
リリース
「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1」エントリーを開始
![]() |
|||
配信元 | Riot Games | 配信日 | 2022/12/21 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
年間賞金総額は1000万円!エントリーは1/4(水)まで!
![]() |
「VALORANT Challengers Japan」を主催する合同会社ライアットゲームズと、大会を配信する RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社でレビ朝日)は、合同会社ライアットゲームズが開発・運営するタクティカル FPS ゲーム『VALORANT』において、「VALORANT Challengers Japan」を開催いたします。
本大会は合同会社ライアットゲームズ主催で、CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日の3社で協業する「RAGE」がパートナーとして運営いたします。
2023年の日本におけるVALORANT 競技シーンの幕開けとなる、VALORANT Challengers Japan Split1のエントリーが開始されました。締切は1/4(水)23:59となります。
ルールブック・エントリーはこちら
https://valorantesports.com/news/valorant-challengers-japan-2023-split1-entry/ja-jp
新たなフォーマットで開催される VALORANT Challengers Japan Split 1の詳細を合わせでお知らせいたします。
![]() |
開催日程:2023年1月13日(金)、1月14日(土)1月15日(日)
最大8チームで構成されるトーナメントを8組構成し、各トーナメントをダブルエリミネーション方式にで実施いたします。最大で64チームが参加可能です。各試合はBO3で実施されます。各トーナメントの上位 1チーム、合計8チームが Main Stageへ進出することができます。
![]() |
開催日程:2023年1月28日(土)、1月29日(日)、2月1日(水)2月2日(木)、2月3日(金)、2月4日(土)、2月5日(日)、2月8日(水)、2月9日(木)、2月10日(金)
Open Qualifierを勝ち抜いた8チームによるラウンドロビン方式(総当たり戦)で実施されます。各試合はBO3で実施されます。成績上位6チームがPlayoffへ進出することができます。
![]() |
開催日程:
オンライン開催 2023年2月19日(日)2月20日(月)
オフライン開催 2023年3月18日(土)3月19日(日)
Main Stageの成績上位 6チームによって構成され、進出順位によってシードが与えられる変則トーナメント方式です。
Round 1
(Match 1)3位通過チーム 対 6位通過チーム
(Match 2)4位通過チーム 対 5位通過チーム
勝利チームはRound 2へ進出、敗北チームはPlayoffから敗退となります。
Round 2
(Match 3)1位通過チーム 対 2位通過チーム
勝利チームはFinalへ進出、敗北チームはRound 3へ進出します。
(Match 4)Playoff Round 1 勝利チーム同士の対戦
勝利チームはRound 3へ進出、敗北チームはPlayoffから敗退となります。
Round 3
(Match 5)Round 2から進出しできた 2チームの対戦
勝利チームはFinalsへ進出、敗北チームはPlayoffから敗退となります。
Final
(Match 6)Match 3の勝利チーム 対 Match 5の勝利チーム
勝利チームが Split 1の王者となります。
PlayoffはすべてBO5での試合となります。すべてBO5での試合となります。以上のシスでムを通しで戦い抜き、Split 1のPlayoffまで進出することができれば、Split 2のOpenQualifierをパスすることができます。
【使用 MAPについて】
Open Qualifier及びMain Stageでは(アセント/バインド/ヘイブン/アイスボックス/ブリーズ/フラクチャー/パール)の7 マップより選択されます。Playoffの使用マップについては決定次第お知らせいたします。
【使用パッチについて】
Open Qualifierは現行パッチ 5.12での実施となります。Main Stage、Playoffの使用パッチについては決定次第お知らせいたします。Split 1の最終順位に応じてSplit 2のシード権を獲得することができます。
1位、2位:Split 2 Main Stageへのシード権を獲得
3位〜6位:Split 2Advance Stageへのシード権を獲得
【Advance Stageについて】
Advance Stageは2023年フォーマットより追加された、Split 2でのみ実施される Main Stageへの出場権を懸けて戦う新たなステージです。Split 2 Open Qualifierより勝ち上がった 8チームに加え、Split 1の3位〜6位の4チームの合計12チームでトーナメントが構成されます。最大4チームで構成されるトーナメントを3組構成し、ダブルエリミネーショントーナメント方式により試合を実施します。
Advance Stageは全試合 BO3で実施します。各ブロックの上位 2チーム(合計6チーム・各トーナメント Upper Bracket 優勝チーム、LowerBracket 優勝チーム)が、Split 2 Main Stageへ進出することができます。Split 2のPlayoffはSplit 1と同様の形式で実施され、Split 2 Playoffを優勝したチームは2023年夏に開催される予定の国際大会 VCT Ascension Pacificへの出場権を獲得することができます。
【賞金】
Split毎に最終順位に応じて下記の通り賞金を提供します。年間賞金総額は1000万円となります。
1位 2,000,000円
2位 1,250,000円
3位 750,000円
4位 400,000円
5位 200,000円
6位 200,000円
7位 100,000円
8位 100,000円
ルールブック、エントリーはこちらから
https://valorantesports.com/news/valorant-challengers-japan-2023-split1-entry/ja-jp
2023年初の国内王者となるのはどのチームとなるのか、VALORANT Challengers Japanにご注目ください。
■「VALORANT Challengers Japan」概要
主催:合同会社ライアットゲームズ
制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)
ゲームタイトル:VALORANT
大会公式サイト:https://valorantesports.com/
■「VALORANT Challengers Japan Split1」概要
エントリー期間:2022年12月21日(水)〜2023年1月4日(水)
参加条件:・公式競技の初日の段階で満 16歳以上
・公式競技の登録時において、又は直近のACTにおいて、VALORANTの「イモータル」以上のランキングを保持していること
・スターティングロスターのうち、3名以上は日本の居住者であること。
※6ヶ月以上の日本における適法な永住権を有しているか、もしくは市民権又は国籍を有していれば日本居住者とみなされます。
・VCT Americas、EMEA、Pacific もしくは地域問わず VALORANT Challengersに出場するチームにおいて、Game Changers 部門を所有している場合、Game Changers 部門も同時にVALORANT Challengersに出場することができます。
※例
VCT Pacificに出場するチームのGame Changers 部門は、VALORANT Challengers Japanへ同時に出場可能。VALORANT Challengers Japanに出場するチームのGame Changers 部門は、VALORANT Challengers Japanへ同時に出場可能。
参加方法:12月21日(水)発表のvalorantesports.comの応募フォームよりお申し込みください。
■「Challengers」について
「Challengers」は期待の新鋭チームに2024 シーズンの国際競技出場チャンスを提供することを目的として設立されたもので、VCT シーズンと同時進行していきます。「Challengers」は2スプリット制で、1月に開幕、7月のアセンショントーナメントで終幕します。アセンショントーナメントとは、21の地域で行われる「Challengers」の強豪のみが集い、地域の誇りとインターナショナルリーグ昇格権をかけて競うLANイベントです。
「VALORANT」公式サイト
- 関連タイトル:
VALORANT
- この記事のURL:
(C)2020 Riot Games Inc.