
ニュース
KDDI,ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」にバリデータとして参画。ゲーム・エンタメ領域でのより幅広い連携の可能性を模索
※ブロックチェーンに記録されるデータの妥当性を検証するノードまたはその運営者のこと
![]() |
Oasysは,「Blockchain for Games」を謳うブロックチェーンプロジェクト。ゲームに最適化された独自のチェーン構造で,取引速度やユーザー負担の手数料といった現状のブロックチェーンゲームの課題を解決し,ユーザーにより快適なゲームプレイ体験を提供することを目指している。初期バリデータ(チェーン運用主体)は,バンダイナムコ研究所,セガ,スクウェア・エニックス,ネットマーブルなどの大手ゲーム会社やWeb3企業など21社が参加(関連記事)しており,先日,第2群バリデータの一社としてソフトバンクの参加(関連記事)が発表されている。
KDDIは,誰もがクリエイターになりうる世界に向けたメタバース・Web3サービス「αU (アルファユー)」を提供しており,これまで通信インフラを構築してきた実績も活かし,Oasysブロックチェーンを全面的にサポートするとともに,新たなWeb3領域におけるゲーム・エンタメ領域でのより幅広い連携の可能性を模索していくとしている。
[GDC 2023]“日本発ゲーム特化型ブロックチェーン”の「Oasys」がGDCに出展。代表・松原 亮氏に出展への考えや今後の事業展開を聞いた
![[GDC 2023]“日本発ゲーム特化型ブロックチェーン”の「Oasys」がGDCに出展。代表・松原 亮氏に出展への考えや今後の事業展開を聞いた](/games/999/G999905/20230325011/TN/013.jpg)
GDC 2023で開催されていたEXPOのエリアで目立っていたのが,ブロックチェーン事業に関するブースだ。その中に“日本発ゲーム特化型ブロックチェーン”である「Oasys」のブースがあったので,代表の松原 亮氏に,GDC出展への考えや今後の事業展開について聞いた。
Oasys公式サイト
KDDIコーポレートサイト
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、バリデータとしてKDDI株式会社(以下「KDDI」)の参加が決定したことをお知らせいたします。
![]() |
KDDIは3月7日、メタバース、ライブ配信、ウォレットなどWeb3時代のサービスを提供する「αU (アルファユー)」を始動し、Web3領域へ本格参入することを公表しておりました。この度、Web3の取り組みの一環としてOasysへ参画し、まずはバリデータとして参加いただくことが決定いたしました。
なお、Oasysの初期バリデータとしてはバンダイナムコ研究所、セガ、スクウェア・エニックス、ネットマーブルなど21社が参加していますが、先日、第二群バリデータの一社としてソフトバンクの参加が決定しておりました。信頼と実績がある複数の企業様にバリデータに参加いただくことで、さらなるOasysエコシステムの拡大とネットワークの安定強化を図ってまいります。
■KDDI株式会社 事業創造本部 BI推進部長 舘林 俊平氏 コメント
Oasysブロックチェーンは、日本発で、国内外のゲーム・エンタメ領域で実績を持つ企業と連携しており、Web3領域をリードしていく存在だと考えています。そのようなブロックチェーンのインフラを支える一員として、バリデータに参加できることを嬉しく思っています。KDDIは、誰もがクリエイターになりうる世界に向けたメタバース・Web3サービス「αU (アルファユー)」を提供開始しました。これまで通信インフラを構築してきた実績も活かし、Oasysブロックチェーンを全面的にサポートすると共に、新たなWeb3領域におけるゲーム・エンタメ関連の取り組みでもご一緒できる可能性を模索していければ幸いです。
■Oasys Director 森山 大器 コメント
Web3領域への本格的な参入を発表されたKDDI様の今後の展開に大いに期待するとともに、その初期のパートナーとしてOasysを選んでいただけたことを嬉しく思います。インフラ面での連携はもちろん、中長期的にはゲーム・エンタメなどコンテンツ領域でもご一緒できることを楽しみにしております。
- この記事のURL: