パッケージ
Alliance of Valiant Arms公式サイトへ
  • G・O・P
  • NEOWIZ
  • 発売日:2008/12/01
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
93
投稿数:188
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/09/04 22:04

ニュース

ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施

 ゲームオンは本日(9月4日),同社オフィスにてオンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」(以下,A.V.A)のゲームメディア向け説明会を行った。この説明会では,最初にA.V.Aのクローズドβテスト概要が発表された。詳細は以下のとおり。

画像集#004のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施

●クローズドβテスター募集期間:
2008年9月5日(金)12:00PM〜2008年9月16日(火)12:00PM

●当選者発表:
2008年9月18日(木)

●募集人数:
6000人

●クローズドβテスト実施期間:
2008年9月29日(火)〜2008年10月12日(日)


 A.V.Aは,「Soul of the Ultimate Nation」「EA SPORTS FIFA Online 2」に続き,ゲームオンが2008年にサービスを開始する3本目のタイトルであり,また同社にとっては初めての本格オンラインFPSだ。

画像集#003のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施
ゲームオン オンライン事業本部執行役員本部長 パク・チャジン氏
 説明会冒頭の挨拶で,ゲームオン オンライン事業本部執行役員本部長 パク・チャジン氏はA.V.Aのサービスを行うにあたり,「開発コンセプトを重視しながらも,お客様を大事に」というゲームオン設立時の原点を意識したと述べた。また,その意識はA.V.Aにおいて「ビジュアル/サウンド面における映画のような演出」「迫力/緊張感のある戦闘」「チームプレイ」という三つのポイントに集約されているとのことだ。

 次に,A.V.Aプロデューサー 井上 洋一郎氏による,ゲーム内容のプレゼンテーションが行われた。井上氏は,ゲームオンでMMORPG「眠らない大陸クロノス」の立ち上げや,「ミュー 奇蹟の大地」の運営スタッフおよびプロデューサーなどを経験した経歴を持つ。

画像集#002のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施
A.V.Aプロデューサー 井上 洋一郎氏
 井上氏は,A.V.Aを最先端の兵器と歩兵戦をリアルに表現した次世代FPSであると表現し,Unreal Engine 3.0を駆使した戦場/銃器/人間のリアルな描写や,個性的な3兵種の使い分けによるチームプレイが特徴であると説明した。また,プレゼンテーションのあとに行われた質疑応答では,オンラインFPSとしては要求するPCスペックが若干高めではあるものの,A.V.AをプレイするためにPCを買い替えたといわれるくらいの存在にしたいと意気込みを語っていた。なお,目標とする同時接続者数は,先行する「サドンアタック」「SPECIAL FORCE」とほぼ同等の1万人とのこと。

画像集#005のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施

敵味方/マップの状況に応じ,兵種を切り替えて戦え!


 A.V.Aの舞台となるのは,2008年にヨーロッパ連合(EU)と仮想敵国であるNRF(Neo Russia Federation)の間で勃発したヨーロッパ戦争。ただしゲームにおいて,プレイヤーはどちらかの軍に所属するわけではなく,各対戦時のチーム分けに使われるだけの設定だ。
 最大の特徴となるのは,戦況に応じてプレイヤーが三つの兵種を任意に切り替えてプレイできること。切り替えられる兵種は,以下のとおり。

●ポイントマン:移動速度に優れ近距離戦を得意とする
●ライフルマン:防御力に優れ万能だが,逆にいうと特徴がない
●スナイパー:長距離狙撃を得意とするが接近戦にはめっぽう弱い

 それぞれが三すくみの関係にあり,またリアル志向であるがゆえに,スナイプ時には反動でブレが発生するなど,バランス調整には相当配慮しているようだ。なお,兵種の切り替えは対戦開始直前だけでなく,プレイ中でもリスポーンポイントに戻れば行える。自チームの作戦や相手チームとのバランスを考えながら,状況に応じて兵種を使い分けられる仕様は非常に面白い試みといえる。ただし試遊時の筆者が受けた感じでは,的確な場面で正しい兵種に切り替えられるようになるには,プレイ回数を重ね,それぞれの特徴をきちんと把握しておく必要があるようだ。

画像集#006のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施 画像集#007のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施

 プレイヤーキャラクターにはRPG的な成長要素が取り入れられており,一つの兵種が一定のレベルに達するとスキルを習得できる「スキルシステム」がある。兵種に応じて移動速度や手榴弾の飛距離がアップするなどのスキルがあるが,あれば便利という程度のもので,圧倒的に差が付くものではないとのこと。

 また武器には使用期限があるものと,恒久的に使用可能なものがある。後者はカスタマイズ可能で,改造できるのはフロント/マウント/バレル/トリガー/グリップ/ストックの6か所。プレイスタイルに応じて,バレルの長さやトリガーの強さを変更でき,また外見も変えられる。さらにプレイヤーのレベルが上がると,選択可能な武器の種類も増えていく。そのほか,敵のエースを倒したり,高難度ミッションで一度も死ななかったりといった功績を評価する「勲章システム」もプレイのモチベーションを上げてくれそうだ。

 チームプレイを盛り上げる要素としては,「分隊長システム」がある。分隊長には双眼鏡が与えられ,発見した敵の位置を自チームプレイヤー全員のマップに一定時間表示させたり,あるいは自チームの集合地点を指示したりといったことができるため,戦術指示を出しやすくなる。
 また,自ら斥候として敵チームの動きを探ることも可能だ。なお,分隊長は,当初は強制的にチームで最もレベルが高いプレイヤーに設定されるが,ゲーム中に双眼鏡を受け渡すことで誰とでも交代できる。

画像集#008のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施 画像集#011のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施

 ミッションは最大8人対8人の対戦で,基本的には3〜6ラウンドを戦う。マッチングは一般的なロビールーム形式となり,オートマッチングは用意されない。
 ミッションの内容は,一般的なFPSと同様の指定オブジェクトを制限時間内に爆破する「爆破ミッション」,設定された勝利ポイントを先に達成したチームが勝ちとなる「殲滅ミッション」,戦車などを目標地点まで護衛する「護衛ミッション」と,輸送物を指定地点に届ける「奪取ミッション」がある。
 また支給されたナイトビジョンを駆使する「夜間戦」も用意される。ナイトビジョンは充電1回につき30〜40秒しか使用できず,再充電には一定の時間が必要となるので,どこで使うかの判断がリアルな緊張感を生むとのこと。
 さらにA.V.Aでは,一般的なFPSでは通常不可能とされるような場所にもプレイヤーが進入できるため,思わぬ場所から狙撃されたりといったこともあるそうだ。なお,ミッションは現在13種類を用意しており,クローズドβテストでは,夜間戦も含めて各ミッションから最低一つずつが公開される。

 料金体系はアイテム課金制となる予定で,有料アイテムは主に獲得経験値アップなどが中心になるという。移動速度アップするような,ゲームバランスに大きく影響を与えるものはないとのことだ。さらに,日本独自の要素として,アバター的なアイテムを実装する予定もあるという。
 また日本独自の要素といえば,ゲーム内のボイスに攻殻機動隊シリーズやメタルギアソリッドシリーズなどの渋い男性役でお馴染みの声優,大塚明夫氏を起用。残念ながら大塚氏のボイスはオープンβテストでの実装予定になっているが,現代戦モチーフのリアルなオンラインFPSでチームプレイを満喫してみたいという人は,ぜひクローズドβテストに参加してみよう。

画像集#010のサムネイル/ゲームオン,現代戦モチーフの次世代オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」のプレス説明会を実施
  • 関連タイトル:

    Alliance of Valiant Arms

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月25日〜04月26日