ニュース
HP,OC仕様のGeForce GTX 1080を搭載するハイエンドノートPC「OMEN X by HP 17」発表。11月中旬に発売
直販価格は32万9800円(税別)となっているので,単純計算した税込価格は35万6184円となる。
搭載する液晶パネルは17.3インチサイズで解像度1920×1080ドット,IPS方式でノングレア(非光沢)のもので,垂直リフレッシュレートは120Hz。NVIDIA独自のディスプレイ同期技術「G-SYNC」にも対応しているとのことだ。
組み合わせられるCPUは4コア8スレッドの「Core i7-7820HK」で,メインメモリ容量は16GB×2。内蔵ストレージはPCI Express接続で容量512GBのSSDと,Serial ATA 6Gbps接続で容量1TBのHDDという構成になっている。
●OMEN X by HP 17(17-ap008TX)の主なスペック
- CPU:Core i7-7840HK(4C8T,定格2.9GHz,最大3.9GHz,共有L3キャッシュ容量8MB)
- チップセット:Intel CM238
- メインメモリ:PC4-19200 DDR4 SDRAM 16GB×2
- グラフィックス:GeForce GTX 1080(グラフィックスメモリ容量8GB)
- ストレージ:SSD(PCI Express接続,容量512GB),HDD(Serial ATA 6Gbps接続,容量1TB)
- パネル:17.3インチIPS液晶,解像度1920×1080ドット,垂直リフレッシュレート最大120Hz,G-SYNC対応,ノングレア(非光沢)
- 無線LAN:IEEE 802.11ac
- 有線LAN:1000BASE-T
- 外部インタフェース:Thunderbolt 3×1,HDMI×1,USB 3.0 Type-A×4,4極3.5mmミニピンヘッドセット端子×1
- スピーカー:ステレオスピーカー搭載
- マイク:搭載
- カメラ:搭載(※有効画素数約100万画素)
- バッテリー容量:未公開
- ACアダプター:付属(定格出力330W)
- 公称サイズ:未公開
- 公称重量:未公開
- OS:64bit版Windows 10 Pro
また,HPは同時に,既存のデスクトップPC「OMEN X by HP Desktop 900」のラインナップに,「Core i9-7900X」または「Core i7-7740X」を搭載したモデルを追加し,2017年11月中旬に発売することも発表している。
詳しくは下記のリリースを参照してほしい。
HPのOMEN X by HP 17製品情報ページ
同シリーズのデスクトップPCには最新モデルを追加、
東京ゲームショウ2017に初出展
株式会社 日本HP(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:岡 隆史)は、ゲーミングPC「OMEN by HP」の上位シリーズ「OMEN X by HP(オーメンエックス バイエイチピー)」初のノートPC「OMEN X by HP 17」を発表します。また、同シリーズのデスクトップPC「OMEN X by HP Desktop 900」にはインテル Core Xシリーズ・プロセッサーを搭載する新モデルを追加します。
「OMEN X by HP」シリーズは、コアなゲームユーザーやeスポーツのプレイヤーが求める高いパフォーマンスや革新的なテクノロジーを搭載した「OMEN by HP」の上位シリーズです。
新製品は、日本HPのオンラインストアHP Directplus(http://www.hp.com/jp/directplus_personal)およびHP Directplusコールセンター、常時展示スペースHP Directplus Stationで、11月中旬より順次販売を開始します。
日本HPは、9月21日から幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」に出展します。ブース(ホール 3 S-01)では、ゲーミングPCの展示のほか様々なイベントを予定しています。
〈ゲーミングノートPCの最上位機「OMEN X by HP 17」〉
eスポーツのアスリートなど競技性の高いゲームを楽しむ人々は、持ち運び可能なノートPCにおいてもゲーミングデスクトップPC並みの高いレスポンスと、フレームレートの維持が可能な高性能な製品を求めています。
「OMEN X by HP 17」はこれらのニーズに応えるHPのゲーミングノートPCの最上位機です。筐体に高機能のコンポーネントと、熱伝導ロスを抑えて冷却効果を引き上げた先進的な排熱処理機構を実装し、ハイパフォーマンスなゲームプレイと効果的な冷却機能との両立を可能にしました。また、搭載する高機能グラフィックスの能力を十分に発揮させるために、一般的なノートPCのディスプレイのリフレッシュレートの2倍の速度で駆動する17インチFHDディスプレイを搭載し、なめらかな描画を実現します。
キーごとにLEDバックライトの設定が可能なキーボードを搭載し、キーストローク2.5mmのメカニカルスイッチ、プログラム可能な独立式マクロキー、アンチゴースト、Nキーロールオーバーなどの機能を備えます。
製品名 | HP Directplus価格(税抜) | 販売開始日 |
---|---|---|
OMEN X by HP 17 | 329,800円〜 | 11月中旬 |
・オーバークロック対応のインテル第7世代 Core i7 プロセッサー、メモリー
オーバークロック対応のXMPメモリー、高速駆動のPCIe SSDと大容量ハード
ドライブのデュアルストレージ、オーバークロック設定済みのグラフィックス
カード(NVIDIA GeForce GTX 1080)を搭載します。
・スタッタリング(かくつき)やティアリング(水平にスライスされた様に見える現象)を軽減するNVIDIA G-SYNCに対応します。
・エアーフローを増加させる高性能ファンと3.5mmのヒートパイプ4本、およびベイパーチャンバーを採用し、冷却機能を高めます。
・サラウンドサウンドを実現するDTS Headphone:X、Bang&Olufsenのサウンドテクノロジーを採用したデュアルスピーカーを搭載します。
・トップカバーのX型スリットは、キーボード同様にLEDライトでカスタマイズが可能です。ノートPCの内部が見えるシースルーウィンドウや、トップカバーやパームレスト部のアルミニウム仕上げなど、最上位機にふさわしいプレミアムなデザインとなっています。
・ネットワーク最適化が可能なユーティリティソフトウェア「OMENコマンドセンター」をプリインストールしています。「OMEN コマンドセンター」は 、CPUおよびメモリのオーバークロックを管理してカスタムチューニングする機能によりハードウェアの性能を高めます。また、ネットワークブースターによりゲームのネットワークトラフィックの優先度を制御し、オンラインゲームでのネットワークレイテンシの発生を抑えます。
〈ゲーミングデスクトップPCの最上位機「OMEN X by HP Desktop 900」に新モデルを追加〉
斜め45度に傾けた筐体デザインが特長の「OMEN X by HP Desktop 900」は、CPUおよびGPU、電源ユニット、ハードドライブを独立した3つのスペースに配置し、それぞれのチェンバー内で最適に冷却する「トライチェンバーシャーシ」の採用により高い冷却効果を実現します。高負荷な描画処理が要求される仮想現実(VR)や4K体験、最新のAAAタイトルのゲーム等においても、最高のパフォーマンスを発揮するハイエンドゲーミングタワーPCです。
製品名 | HP Directplus価格(税抜) | 販売開始日 |
---|---|---|
OMEN X |
598,000円〜 | 11月中旬 |
OMEN X |
438,800円〜 | 11月中旬 |
インテル Core X シリーズのCore i9-7900X または Core i7-7740Xプロセッサーを搭載する2つのモデルをラインアップに追加します。インテル Core X シリーズ・プロセッサーに対応したインテル X299チップセットとのコンビネーションで構築されたプラットフォームは、CPUのオーバークロックにとどまらず、XMPメモリーによるメモリーのオーバークロックにも対応するなど、パフォーマンスと拡張性を提供します。また、今回より、サイドカバーの一部にPC内部が見えるシースルーウィンドウを採用しました。
上位機であるCore i9-7900X搭載モデル は、最新のTurbo Boost Max Technology 3.0により、シングルスレッドのパフォーマンスを引き上げ、10コア20スレッドのマルチタスク処理により、複数のリアルタイム処理が重なった場合でもパフォーマンスを発揮します。さらに従来よりも最大で35%パフォーマンスを向上させたグラフィックスであるNVIDI GeForce GTX 1080 Tiをデュアルグラフィックス構成にすることで、テクスチャ解像度が高く4K表示も想定して開発されているゲームタイトルでも、フレームレートは維持したまま最高画質でその世界観を忠実に再現します。また、PCI Express 3.0のレーン数を44レーン備えており、2枚のグラフィックスカードを共に16レーンで動作させることが可能です。転送速度がボトルネックになることを抑え、デュアルグラフィックスの性能を発揮します。
〈「東京ゲームショウ2017」に出展〉
日本HPは、9月21日(木)〜24日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」に出展します。ブースは、「OMEN by HP」シリーズのイメージカラーである黒と赤をベースにし、中世の闘技場を近代的にアレンジしたデザインとなる予定です。ブースでは、バックパック型PC(OMEN X by HP Compact Desktop P1000)によるVRゲーム体験のデモンストレーションやeスポーツのエキシビションマッチ、ゲストを招いてのトークショーなど様々なイベント企画しています。また、東京ゲームショウ会場内の特設ステージの主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」において、「OMEN by HP presents Overwatch ドリームマッチ TGS2017」を開催します。「Overwatch World Cup 2017」の日本代表を中心としたドリームチームと日本で開催中の「Overwatch Championship Series 2017」の優勝チームが対戦します。
「OMEN by HP」は、世界的人気を誇るアクションシューティングゲーム「Overwatch」の公式大会「Overwatch World Cup 2017」のオフィシャルパートナーであり、「Overwatch Championship Series 2017」および「Overwatch OPEN DIVISION JAPAN2017」の推奨PCです。
ブースデザインイメージ
《出展概要》
名称 東京ゲームショウ2017
会期 ビジネスデイ:2017年9月21日(木)、22日(金)10:00〜17:00
一般公開:2017年9月23日(土)、24日(日)10:00〜17:00
会場 幕張メッセ OMEN by HP ブース(ホール3 S-01)
展示製品
ノートPC:OMEN X by HP 17/OMEN by HP 17/OMEN by HP 15
デスクトップPC:OMEN X by HP Desktop 900/OMEN X by HP Compact Desktop P1000/OMEN by HP Desktop 880
ディスプレイ:OMEN by HP 32ディスプレイ/OMEN by HP 27 ゲーミングディスプレイ
アクセサリ:キーボード/マウス/マウスパッド/ヘッドセット
※「OMEN X by HP 17」および「OMEN X by HP Desktop 900-290jp/270jp」は試作機の展示となります。
《主要プログラム》
プログラム1. 「レインボーシックス シージ」国際親善マッチ
日時 9月23日(土)13:00〜16:45
会場 OMEN by HP ブース(ホール 3 S-01)
内容 世界各国で高い人気を誇るタクティカルシューターゲーム「レインボーシックスシージ」の国際親善試合をスペシャルイベントとしてブース内で開催します。「レインボーシックス シージ」の日本プロチーム「父ノ背中」と 中国プロチーム「uL(旧Master)」が対戦します。
プログラム2. OMEN by HP presents Overwatch ドリームマッチ TGS2017
日時 9月24日(日)11:00〜13:00
会場 Samusung SSD presents RED STAGE (ホール11)
内容 OVERWATCH World Cup2017」日本代表を中心としたドリームチームと、「OVERWATCH Championship Series」優勝チームを招聘し、スペシャルマッチを開催します。
詳細はスペシャルサイト(http://omenbyhp.co.jp/)を参照してください。
■製品に関する情報は、以下のURLを参照してください。
OMEN X by HP 17:http://www.hp.com/jp/OMEN_X_17
OMEN X by HP Desktop 900-200jp:http://www.hp.com/jp/OMEN_X_900-200
- 関連タイトル:
OMEN(旧称:OMEN by HP)
- この記事のURL: