドは発売されていないので,複数必要な場合はこれを追加で購入する必要がある。ただし,後方互換機能を用いてPS4向けタイトルをプレイする分には,DUALSHOCKなどのPS4用コントローラが使用できる。
また「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」はPS5で採用された3Dオーディオに最適化されているとのことで,良い音でゲームを楽しむためには欠かせないものになりそうだ。ただし対応タイトルは現状限られるので,購入する人はプレイ予定のタイトルが対応しているか,よく確認しておいたほうがいいだろう。
なお「PlayStation Camera アダプター」は,PlayStation VRをPS5で動作させるための周辺機器で,
非売品となっている。入手には
PS5の公式サイトから申し込みを行う必要があるので,PlayStation VRユーザーはお忘れなく。
関連記事
2020年10月29日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,VR HMD「PlayStation VR」ユーザー向けに,PS4シリーズ用外付けカメラ「PlayStation Camera」をPS5で使えるようにするアダプター「PlayStation Cameraアダプター」を無償で配布するための申し込み受付を開始した。
[2020/10/29 16:02]
DualSense ワイヤレスコントローラー
DualSense充電スタンド
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
メディアリモコン
HDカメラ
アクラス
アクラスからはシリコンカバー,アシストリング,アシストキャップの3製品が発売される。アシストリングとは,アナログスティックの基部に装着することで操作性を向上させるという触れ込みの製品だ。アシストキャップは,アナログスティックのレバーの高さを調整することで,より精密な操作が可能と謳われている。
Play Station 5 コントローラー用 シリコンカバー
Play Station 5 コントローラー用 アシストリング
Play Station 5 コントローラー用 FPSアシストキャップ AIM SNIPER P5
アローン
アローンからは充電スタンド,シリコンカバー,グリップシール,アシストセット,USBケーブルが発売される。グリップシールはコントローラの持ち手部分に貼り付けることで滑りにくくするという製品,アシストセットはアナログスティックのレバーの高さを調整する製品だ。USBケーブルの規格はUSB2.0で,USB PDには非対応となっている。
デュアル充電スタンド
シリコンカバー ブラック
グリップシール
アシストセット
ストロングケーブル Type-C to A 3m
※初掲時に記載していた「ストロングケーブル Type-C to C 3m」は,発売中止の連絡があったため削除しました。
アンサー
アンサーからは充電スタンド,シリコンカバー,プラカバー,プレイアップボタンセット,アシストリングが発売される。充電スタンドは純正品とは異なり,コントローラ1台のみの対応(その分省スペースとのこと)なので注意。プレイアップボタンセットはD-Padの操作感とアナログスティックの高さを調整するもの。なお
「FPSスティック 狙」はアシストリングとアナログスティックの高さ調整パーツのセット商品となっている。
チャージスタンド
シリコンプロテクト ブラック / クリアホワイト
クリアプロテクト
プレイアップボタンセット
FPSアシストリング ブラック / レッド&ブルー
PS5コントローラ用 FPSスティック 狙
ゲームテック
充電スタンド,シリコンカバー,エイミングリング,エクストラパッド,USBケーブル,そしてヘッドセットが登場する。エイミングリングはアナログティックの基部に装着することで操作性を向上させるという製品。エクストラパッドはアナログティックの高さを調整するものだ。USBケーブルは通常のもの/ダブルのもの共にUSB2.0規格で,USB PDには非対応。ヘッドセットは有線接続で,PS5の3Dオーディオへ対応はとくに謳われていない。
コントローラ充電スタンド5
シリコンカバー5 ブラック / ホワイト
エイミングリング5
エクストラパッド5
USB Type-C 充電ケーブル5(4m)
USB Type-C 充電ケーブル5(2m)
ダブルUSB Type-C ケーブル5
ヘッドセット5
サイバーガジェット
もっとも多彩なラインナップのサイバーガジェット。ラインナップされているのは充電スタンド,シリコンカバー,プラカバー,収納ケース,アナログスティックの操作性を調整する各種アタッチメント,スマホホルダー,HDMIケーブル,USBケーブルと多種多様だ。充電スタンドはコントローラ1台用のものと2台用のものがそれぞれ用意され,HDMIケーブルはHDMI2.1に“準拠”した,4K/120Hzまたは8K/60Hzの映像を表示可能なものとなっている。またUSBケーブルは通常のもの/ダブルのもの共通でUSB PDには対応せず,通常のものはUSB2.0規格のデータ転送,ダブルのものはデータ転送には対応しない充電専用のものとなる。
このほか2種類のヘッドセットもラインナップされているが,発売は12月中旬以降となるようだ。続報に期待しよう。
CYBER・置くだけで充電できるコントローラースタンド(PS5用) ブラック/ホワイト
CYBER・置くだけで充電できるコントローラースタンド ダブル(PS5用) ブラック/ホワイト
CYBER・コントローラーシリコンカバー(PS5用) ブラック/ホワイト
CYBER・コントローラープロテクトカバー(PS5用) クリア/クリアラメ
CYBER・コントローラー収納ケース(PS5用) ブラック/ホワイト
(11月下旬発売)CYBER・アナログスティックカバー 4個セット(PS5用)ブラック/ホワイト
CYBER・アナログスティックカバー 8個セット(PS5用)ブラック/ホワイト
※ホワイトは11月12日,ブラックは11月下旬発売。
CYBER・アナログアシストスティック(PS5用)ブラック/ホワイト
(11月下旬発売)CYBER・アナログスティックカバー&アシストスティックセット(PS5用)ブラック/ホワイト
CYBER・FPSエイムサポート(PS5用)
CYBER・FPSエイムサポート&アシストスティックセット(PS5用)ブラック/ホワイト
CYBER・コントローラースマホホルダー(PS5用)ブラック/ホワイト
CYBER・HDMIケーブル8K(PS5用) 1.5m/3m
CYBER・コントローラー充電ケーブル 3m(PS5用) ブラック/ホワイト
CYBER・ダブルUSB充電ケーブル(PS5用) ブラック/ホワイト
(12月中旬発売)CYBER・ゲーミングヘッドセット(PS5用) ブラック / ホワイト
(2021年1月中旬発売)PS5用 ゲーミングヘッドセットハイグレード ブラック / ホワイト