
連載
「そうだ アニメ,見よう」第38回は大河内一楼氏が手がける「プリンセス・プリンシパル」。美少女チームが繰り広げるスパイアクション
![]() |
「コードギアス」シリーズの最新作「コードギアス 反逆のルルーシュI 興道」が2017年10月21日より劇場で公開される。約10年ぶりとなる本作には,脚本の大河内一楼氏を初めとした,オリジナルスタッフが顔を揃えているという。このあとには完全新作となる「コードギアス 復活のルルーシュ」が控えているだけに,今後も見逃せないタイトルだ。
さて,「そうだ アニメ,見よう」第38回のタイトルは「プリンセス・プリンシパル」。前述の大河内氏がシリーズ構成・脚本を務める,架空のロンドンを舞台にしたスパイアクションだ。制作はStudio 3Hzとアクタスの共同で行われ,監督は「東京マグニチュード8.0」や「ばらかもん」の橘 正紀氏が務めている。
「プリンセス・プリンシパル」
![]() |
王国内にある名門,クイーンズ・メイフェア校に通う5人の少女は,スパイという裏の顔を持っていた。しかも,その中にはアルビオン王国のプリンセス(CV:関根明良)も含まれていた。
共和国側のスパイ組織「コントロール」に所属するアンジェ(CV:今村彩夏)は,プリンセスと共和国スパイを入れ替える「チェンジリング作戦」要員として,クイーンズ・メイフェア校に転入在学。その能力を生かし,スパイとして暗躍するのだった。
![]() |
![]() |
ロンドンが東西に分断されるという架空の史実に,スチームパンクの要素が盛り込まれているのが本作「プリンセス・プリンシパル」だ。作品中には,ケイバーライトや空中戦艦といった,SFに詳しいオールドファンならニヤリとさせられる単語が登場し,レトロフューチャーな世界観が構築されている。
そんな退廃的な世界を舞台に,ハードな諜報戦が繰り広げられるわけだが,登場するのは黒星紅白氏デザインの可愛らしい美少女達。なんともミスマッチな感じだが,スパイ活動中の彼女達のアクションシーンや手際のいい動きを見て「ああ,なるほど」と思わされた。スパイとは相手を騙す職業なのである。
アンジェを初めとしたチームのメンバーは,「007」や「スパイ大作戦」のように,変装や秘密道具などを駆使してさまざまなミッションに挑戦する。ジェームズ・ボンドのようなタフガイとは違った,“美少女ならではのスパイもの”が堪能できるのが本作なのだ。
![]() |
個性的な美少女たちのスパイチーム
アンジェのチームは,喉に仕込まれた人工声帯を操作して,老若男女のどんな声でも出すことができるメカマニアのベアトリス(CV:影山 灯),剣術に長けた日本からの留学生・ちせ(CV:古木のぞみ),アンジェと同じスパイ養成所の出身で,チームのお色気担当(?)のドロシー(CV:大地 葉),そしてアルビオン王国のプリンセスと,5人で構成されている。
なかなか個性派揃いのチームだが,なかでも主人公のアンジェは,「私は黒蜥蜴星人よ」とうそぶき,ほぼ表情を変えない変わり者。ところが,スパイ活動においては天才的な能力を持ち,重要任務工作員のみが所持できるCボール(個人携帯型ケイバーライト移動装置)を与えられている。このCボールを駆使した浮遊感のあるアクションが特徴的で,彼女の得意技となっているのだ。
ちなみに,ケイバーライトとは特定範囲を無重力化できる架空の物質のことで,往年のSF小説にも同じような物質が登場している。
![]() |
![]() 王女の付き人も兼任するベアトリス |
![]() チームのリーダーのドロシー |
大河内氏が描き出す辛口のスパイアクション
本作のシナリオは,スパイものということもあって,かなり辛口だ。第1話でアンジェは保護したはずの亡命者が二重スパイだと知り,ためらわずに射殺する。諜報戦の闇が垣間見えるエピソードだが,その後もハードボイルド風味な話が続き,「プリンセス・プリンシパル」が“本格派スパイアクション”の謳い文句にふさわしい作品であることを思い知らされた。
そのシナリオを担当しているのがシリーズ構成・脚本の大河内氏だ。大河内氏は,リアルタッチな作風に定評のある人物で,今回もシビアな諜報戦の駆け引きを見事に描き出していた。
また,本作のエピソードは時系列順に並んでいない。第1話は「case13 Wired Liar」となり,第2話「case1 Dancy Conspiracy」よりもかなりあとの話であることが示唆されている。このほかにも時系列が前後している回があるので,そこを考慮しながら見ると,一層深く本作を楽しめるはずだ。
![]() ドレス姿でパーティに潜入するアンジェとドロシー |
![]() Cボールを使った空中でのアクションが面白い |
「美少女+スパイ」という異色の取り合わせで話題を呼んだ本作。緻密に練り上げられた世界観と,丁寧に作りこまれたアクションシーンなど見るべき部分が多数盛り込まれた作品だが,気になるのはやはり,先の読めないストーリー展開だろう。
物語は,9月24日の放送回でフィナーレを迎えている。王女とアンジェに降りかかった試練が,どのような結末を迎えたのか,ぜひ自分の目で確かめてほしい。
なお,本作をベースにしたスマホ向けゲーム「プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION」(iOS/Android)が現在配信中。ゲームならではのオリジナルキャラクターが多数登場しているので,本作をさらに堪能したいという人にオススメだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「プリンセス・プリンシパル」公式サイト
放映データ |
---|
2017年7月〜2017年9月まで |
全12話 |
キャスト | |
---|---|
アンジェ:今村彩夏 | プリンセス:関根明良 |
ドロシー:大地 葉 | ベアトリス:影山 灯 |
ちせ:古木のぞみ | L(エル):菅生隆之 |
7(セブン):沢城みゆき | ドリーショップ:本田裕之 |
大佐:山崎たくみ | ノルマンディー公:土師孝也 |
ガゼル:飯田友子 |
スタッフ |
---|
監督:橘 正紀 |
シリーズ構成・脚本:大河内一楼 |
キャラクター原案:黒星紅白 |
キャラクターデザイン・総作画監督:秋谷有紀恵 |
総作画監督:西尾公伯 |
コンセプトアート:六七質 |
メカニカルデザイン:片貝文洋 |
リサーチャー:白土晴一 |
設定協力:速水螺旋人 |
プロップデザイン:あきづきりょう |
音楽:梶浦由記 |
音響監督:岩浪美和 |
美術監督:杉浦美穂 |
美術監修:池 信孝 |
美術設定:大原盛仁,谷内優穂 |
色彩設計:津守裕子 |
HOA(Head of 3D Animation): トライスラッシュ |
グラフィックアート:荒木宏文 |
撮影監督:若林 優(T2 studio) |
編集:定松 剛(サテライト) |
アニメーション制作:Studio 3Hz,アクタス |
■Blu-ray&DVD情報
プリンセス・プリンシパル I
2017年9月27日(水) 発売
Blu-ray特装限定版:7000円(税抜)
DVD:6000円(税抜)
【収録話数】
第1話「case13 Wired Liar」
第2話「case1 Dancy Conspiracy」
【Blu-ray第1巻<特装限定版>】
BCXA1262/60分(本編48分+映像特典12分)/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/16:9<1080p High Definition>・特典の一部16:9<1080i Hight Definition>
※音声特典は、ドルビーデジタル(ステレオ)にて収録
【DVD第1巻】
BCBA-4849/60分(本編48分+映像特典12分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面1層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイス
各巻2話収録/全6巻/レンタルDVDは2017年10月よりリリース開始!
※特典・仕様は変更になる場合がございます。
※特装限定版は予告なく生産を終了する場合がございます
【Blu-ray特装限定版特典】
・監督:橘 正紀による第1話 絵コンテ
・シリーズ構成:大河内一楼による本編未使用シナリオ
【Blu-ray特装限定版&DVD共通特典】
<封入特典>
・スマートフォン用アプリゲーム「プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION」で使用できる限定シリアルコード
ここでしか手に入らない新規描き下ろし「☆6【空中浮遊】アンジェ」が手に入る!
※シリアルコード有効期限:2017年9月27日(水)0:00〜2017年12月31日(日)23:59
※使用回数:シリアルコード1個につき1回のみ。
・16Pオールカラー作品解説書
<映像特典>
・完全新作ピクチャードラマ
脚本:大河内一楼
出演 アンジェ:今村彩夏/プリンセス:関根明良/ドロシー:大地 葉/ベアトリス:影山 灯/ちせ:古木のぞみ
あらすじ「case10.5 Ready lady」
ドロシーのもとに、コントロールから「男子校への潜入指令」が届く。その内容に、誰が行くかで喧々諤々のチーム白鳩。それぞれの自由すぎる男子のイメージが飛び交い話がまとまらないのだ。果たして誰が、どんなカバーで潜入することになるのか…?
・先行上映会レポート
7月2日(日)新宿バルト9で開催された第1話先行上映会の模様を、ダイジェスト形式で収録。
登壇者 アンジェ役:今村彩夏/プリンセス役:関根明良/ドロシー役:大地 葉/ベアトリス役:影山 灯/ちせ役:古木のぞみ
<音声特典>
・キャストオーディオコメンタリー
出演 アンジェ役:今村彩夏/プリンセス役:関根明良/ドロシー役:大地 葉/ベアトリス役:影山 灯/ちせ役:古木のぞみ
・スタッフオーディオコメンタリー
出演 シリーズ構成:大河内一楼/リサーチャー:白土晴一/プロデューサー:有澤亮哉
【仕様】
・アニメーションキャラクターデザイン秋谷有紀恵によるW表紙ジャケット
(C)Princess Principal Project
- 関連タイトル:
プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION
- 関連タイトル:
プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION
- iPad
- アクション
- アニメ/コミック
- パズル
- 原作モノ
- 無料
- Android:プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION
- Android
- そうだ アニメ,見よう
- 連載
- 編集部:maru

(C)Princess Principal Project
(C)Princess Principal Game Project
(C)Princess Principal Project
(C)Princess Principal Game Project