お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2020/11/30 16:00

ニュース

セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信

 セガは本日(2020年11月30日),セガ設立60周年を記念して2021年1月23日と24日に実施される参加型オンラインイベント「セガい共通テスト」の公式対策講座として,「セガゼミ」(全4回)を本日16:00より,毎週月曜日に配信すると発表した。

画像集#001のサムネイル/セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信

 セガい共通テストは,熱狂的なセガファンからライトユーザーまで受験できるオンラインテストで,セガの知識レベルを把握できることに加えて,セガに関する知識をさらに深めてもらうために実施されるという。

 そのセガい共通テストの公式対策講座として開講されるのがセガゼミで,第1回(11月30日) コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏),第2回(12月7日) コンシューマ:ソフト(講師:奥成洋輔氏),第3回(12月14日) アーケードゲーム(講師:西村ケンサク氏),第4回(12月21日) バーチャ留学(講師:Katie Charzanowski氏ほか)と,科目ごとに分けてセガ愛あふれる“アツい講義”が行われるとのことだ。

 本日,第1回講座が配信されているので,セガい共通テストを受験する人や,セガに関する知識を高めたい人は,視聴してみるといいだろう。


〜この冬、あなたはもっと、セガを知る〜
あなたのセガ知識を伸ばす「セガい共通テスト」対策オンライン講座
「セガゼミ」開講のご案内
2020年11月30日(月)16:00より毎週月曜日開講(予定)

●2021年1月実施「セガい共通テスト」公式対策オンライン講座(全4回)
●セガを知り尽くした社員による“アツい講義”の数々
●第1回は宮崎浩幸先生による「コンシューマ:ハード講座」
https://www.youtube.com/watch?v=wqdN_L4YaDE

セガゼミ イメージ
画像集#003のサムネイル/セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信
コンシューマ:ハード担当 宮崎浩幸(ミヤヒロ)先生
画像集#004のサムネイル/セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信

株式会社セガグループ(本社:東京都品川区 代表取締役社長 CEO:里見治紀)は、セガ設立60周年を記念して2021年1月23日(土)・24日(日)に実施する参加型のオンラインイベント「セガい共通テスト」の公式対策講座として、セガを知り尽くした社員による“アツい講義”「セガゼミ」(WEB 動画/全4回)を11月30日(月)16時より毎週月曜日に公開します。

「セガい共通テスト」は、熱狂的なセガファンからライトユーザーまで、幅広い方々に受験していただけるオンラインテストで、セガ設立60周年を機に自らのセガの知識レベルを把握していただくと共に、セガに関する知識をさらに深めていただきたい(セガ、知ろう)との思いのもと実施します。

その対策講座としてこの度開講する「セガゼミ」は、「セガい共通テスト」において、より高得点を目指すセガファンをはじめ、セガの知識をさらに深めたい方々に向けたオンライン講座です。科目はセガがこれまで築き上げてきたコンシューマゲーム(ハード/ソフト)、アーケードゲームについて、各分野のエキスパート社員が講師となり、セガ愛あふれる“アツい講義”を展開します。
講義動画は英語字幕も選択することができますので、海外のセガファンも英語での受講が可能です。
また、「セガゼミ」では、アメリカとイギリスのグループ会社からも講師が参加し、各社の特設教室から講義を行う「バーチャ留学」をご体験いただけます。

◆毎週月曜日(全4回)個性あふれる講師陣による“アツい講義”を展開
「セガゼミ」は、それぞれの担当分野で活躍中のエキスパートが講師を務めます。
各講師の個性あふれるセガっぽく(セガい)アツい講義は、テスト対策としてだけでなく、セガの知識を深める動画としても楽しく、見応えのある内容となっています。
各動画は11月30日(月)の第1回を皮切りに、毎週月曜日に1講義、全4回公開する予定です。

◆第1回は宮崎浩幸(ミヤヒロ)先生による「コンシューマ:ハード講座」
宮崎先生の講義では、セガが1980年代から約20年間にわたり、世に送り出した家庭用ゲーム機(コンシューマ:ハード)について、「コードネーム」をキーワードとして参考問題を加えながら紐解いていきます。講義の中では、1995年に北米限定で発売された携帯型ハード「NOMAD(ノーマッド)」の試作機が初出しされるなど、「セガゼミ」でしか見られないレアな情報も公開します。
ゆったりと落ち着いた語り口の中にセガに対する愛情をひしひしと感じられる“アツい講義”は、ハードを展開していた時代をわかりやすく説明する約20分間の動画となっています。

画像集#005のサムネイル/セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信
画像集#006のサムネイル/セガい共通テスト公式対策講座「セガゼミ」(全4回)が開講。第1回 コンシューマ:ハード(講師:宮崎浩幸氏)が本日配信

【「セガゼミ」の展開予定】
第1回(11月30日) コンシューマ:ハード 宮崎浩幸先生
第2回(12月7日) コンシューマ:ソフト 奥成洋輔先生
第3回(12月14日) アーケードゲーム 西村ケンサク先生
第4回(12月21日) バーチャ留学 Katie Charzanowski 先生ほか
※上記公開日は 11月30日現在の予定であり、予告なく公開日を変更することがあります。

◆「セガゼミ」開講概要
開講日時: 2020年11月30日(月)16時より毎週月曜日開講(予定)
受講方式 : セガ公式 YouTube チャンネル「セガ ムービー チャンネル」による動画配信(※英語字幕あり)
URL : https://www.youtube.com/watch?v=wqdN_L4YaDE
講義回数 : 全4回 (コンシューマ ハード/ソフト、アーケードゲーム、バーチャ留学)
備考 : 各講義の公開は予告なく変更することがございます。

◆「セガい共通テスト」実施概要
実施日程 : 2021年1月23日(土)・24日(日)※時間指定 合計3回実施予定
受験方式 : WEB受験方式(PCやスマートフォンなどからご参加いただけます。)
問題数 : 60問(60点満点)
制限時間 : 60分間
出題範囲 : セガとセガグループ各社(グループ加入以降)に関する内容から幅広く出題
URL : https://segatest.sega.com
備考 : 詳細な情報や今後の展開については「セガ、知ろう。- セガ 60周年特設サイト」https://60th.sega.com/segashiro/でも随時お知らせいたします。

■「セガ設立 60周年プロジェクト」とは
セガグループは、セガの前身となる日本娯楽物産株式会社が設立された1960年を起点として、2020年6月3日に設立 60周年を迎えました。
記念すべき1年となる本年4月から2021年3月までを「セガ設立60周年」と位置づけ、「セガ設立60周年プロジェクト」を立ち上げ、1年を通じて60周年を記念したコンテンツの展開をしています。
また、設立60周年を迎えるにあたり“GO SEGA”というキーメッセージを設定しました。キーメッセージには、いつも創造的な製品やサービスを提供し続けてきた「創造は生命(いのち)」のDNAを絶やさず、この機にさらに強く前進していこうという想いを込めています。その想いを象徴する周年ロゴと共に、「セガ設立60周年プロジェクト」のさまざまなコンテンツを通じて発信してまいります。

セガ設立60周年特設サイト:https://60th.sega.com/

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月04日〜06月05日