
リリース
セガ,小・中学生向け「ぷよぷよプログラミング講座」の申し込み締切を延長。2月4日開催
「ぷよぷよプログラミング講座」 | |||
配信元 | セガ | 配信日 | 2023/01/19 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
セガ公式「ぷよぷよプログラミング講座」申し込み締切延長
![]() |
株式会社セガは、セガ公式のイベントとして「ぷよぷよプログラミング講座」を2023年2月4日(土)に、浅草橋ヒューリックホールにて開催いたします。参加申し込みは受け付け中で、1月25日(水)23:59まで延長することといたしました。
当日は、同会場にてセガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップSEASON5 STAGE4 決勝トーナメント」やぷよぷよのプロ選手との対戦会も併催予定です。「プログラミング講座」「セガ公式プロ大会」「プロ選手との対戦会」はすべて入場無料です。「プログラミング講座」を受講いただいた方には、「ぷよぷよプログラミングクリアファイル」(A4サイズ)、ぷよぷよプログラミングロゴ入りボールペン、セガロゴやぷよぷよタイトルロゴが入ったトートバッグ(A4サイズ)をプレゼントいたします。
「ぷよぷよプログラミング講座」での勉強やプロ選手たちによる「セガ公式大会」観覧などを通して「ぷよぷよ」をお楽しみください。
◆講座の内容
前半)ぷよぷよをつくろう!テキストに沿って、段階的に「ぷよぷよ」を作っていきます。キーボードを使い、アルファベットや記号、数字を入力していきます。キーボード操作に不慣れでもスタッフがサポートいたしますので安心して進行することができます。入力するたびに、ほぼリアルタイムに「ぷよぷよ」ができあがっていきますので、飽きずに集中してプログラミングを進めていけます。
(1)「フィールド」をつくろう
(2)「ぷよ」が落ちてくる
(3)「ぷよ」を左右に動かす
(4)「ぷよ」を回してみよう
(5)「ぷよ」を消してみよう
後半)ぷよぷよを改編しよう
前半で完成させた「ぷよぷよ」を自分好みに改編していきます。パラメーターの数字を変更してゲームバランスを調整したり、「ぷよぷよ」の画像を動物やフルーツに入れ替えたりします。背景色の変更では、パソコン上での色の作り方(光の三原色)の説明を加え、楽しみながらパソコンでのモノづくりを楽しんでいただきます。
![]() |
セガ公式「ぷよぷよプログラミング講座」 開催概要
イベント名
セガ公式「ぷよぷよプログラミング講座」開催日時
開催日 2023年2月4日(土)【第1部】小学生(4年生以上対象)30名様
開場 12:30 開演 13:00〜14:30 *休憩10分
【第2部】中学生30名様
開場 15:00 開演 15:30〜17:40 *休憩10分
*【第1部】【第2部】ともに、保護者同伴(1名)を必須とさせていただきます。
*各回定員30名を超えるご応募をいただいた場合には、抽選とさせていただきます。
会場
浅草橋ヒューリックホール〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-22-16ヒューリック浅草橋ビル
3階 HULIC HALL[ヒューリックホール] 入場や退場については必ずスタッフの指示、誘導に従ってください。
注意事項
1.お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。2.当社で用意するWindows PCを利用していただきます。
3.持ち物は特に必要ございません。
4.ご同伴いただく保護者の方には、会場後方にお席をご用意いたしますので着席して講座の様子を観覧いただけます。
5.感染症予防のため、マスク着用で進行させていただきます。
6.当日はメディア取材があり、写真撮影やインタビューを受けていただく可能性がございます。
7.当日は、同じ建物の別フロアで開催の「ぷよぷよチャンピオンシップ」も無料観覧可能です。
8.イベント中はスタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合は
観覧をお断りする場合がございます。
9. 飲食物の持ち込みは可となっております。
10.イベントの開催時間・出演者等はやむを得ぬ事情により、予告なく変更となる場合がございます。
11.イベント終了時は係員の誘導に従い、ご退出をお願いいたします。
講師
日本eスポーツ連合公認ぷよぷよプロプレイヤーMGR選手(現役プログラマー)
![]() |
受講者特典
![]() |
参加のお申込み
セガ公式「ぷよぷよプログラミング講座」事前登録 受付ページより、必要事項を登録してお申し込みください。
URL https://faq.sega.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=13796523254553
受付期間:2022年12月28日(水)〜2023年1月25日(水)23:59まで
当選発表:2023年1月27日(金)予定
*定員30名を超えたご応募をいただいた場合には、抽選とさせていただきます。
◆ぷよぷよプログラミング受講者の声
これまでにセガは、全国の小学校、中学校そして高校で出前授業を実施し、プログラミングの楽しさを伝えてまいりました。そんな受講者の声をご紹介します。小学生
「本当のゲームクリエイターになった気分で楽しかった。」
「文字ばっかりあって最初は本当にできるの?と半信半疑でしたが、できたとき達成感がありました。」
「将来プログラミングに関する仕事をしてみたいと思った。」
中学生
「ゲームの仕組みを知ることができて楽しかったです。」
「うまく動かなかった時に、どこがダメなのか考えたり、探したりするのが楽しかった。」
「はじめは真っ白だった画面がどんどん完成に近づいていくのが面白かったです。」
保護者
「自分が書き込んだプログラムを通りに動いて感動しました。楽しかったです。」
「ほんの一部ではあるが、実際に作ったコードで動くものがすぐ見れるのは分かりやすくてよいと思いました。」
「子どもができた、を体験できた。よい機会を与えてくださってありがとうございました。プログラミングの興味がわいたようです。」
◆ぷよぷよチャンピオンシップSEASON5 STAGE4 決勝トーナメント併催!
浅草橋ヒューリックホール 2階 HULIC HALL[ヒューリックホール]にて、「ぷよぷよチャンピオンシップSEASON5 STAGE4 決勝トーナメント」を同時開催しております。入場は無料で自由にご観覧いただくことができます。「ぷよぷよプログラミング講座」で「ぷよぷよ」をプログラミングして完成させた後は、“実際に「ぷよぷよ」が製品になるとどうなるのか”をということを、ぷよぷよプロ選手による競技大会を観戦することで確認していただきたいと思います。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE4 決勝トーナメント」 | |
---|---|
開催時間 | 日時:2023年2月4日(土)10:00〜20:00予定 ※観覧席へのご入場は14:00〜を予定しております。 |
開催場所 | 浅草橋ヒューリックホール同会場 2階 HULIC HALL[ヒューリックホール] |
詳細はこちら:https://info-esports.sega.jp/puyo/detail/3996/
![]() |
MGR選手プロフィール
大阪府出身 熊本県在住。Raid Clan Kumamoto所属。ぷよぷよJeSU公認プロ。幅広い技術、戦術、戦略を用いて環境、対戦相手に合わせて戦える特徴がある。「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」ベスト4。また、現職ではシステムエンジニアとして活躍している現役のプログラマー。その経験を生かし、「ぷよぷよプログラミング」の講師も行っています。参考:https://esports.sega.jp/puyo/player/player22.html
「ぷよぷよプログラミング」公式サイト
- 関連タイトル:
ぷよぷよeスポーツ
- 関連タイトル:
ぷよぷよeスポーツ
- 関連タイトル:
Puyo Puyo Champions / ぷよぷよeスポーツ
- この記事のURL:
キーワード
- OTHERS
- PS4:ぷよぷよeスポーツ
- PS4
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- セガ
- セガ注目タイトル
- パズル
- プレイ人数:1〜4人
- 対戦プレイ
- Nintendo Switch:ぷよぷよeスポーツ
- Nintendo Switch
- PC:Puyo Puyo Champions / ぷよぷよeスポーツ
- PC
- リリース
- ニュース
- eスポーツ

(C)SEGA
(C)SEGA
(C)SEGA