
イベント
「jubeat plus」先行体験会に新井大樹氏,Sota Fujimori氏,kors k氏,L.E.D.氏が登場。オープニングイベントの模様とインタビューを掲載
![]() |
「jubeat plus」で高い人気を誇る「ハイテンションジブリ pack」に第2弾が登場
「jubeat plus」は,アーケードで稼働中の人気音楽ゲーム「jubeat」シリーズのiOS用アプリで,16枚のパネルにタッチしてプレイするjubeat独自の操作が忠実に再現されている。「plus」は楽曲が4曲セットの「パック」として販売されており,その多くはアーケード版からの移植曲となっているが,「plus」独自の楽曲パックとして登場した「ハイテンションジブリ pack」は大ヒットを記録。
その人気を受けて,同パックに収録されていた「君をのせて feat.sayurina」「となりのトトロ feat.sayurina」の2曲はアーケード版に“逆輸入”されている。
今回の先行体験会では,その第2弾にあたる「ハイテンションジブリ pack2」など,今夏配信予定の新曲がプレイ可能だ。筆者が実際にプレイして確認できたのは以下の8曲。
#写真:試遊_楽曲リスト
![]() |
・海の見える街 〜魔女の宅急便〜
・ねこバス 〜となりのトトロ〜
・アシタカセッ記 〜もののけ姫〜
・風の谷のナウシカ feat.チロ 〜風の谷のナウシカ〜
●plazma pack
・AUTOMAGIC
・SWEET CUBE
・CIGARETTE
・Aloe Dreams
「ハイテンションジブリ pack2」には第1弾同様,新井大樹氏のアルバム「ハイテンションジブリ」からの楽曲が収録されている。「plazma pack」は,iOS用アプリ「DanceDanceRevolution S+」でも好評を博していた,サウンドクリエイター・plazma氏による楽曲のパックだ。
このうち,「ハイテンションジブリ pack2」の収録曲「ねこバス」のEXTREME譜面はjubeat史上最多のノート数となっており,ノーミスでフルコンボできれば4桁のコンボ数が表示されるという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ハイテンションジブリ」生みの親,新井大樹氏サイン会&ショートインタビュー
![]() |
新井氏のサイン会には60人あまりのファンが来場しており,各々が持ち寄ったe-AMUSEMENT PASSや「ハイテンションジブリ」のCDなどにサインをもらっていた。iPadで「jubeat plus」を遊んでいるプレイヤーも多いためか,iPadの背面ボディーに直接サインをもらっている人もいたようだ。
サイン会の終了後,短い時間ではあったが新井氏にインタビューさせていただいので,その内容をお伝えしよう。
4Gamer:
サイン会お疲れ様でした。今回,iPadのボディーへのサインを求める来場者が多かったですね。
新井大樹氏(以下,新井氏):
自分としても予想外で「いいのかな?」とも思いましたが,「大胆にしてください」と言われたので,派手に書きました(笑)。
4Gamer:
サインをする間,お客さんとはどういったお話をされていましたか。
新井氏:
やはり皆さん「ハイテンションジブリ pack」をプレイしていたみたいで,「『君をのせて』が大好きです」といった楽曲に対するコメントが多かったです。
![]() |
![]() |
4Gamer:
Twitterを拝見する限り,ご自身でもかなりjubeatをプレイされているようですが,「ハイテンションジブリ」の楽曲が収録される前から遊ばれていたのでしょうか。
新井氏:
いえ,「ハイテンションジブリ」が収録されたのがきっかけです。やり始めたらハマっちゃいましたね(笑)。ゲームとして非常に面白いと思います。
4Gamer:
ほかのBEMANIタイトル(beatmania IIDX,pop'n musicなど)を遊ばれたことはありますか。
新井氏:
一応,各タイトルを数回は遊んだことがありますが……そんなにゲームセンターに行く時間もないので,iPadで「jubeat plus」を遊ぶことの方が多いです。
4Gamer:
ご自身の楽曲と,ほかの方による楽曲とで,ゲームのプレイ感覚に違いはありますか。「自分の曲のほうがノリやすい」といったこともありそうですが。
新井氏:
ああ,どうですかね……。曲を知っているからノリやすいことはノリやすいですが,譜面はどういったものがあがってくるか分からないですからね。各曲に譜面の面白さとして「ノリノリになれる」とか「気持ちよくなれる」といった要素があるので,自分の曲に限らず,全体で楽しく遊べています。
![]() |
![]() |
4Gamer:
現在収録されている「ハイテンションジブリ」の楽曲の中で,ゲームとして面白い,オススメの譜面はありますか。
新井氏:
一つ一つ面白いとは思うんですが,「君をのせて」なんかいいと思います。
4Gamer:
今回の体験会でお披露目された「ねこバス」のEXTREME譜面がjubeat史上最多の1000ノーツ超えとなっておりますが,フルコンボはできそうですか。
新井氏:
今日プレイしましたが,いやー,無理ですね……(笑)。お客さんの中には,フルコンボできる人もいらっしゃるんじゃないかと思いますが。
4Gamer:
今後,新井さんの楽曲がjubeatなどにさらに収録される予定はあるのでしょうか。例えば,今回は「ハイテンションジブリ」の楽曲でしたが,それ以外のオリジナルの楽曲が収録されても面白そうです。
新井氏:
自分としては,ゲームと関係なくいろんなものを作曲しているので,機会があればという感じです。
4Gamer:
では最後に,「ハイテンションジブリ pack2」の配信を楽しみにされているファンへのメッセージをお願いします。
新井氏:
前回のパックがすごく人気があったみたいですが,今度の音楽や譜面も皆さんの期待を裏切らない作品になっていると思います。「ジブリ」に限らず今後もより良いものを作っていけたらなと思っていますので,応援よろしくお願いします。
4Gamer:
本日はありがとうございました。
![]() |
![]() |
Sota Fujimori氏・kors k氏・L.E.D.氏が揃った第2部サイン会&ショートインタビュー
![]() |
こちらのサイン会終了後にインタビューを行った。「SYNTHESIZED 3」についてのお話や,Sota Fujimori氏のファンにはお馴染みのあのフレーズも聞けたので,ぜひ読んでほしい。
4Gamer:
本日はお疲れ様でした。170人という人数もさることながら,来場者の一人ひとりが皆さんへ熱心にお話されている様子が印象的でした。どういったお話が多かったですか。
Sota Fujimori氏(以下,Sota氏):
「あの曲が好きです」とか,ゲームに関することが多かったです。あと,リクエストとかもありましたね。「こんな曲作って下さい」とか「こんなコラボお願いします」とか,そういった意見を聞けて良かったです。非常に参考になった部分もりました。
kors k氏:
新ユニットのアイデアも出ましたし(笑)。
![]() Sota Fujimori氏 |
まさか,今回のサイン会がきっかけで新ユニット誕生ですか。それは楽しみです。ところで,来場者は女性ファンも多くて,ハグをお願いする人もいましたね。
Sota氏:
びっくりしました。女性率が意外に高くて。
4Gamer:
意外ですか? BEMANIのファンには女性も多い気がします。
Sota氏:
「IIDX」(今回サイン会を行った3名は「IIDX」に多くの楽曲を提供している)の場合,男性プレイヤーが多いイメージですね。それなのに,今日は4:6くらいの比率で女性がいらっしゃったので。kors k君とL.E.D.さんを呼んで,本当によかったです。
4Gamer:
今回のアルバム「SYNTHESIZED 3」についても,いくつかうかがいたいと思います。今作はBEMANIに限らず,いろいろなゲームの楽曲が収録されていますが,その選曲の基準ですとか,コンセプトなどを教えてください。
Sota氏:
DISC1は音ゲーの曲をメインにしているんですけど,DISC2を作ろうとなったときに,「ゲームは出ているのにサントラCD化されていない」というものが意外にあったので,そういうものを入れてみたら面白いんじゃないかな,と。それで,アーケードゲームの「GTI Club」や「Road Fighters」のBGMをDISC2のメインに収録しました。
4Gamer:
初回限定版の特典CDも「NEO CONTRA」のサントラとなっていますが,これもゲーム自体はかなり前に発売されたものですよね。
Sota氏:
ゲームが出たのは2004年なので,かなり時間が経っていますが,サントラが出ていなかったので,サントラ化の要望がけっこう多かったんですね。なので,これを機会に出したいと思い,収録させていただきました。
4Gamer:
ご自身にとっても思い入れの強いタイトルなのでしょうか。
Sota氏:
絶対サントラが出るものだと思っていたのですが,それが出なかったことがすごくショックだったのもあって――今回こういう形で出せたのをすごく嬉しく思います。
![]() kors k氏 |
![]() L.E.D.氏 |
4Gamer:
26曲入りと,特典CDとしては破格の曲数ですね。
せっかくなので,kors kさんやL.E.D.さんからの「SYNTHESIZED 3」に対する印象も聞いてよろしいでしょうか。
kors k氏:
最初にインターネットでアルバムの情報を見たんですけど,「誤植か?」と思うくらいのボリュームで(笑)。「本当にこんな量が1タイトルのアルバムとして出るのかな?」と,にわかには信じられなかったです。でもSota君だったら,それぐらいサービス精神もあるし,バッチリ期間に間に合わせるっていうこともできる人なので。(Sota氏に向かって)収録曲って何曲でしたっけ?
Sota氏:
(初回限定版の特典CDを含めて)全部で66曲。
kors k氏:
66曲……。それって,普通のアーティストが1年に作るか作らないかっていう量ですよね(笑)。
Sota氏:
でも,「NEO CONTRA」とかは前に作ったものをマスタリングしたぐらいで。DISC2も主に1〜2年前に作ったものだから。
kors k氏:
それにしてもやっぱり凄いと思います。情報だけでも圧倒されちゃいましたね。
4Gamer:
L.E.D.さんはいかがでしょうか?
L.E.D.氏:
ここにいる3人ともすでにソロアルバムをリリースしていますが,自分が出したときは,1枚出した後にあまりの疲労で曲がなかなか浮かばず,仕事が全然進まないみたいな時期がありました……。Sotaさんは通常の業務をしっかりこなして,3枚もアルバムを出して,しかも今回は3枚組。もう頭が下がります。
![]() |
![]() |
4Gamer:
ほかのコンポーザーから見て,Sotaさんの作曲のスピードはかなり早いのでしょうか。
L.E.D.氏:
自分にはそういうイメージがあります。
kors k氏:
それもあるし,テンションの維持の仕方っていうのが,僕らよりすごくうまいんじゃないかと。
Sota氏:
いやいや……。
4Gamer:
ご自身でそういった感覚はありますか。
![]() |
確かに,あまり日数はかけてないかもしれないです。
4Gamer:
ということは,4枚目のアルバムも意外と早く聴けるかもしれませんね。
それでは,まだアルバムを聴いていないという方へのメッセージをお願いします。
Sota氏:
聴き応えバツグン,ボリューム満載なので,買っていない人はぜひ。まだ初回限定版がわずかながら残っているので,聴いてみてください。
kors k氏:
1日1曲聴いても2か月かかりますよ(笑)。
4Gamer:
最後に,ご自身を楽曲にたとえると何でしょうか?
Sota氏:
……やっぱ母艦かな(笑)。
4Gamer:
ありがとうございました!
![]() |
![]() |
大盛況に終わった今回のオープニングイベント。「jubeat plus先行体験会」は,7月20日までコナミスタイル東京ミッドタウン店にて引き続き開催されている。店内では,本記事で紹介した展示物を見られるうえ,「SYNTHESIZED 3」を筆頭に多くのアルバムや関連グッズが並んでいる。最新曲をいち早くプレイしたいという人はもちろんのこと,「jubeat plus」をプレイしたことがない人もこの機会に足を運んでみよう。
「jubeat plus」公式サイト
- 関連タイトル:
jubeat
- この記事のURL:
(C)2021 Konami Digital Entertainment (C)2021 Konami Amusement
2008 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, Leopard, iPhone, Multi-Touch, MoblieMe, iPod and iTunes are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.