イベント
よしもとが「LJL 2019」の運営に参加。新たに3チームが追加され全8チームに。試合はヨシモト∞ホールで実施,賞金総額は2700万円
本稿では,この記者会見の様子と,LJL 2019の新体制の詳細についてお伝えしていく。
ライアットゲームズ,よしもとクリエイティブ・エージェンシー,プレイブレーンの3社による共同運営
会見では,タイトルを運営するライアットゲームズ,アイディアと企画力に優れるよしもとクリエイティブ・エージェンシー,e-Sports放送制作に長けたプレイブレーン,という3社が協力してLJL2019を運営していくことが発表された。
これにより,選手およびチームの競争力向上はもちろんのこと,よりエキサイティングで身近なe-Sports体験を提供し,ビジネスプラットフォームとしてのプロリーグを確立していくことを目指していくという。
チーム数は6→8チームへと増加。試合形式はBO3→BO1へと変更
発足以来,6チームによるリーグ戦で競われてきたLJLだが,2019年からは「AXIZ」,「Sengoku Gaming」,「Rascal Jester」の3チームが加わり,全8チームで戦っていくことが決定した。
「AXIZ」は日本テレビグループのアックスエンターテインメントが運営するチーム。「Shadowverse」( PC / iOS / Android )のプロチームを擁し,「RAGE Shadowverse Pro League」などにも参戦している。
「Sengoku Gaming」は福岡を拠点にし,若手の育成に重点を置いているプロゲーミングチーム。地元ではe-Sports専門ネットカフェ「SG.LAN」を運営中。
「Rascal Jester」は過去にLJLに参戦していたため,LJLファンにとっては馴染み深いチームだろう。今回はメンバーを一新してLJLに臨む。
また,試合形式はこれまでのBO3(2試合先取)からBO1(1試合先取)へと変更される。対戦スケジュールについては公式サイトで発表されているので,そちらを確認してほしい。
優勝チームには1000万円。賞金・MVP賞の新設
LJL2019では,Spring SplitとSummer Splitそれぞれの優勝チームに1000万円が,またMVP賞として各ポジション(トップ,ジャングル,ミッド,ADキャリー,サポート)から選出された5名と最優秀プレイヤー1名に5万円の賞金が授与される。賞金総額はSpringとSummerを合わせて2700万円とのことだ。
試合会場は「ヨシモト∞ホール」に。チケットはオンラインサイトで販売
LJL 2019は全ての試合が「ヨシモト∞ホール」で実施される。座席数は220席となっており,チケットは,「チケットよしもと」とAmazon.co.jpの「LJL」特設ページで2018年12月27日 (木) 10時00分 (日本時間) に販売開始される予定だ。ざっとチケットよしもとのスケジュール表をチェックしてみたところ,LJL2019のチケットの値段は2000円〜3500円ほどとなるようだ。試合の模様はTwitchにて全試合配信される。
またAmazon.co.jpのLJL特設サイトでは,LJLおよび出場チームのグッズ販売などの展開も行っていく予定とのこと。こちらに関しては続報を待ちたい。
「LJL応援芸人」として,レイザーラモンRGさんや,カジサック(キングコング 梶原)さんなどが登場
よしもとクリエイティブ・エージェンシーが運営を担当することで生まれた「LJL 応援芸人」というサポーター。今回の発表会ではレイザーラモンRGさん,カジサックさん,おかずクラブ,EXITといったお笑い芸人たちが登場し,ゲームに関連したネタなどで場を盛り上げていた。
LJL応援芸人の方々は今後,LJLに関連した企画などにも参加することが考えられているという。どういった形で表に出てくるのか,楽しみにしておきたい。
こうして明らかになったLJL 2019の全貌。競技シーンとしては,チーム数が2チーム増加し,試合形式がBO1へと変更されたことが大きな変化。パッチが頻繁にあたり,毎週のように流行の戦術が変わるLoLというゲームにおいての1発勝負は,選手にとって大きなプレッシャーとなるだろう。
また,イベントの企画・運営については,よしもとクリエイティブ・エージェンシーとの協力により,さまざまな新しいアイディアが発表されていくことが予想される。――2019年はLJLにとって,大きな変化の年になりそうだ。
「リーグ・オブ・レジェンド」公式サイト
「League of Legends Japan League」公式サイト
「League of Legends Japan League」Amazon内特設サイト
- 関連タイトル:
リーグ・オブ・レジェンド
- この記事のURL:
キーワード
(C)Riot Games Inc. All rights reserved. League of Legends and Riot games Inc. are trademarks or registered trademarks of Riot Games, Inc.