CERO B:12歳以上対象
- この記事のURL:
キーワード
すべてのDLCがセットになった「トラックドライバー ゴールドエディション」本日発売。トラックのリアルな運転体験を味わえるドライビングシム
レイニーフロッグは本日,「トラックドライバー ゴールドエディション」を発売した。本作は,トラックの重量や路面の違いが伝わってくる操作感で,リアルな運転体験を味わえるドライビングシムだ。さまざまな種類の貨物を運び,超一流のトラック運転手を目指す。3つのDLCも付属する。
退職をテーマにした職場アクション「速攻退職」,コンシューマ版をリリース。オフィス用品を駆使して,ブラック企業の同僚や上司と戦おう
JUSTDAN INTERNATIONALは本日,YOHCAN STUDIOが開発した「速攻退職」のコンシューマ版を発売した。本作は,退職をテーマにしたアクションゲームだ。人事部,財務部,営業部など,さまざまな部署を突破し,ラスボスが待ち受ける社長室を目指す。
「都市伝説解体センター」,オーディオドラマ第1話前編を発売。あざみがセンター長やジャスミンとともに怪異に挑む
ソニー・ミュージックソリューションズは本日,ミステリーアドベンチャーゲーム「都市伝説解体センター」のオーディオドラマ第1話前編を発売した。オーディオドラマでは,福来あざみ役を和久野愛佳さん,廻屋 渉役を岡本信彦さん,ジャスミン役を高森奈津美さんが務める。
「ロックマンX4」より「アイリス」のプラモデルが発表に。彩色済みの製品画像が公開
壽屋は本日(2025年10月17日),カプコンの「ロックマンX4」に登場するキャラクター「アイリス」のプラモデルを発表し,彩色済みの製品画像を公開した。ゼロと深い関係にあるレプリロイドであり,原作ゲームと漫画版の双方でストーリー上の重要人物として登場し,現在でもファンから高い人気を得ているキャラクターだ。
「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」追加DLC第5弾「時空創竜」をリリース。更新データ「バージョン1.4.1」も配信
ブシロードは2025年10月16日,デジタルTCG「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」の追加ダウンロードコンテンツ第5弾「カード解放vol.5【DZ-BT06】時空創竜」をリリースした。あわせて,カード能力に関する不具合の修正を含むアップデートも実施されている。
「都市伝説解体センター」を民俗学の観点から解説する配信を10月24日21:00に実施。ハフハフ・おでーん氏も出演
PLAN-Bは,「都市伝説解体センター」ノベライズ記念イベントとして,同作の開発元である墓場文庫所属のグラフィッカー/デザイナーのハフハフ・おでーん氏と,民俗学者の島村恭則教授を招いたゲーム実況配信を,2025年10月24日21:00から実施する。
ターン制SFディストピアRPG「STARBITES」本日発売。宇宙戦争で砂漠化した惑星を舞台に,少女がロボットに乗って探索や戦いを繰り広げる
ハピネットは本日,ターン制SFディストピアRPG「STARBITES」を発売した。宇宙戦争で砂漠化した惑星ビターを舞台に,少女ルキダはある出来事をきっかけに宇宙戦争の壮大な謎に巻き込まれていく。2025年11月6日までの早期購入特典として,序盤の冒険を手助けするアイテムセットが手に入る。
「アイドルマスター」×三越のおせち,華やかな振袖を装う如月千早の描き下ろしイラストと商品情報を公開
「アイドルマスター × 三越のおせち」の特設ページで,本商品の詳細と描き下ろしイラストが公開された。本企画では,限定の特典が付属する「『誓』個食おせち二客(冷凍) 如月千早 限定 Ver.」が登場する。価格は2万4300円(税込)。
「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」クリエイター&パブリッシャ対談。個人開発とチーム開発,それを支える出版系パブリッシャの話
TGS 2025で講談社ゲームラボが配布した「ゲームラボマガジンVol.2」巻頭特集の“延長戦”。ところにょり氏とハフハフ・おでーん氏に加えてパブリッシャとして関わる片山裕貴氏と林 真理氏に参加してもらい,関西インディー,インディ―ゲームの個人&チーム開発の違い,パブリッシャの考えなどを話してもらった。
アニメ版本日放送開始! 「グノーシア」に登場するキャラクターたちの性格は,コールドスリープ前のセリフに表れる!?
アニメ「グノーシア」の放送が,本日(2025年10月11日)24:00より,TOKYO MXなどで開始される。多くの人物が登場するだけに,それぞれの特徴を把握するのは大変かも……ということで,印象的なコールドスリープ前のセリフとともに紹介しよう。
猫耳の少女と勇者のコンビで迷宮を探索。3Dアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮 X〜」Switch版を本日リリース
トムクリエイトは本日,Nintendo Switch用ソフト「ネフィ〜月灯りの迷宮 X〜」の配信を開始した。本作は,1月24日にリリースされたVR対応タイトルの移植作で,猫耳の少女「ネフィ」と力を合わせて,「青い月の女神」の力が封印された神秘の迷宮を進んでいくアクションパズルゲームとなる。
「空の軌跡 the 1st」のサントラが12月22日に登場。初回生産分CDのみゲームの世界をモチーフとした特殊ケース仕様に
日本ファルコムは2025年10月7日,「空の軌跡 the 1st オリジナルサウンドトラック」を12月22日に発売すると発表した。価格はCD盤が3080円,ダウンロード版ならびにハイレゾ音源版が2750円だ(いずれも税込)。本サントラは,商品名にあるとおり「空の軌跡 the 1st」の楽曲をまとめたもので,全57曲を楽しめる。
Switch向けアドベンチャー「ミステリーの歩き方」,DL版が25%オフになるセールを本日から11月2日まで開催
イマジニアは,Switch用ソフト「ミステリーの歩き方」を対象とするセールを,本日(2025年10月7日)から11月2日までニンテンドーeショップ,My Nintendo Storeで開催する。これは,10月7日が「ミステリー記念日」であることにちなんだもので,本作のダウンロード版を25%オフで購入可能だ。
「都市伝説解体センター」のコラボカフェ,11月7日〜26日に池袋&難波で開催。福来あざみ,廻屋 渉,ジャスミンのコラボイラストも登場
FavoteriAは2025年10月5日,ミステリーアドベンチャー「都市伝説解体センター」のコラボカフェ「『都市伝説解体センター』FavoteriaA Collaboration Drinkstand」を,11月7日〜26日に池袋と難波で開催すると発表した。開催店舗はFavoteriA池袋本館・なんばEASTだ。
「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」初の国内大会のエントリー受付を開始。PC/PS5部門が用意され,決勝は「ジャンプフェスタ2026」で開催
ブシロードは2025年10月5日,「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」の国内大会のオンライン予選エントリー受付を開始した。予選はPC(Steam)部門とPS5部門に分かれ,PC部門は11月1日13:00から,PS5部門は11月2日13:00からスタートする。決勝は「ジャンプフェスタ2026」で開催される予定だ。
「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」米レジェンドプレイヤーが出演する生番組を10月4日に配信。HIMA選手らが出演するミラー番組も実施
セガは本日,対戦格闘ゲーム「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」のオープンβテスト開催を記念し,アメリカのレジェンドプレイヤー・SHIDOSHA選手が出演する生番組「バーチャファイター基本講座&エキシビションマッチ」を,10月4日11:00に配信すると発表した。
「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」,最初のステージをプレイできる体験版をSwitch2,Switch向けにリリース
インティ・クリエイツは本日(2025年10月2日),2D横スクロールアクション「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」の体験版を,Switch 2とSwitch向けにリリースした。今回のデモでは最初のステージをプレイでき,主人公の少女「シロハ」が繰り出す基本的な剣戟アクションや,神速スラッシュアクションなども体験できる。
「ゼルダの伝説 ウェポンコレクション」2026年2月に発売。マスターソードは鞘と組み合わせて納刀も可能
バンダイは,「ゼルダの伝説 ウェポンコレクション」を2026年2月に全国量販店の菓子売場などで発売する。本商品は,「ゼルダの伝説」に登場する武器や盾のコレクションフィギュアだ。マスターソード・ハイリアの盾のほか,英傑たちなどの武器など全9種類を再現している。
「都市伝説解体センター」オーディオドラマを10月22日より順次配信。POP UP SHOPやコラボカフェの開催も決定
集英社ゲームズは本日(2025年9月30日),「都市伝説解体センター」のオーディオドラマの前編を10月22日に,後編を11月22日に配信することを発表した。また,POP UP SHOPやコラボカフェの開催も決定している。
「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,オープンβテストを10月2日12:00から10月7日11:59まで開催決定
セガは本日,2025年10月30日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」のオープンβテストを,10月2日12:00から10月7日11:59まで開催すると発表した。今回のテストは,各プラットフォームのオンラインサービスに加入していなくても参加可能だ。
「大逆転裁判」シリーズより,「第二ボタン」「メッセージリング(指輪)」が登場。2026年1月,2月ごろ順次予約受付開始
ユートレジャーは,2025年7月9日に10周年を迎えた「大逆転裁判」シリーズとコラボした「第二ボタン」「メッセージリング(指輪)」の予約受付を順次行う。なお,ユートレジャーが大逆転裁判のライセンスを取り扱うのは,今回が初だ。
「逆転裁判123 成歩堂セレクション」の無料アップデートが11月19日に配信。ギャラリーモードやエピソード選択機能を追加
カプコンは9月24日に配信した「TGS2025 CAPCOM ONLINE PROGRAM」にて,「逆転裁判123 成歩堂セレクション」の無料アップデートを11月19日に配信すると発表した。「ギャラリーモード」や「エピソード選択機能」,自動でゲームを進行してくれる「ストーリーモード」などが実装される。
「UNDERTALE」10周年を記念した特設サイトが公開に。Pルート仕様のSansや,10周年記念配信で登場した新たな敵とのバトルを楽しめる
個人開発者のtobyfox氏は本日(2025年9月22日),同氏が開発するRPG「UNDERTALE」の10周年を記念した特設サイトを公開した。サイトでは,10周年バージョンのUNDERTALEに登場した新たな敵「Mr. Sunshine and Abberant」や,Pルート仕様の「Sans」とのバトルを楽しめる。
[プレイレポ]ロボットに乗って砂漠を旅するRPG「STARBITES」,本日配信の体験版をいち早くプレイ。JRPG愛が込められたシステムに注目だ
IKINAGAMESが開発を手がけるRPG「STARBITES」の,PS5とSwitch向け体験版配信が本日(2025年9月19日),スタートした。4Gamerでは,これをいち早くプレイする機会を得たので,序盤部分のインプレッションをお届けする。ロボットに乗って荒廃した世界を旅する本作の魅力を,じっくり紹介していこう。
「STARBITES」,メインシナリオの一部を楽しめるPS5&Switch向け体験版を配信開始。プレイデータは製品版へ引き継ぎ可能
ハピネットは,2025年10月16日に発売を予定している「STARBITES」のPS5,Switch向け体験版を,本日(2025年9月19日)公開した。本体験版では,ゲームの冒頭からメインシナリオ「本当のドロボーは誰?」までを楽しめる。そしてプレイデータは製品版へ引き継ぎ可能だ。
Switch移植版「天使の詩〜白き翼の祈り〜」,本日発売。恋愛とケルト神話をテーマに描かれるシリーズ完結編が現代に復活
エディアは本日(2025年9月18日),Nintendo Switch用ソフト「天使の詩〜白き翼の祈り〜」を発売した。価格は税込4290円(税込)。本作は,日本テレネットの人気RPG「天使の詩」シリーズの続編にして完結編となるタイトルを,Nintendo Switch向けに完全移植したものだ。
「ととモノ。」3作をこの1本で! 本日発売の「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」で,自分だけの最強ビルドを作り上げよう
アクワイアの「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」が本日(2025年9月18日)発売を迎えた。シリーズ初期3作をまとめて収録した,このお得なパッケージの中から,本稿では初リマスターとなった「剣と魔法と学園モノ。3 Remaster」のインプレッションを簡潔にお届けしよう。
「都市伝説解体センター」,アニメイト通販予約フェアを本日から開催。プリズムミニステッカーやギミッククリアファイルなどのグッズが登場
「都市伝説解体センター」のアニメイト通販予約フェアが本日から2025年9月30日まで開催となる。今回のフェアは,エンスカイよりグッズが発売されるのに合わせて行われるものだ。フェアの対象となるのは,プリズムミニステッカーやギミッククリアファイルなど,さまざまなグッズとなっている。
Switch2版「ツーポイントミュージアム」,デジタル版を10月29日,パッケージ版を12月4日に発売。「エクスプローラーエディション」も同時に登場
セガは本日,経営シム「ツーポイントミュージアム」について,Nintendo Switch 2版の発売日を発表した。デジタル版は2025年10月29日,パッケージ版は12月4日にリリースされる。デジタル版については,ゲーム本編に加えて限定マップやアイテムなどを収録した「エクスプローラーエディション」も,同時発売となる。
「真・三國無双 ORIGINS」がNintendo Switch 2に登場。2026年1月22日発売&有料追加コンテンツも同時配信
本日(2025年9月12日)配信された「Nintendo Direct 2025.9.12」にて,「真・三國無双 ORIGINS」がNintendo Switch 2向けに登場することが発表された。発売は2026年1月22日を予定しており,あわせて有料追加コンテンツが同日に配信されることも明らかになった。
「都市伝説解体センター」のカプセルラバーマスコットがガシャポンオンラインで本日11:00に登場。作中のドット絵をイメージしたデザイン
ミステリーアドベンチャーゲーム「都市伝説解体センター」のカプセルラバーマスコットがガシャポンオンラインで本日11:00に登場する。価格は1回300円(税込)。ラインナップは全8種類となっており,作中のドット絵をイメージしたデザインで登場する。
ケムコのRPG4作品をまとめて収録する「ケムコRPGセレクション」,Vol.12をSwitch向けに,Vol.4/Vol.5をPS5向けに,12月18日発売
ケムコは本日,同社が配信中,または配信予定のRPG4作品をまとめて収録するパッケージソフト「ケムコRPGセレクション」のVol.12をSwitch向けに,Vol.4/Vol.5をPS5向けに,2025年12月18日に発売すると発表した。DL版をそれぞれ購入するよりもお得にそろえられる。
「空の軌跡 the 1st」未公開イラストや開発資料の特設展示と,Falcom jdk BANDのライブを実施。日本ファルコム,TGS 2025出展情報を公開
日本ファルコムは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。KONAMIブース内に用意されるファルコムコーナーでは,RPG「空の軌跡 the 1st」の未公開イラストや開発資料の特設展示エリア「遊撃士協会TGS支部」が登場する。また,Falcom jdk BANDによるスペシャルライブも行われる。
最大4人の消防士が団結して危険な火災に立ち向かう消防シム。PS5向けパッケージ版「Firefighting Simulator: Ignite」,本日発売
3gooは本日,PS5用パッケージ版「Firefighting Simulator: Ignite」を発売した。本作は,予測不能で危険な火災に仲間とともに立ち向かい,命を救う消防士たちの活動を体験できるシムだ。市民の救出,電気火災,バックドラフト,フラッシュオーバー,爆発への対応など,緊張感の高いミッションに挑む。
「都市伝説解体センター」コミカライズの発売を記念して書店コラボキャンペーンが9月19日よりスタート
日本出版販売は2025年9月5日,集英社ゲームズのアドベンチャーゲーム「都市伝説解体センター」のコミカライズ発売を記念して,書店コラボキャンペーンを9月19日より全国582書店でスタートすると発表した。オリジナルしおりのプレゼントやグッズ販売,キャラクター3人のパネルの展示などが予定されている。
「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」岩山や洞窟を探索できる体験版を配信開始。開発スタッフによる紹介動画も公開
コンパイルハートは本日(2025年9月4日),2DアクションRPG「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」のDEMO版(体験版)の配信を開始した。DEMO版では,七英傑の書の一冊「地の書」での冒険に挑める。地の書では,岩山を登ったり,洞窟を探索したりといった冒険を体験可能だ。
「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,クロスプラットフォーム対応に伴うクローズドβテストを9月11日から16日まで開催
セガは本日(2025年9月4日),対戦格闘ゲーム「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」のクローズドβテストを9月11日から16日まで開催すると発表した。今回はクロスプラットフォーム対応に伴うもので,PC,PS5,Xbox Series X|S間でのオンラインマッチのテストになる。
「テイルズ オブ エクシリア リマスター」,ダウンロード版の予約受付を開始。浜崎あゆみさんが歌うテーマソングを使用した新CMも公開に
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年9月4日),同社が10月30日に発売を予定している「テイルズ オブ エクシリア リマスター」について,ダウンロード版の予約受付を開始した。 本作は,2011年にPlayStation 3向けに発売された「テイルズ オブ エクシリア」のリマスター版だ。
「都市伝説解体センター 断篇集」,描き下ろしイラストを使用したカバーを公開。各話に登場する都市伝説らしきイラストが……
ミステリーアドベンチャーゲーム「都市伝説解体センター」のスピンオフノベライズ「都市伝説解体センター 断篇集」が2025年9月19日に発売となる。そのカバーが本日公開された。カバーには,描き下ろしイラストを使用しており,都市伝説解体センターに登場するキャラクターたちが描かれている。
「ファイアーエムブレム 覚醒」の楽曲がNintendo Musicで配信開始。「『I』〜為」など92曲を収録
任天堂は本日(2025年9月2日),Nintendo Switch ONLINE加入者向け音楽サービス「Nintendo Music」で「ファイアーエムブレム 覚醒」の楽曲配信を開始した。「天命〜炎」「宿敵」「遠征〜炎」「天敵」「『I』〜為」など同作を彩る楽曲が92曲収録されている。
「テレネット シューティング コレクション II」本日発売。名作「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」を収録
エディアは本日,Switch用ソフト「テレネット シューティング コレクション II」を発売した。本作は,日本テレネットが残した不朽の名作ゲームを復活させるプロジェクトの最新作となるコレクションタイトルだ。本作には,「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」が収録される。
推理対戦ゲーム「DEATH NOTE Killer Within」,新役職 「Xキラ」 「N」を実装する無料アップデートを配信
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年8月27日),推理対戦ゲーム「DEATH NOTE Killer Within」の無料アップデートを配信した。本アップデートでは,新役職 「Xキラ」 と「N」や,新視点モード「3D」が新たに実装された。トレイラー映像も公開されている。
「都市伝説解体センター」のぬいぐるみ&ポーチが2026年1月ごろプライズとして登場。トシカイくん,天眼錠もグッズに
システムサービスは2025年8月21日,「都市伝説解体センター」のプライズ「ちまっとさん ぬいぐるみ」と「モチーフぬいぐるみポーチ」を,2026年1月ごろにゲームセンターなどで展開すると発表した。
2DアクションRPG「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」,本日発売。魔物が巣食う本の世界を多彩な魔法とアクションを駆使して冒険
コンパイルハートは本日,「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」を発売した。本作は,魔法書が納められた図書館に勤める司書官アリアナが,“書の中に入る魔法”を使って本の世界を駆ける2DアクションRPGだ。何者かに改ざんされた七英傑の書を修繕するため,魔法やアクションを駆使して戦っていく。
[インタビュー]「都市伝説解体センター」ハーフアニバーサリー。墓場文庫×集英社ゲームズに聞いた,半年の歩みとインディー的カルチャーの話
ゲーム開発チーム・墓場文庫が制作し,集英社ゲームズがパブリッシャを務める「都市伝説解体センター」がリリースから半年を迎えた。2025年の話題作となった本作のいまとこれから,そしてインディーのカルチャー“的”な話を,ハフハフ・おでーん氏と林 真理氏に聞いたインタビューをお届けしよう。
「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」,シャボン玉や水流など水の力を自在に操る「イズミ」本日配信。相棒の魚エレフィとの連携が魅力
アークシステムワークスは本日,「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」のDLCキャラ第3弾「イズミ」の配信を開始した。イズミは,相棒である魚エレフィとのコンビネーションで相手を翻弄するテクニカルなキャラだ。シャボン玉や水流など水の力を自在に操り,多彩な連携が可能となっている。
「ファイナルファンタジーXIV」や「キングダム ハーツ」シリーズなどが割引価格に。「スクエニ SUMMER SALE -FINAL-」,本日開始
スクウェア・エニックスは本日(2025年8月14日),同社の一部ダウンロード版タイトルを対象とした「スクエニ SUMMER SALE -FINAL-」を開始した。本セールでは,「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」が40%オフ,「KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-」が60%オフとなっている。
「ONE PIECE 海賊無双 4」,ルッチ -CPO-ら3体が登場するDLC第7弾は今秋配信。エネル,キング,ゼットが参戦する第8弾は2026年初頭に配信
バンダイナムコは,「ONE PIECE 海賊無双 4」の追加キャラ第7弾を今秋に,第8弾を2026年初頭に配信すると発表した。第7弾には,ルッチ -CPO-を含む新規追加キャラ3体が収録される。第8弾では,エネル,キング,ゼットが参戦する。第7弾と第8弾をセットにした「キャラクターパス3」は発売中だ。
[インタビュー]バーチャ最新作「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」青木プロデューサーに聞く,追加要素と今後の展望
「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」はプラットフォームの垣根を越えたクロスプレイに対応し,1人用の新モードやトレーニングモードを搭載するシリーズ最新作だ。同作の発表を受けて,プロデューサーの青木盛治氏にメールインタビューを実施し,開発の背景やシリーズの展望を尋ねてみた。

























