![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
「GeForce 376.33 Driver」リリース。セキュリティ関連のアップデートが中心か
すぐに入手したい人は,GeForce Experienceか,下に示したリンクをどうぞ。
→64bit版Windows 10用GeForce 376.33 Driver(375MB)
→32bit版Windows 10用GeForce 376.33 Driver(306MB)
→64bit版Windows 8.x・7用GeForce 376.33 Driver(370MB)
→32bit版Windows 8.x・7用GeForce 376.33 Driver(303MB)
→ノートPC向けの64bit版Windows 10用GeForce 376.33 Driver(375MB)
→ノートPC向けの32bit版Windows 10用GeForce 376.33 Driver(306MB)
→ノートPC向けの64bit版Windows 8.x・7用GeForce 376.33 Driver(370MB)
→ノートPC向けの32bit版Windows 8.x・7用GeForce 376.33 Driver(303MB)
→4Gamerの最新ドライバリンクページ
Release 375世代の新しいWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となる今回の376.33ドライバだが,そのアップデート内容は本稿の最後にまとめたとおり,小粒だ。ただ,個別の和訳に長々と言い訳を書かせてもらっているとおり,何を言っているのか掴みづらい項目が多い。「ひょっとしたら致命的な問題が直っているのかもしれないし,ほとんどのゲーマーには無関係のバグが簡単に潰されているだけかもしれない」といった感じで,その価値を論じるのはとても難しいというのが正直なところだ。あえて言えば,セキュリティ関連の修正が多い印象だが,それも本当に「あえて言えば」というレベルである。
本ドライバの詳細についてはNVIDIAに問い合わせを投げているので,もし答えが返ってくれば,アップデートしたいと思う。
ともあれ,ドライバのアップデート作業は自己責任となるので,その点はご注意を。
## 以下,英文リリースノートまとめ ##
●GeForce 376.33 Driverの対応製品
- NVIDIA TITAN X
- デスクトップPC向けGeForce GTX 10シリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX TITANシリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX 900シリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX 700〜400シリーズ
- ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズ
- ノートPC向けGeForce 900M〜400Mシリーズ
●GeForce 376.33 Driverが統合するソフトウェアモジュール
(※比較対象はGeForce 376.19 Driver)
- GeForce Experience:3.2.0.91(←3.1.2.31)
- HD Audio Driver:1.3.34.17
- PhysX System Software:9.16.0318
- Vulkan RT:記載なし
- CUDA:8.0
- nView:148.03
●GeForce 376.33 Driverにおける最適化
- リリースノートに記載なし
●GeForce 376.33 Driverの新要素
SLIの拡張
- Titanfall 2用SLIプロファイルを更新。SLI動作を無効に
●GeForce 376.33 Driverで解決した問題(Windows 10)
- ドライバインストーラがいくつかのGPUを認識できず,ドライバのインストールが失敗する問題(※原文は「Install the Display Container via co-installer.」。正直,これだけだと何を言っているのか不明なのだが,こういう意味だとNVIDIAから説明があった)
- GP104コアベースのGPUを搭載する環境へ「GeForce 375.86 Driver」を導入すると,Chrome Webブラウザから複数のYouTubeビデオを同時に再生したとき,ビデオの表示がおかしくなる問題
- 物理アドレスを使うescape callの一掃を行えなかった問題(※効果は不明だが,内部的な修正を行ったのだと考えられる。原文は「Clean up the escape calls that use physical addresses.」)
●GeForce 376.33 Driverで解決した問題(Windows 8.x&7)
- ドライバインストーラがいくつかのGPUを認識できず,ドライバのインストールが失敗する問題(※原文は「Install the Display Container via co-installer.」。正直,これだけだと何を言っているのか不明なのだが,こういう意味だとNVIDIAから説明があった)
- 「KERNEL
_SECURITY _CHECK _FAILURE」が原因で, 「NV _ESC _ID _NVAPI _REPORT _WFD _HOTPLUG」と「NV _ESC _ID _NVAPI _ENUM _DISPLAYIDS _EX」が入力サイズを検証しない問題(※文脈からするとセキュリティ関連だと思われるが,詳細は不明。原文は「NV _ESC _ID _NVAPI _REPORT _WFD _HOTPLUG and NV _ESC _ID _NVAPI _ENUM _DISPLAYIDS _EX don't validate the size of input, causing a KERNEL _SECURITY _CHECK _FAILURE.」) - 物理アドレスを使うescape callの一掃を行えなかった問題(※効果は不明だが,内部的な修正を行ったのだと考えられる。原文は「Clean up the escape calls that use physical addresses.」)
- 「NVL
_ESC _ID _COMMON _REGISTRY _ACCESS」によるレジストリアクセス時にユーザー権限が引き上げられてしまう問題(※ということだと思われる。これもセキュリティ関連だろう。原文は「NVL _ESC _ID _COMMON _REGISTRY _ACCESS escalates user privileges when the registry is accessed.」)
※19:40頃追記
バグフィックスの項目「Install the Display Container via co-installer.」について,NVIDIAから回答が得られたため,和訳をアップデートしました。
- 関連タイトル:
GeForce Driver
- この記事のURL:
Copyright(C)2011 NVIDIA Corporation