
プレイレポート
[TGS 2017]CELADブースに出展されていた謎のホラーゲーム「星際擴散 STAR DIFFUSION」
本作は,謎の生物に支配された宇宙船を舞台とする,クォータービュースタイルのホラーアクションゲームだ。ホラー好きの筆者としては,これはぜひやらねばと思い,さっそくプレイしてみた。そんなわけで本稿では,同作のプレイレポートをお届けする。
![]() |
本作の物語は,銀河治安部隊のレナードが休暇を終え,宇宙船でXENO星へ帰還する道中から始まる。突然宇宙船が停止し,船内は真っ暗に。不審に思ったレナードが船内の探索を開始する……というのが導入部分だ。序盤から,なかなか状況を把握できない時間が続く不安や,ナビキャラを除けばレナード1人しかいないという孤独感が,ホラー好きのツボをグイグイと押してくれる。
![]() |
![]() |
![]() |
操作方法は,バーチャルパッドでキャラクターを移動させ,攻撃,リロード,武器切り替え,調べる,回復アイテム使用という5つのボタンで各種アクションを行う。筆者はあまりバーチャルパッド操作が得意ではないのだが,思ったよりも操作性は悪くなく,レナードをスムーズに操作できた。
マップは全体的に薄暗く,船内を探索していると,いつどこから敵が襲ってくるか分からない恐怖を常に感じる。また,船内には施錠されている場所も多く,解錠にはIDカードが必要になるなど,謎解き要素も序盤から用意されていた。
![]() |
![]() |
探索を続けていると,何かの死体らしきものを発見。驚くヒマもなく,突如謎の怪物が襲い掛かってきた。本作は攻撃を行う際,敵は常にレナードに迫ってくるため,後退しながら攻撃することが基本テクニックの1つといえそうだ。すると,敵との距離を保ちつつ,被ダメージを抑えながら敵を攻撃できる。もちろん,後ろだけではなく,場合によっては横に移動しながら攻撃する必要もある。この操作をうまく使いこなすことが,攻略のポイントと言えるだろう。
![]() |
![]() |
レナードは武器として拳銃とナイフを所持しており,ボタン1つで切り替え可能。得体の知れない敵にナイフで斬りかかるのは勇気がいるが,バーチャルパッドでの操作に慣れてくれば,ナイフで敵を撃退できる。拳銃を使うと弾丸を消費するので,弾を節約するためにも,武器の切り替えは重要になりそうだ。
なお,本作ではアイテムを売ってお金に変えることができる。武器や弾薬などはお金で買えるので,余計なアイテムはこまめに売却するのが吉かもしれない。
約10分たらずの短い試遊であったが,本作は基本的に敵が強く,弾丸を無駄遣いしすぎると攻略が困難になるゲームバランスであることは理解できた。敵に連続で攻撃されると,あっという間に画面が赤く染まり大ダメージを受けてしまう。そのため,気軽にサクサクとプレイするというよりは,しっかりと作戦を練る必要のある,コアゲーマー向けのタイトルと言えるだろう。
![]() |
ちなみに本作は,2018年に台湾でリリースされる予定で,現在のところ,日本展開は決まっていないとのこと。ホラーゲーム好きならグッとくること請け合いのタイトルなので,日本でのリリースにも期待したいところだ。
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
星際擴散 STAR DIFFUSION
- 関連タイトル:
星際擴散 STAR DIFFUSION
- この記事のURL: