
ニュース
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」,キャラクター育成のカギとなるスキルパネルの概要と「ふっかつのじゅもん」の仕組みをおさらい
![]() |
![]() PS4版 |
スキルパネルに用意された多数の「パネル」を開放することで,キャラクターの能力値上昇や特技習得などの強化を行えるという仕組みだ。
![]() 3DS版 |
![]() 3DS版 |
パネルは中央から放射状に広がっており,レベルアップなどで獲得した「スキルポイント」を消費することで,習得済みパネルの隣にあるスキルを習得できる。基本的にはパネルのアイコンや説明文から習得前の特技を確認できるが,中には隣接するスキルを習得しないと詳細が分からない「ひみつパネル」も存在する。
![]() PS4版 |
![]() PS4版 |
![]() PS4版 |
![]() 3DS版 |
![]() 3DS版 |
バランス良く習得して汎用性を高めるか,一極集中で一芸に秀でさせるか,育て方はプレイヤー次第というわけだ。なお,スクリーンショットから確認できる範囲では,スキルパネルの中央から離れたパネルほど,消費するポイントが増えるようだ。あらかじめスキルパネルの全体を把握して,ある程度計画性を持って育成していくのが賢明だろう。
以下に,各キャラクターの一部スキルを紹介しておくのでチェックしてほしい。
![]() 3DS版 主人公のスキル「剣神」の特技「ギガスラッシュ」 |
![]() 3DS版 ベロニカのスキル「まどうしょ」の特技「魔力かくせい」 |
![]() 3DS版 シルビアのスキル「きょくげい」の特技「みわくのふえ」 |
![]() PS4版 カミュのスキル「かみわざ」の特技「ぬすむ」 |
![]() PS4版 セーニャのスキル「たてごと」の特技「炎の旋律」 |
![]() PS4版 マルティナのスキル「かくとう」の特技「しんくうげり」 |
![]() PS4版 ロウのスキル「さとり」の特技「しんぴのさとり」 |
![]() PS4版 |
![]() 3DS版 |
「ふっかつのじゅもん」とはいわゆるパスワードで,正しく入力することでゲームのセーブ/ロードに相当することを行える機能となる。もともとはゲーム機やゲームソフト自体に保存機能がない20年以上前の時代(ファミコン版の「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」)に使われていた機能なので,あまり馴染みがない読者も多いだろう。
![]() 3DS版 |
![]() PS4版 |
当時はROM容量が1メガビット(128キロバイト)程度と総容量が小さかったので,この程度の文字数でもプレイ状態をほぼ完全に再現できたが,数GB〜数十GB必要な今の時代のゲームで完全再現するには,気が遠くなるほどの文字数が必要になる。
そこで「ドラゴンクエストXI」の「ふっかつのじゅもん」は,主人公の名前や物語の進行などに絞って,“だいたい同じ”状況から再開できる機能となっている。レベル,所持金や所持アイテムは,あらかじめ用意された設定が適用されるという(今回紹介したスキルパネルがどうなるのかは不明)。
もちろん,通常のセーブ機能もあるので,普通は「ふっかつのじゅもん」を使う必要はない。
ちなみに,ファミコン版「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストII」の「ふっかつのじゅもん」を入力して冒険を始めることも可能とのこと。詳細は不明だが,序盤を少し楽に進められるようになるらしい。当時のパスワードを記録したものを残していた記憶のある人は,今のうちに探してみてはいかがだろうか。
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」公式サイト
−SYSTEM システム解説−
仲間たちの個性的な能力を引き出せ!
新成長システム「スキルパネル」登場!
「スキルパネル」とは、仲間たちの個性に応じたスキルがパネル状に並んでいるもの。レベルアップなどで獲得したスキルポイントをパネルに割り振って、特技を習得したり、能力値上昇の効果を得られる。『DQXI』 ならではの育成が楽しめるぞ!
![]() PS4 これがスキルパネルだ! |
![]() PS4・3DS共通 スキルを習得して強くなれ! |
スキルパネルで役立つスキルを習得しよう!
(1)中央のパネルからスタート!
最初は中央のパネルの隣のパネルのスキルを習得できる。
![]() PS4 |
![]() 3DS |
![]() 3DS 新たに特技を習得! |

(2)スキルポイントを割り振ってスキルを習得!
スキルを習得すると、その隣にあるパネルが開放される。
![]() PS4 |
![]() 3DS |

(3)どんどんスキルを覚えていこう!
パネルを開放しながらスキルを習得していこう。武器ごとの特技はもちろん、盗賊や旅芸人などの技能を活かしたスキルもあるぞ。
![]() PS4 |
![]() 3DS |
![]() PS4 |
「?」マークのパネルは、周囲のパネルのスキルを習得していくと開放される。ひみつのスキルが隠されているぞ。
どのスキルを覚えるか自由に選んで、自分好みに育成!
スキルパネルは、形状も習得できるスキルも仲間ごとにそれぞれ違う。 さらに、パネルのどの範囲にあるスキルを習得するかによって、身につくスキルの傾向が異なる。自分好みに育成していこう。
![]() PS4 たとえば、スキルパネルの左側では片手剣の特技を習得でき、スキルパネルの右側では別の武器の特技を習得できるといった具合。 |
![]() 3DS パネルの形はいろいろ! 仲間それぞれが違う個性を持つ! |
育成のしかたで戦いかたもガラリと変わる!
同じ仲間でも、スキルの習得のしかたで戦いかたがガラリと変わってくる。いろいろな方向に平均的に伸ばしていけば武器を持ちかえながら臨機応変な立ち回りができるようになり、ひとつの方向に集中して伸ばしていけば早い段階で強力な特技を身につけられるのだ。
![]() 3DS |
![]() 3DS |
いろいろな方向に伸ばしてバリエーション豊かな行動をとる育成 | |
![]() 3DS |
![]() 3DS |
片手剣や短剣、ムチを操り多彩な攻撃! |
![]() PS4 |
![]() PS4 |
ひとつの方向に集中して伸ばして早い段階で強力な特技を習得する育成 | |
![]() PS4 |
|
芸を磨いてさまざまなダンスを繰り出す! |
![]() 3DS |
スキルパネルで習得できるスキルには、その仲間ならではのものが数多くある。仲間たちの人物像も垣間見える得意技の数々を紹介していこう。
![]() 3DS ベロニカのスキル “まどうしょ”の特技 「魔力かくせい」! |
![]() 3DS シルビアのスキル “きょくげい”の特技 「みわくのふえ」! |
![]() PS4 カミュのスキル “かみわざ”の特技 「ぬすむ」! |
![]() PS4 セーニャのスキル “たてごと”の特技 「炎の旋律」! |
![]() PS4 マルティナのスキル “かくとう”の特技 「しんくうげり」! |
![]() PS4 ロウのスキル “さとり”の特技 「しんぴのさとり」! |
物語の途中から冒険を始められる
うれしい機能「ふっかつのじゅもん」!
『DQXI』 には「ふっかつのじゅもん」という冒険者にとってうれしい機能がある。教会で聞くことができるふっかつのじゅもんを覚えておき、冒険を再開するときに入力すると、物語のだいたい同じところから冒険を始められるという機能だ。
ふっかつのじゅもんは短い文字列なので、冒険の書のようにすべてを記録するものではない。ただし、主人公の名前や物語がだいたいどこまで進んだかを記録できるので、別のハード本体でも物語のつづきを楽しむことができるぞ。(レベルや所持金、所持品などは物語の進行にあわせてあらかじめ用意されたものに置き換わります)
しかも、この「ふっかつのじゅもん」は『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』 で取得したふっかつのじゅもんも入力することができる。懐かしのじゅもんで新たな冒険を始めることができるぞ。
![]() PS4 |
![]() 3DS |
ふっかつのじゅもんは教会で聞くことができる。忘れないように書き留めておこう。 | |
![]() PS4 |
![]() 3DS |
ふっかつのじゅもんを入力すると、物語のだいたい同じところから冒険を始められる。 | |
![]() PS4 |
![]() 3DS |
昔のふっかつのじゅもんを入力して冒険を始めたときは、所持金や所持品にも注目してみるといいぞ。 |
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- この記事のURL:
キーワード

© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面はすべて開発中のものです。
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面はすべて開発中のものです。

- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
- ビデオゲーム
- 発売日:2017/07/29
- 価格:¥2,863円(Amazon) / 2562円(Yahoo)