お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/05/17 12:00

連載

ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

画像集 No.009のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」
「すちーむ」ってなぁに?というよい子のみんな集まれー! 「ハロー! Steam広場」は,PCゲームのダウンロード販売サイトSteamで公開されている気になるタイトルを,筆者が独断と偏見でピックアップして紹介する,とっても有意義なコーナーだ。毎週欠かさずチェックすれば,実績を見ただけでそのゲームのストーリーがフラッシュバックして涙を流す上級Steamerにジョブチェンジできるかも。

 ハロー!Steam広場 第240回は,本の中に綴られた冒険譚をなぞっていくターンベースのRPG「Trials of Fire」を紹介しよう。イベントの選択肢によって物語の展開が変わり,戦闘ではヘクスタイルのフィールドで,シミュレーションRPGとしての立ち回り,そしてカードゲームとしての戦略性が求められる。

4Gamer公式キュレーター



画像集 No.010のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」



 アーリーアクセスとは,開発途中のゲームを購入して,デバッガー兼プレイヤーとして参加できる,Steamの販売形態の1つだ。今回はイギリスのインディーズ系デベロッパ,Whatboy Gamesが手がける「Trials of Fire」を紹介しよう。

 本作は,3人のキャラクターを選んでパーティを組み,本の中に綴られた冒険譚をなぞっていくターンベースのRPGだ。ストーリーは分厚い本の上で展開され,ページをめくると話が進んでいく。そのさなかに発生するさまざまなイベントでの選択肢によって,話の道筋が変わっていくといった具合だ。

最初にキャラクターを選択。といっても,現バージョンでは3キャラクターしかいない。いちおう4人目もいるようだが,ロックされている
画像集 No.001のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

ゲーム内での出来事はすべて本の上で起こる。実際にフィールドをクリックして移動するためのページも存在し,リッチなゲームブックといった趣だ
画像集 No.003のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

 戦闘イベントが発生すると,白紙のページの上に立体的なオブジェクトがにょきにょきと生え,いかにもストラテジーゲームといった感じのヘクスタイルの戦場が姿をあらわす。その一連の流れには,まるで「しかけ本」を開いたときのようなワクワク感がある。
 フィールドが展開されて,そこにプレイヤーと敵のコマが投げ込まれるとバトルスタートだ。戦闘はターン制で,ほかのRPGでいう「攻撃」や「呪文」といったコマンドはカード化されている。各カードには使用コストが存在し,ウィルパワーを消費して効果を発動させるという流れだ。

画像集 No.004のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

 ウィルパワーは,ほかのカードゲームでいうマナ的な位置付けだが,本作では毎ターン決まったポイントがもらえるわけでなく,手札のカードを1枚捨てるたびに1ポイントを得るという仕組みになっている。ボードの状況を把握し,どのカードをポイントに回すかを判断するのが,プレイヤーの腕の見せどころだ。

各キャラクターの手札は3枚まで。もし魔法使いが持つコスト3のカードを使うのであれば,ほかのキャラクターの手札も犠牲にする必要がある
画像集 No.005のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

ウィルパワーを1消費すると,好きなコマを3マスまで動かせる
画像集 No.008のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

 戦闘では位置取りも大切だ。ヘクスタイルのフィールドには,「射程」と「視線」の概念が存在し,射程内に敵がいればその場で攻撃できるが,相手との間に味方やオブジェクトがあると視界が遮られるため,その場を移動しないと攻撃ができない。
 一方,複数の味方で敵を囲っている場合は,攻撃時に味方が追撃してくれる。このように本作では,シミュレーションRPGのような戦術の組み立ても必要になってくるわけだ。

画像集 No.006のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

 カードがあるということは,もちろんデッキも存在するわけで,それを構築していくという醍醐味もしっかりと味わえる。カードの入手方法も少し特殊で,パックを開けるのではなく,装備品に付属してくる形だ。
 例えば,盾を装備すると「Defend」というカードがデッキに組み込まれるといった具合で,装備とデッキのビルドが同時に行われる。装備にはレア度があり,その度合に応じて付いてくるカードの性能や数も変わってくるわけだ。

画像集 No.007のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第240回:シミュレーションRPGとカードゲームの戦略性が同時に楽しめる「Trials of Fire」

 そんな本作は,2020年5月ごろまでアーリーアクセスを実施し,フルバージョンでは300種を超えるスキルカードの追加や,ボスラッシュ,アリーナといった新モードの実装も予定されている。シミュレーションRPGの戦術性と,カードゲームの戦略性が見事に噛み合った作品になっているので,興味がある人はぜひ遊んでみてほしい。


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月28日〜04月29日